機械・設備の組立・分解について学びたい!分かりやすい学習リソースを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 機械の組立や分解を学ぶには、機械要素の基礎的な知識が必要です。実際の保全に役立つ知識が大事です。
  • 学生時代の本は分かりにくいので、分かりやすく学べる本やサイトを探しています。
  • 機械・設備の組立や分解の基礎的な知識を学びたい方におすすめの学習リソースを教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

設備の組立・分解について

こんにちは。 最近、機械設計事務所に就職したものです。 学生の頃は機械を専攻していたのですが、数年前の話なので正直かなり忘れています・・・情けない・・・ 設計をする為にも、やはり機械要素の知識が必要ですよね。 機械がどのように組立てられたり分解されたりするのか、構造や原理が分かっていないと図面がかけないと痛感しています。 学問レベルの原理とかいうより、実際の保全のような知識が大事なのかなと思っています?! そこで、機械・設備の組立や分解の基礎的な知識を学びたいと思っています。 学生時代の本はもっているのですが分かりにくいですので、 機械・設備の組立てや分解の基礎的なこと(機械要素の基礎的なこと)が分かりやすく学べる本やサイトがあれば教えて頂ければ助かります。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

絵や写真が多く乗っているので。 「現場の分解・組立マニュアル」有田敏和/服部勇著 JIPMソリューソン 3675円 後輩には、やって見せた後、説明するの面倒(というか自分が無知で説明出来ない)時、ここに書いてあるからよく読んどけと言って見せています。  

noname#230358
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 実際に使用されている本なのですね。 早速検討させて頂きます。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

初心者は、 どの業界でも『基本内容の数をこなし、判るより慣れよ!理屈は後から付いてくる』 賢人は一流大学を出ても、先ず選んだ職種の仕事を我武者羅にこなし、その後に大学等 で学んだ知識を活用して(リンクさせ)、自分自身バイブル(世界)を作っていく ものだと、先輩(恩師)に昔アドバイスを受けました。<頭でっかちにならない事です> 『先輩の指導の下で、類似設計を沢山して、その加工・組立・調整時にその現場に出向く /話しを良く聞く』を実行して下さい。 参考になるURLを送ります。確認下さい。 http://www.nmri.go.jp/energy/khirata/index_j.html の機械設計のための基礎製図、もの作りのための機械設計工学 、機械加工の基礎知識、 続:機械加工の基礎知識~NC旋盤/マシニングセンター~等々を参照 http://www.eng-book.com/sample/index.html http://www.1kyuu.com/gakka_ref/r_kouzou/mokuzi.htm です。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 アドバイスを実行し我武者羅に頑張ります! 参考アドレスありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

実際の保全のような知識は、座学ではなんとも 実際に、組み立てたり、ばらしたりしてみないとねぇ

noname#230358
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 おっしゃる通りなのですが、そういう機会がなく何とか学びたいと思い質問した次第です。 的外れな質問で申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 設備保全を学ぶためのわかりやすい入門書、サイトな…

    設備保全を学ぶためのわかりやすい入門書、サイトなどあれば教えてください 現在工場のラインで働いていますが、私が機械関係の学校を出ていると言う事で、設備の保全を出来ないかと言われています。 興味がありますし、責任のあることなので是非やりたいと思っています。 学校を卒業して何年も経つので機械の知識自体もだいぶん忘れていますし、学問の機械工学の知識と実際の設備の知識は違うと思います。 まずは学生の頃の教科書を引っ張り出してきて復習をしようと思います。 それと、設備に関しては実際に触りながら勉強する物だと思いますが、事前に勉強したいので、お勧めの入門書、サイトなどあれば教えてください。

  • 設備保全を学ぶためのわかりやすい入門書、サイトなどあれば教えてください

    現在工場のラインで働いていますが、私が機械関係の学校を出ていると言う事で、設備の保全を出来ないかと言われています。 興味がありますし、責任のあることなので是非やりたいと思っています。 学校を卒業して何年も経つので機械の知識自体もだいぶん忘れていますし、学問の機械工学の知識と実際の設備の知識は違うと思います。 まずは学生の頃の教科書を引っ張り出してきて復習をしようと思います。 それと、設備に関しては実際に触りながら勉強する物だと思いますが、事前に勉強したいので、お勧めの入門書、サイトなどあれば教えてください。

  • 機械設備設計とは何でしょうか?

