真鍮メッキのRoHS対応について

このQ&Aのポイント
  • 真鍮メッキはRoHS指令に対応していますか?
  • 真鍮メッキには6価フリー、カドミウム、その他の成分が含まれていませんか?
  • 初心者ですが、真鍮メッキのRoHS対応について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

真鍮メッキはRoHSに対応するのでしょうか?

亜鉛ダイカストに施す真鍮メッキですが、6価フリー、カドミウム、その他など、RoSHに対応するのでしょうか?初心者です、教えてくださいますようお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現在は大丈夫です。念のためメッキ屋さんにRoHS仕様と注文書に記入 しておいてください。 真鍮がひっかかるのは快切材のみです。

noname#230358
質問者

お礼

早々のご回答、たいへん助かりました。 ありがとうございます。お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • アルミダイカストにニッケルフリー鍍金は可能ですか。

    中国でアルミダイカストの検針対応、ニッケルフリーをやろうと思っているんですけど、中国のメーカーさんから樹脂系、亜鉛合金、銅ならニッケルフリーできるって言ってますが、アルミダイカストはニッケルフリーできないと言われました。「このアルミダイカストメーカーは電気鍍金を使ってます。」 アルミダイカストにニッケルフリーはできないのですか? 電気銅鍍金してからニッケルフリーするとためですかね 詳しい方お願いします。

  • 真鍮メッキのベーキングについて

    鉄鋼材の上に銅メッキ後真鍮メッキをしています。 ベーキングを銅メッキ後にしてくれとお願いしたのですが、 業者より真鍮メッキまで連続処理なのでベーキングは真鍮メッキ 後でも大丈夫と言われてしまいました。 ホントなのでしょうか?? 私に知識が無いため押されてしまいます。 文献やアドバイスがあれば教えてください。

  • RoHSについて

    SECCは六価クロム以外のRoHS規制対象物質を含んでいる可能性はありますか? 亜鉛には不純物としてカドミウムが含まれていると聞いたのですが、電気亜鉛めっきの場合も含まれているのでしょうか? 含まれている場合は、意図的添加ではないためミルシートには記載されないのでしょうか? ネットで調べましたが良い情報が得られませんでしたので質問させていただきました。ご教示お願い致します。

  • 真鍮の脱亜鉛腐食

    真鍮は脱亜鉛腐食を起すことがあるようですが 一般の水道水でも起きるのでしょうか。 また、ニッケルメッキを施した真鍮部品でも脱亜鉛腐食は起きるのでしょうか。 ご教示願います。

  • 再生亜鉛(RoHS指令絡み)

    RoHS指令が施行されましたが、真鍮は亜鉛と銅の合金なので、RoHS指令対象外と考えていました。 しかし、真鍮材に再生亜鉛が使われている場合、再生亜鉛は、品質バラツキが大きく、カドミウムが約100ppm前後含まれているという記事を目にしました。 真偽は、どうなのでしょうか? 電気亜鉛価格を調べたら、高価なので、どうしたものかと考えています。

  • 亜鉛ダイカスト+亜鉛メッキ+三化クロメート処理

    金属製の電線保護管(フレキシブルチューブ)用のコネクターについてお尋ねします。 各社から、製品が販売されていますが、殆どのメーカーの標準仕様として 亜鉛ダイカスト+亜鉛メッキ+三化クロメート処理 で作られているものが多いと思います。 質問 (1)母材の亜鉛ダイカストに同じ材質の亜鉛ダイカストをメッキするのは何故でしょうか。腐食防止なら、クロム、ニッケルなど更に錆びにくい金属を使わないのは、コスト面のことでしょうか。 (2)亜鉛をメッキを省略して、亜鉛ダイカスト母材に直接三化クロメート処理ではダメでしょうか。 (3)一般的に、鉄(母材)+亜鉛メッキ+三化クロメート処理を行うことはよく聞きますが、電線保護管用コネクター以外に、亜鉛ダイカスト+亜鉛メッキ+三化クロメート処理 を行う製品はありますでしょうか。 (4)何故、電線保護管用コネクターにおいては、この亜鉛ダイカスト+亜鉛メッキ+三化クロメート処理が、各メーカーの仕様として、一般化しているのでしょうか。 お分かりになる範囲で、幅広いご意見、情報をお知らせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 黄銅(真鍮)メッキを作る際の亜鉛について

    黄銅(真鍮)メッキを作るのに、銅板に亜鉛をメッキした後にバーナーなどで加熱することで銅内に亜鉛が入りこみ表面を黄銅にするという手法があると思います。 この際、表面が金色になりだした頃が最も表面の合金の亜鉛濃度が高く、さらに加熱することで亜鉛が銅内部に入り込み表面の濃度が下がることで赤みかかった表面(丹銅)になっていくという解釈で良いのでしょうか? 実際にバーナーであぶると金色→赤色になっていきます。表面が金色になった時点で合金になり、亜鉛の融点は高くなると思いますので亜鉛は気化してはいないだろうという考えから上記の考えになりました。 亜鉛は時間をかければ低温で銅内に入り込むという性質があると聞いたことがあります。つまり、銅に黄銅メッキした状態は「不安定な状態」だという事でしょうか?それとも黄銅になった時点で亜鉛は安定して、ある程度の温度をかけないと亜鉛は内部にしみ込まなくなるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。

  • ニッケルメッキを施すと硬くなりますか?

    ダイカスト製品(部材)にニッケルメッキを施すと、表面が硬くなると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 鍵のような先端形状をした真鍮の棒を、別の部材であるダイカスト部材(メス)に嵌合させ回転させる動きをさせていたのですが、ダイカスト部材(メス)とのかかりが2mmぐらいしかなく、場合によっては空回りしてしまいダイカスト部材(メス)が削れてしまう事があります。そのまま継続すると完全に削れてしまい、常に空回りしてしまいます。 ニッケルメッキを施して、対策となるのでしょうか? 因みに、現在は三価メッキです。

  • 亜鉛ダイカスト 無電解ニッケルめっき 鉛フリー

    亜鉛ダイカストに、鉛フリーの無電解ニッケルめっきを可能なメーカーを探してます。弊社埼玉県ですので、なるべくなら近郊で。

  • めっきの耐食性試験 JISH8502

    10.1注(15)めっきの耐食性評価が{鉄鋼素地上の亜鉛、カドミウムめっきには適用しない}というのはどういう意味なのでしょうか。