スポット溶接時の破壊試験規格について

このQ&Aのポイント
  • スポット溶接時に使用するSPCC1.6のナット及びM5のスポット溶接に関する破壊試験の規格について教えてください。
  • SPCC1.6のナットとM5のスポット溶接について、JISの規格にはどのような破壊試験が含まれているのか教えてください。
  • スポット溶接時のSPCC1.6のナットとM5のスポット溶接に関する破壊試験のJIS規格について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

スポット溶接時に於いて

初めて質問させていただきます。 SPCC1.6にM4のナット及びM5のスポット溶接した時の 破壊試験の規格等(JIS)がありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

JISB1196 規格名称 溶接ナット で破壊試験方法がのっています。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/jis.htm で参照できます。 エラー表示についてですが、何度かアクセスすると表示します。私もよくなります。アクセスが多いとそうなるようですので、時間帯を変えてみるというのも手かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答を頂いて、ありがとうございます。 アクセスしたところ、『エラー表示』になり、 溶接ナットの閲覧が出来ませんでした。 ですが、上記のアドレスを教えて頂いて、本当にありがとうございます。 有難う御座いました。 アクセスがつながりました。 本当に有難う御座います。

関連するQ&A

  • SECCをスポット溶接してはだめ?

    SECC(電気亜鉛メッキ鋼板)の板 t1.2をスポット溶接すると剥離の危険有ありますか? (溶接強度は破壊モードが母材破壊を要求) スポットの 電流電圧をしっかり管理すればよいのか? それとも、そもそも そんなものにSECCを使うべきでないのか? 今は SPCC にスポットして後メッキしています。(室内で使うものです)

  • ウエルドナットのスポット溶接について

    ウェルドナットのスポット溶接の調整に(条件設定)手を焼いています、M8、M10ナットですが、内バリ?、中塵が出てタップでさらっています、初期加圧 25、電流10500A、保持5、通電サイクル13、加圧3,4kgで設定しています、良い条件がありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 母材を書き忘れました、spcc板厚は2mm位です

  • 多点同時スポット溶接の信頼性

    コンロの魚焼きの網を加工しています。 線材(SPCC)同士を10点同時にスポットしていますが、スポット外れが発生します。 慢性不良です。 相談ですが・・・ 外れに対する対策が何かないか教えて頂けないでしょうか? 電極のドレスは500加工に一度行っています。 溶接の破壊試験も1時間に1回行ってます。 そもそも多点スポットに無理があるのでしょうか?

  • スポットナット

    スポットナットを溶接する際に下止点の状態で上下のチップの隙間・加工条件を教えてください。なにぶんスポット溶接に関して知識がゼロに等しいので勉強したいと思っています。 材質ーSpcc t=1.6  ナットーM6 加工機ー30K 宜しく御願いします。 

  • スポット溶接について

    溶接ナット及び溶接ボルトのスポット溶接にて溶接強度(剥離トルク) 表があれば教えてください。要求品質により強度は異なると思います が一般的にどの程度必要なのでしょうか?

  • ハイテン材のスポット溶接について

    初めて質問します。 今、鋼のスポット溶接を行っております(270,590.980Mpa級のミガキ材です) 板厚は1.2mmです。すべて同種材料でのスポット溶接です。 270材ですと、JIS規格では約6500N以上がA級の引張りせん断強度になっております。590材は270材に比べ材料強度が2.2倍で980材は3.6倍ですので14000N以上と23000N以上がでるとおもい溶接しているのですが、980材の引張りせん断強度が条件をいくら試しても出ません。 これは、980材の炭素量が多く溶接部と熱影響部と間の硬度差が大きく応力集中が高くなり強度が落ちてしますのでしょうか。 それとも組織的なものがハイテン材になると違ってくるのでしょうか。 あわせて、溶接前と溶接後の組織の違いも教えていただきたいです。 おすすめな文献やわかる方いらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • スポット溶接の試験方法

    スポット溶接の強度確認方法としてナゲット径が何ミリと言いますが、 ナゲット径を確認するための破壊方法について規格等があれば教えてください ちなみにたがね等で剥がすとナゲットは出来るのですが、ひねって破壊するとナゲットが出来ませんが・・・

  • スポット溶接破壊試験

    現在製品(子部品)同士をスポット溶接機にて点付溶接した後、ハンマーとタガネ等で破壊試験しているのですが、手などをケガする恐れがあるため何か他に破壊する方法(非破壊試験以外)を考えていますが、製品の形状(複数の製品があり折返しや位置等様々)などがあり困っています。 何かいい方法ありましたらお教えください。

  • 溶接検査

    溶接については全く無知ですが以下の点ご教授願います。 ・鋼板に角パイプを溶接する製品を考えています。 ・この溶接の品質を検査すべき項目はどのようなものがあるのでしょうか。  たとえば非破壊試験は必須項目でしょうか。 ・製品の品質管理を行う場合に溶接の規格(JIS規格)のどのようなものを  適用しなければならないでしょうか。 ・また溶接技術者の管理、溶接方法の管理、溶接工具・材料等を管理規定し、 エビデンスとして残すことも必要でしょうか。 ・その他、製品の溶接に関する品質管理項目があればお教え願います。

  • スポット溶接の強度について

    スポット溶接を行った後の強度の計算方法は有るのでしょうか?ご存知の方(計算方法・文献・サイト等)教えてください。 今回行おうとしているものは、 ・材質:SPCC ・板厚:2mm です。