インボリュートセレーションの強度計算について

このQ&Aのポイント
  • 角度変更金具を製作する際に、JIS B 1602のインボリュートセレーションに準じた設計をしたいと考えています。強度計算のために、通常の歯車設計の曲げ強さや歯面強さを計算したいのですが、参考になる資料がありませんか?
  • 基本要素として、モジュールmは1.0mm、歯数zは40、圧力角α0は45度、有効歯たけは0.8mm、転位量は0.1mmと考えています。
  • 情報不足な点もありますが、インボリュートセレーションの強度計算について教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

インボリュート セレーション 強度計算について

角度変更金具を製作しようと考えています。 (ベビーカーの押し手についているもの) 軸とボスの固定にセレーションを使用したいのですが、 JIS B 1602のインボリュートセレーションに準じて設計をしたいと考えています。 樹脂(PA6)で製作するため、強度計算をしたいのですが、なにか参考になるような資料等ありませんでしょうか? (通常の歯車設計の曲げ強さ、歯面強さようなものを計算するのでしょうか?) 基本要素は下記のようなものを考えています。 モジュールm=1.0mm 歯数z=40 圧力角 α0=45度 有効歯たけ 0.8m 転位量 0.1m 以上、情報不足な点もありますが、ご教授お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

各メーカーでの設計基準が異なるとは思いますが、 昔勤めた会社では、インボリュート歯車に準じた強度計算を採っていました。 その上で、破壊検査を実施し、計算値との摺り合わせを行っていました。 ベビーカーとの事ですので、実際の強度試験は不可欠でしょう。 壊してみて、計算値との違いのデータを蓄積する事をお勧めします。 (その辺がノウハウでしょうね。)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 強度計算は参考値として、実際は強度試験で検討します。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

試験結果は、短期強度結果ですので、それを長期強度結果に 置き換える事を忘れない様にして下さい。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 耐久試験も実施する予定で考えています。 まずは、用途に対して、持つかどうかのざっくりの判断をしたかったので、 強度計算をしようとしています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

以前、歯車の教本に計算方法等が載っていたと記憶しています。 題名や著者は、忘れました。 また、材料が樹脂(PA6)なので、成形等で規格を多少外す処置や規格 に掲載されていない形状、それに伴う応力集中、経年変化、短期/長期 強度(クリープ特性)等々で、他の回答者さんも記述していますが、 強度確認テストも併行して実施した方が良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 強度計算+試験確認にて判断してみます。

関連するQ&A

  • 歯車の強度について

    歯車の強度についてご教授願います。 歯車の強度計算は、一般的に曲げ強さと歯面強さ(ヘルツの応力)を検討しますが、毎回歯面強さの方が少ない数値になってしまいます。 その為、曲げ強さの検討など必要ないと思うようになっているのですが、いかがなものでしょうか。 また、歯面強さの計算の中に潤滑油やグリースに対するものが見当たりません。 リチュームより二硫化モリブデンの方が耐摩耗性はよいことは経験でわかっているのですが、数値化できないものなのでしょうか。 ノウハウ的なもので外部に出ない(一般的な数式には表せない)ものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歯面強さについて

    私の持っている参考書の公式には平歯車の設計をする際、 歯の曲げ強さを小歯車・大歯車の場合の両方を求め決定しているのに、歯面強さを計算する時には小歯車の場合しか考えていません。 なぜ歯面強さを求める際には大歯車の場合を考えないのでしょうか?

  • 内接歯車の強度計算方法

    内接歯車の強度計算方法について教えてください。 曲げと面圧強さをルイツ、ヘルツの式から算出すればよいと考えました。 平歯車は計算例がありましたが、内接歯車はどう考えればよいのでしょうか? 歯車の仕様は以下です。 機種:内接歯車(トロコイドギア) 内歯車歯数:6 外歯車歯数:7 歯幅:30mm 内歯車回転数:1500rpm(内歯車回転数:1500×6/7) 出力:2.2kW 歯車材質:S45C 中心距離:?(内接歯車の場合の考え方が分かりません。) 参考書は、図書館で数冊目をとおしました。 非常に困ってますので、宜しくお願いいたします。

  • 2段歯車おのおのの歯数

    平歯車で2段歯車を設計検討中です。 圧力角20°、モジュール1、歯幅は大、小各5mm程度、材質POM、 2段のうち小歯車は歯数15で考えており(転位しないぎりぎりの実用できる歯数という認識)、大歯車をできるだけ歯数を減らしたいのですが 大歯車の歯底円直径が小歯車の歯先円より小さくなった場合等で、 金型上の製作に問題があったりするのかを心配しております。 2段歯車を設計する際、大・小歯車の大きさについて制約等があるのでしたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 転位平歯車の寸法計算について

    転位平歯車の寸法計算時の計算式がわかりません。 手元にある資料にある計算式では相手歯車の情報が ないと計算が出来ないようになっています。 相手歯車の情報なしで寸法計算する方法や計算式を教えていただけますでしょうか? 情報としては モジュール・歯数・圧力角・転位係数・ 歯先円直径・歯底円直径・またぎ歯厚歯数 があります。ここから ○かみあい圧力角 または ○かみあいピッチ円直径 を計算したいのです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • はすば歯車(ヘリカルギア)の転位について

    はすば歯車の転位方法について質問があります。 通常の標準平歯車では、 1.転位係数の和を求めて 2.転位係数の和と歯数の和の関係図より   転位係数の和が実用範囲内であるか確認する。 3.範囲内であれば、   歯数と転位係数の関係図より   転位係数を決定する。 4.2で実用範囲内でなければ、   噛合い率、頂隙、歯先歯厚を確認する。 の手順で設計すると思いますが、 はすば歯車の場合も、同様の手順で行うのでしょうか? もし、同様の手順の場合、 転位係数の和と歯数の和の関係図 および 転位係数と歯数の関係図 また、 頂隙、歯先歯厚の計算式が 分かりません。 手順と関係図や計算式が分かるような資料を ご存知の方、ご教授お願いします。

  • 樹脂歯車の強度計算

    設計業務に就いて約5年ですが、歯車については初心者の者です。 ウォームとはずば歯車で代用したウォームホイール(共に樹脂製)からなるウォームギヤ、及び平歯車(樹脂製)の強度計算(曲げ強さ?)の方法をご教授下さい。 自分で文献等調べてはみたのですが、鉄製の歯車に対する計算式等はあるのですが、樹脂製歯車に対するそれはなかなか見つかりません。 ちなみに樹脂は旭化成のテナックを使用しています。

  • またぎ歯厚を手計算で・・・

    平歯車(モジュール4、圧力角20°、歯数15、転位係数+0.2575)のまたぎ歯厚を、電卓で計算することになりました。 (またぎ歯数は3で、相手の歯数47、相手の転位係数は0、中心距離は125mmです) web上のソフトで計算すると31.066となり、関数表からinvα=0.01549というのも分かっています。 ところで、invα=0.01549というのを、関数電卓を使用して導き出すことはできますか? 当方、数学等に関しては素人ですので、わかりやすく教えていただけると助かります。(いろいろなサイトを見ましたが、よく分かりませんでした) よろしくお願いします。

  • 遊星歯車の強度計算

    遊星歯車の強度計算で分からないことがあります。 太陽歯車A、遊星歯車B、内歯車C、キャリアDとし、内歯車固定の太陽歯車が入力、キャリアが出力のプラネタリ型です。 歯数 Za:20 Zb:40 Zc:100 です。入力トルク(太陽歯車)を10[kgf・m]としたときのそれぞれの歯車にかかる円周力を求めたいです。

  • ナイロンギアの歯面強さの計算

    現在、POM製のギアを使用しておりますが、 ナイロン(PA6)へ変更することを検討しております。 そこで、POMギアの場合は ?ルイスの式(曲げ強さ) ?ヘルツの面圧式(歯面強さ) を計算すると思います。 ナイロンについては、 ?に対しては、許容応力の図等の説明を見かけるのですが ?に対しては、どこにも記述がありません。 ナイロンについては、 設計上、?はあまり気にしなくても良いということでしょうか? それとも、私の調べ方が悪いのでしょうか? ご存知の方、ご教授をお願い致します。