• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術の森 質問 回答方法 )

初めてアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 質問者、回答者の立場からのアドバイスを戴きたく質問させて頂きました
  • 回答に対して鵜呑みされず、自己判断も大切です
  • 技術の森、ご質問者、ご回答者のさらなるご発展をお祈り申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.9

話題の流れからそれますが、No5で紹介した歯形作成ソフトは シェアウエアとなって発表されるかもしれません。歯数制限 でフリーとしての利用を認めるというような形です。Vector など注視していきましょう。 もうひとつの2DCADソフトはJw_winではありません。Jwは は相当に早い段階に独自の視点で開発された優れもののお奨 めできるソフトです。 念のために申し沿えておきます。 関連することですが、 書籍で調査できる質問はお断りとしているWebもあります。 設計分野では他人に教えを乞うことの意味を特に吟味する 必要があります。某建築士のような愚行が故意でなくても 結果として発生する可能性があり、この一因にここから 得られた回答を充分吟味、検証可能な能力のない輩が利用 することもあり得ます。 この怖さも含めて回答を当方は心がけています。

その他の回答 (9)

noname#230359
noname#230359
回答No.10

>#9の方のご指摘の通り、 >回答に対して、 >鵜呑みされて実行があると >怖いと感ずることが多々あります。 いつも思うのですが 回答を投稿してお礼メールが来てから誤字脱字に気がつく それから修正しようとしても手遅れ せいぜい追記で”書き間違えました”と書くのが精一杯 追記できるまで締め切られなければ良いのですが、締め切られてはお終い その為の言い訳ですが出来るだけ出典先URLを明記するようにしてます 著作権云々の問題は出典先さえ明示しておけば基本的には回避できるはず 他にも、基本的には間違いではないが表現がまずいために誤解されたりとか

noname#230359
noname#230359
回答No.8

こんばんは こうした質問は削除対象になってしまうのは残念ですね この際ですから主催者側への要望 1)検索機能の充実を希望する   現在でも検索機能はありますが中々希望する内容が検索されない事が多々あります   慣れした人なら思いつく限りキーワードを入れまくればそのうち出てきますが   自分の投稿で内容が分かっていても自分の投稿すら出てこない場合も有るし   検索慣れしていない初心者には難しいかも?   差し当たって   a)日付条件 、2001年3月から2003年6月までとか   b)投稿No条件、No1234から3000とか   c)投稿者条件 、現在のシステムでは投稿者名では検索できない   d)検索結果からの絞込み検索、複合キーワード検索ではなくて 2)FAQ機能、最近はかなりFAQと言える質問も増えてきているが   初心者では検索条件が合わないとすぐに検索を諦めて新規投稿してしまう   FAQとして纏め上げるのはとんでもなく大変な作業となる事でしょうが           2)締め切られてしまった質問への追加回答、編集機能   新規の回答は出来なくとも自分が投稿した文章は自分で編集、追記したい   システム管理者にお願いすれば編集してもらえますが   単純な誤字脱字はやはり自分で編集したい   (誤字脱字は世界中に恥を晒しているようなものですから) 苦言が多くて申し訳ありません このようなシステムを無料開放して頂いているNCネットワーク様には感謝しております 今後、更なる進歩発展していく事を願っております

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 技術の森が使いやすくなることは、 参加の皆さん大歓迎のはずです。 可能な範囲で是非改善頂けると嬉しいですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

主催者側はこういう質問を重視してもらいたい。(どっちかというと悪視している感もある) 別に報酬が欲しくて回答しているわけではないと思うが違う要求はあると思う。 1.自分たちが技森を育てていっているという実感。日本が誇れるシステムに自分たちが作り上げていく感じをもたせる工夫。 →もっと回答者・質問者の意見を取り込み改善していく姿勢 2.回答者、質問者間の交流の場を提供 →エミダスだよ!があるが、技森における標記要求とはちょっと位相が違うと思う 3.質問者と回答者の位相をあわせる工夫 →聞いて身になる、教えて逆に勉強させられるような関係がいいですよね  システムの作りこみで多少は誘導できるとおもうのですが・・・

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現行のシステムですと、 ご指摘の事項を検討する場がないのは残念ですね。 今回も#3の方へお礼の二重送信やってしまいましたが、 誤回答の訂正等 システム上で対応できるといいですね。 今後も、ご活躍お祈り申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