    タイトルの通りです。 機械設備設計とは何でしょうか? 具体例を挙げて説明していただけると助かります。 大学では機械工学科を専攻しておりまして、 機械設計については実習など行っており、イメージ がつかめるのですが、機械「設備」設計のイメージが つかめません。 ^^^^ ご存知の方ご教示お願いします。

  • 転職(設備保全)について

    大卒、26歳です。 生産設備の改善・設計・検証を行う特殊な部署に勤めていますが転職を考えています。 というのも今の会社は上のお気に入りにしかノウハウを伝承せず、上が嫌っている人間は 雑用しかやらせず嫌がらせを行い自主退職に追い込むような会社だからです。 自主的に勉強してはいますが実績を積ませてもらえず 今いる会社では技術者として成長を望めそうにありません。 なので同業界(生産設計や設備保全職)に転職を考えています。 私の現在の能力は ・2D・3Dの機械設計を少しだけやったことがある(簡易的な部品・位置決め冶具など)。 ・6軸ロボット、スカラロボットの操作知識がありティーチングが可能。 程度でお世辞にも技術者として優秀とは言えません。 以上を踏まえて下記の質問の回答やアドバイスを頂きたいです。 (1)1~2年ほどできる範囲で勉強をしてから転職をしたいと考えていますが、取っていた方がいい資格、学んでおくべき知識などはありますか。 (現在、第2種電気工事士、空気圧装置組立て技能士2級を勉強中) (2)中途で設備保全要因を取ることはありますか? また、どのような人材が望ましいですか。 (3)1~2年、独学で勉強した程度で転職をしようとしているのは無謀ですか。  私としては機械設計・電気設計を学び自動機械の製造に携わりたいと考えています。  諦めて全く別の業界に転職すべきでしょうか。 (4)転職したことがある方に質問です。面接で資格はアピールになりましたか。  資格より実績の方がアピールポイントは高いと思いますが、実際はどうだったのか知りた いです。

  • 変電設備の機械基礎の設計について

    変電設備の機械基礎の設計について 皆様日頃お世話になっております。 仕事で変電設備の機械基礎を造らなければならないのですが、 どのような規模のものを造らなければならないのでしょうか? 何か基準のようなものがあれば教えてください。 変電設備の大きさ・・・1600×1000 重量・・・1100KG 勉強不足な私ですが、だれか助言お願いいたします。

  • 電気設備設計をやって、困ってます。

    現在、設計会社で土木建築の設計をやっているのですが、今度会社の内部で太陽光の設計を行うことになり、そのメンバーに選ばれてしまいました。電機の知識も太陽光の知識もなく、近日中に設計以来が来るので打ち合わせ等に参加し設計をするよう指示が出ました。電機設備設計をやるときに必要な知識や設計をやる方法など載っている本や、セミナーなどがありましたら、教えてください。

  • 設備管理の仕事について

    食品会社で工場の設備管理の仕事について教えてください。 私は産業機械の設計開発の仕事に6年就いていますが、上記の職種に 転職を考えています。 (考えているだけで、内定をもらっているわけではありません) 工場の設備管理という仕事はさまざまな知識が必要とされ 要求される技術も高いとは思いますが、 ・機械設計の経験は活かせるのでしょうか? ・仮に入社後すぐできる仕事はあるのでしょうか? 「考えが甘い」等どんな意見でもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 予防保全について

    製造設備を弊社にて設計・組立を行っている環境にあり、私はその 設備の保全を行っています。 シーケンサー単軸ロボット・エアーシリンダの制御を行う設備が メインです。 今までは事後保全で行ってきましたが、予防保全となると、故障 する前に点検・交換となると思いますが、点検では発見できない 頻度のチョコ停を潰すことが出来ません。メーカー推奨の交換頻度 ではやたらと交換回数が上がり経済的ではありません。 事後保全の実績から調査しましたがバラツキが大きく(1~5年) 交換周期を決定できません。 予防保全についての知識不足ではあると思いますが、この様な場合 どの様な管理を行えばいいでしょうか?

  • 建築の設備についての質問です。

    こんにちは。初めてこのサイトを使います!よろしくお願いします(^▽^) では、さっそく質問させていただきます。 質問は二つです。 一つ目は、日本でスマートハウスが推進されている理由 二つ目は、建築の設備でも地球温暖化とオゾン層への対策が課題とされている理由 です! 建築設備の学問がある学校に行きたいと考えているので、モチベーション(?)を上げるためにもちょっとずつそういった知識を増やしたいです! できるだけ詳しい回答や、参考になるサイトや本を紹介してくれるだけでも嬉しいです! それでは、よろしくお願いします!

  • 機器・装置の基礎の設計について根本から学びたいで…

    機器・装置の基礎の設計について根本から学びたいです。 機械メーカーに勤めております、機械設計者初心者です。 工場向けの装置の設計に携わっておりますが、各力学や工事知識、加工知識等、十分な理解が出来ていない状態です。 現在は、仕事において疑問に思ったことを書籍・ネット等で調べています。 その中で、機械据付の知識(特に基礎ボルトの選定、基礎工事の種類、流れ)が分かる書籍を探しております。 私が探した中では 「機械基礎の設計と施工―購入仕様書の作成から据付まで(宗敬 著)」 という本しか探す事ができませんでした。 しかしながら、この本、現在は発売されておりません。 どなたか、現在購入が可能な上記のような書籍をご存知の方はいらっしゃいませんか。 宜しくお願い申し上げます。