マニブロックの材料と洗浄方法について

このQ&Aのポイント
  • 初めて油圧マニブロックの加工をしましたが、材料に関して疑問が生じています。
  • なぜマニブロックはFCで作られなければならないのか、SSやS45Cはなぜ使えないのか理由を知りたいです。
  • また、PTタップがむしれてしまう問題について、効果的な洗浄方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

マニブロックの材料

初めて油圧マニブロックの加工をしました。 客先指示でFCで加工したのですが、切粉がバルブにつまるため 現在、灯油で洗っています、またPTタップがむしれてしまい困っています。 客先になぜ材料がFCでないといけないか問い合わせたところ、昔からマニ ブロックは、FCで出来ているとの答えでした。 なぜSSやS45Cでは、だめなのですか? また、PTタップのむしれ対策、良い洗浄方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は機械加工はあまり得意ではないのでタップのむしれについては 分かりかねますが、なぜSSやS45Cでは駄目なのかという事について 分かる範囲でお答えします。 FCの特徴は  1.複雑な形状のものが比較的安価で製造できる  2.どんな形のものでも作ることができる    3.振動を押さえる効果が大きい    4.加工しやすい(削りやすい) が上げられますが、言うなればコストと性能(機械的性質)が大きく 関係してきます。 もし、形状が直方体のような形でも、3や4の理由が考えられます。 油圧のマニブロックということなので、変形は許されない商品ですよね 絶えず油圧の力がかかるものなので変形しにくい FCなのではないでしょうか。 しかしながら、マシニングさんの客先のような『昔から~』という 回答では納得いきませんし、そのような答え方は改善や向上心を 妨げるかなり悪い答え方だと私は思います。 『なぜSSやS45Cでは駄目なのか?』という素直な意見は時に 大きな改善をもたらすことがありますので、今後とも素直な 観点を忘れずにいて欲しいと思います。 私も最近『どうせ、言っても駄目に決ってる』と自分の意見を 押し殺してしまうことが多々ありますのでマシニングさんを見習って 日々、精進したいと思います。 書き忘れましたが、『昔から・・・』と言う答えは『昔からその 材質で製造していてクレームがない』と言うような品質の実績とも 取れますので一概に無駄な情報でもありませんよ。 お客様はお客様なので大切にしてくださいね(^^)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 形状は、直方体ですが、やはり油漏れが怖いため?や変形を防ぐ理由からFCなのですね よくわかりました。

関連するQ&A

  • PTネジ タップ深さの変更について。

    SS材質のブロックに、RC3/4のタップを切っており、そこにPT3/4の継手をねじ込んで接続したいのですが、継手の入り込む深さを深くしたい場合、現在加工してあるRC3/4にPT3/4のタップでさらに切ると言う事をしても良いのでしょうか? また、継手も材質がSS400なのですが継手側をPT3/4のダイスで加工できるものでしょうか? またSS材質の3/4を手で切ることは可能でしょうか? 詳しい方アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • タップ加工の切粉処理について

    皆さんはタップ加工の切粉処理についてどのような対策をしているのでしょうか? 現在困っている内容として‥ 被削材:AC4CT6 加工形状:M12×P1.5深さ28?以上・下穴35?以下 下穴径:実測φ10.46?(φ10.5バニシングドリル) タップ:ヤマワ・アルミ用スパイラルタップ案内1.5山 切削油:水溶性切削油(濃度7%) 洗浄状況:超音波洗浄機にて洗浄後、エアーブロー 不具合:ネジ深さ28?に対して、26?付近でネジゲージが支えてしまいます、切粉詰まりと思いエアーブロー(圧5キロ)したが解消されず、リッチハンマにて衝撃を与えたところ、0.5?角ほどの切粉が出てきました。 今のところ、その切粉が不具合の原因と思われます。 切粉詰まりが解消できる洗浄方法や切粉詰まりが起きにくい加工方法、又その他の原因等ありましたらアドバイスお願いします。 補足:ワーク1個にタップ2穴・110個(220穴)加工中NG2穴です。

  • 鉄のブロックの強度計算について。 工学

    油圧で使うブロックの強度計算方法について質問です。 写真の様にPT3/4(下穴23.5)の下穴の横からPT1/4(下穴11)の加工をした時に、PT1/4のネジの先端から3/4の下穴までどのくらいの肉厚が必要かなどの計算式はありますか? また、PT3/4の芯からブロックの端までどのくらいの肉厚をとれば良いのかも知りたいです。 使用圧力は10Mpaで、材質はSS400を使用するつもりなのですが、できるだけ小さく作りたいので、最少寸法で加工したいのですが。 分かる方おられましたら教えて下さい。