以前、私の計算間違いの指摘ありがとうございます。(お恥ずかしい) 皆様には大変お世話になっています。 私自身、回答するとき正直、どこまで回答すべきか悩む毎日です。 私の場合は上司もいませんし、知識に対して頼れる人が回りにいませんのでここで質問をしたときには、議論をして出来るだけ解決したいと思っています。 ですが、皆様の回答を拝見すると、賛否両論みたいですね。 どうも質問者にとっても同じみたいです。 最後に一つ、出来ればでいいのですが、主催者様にお願いがあります。 過去の投稿を検索をするとき、「質問NO」で検索をかけられないものですかね。これが出来ると結構便利です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 技術の森が、回答者 質問者 双方にとって有益な場となればいいですね。 今後のご活躍をお祈り致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ちょっと難しいことを記します。質問、回答する際には当方は 権利関係を確認するようにしています。 1)一般的な強度計算の仕方(=>工学専門書)、一般的とい   う言葉でくくれるような質問は要注意です。これは著作権   関連。機械学会などからクレームのつく可能性すらあります。   基本は図書館で調べる。文献を購入して調べる。   WEBのデータ利用については利用可能だが、これはむしろ   作成、公開する側の問題。 2)フリーソフトの活用。   特殊な内部演算を利用したソフトは論拠の公開が原則。   これらは一般に有料とされている。一般に有料化されている   ソフトをマニアックな開発者がフリーと銘打って同様な目的   のソフトを開発し、これを自作として発表する場合は   判断が難しい。   例:AutoCADに似た機能を持たせたCADを開発して、フリー     ソフトとして発表。但し、フリーソフト期間を設定     してバグ出しの目的で進め、有料化の時点でAuto     CADよりも進化した製品化に向ける場合はどうか?     この類のソフトは技術の森で紹介するのに相応しい     かどうか?有償ならば紹介してよいという見解を     当方は抱いていますが。原則はユーザーは自分で見つ     ける事と思います。   例:最近の質問にあった例ですが、歯形曲線作成のフリー     ソフト。質問者は内歯車の歯形を求めていたが、本当     は内歯車は難しくはない。転位条件の入る平歯車の     方が余程というかはるかに難しい。フリーの歯形曲線     作成ソフトの場合はどうなるのだろうか。     この質問者の求めていたフリーソフトは実在した。極めて     高い精度であった。作者は開発の目的を自社で利用す     るためと述べており、現在は公開を中止している。     おそらく完成したと見切ったものと思われる。この     場合はどう評価してよいのだろう?開発途上のソフトを     ダウンロードしたユーザーは役得かもしれないが。 特許関連でも似たような構成は結構あると思いますが、基本は 財産権の課題になるのは共通です。この技術の森の健全な発展の ために質問者、回答者はどのようなスタンスを持つべきか、論議 がもっとなされて欲しいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

いつも、明解なご回答 勉強させて戴いてます。 的確な問題点のご指摘ありがとうございます。 問題点の論議の場に、 多少なりともこの質問がなればと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>質問者の方にはつたない回答でご迷惑をおかけ致しております。 同じく・・・・ >質問者、回答者の立場からの、特に留意する点等のアドバイス・・ 質問者の方に 公開可能な範囲で具体的な情報が欲しいです、JO様も言っておられますが 回答者は仕事の合間にやっておられると思います ですからそういった事が必要だと思います それは回答者の方々の手間を取らせるだけでなく質問者の方も早く的確な 回答が得られて利益になると思うからです。 回答後に結果報告があればもう最高です、回答して良かったなと!

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘の通り質問者が、 条件を絞って下さると回答者も回り道しなくてすみますね。 私も結果報告のある質問はさわやかさを感じます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度JOです。 皆さんもそうだと思いますが、仕事の合間に回答を投稿しているので、質問者に対して、1~10まで手取り・足取りの回答は無理ですね。 街中で「地図を片手に道に迷っている方」に、自分の知識の範囲で道順を教えるなり、地図の見かたを説明する事は出来ます。 道に迷っている方が、自分の足で歩いて行くうちに、道を覚えて下されば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

早朝からアドバイス戴きありがとうございます。 最初から最後までのお手伝いは、なかなか難しいですね。 解決の糸口でも喜んで戴けるケースも多々ありますね。 これからもよろしくご指導下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんばんは >質問者、回答者の立場からの、 >特に留意する点等のアドバイスを戴きたく質問させて頂きました。  回答者の立場からですが、 質問者の書き込みされた内容から、その事柄に関する質問者の知識の度合 いを読み取り、レベルに合わせた回答をした方がいいと思います。 またレベルにもよりますが、だれでもその質問された業種に携わり始めた 頃は、素人・初心者ですので、その様な方の質問かもしれないと質問内容 から読み取った場合は、初心者であった時期を思い出しながら回答した方 が相手の方は理解しやすいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

初めまして、アドバイスありがとうございます。 確かに、質問者の目線を考慮した回答は大事ですね。 今後もよろしくご指導下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

良回答は質問者のみが判断できるんですよね。 それに比べて満足度投票というのは他のすべての人ができるんですよね。 自分の回答に投票されていると良回答とされたと同じようにうれしいです。 投票という仕組みをもっと活用されたらいいと思います

noname#230358
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 確かに満足度の投票も励みになりますね。 今後ともよろしくお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう