ユニクロ・メッキに含まれる六価クロムの含有率とは?

このQ&Aのポイント
  • 一般的なネジやボルトに使われるユニクロ・メッキには六価クロムが含まれています。
  • 六価クロムの含有率はメッキ層の重量比によって決まります。
  • 具体的な六価クロムの含有率(%またはppm)について詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

六価クロム 含有率について

何時もお世話になっております。早速ですが、 一般的なネジ や ボルト に使われる ユニクロ・メッキ に付いて、メッキ層(”均質材料”としてお考え下さい)に含まれる六価クロムの大凡の重量比による含有率(% or ppm)をご教示頂きたく。 恐れ入りますが、宜しく御願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ねじ表面積を計算(近似式)するソフトであれば、 シャープHPの中にもあります。 ホーム>シャープについて>社会環境活動>お取引先の皆様へ>グリーン調達 と辿ってみてください。

noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。 大変、参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

それでは簡潔に。 ユニクロ    約500ppm 黄色クロメート 約1400ppm 黒色クロメート 約2800ppm               となっています。 当然、作業条件で変化しますが、平均値はこの位の値になると思われます。 (この値は、クロメート液製造メーカーの答えです)

noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。参考になリました。 また、お礼が遅くなり申し訳御座いません。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

まーかわいそうなので知っている事をお教えます。 この計算ソフトは日東工器の技術の人が作ったもので表面積に六価クロムの 含有率を掛けて計算をするものです。 擬似的とゆうのは表面積の計算を非常に単純化した計算しきです。 仮にネジの頭部の直径をA、高さをL1、ネジ部の直径をB、長さをL2とします。 そうすると A×(1÷4)×3,14×2+A×3,14×L1+B×3,14×L2 mm2 の表面積に含有率をかけます。 ユニクロ 0.01マイクログラム クロメート 0.04 黒クロメート 0.07 以上が式です。計算してみてください。

noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

そのソフトは販売されています。 擬似的でよければオムロンのグリンー調達の中にあります。 私も、ここまでさがすのが結構苦労しました。 がんばってください。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス頂き、有り難う御座います。 >ソフトは販売されています … これは何のソフトでしょうか?ネジの大きさから含有率が計算出来る? >オムロンのグリンー調達 … 捜しましたが、どうしても見付かりませんでした。 誠に申し訳有りませんが、宜しければ、もう少し具体的にご教示頂けますと幸いです。 どうぞ、宜しく御願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

過去質問 亜鉛メッキの有害性は...でどうでしょう... JISの旧表記で MFZn? =めっき厚8μ以上 が標準的として、 ネジ・ボルトなら、凸部で厚くなるので実質厚は×2として、 Znの重量を計算すると 0.0008×2×10×10×7.13=1140 mg/d?

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=185109&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

早速のアドバイス、有り難う御座います。 単位面積当たりの六価クロムの含有質量は判りましたが、 一般的なネジ・ボルトに施される単位面積当たりのメッキの質量は如何でしょうか? それが判れば、メッキ層(均質材料)中の六価クロム含有率が判るのですが…。 ご存じ有りませんでしょうか? 追記まで頂き、有り難う御座います。 未だ、よく判っていない所もあり申し訳ないのですが、 六価クロムの含有量(算出)/Zn質量 が、大凡の含有率(割合)と考えて良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 6価クロム めっき

     素人です・・・。  ELV/ROHS等で6価クロムの最大許容量は1000ppmと規定されていたと記憶していますが、この1000ppmとは何を基準に考えた値ですか?  例えばボルト1個に対して?車1台に対して?  また、さらに基本的な質問ですみませんが、6価クロム濃度は重量比ですよね。濃度を算出するには検出量[g]を試料[g]で割れば良いと思われますが、分母である試料重量とはテストピース(メッキ後)の重量ですか?それともメッキ皮膜のみの重量ですか?前者の場合はテストピースの比重によって重量比に影響すると思われるのですが、テストピースは材質とか規定があるのでしょうか?

  • 化学物質の含有率について

    仕事で、製品中に含まれる化学物質の含有率を計算しています。 ppmで表すのですが、よく分かりません。 具体的な数値で言うと、 重量4.46gの金属中に、32.154mgのニッケルが含まれている場合の、 ニッケルの含有率は、 32.154g÷1000=0.032154g 0.032154g÷4.46g×1000000=7209.417ppm という計算で良いのでしょうか? 基本的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 伝導率の高い金属(ネジ)は?

    ボルトやネジなどで、クロームとかユニクロって書いてあるのを見かけるのですが、どの素材が一番伝導率が高いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • クロムメッキについて

    ボルト、ナットを新しく開発しており、光沢性を重視しクロムメッキを採用したいと考えております。サンプルを製作したのですが耐食性に問題があるようです。塩水噴霧試験で錆びが出ます。また工具で締めつけた箇所が傷つきメッキが剥離してしまい錆びの原因になります。 何か良い対処方法はないでしょうか?硬質クロムメッキはボルト、ナットに応用できないでしょうか? クロムメッキでも装飾用以外によりよいものがないでしょうか? アドバイスを頂けると大変助かります。 その後調べますと、硬質クロムメッキは狭いところや奥まったところに入って行かないようです。十字穴のネジには十字穴に入らないようです。ネジの山には多くついて、ネジの谷には少なくつくといったような。硬質クロムメッキはボルト、ナットには向かないのでしょうか?

  • ユニクロのキャップボルトは三価クロムに変えるべき…

    ユニクロのキャップボルトは三価クロムに変えるべきですか? 今 自分の会社にユニクロメッキのキャップボルトがたくさんあります。 RoHS対応でないので、これから三価クロムのキャップボルトを買うべきでしょうか? 国内でも規制がはじまったりするんでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 無電解ニッケルメッキ後の鉛含有率について

    ある人から、無電解ニッケルメッキをした場合、そのメッキをしたものについて鉛の含有率が変化するので電解ニッケルメッキの使用をして下さい!といわれました。 設計部署より、無電解NIメッキのほうが膜厚が均等になるので使いたいといわれていますが、OKを出せないでいます。 無電解NIメッキや電解NIメッキの方法はわかりませんが、鉛の含有量が1000ppmを超えることはあるのでしょうか?又、不安定要素があるのか?教えていただけないでしょうか? ※海外ベンダーで行う予定です。

  • 3価クロメート鍍金から6価クロム10PPM検出

    鉄の螺子に3価クロメート鍍金処理した物をICP分析したら6価クロム10PPM検出されました。原因は何でしょうか?時間経過で3価クロムが6価クロムになるという話を聞いたことがありますがもしそうだとしたら最大で何PPMになるか教えてください。

  • ユニクロメッキ品に対する規制等について

    ユニクロメッキ品に対する規制等についてご教示願います。 1.ユニクロメッキ品はRoHs指令等に対しては規制対象外として可ですか? 2.ユニクロメッキは微量の六価クロム含有品と考えますが、国内外の各種法令,規制に対して使用可ですか? 3.環境負荷大の六価クロムと、負荷小の三価クロムの違い(環境,人体への影響他)をご教示願います。

  • SECC-Pは、六価クロム含有してますか

    私は商社で、部品関係を扱っており、 各部品メーカーに作製手配しております。 電機機器製品メーカーのグリーン調達推進責任者から、質問受けました。 SECC-Pは 有害な六価クロムを含んでいますか? Web上でしらべたら 六価クロムを含有するJIS記号相当品は製造しておりません。 (SECC-C, SECC-P, SECD-C, SECD-P) と書いているメーカと 電気亜鉛メッキ鋼板(SECC-P)(クロムフリー)   と書いているメーカとがあり SECC-Pだけではクロムフリーかわかりません。 メーカーに質問しても、材料メーカー迄問い合わせないと、回答はでませんので、うまく回答引き出せる方法もご教授願います。 詳しい方お願い致します。

  • 亜鉛ドブ漬メッキ時のボルトについて

    鉄を溶接で組み立てるのに、どうしても六角ボルト(M10×50)を数本溶接したままメッキしなければなりません。 そこで二つ質問させて下さい。 (1)すでにユニクロメッキ済みの既製品ボルトを溶接した場合、ボルトの表面に亜鉛メッキは付着するものでしょうか。付着しないことを望みますが。 (2)メッキをしていないボルトを溶接すれば、ネジの部分にも、たっぷりと亜鉛メッキされるはずですが、使うときにはダイスで亜鉛メッキ層を削るという方法で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。