  • SS400の切削条件

    SS400で材料径φ15.0、裏挽きで素材径からφ6.0(切り込み深さ4.5mm)を90mm切削、ドリルはφ12.0、深さは18.0mmで加工する予定です。切削速度、送り速度はどのくらいがいいのでしょうか? 弊社はSS400を加工したことがないのですが、かなりねばい材料で、切粉がつながり自動機についてないと難しいと聞きました。切粉がうまく掃けるような条件があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ガスタップの加工

    初めて投稿します。 マシニングセンターでガスタップを加工することになったんですが、経験がないのでいろいろアドバイスをしてもらえますか? タップは PT1/4 PT3/4 PF1/2 です。 被削材はSS400 マシニングセンターは同期送り可能です。 タップを加工する際の注意点を教えてくれたら助かります。

  • SS400とSGDMの引張強度

    SS400とSGD3Mの引張強度は同じなのでしょうか? 客先の指示でSS400強度区分(4T)になっており 使用材料をSGD3Mで加工しました。 SGDMのミルシートにも引張強度が記載されておらず こまっています。 資料などもあれば助かります。 教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • scm440 クロモリブデンのM6タップ穴(止ま…

    scm440 クロモリブデンのM6タップ穴(止まり)加工 はじめまして。 scm440にM6の止まりのタップ加工をボール盤でしていたのですが 10発目でタップが折れてしまいました。 その後新しいタップに変え加工したのですが 2発目でやたら硬くなってしまい手で回してやっと切れる という状態でした。 使用した機械はキラのタッピング機能付のボール盤で 深さを決め、その深さまで行ったら逆回転で抜けるというもので 下穴は5φで深さは20mm タップは回転は150回転くらいでペースト状の切削油をつけ切粉を飛ばしながら 有効12なので14mmくらいまで送ってました。 最初10発目まではOSGのスパイラルAタップ(結構使用してたもの) その後はOSGのスパイラルex-sus-sft新品です 硬くなったときは刃先がつぶれた様になっていました。 残り40発くらいあるのですが scm440と言うのはタップが切れにくい材料なのでしょうか 又は加工条件や工具が合わないのでしょうか 普段はSS400とs45c、SUS304しか加工したことがなく 何方か詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 鋳物(FC200)のウェット加工の長所・短所を教…

    鋳物(FC200)のウェット加工の長所・短所を教えて下さい みなさん こんにちは。matsuです。 私たちの会社はFC200の鋳物の加工がメインですが、現在ドライ加工をしています。タップとリーマだけスポット給油をしています。最近、いろんな刃具メーカーの方が来られますが、よく『ウェットで加工されている会社のほうが多いですよ』といわれます。鋳物をウェットで加工すると水分を含んだ切粉で機械の主軸やテーブル周りがさびついたりベタベタの切粉だらけで作業しにくそうというイメージがあるのですが、実際ウェットで加工されている方の意見が聞きたくて質問しました。長所だけでなく短所もあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 横型マシニングの材料セット いい方法教えてください

     機械の稼働率をあげるために、横型マシニングに材料をセットするのをもっと短時間でできないかなと思っています。 しかし、なかなかいいアイデアがでないので皆様のご意見を教えて頂けたらと思います。  プレス板金金型の製造で、そのプレートやブロックの2次元的な加工が主です。  イケールに、縦横等間隔にタップ加工したサブプレートを取り付けてあります。その上に材料を取り付けるための治具を付けます。  そして、治具に材料(プレート)をとりつけます。これは、貫通穴があるの で材料を浮かすためです。材料のサイズがさまざまなのでそれに合わせて治具をはずしては、付ける作業がわずらわしいです。バイスだと、イケールの大きさをいっぱいに生かすことができないのと、つかむ部分が底5mmで深さ5~10mmが都合がよいのでこれを縦置きにするのは危険そうなため使用していません。うちの社長意見です。(実際はФ30のドリルの穴開けやフルバックの加工は問題ないでしょうか?)  また、材料が重い物は吊りフック用のタップをあけてからクレーンで吊ってセットしています。これも時間のかかるひとつです。 以上、よろしくお願いします。

  • タップバリの対策について

    SUS304-1/2Hに2~3Mのタップを加工しています。材厚は1~1.5?です。 その際タップ溝内にひげバリが発生します。程度の差はあれほぼ全数出ます。 切粉も出ますが、次工程で洗浄しますので気にしません。 何かいい方法がありましたらご教授ください。 全自動タッピングマシーンを使用しています。