SCM440生材の強度、硬さ

このQ&Aのポイント
  • SCM440生材の引っ張り強さや硬さについて詳しい方、教えてください。
  • SCM440生材の引っ張り強さと硬さに関する一般的な数値を教えてください。
  • SCM440生材の強度と硬さについての情報を求めています。詳しい方、ご教示ください。
回答を見る
  • 締切済み

SCM440生材の強度、硬さ

どなたかSCM440生材の引っ張り強さ、硬さをご存じでしたら教えてください。 一応調べてみたのですが、これといった決まりは無いようなので一般的な数値で結構です。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

熱処理していなければ0.38~0.43%CなのでS40Cと同等になります。SCM440Cを生で使うことは無いと思います。従って生のデータが探しても見つからないのではないでしょうか。 S40Cの生材と同等です。SCMはクロムとモリブテンを添加することで焼入性などを改善した鋼で熱処理して使うのが基本です。生で使うのであればS45CかS50C(S40Cが流通してるか不明なので)で十分ではないかと思われます。

noname#230358
質問者

お礼

返事が送れて済みません。 回答ありがとうございます。 S40Cと同等というのはS40Cの生材と同等ということでしょうか。 実は古い図面でSCM440の熱処理なしのものがあったので、変更するにも 一体SCM440生材の強度ってどの位?と思った次第です。

関連するQ&A

  • SCM440の焼きならし材について

    SCM440の焼きならし材の一般的な硬さを教えていただきたいです. SCM440を焼きならししたのですが生材でHB160程度のものが焼きな らししたらHB230くらいになってしまいます.焼きならししたら一般 に硬さは軟らかくなると認識していたのですがやはりこれは焼きなら しを失敗しているのでしょうか?

  • 丸パイプの強度について(SCM435,SCM430

    はじめまして、 タイトル通りなのですが、直径10mm、内径9mmのパイプに直角に外径9mmの穴が両側に開いている(貫通)パイプを上から何度もたたいたら矢印部分が折れると思うのですが、その際の強度の計算はどのようにおこなえばよいのでしょうか?。 単純に断面積から計算すればよいのでしょうか?。 また材質の違いで、例えばSCM435とSCM430ではシャルピー衝撃値が違うのでSCM430の方が折れないのでしょうか?。 もっと折れにくい材料はあるのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • SCM440の焼鈍について

    取引先からSCM440を焼鈍すると連絡がありました。 SCM材というと焼きいれ焼き戻しが一般的かと思っていましたが焼鈍もあるのでしょうか。また、その場合の硬度はどの程度になるのでしょうか。

  • SCM435Fについて

    現在、SCM435を加工しておりますがチップの磨耗が激しく連続しての 加工が難しい状況で困っております。 そこでSCM435Fを使用してはどうか?と思案中ですが、何点か疑問があり教えて頂きたいと思い、質問させていただきます。 1. 根本的な話ですがSCM435Fというのは、SCM435の快削鋼という認識で間違いありませんでしょうか? 2. SCM435Fを検索しても、扱っている鋼材屋さんが少ないようですが、一般に流通している材質なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SCM435のボルト強度について

    SCM435を調質したボルトが破断しました。     -- ←B    | |       | |A---------   C→| |    |←D  | |----------    | |       -- Bの方向から力が加わり、付け根Aの位置で破損したのですが、硬度を確認する為に、CとDの位置で硬度を測定したところ、Cの方がよりもHrcで15位高い数値になりました。(良品には差がほとんどありませんでした) これは調質指示(Hrc25-39)の上限と下限になるのですが、硬度差から引っ張り強度の差が大きい為、延性の差で他の物よりも折れやすいと仮定をしたのですが、それは成り立ちますか? また同条件の調質で、これほど斑がでる事はあるのでしょうか? また、どのくらい力がBにかかった場合にAが破断するかを計算する方法を教えて下さい。

  • SCM415とSCM420

    熱処理初心者です。SCM415とSCM420の材質を同条件で浸炭処理を行った場合、どちらが浸炭性・浸炭速さが良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • φ3 SCM435 引き抜き材

    お世話になります。タイトルの通り 材質:SCM435 サイズ:φ3(引き抜き材) を探しているのですがそもそも流通しているのか分かりませんが、どなたか購入先ご存知でしたらご教示願います。

  • SCM415薄板を探しています。

    SCM415前後でt1.6(+-0.1)の市場在庫を探しています。 SCM材で板ものは一般的でないことは知っていますが、 どこかのヒモ付き物件で市場にわずかに出回っているものを現在 外注さんで入手して頂いています。 近所の鋼材屋に確認してもらいましたが在庫は見つかりませんでした。 どなたか在庫のありそうな鋼材屋さんをご紹介ください。

  • SCM材

    現在、内製機械における加工シャフトの材質をS45Cのものを使用しています。 けっこう荒くたい使い方をしていることもありましてベアリングとプーリの 勘合部においてヘタリが生じています。 解決策として勘合部の嵌め合いとしまりバメにすることと焼入れを 入れる予定にしています。 しかし調べているとSCM435H材のほうが靭性が高く、焼入れ特性が高いと のことですのでSCM材に材質変更をしようかと検討しています。 焼入れ特性が高いというのは焼入れ深さの違いによるという認識で良いのでしょうか?ちなみにΦ25のシャフトの場合ですと、それぞれどのくらいの深さが入りますでしょうか?ちなみに高周波焼入れで検討しています。 またSCM材には415から455という数種類があると思いますが、 何を基準にしてどの材料を選んだらよいでしょうか? 一般的には435を用いるということなので今回は435を選択しようとしていますがコスト無視で考えたら455の方がベターなのでしょうか?

  • SCM435

    改めて質問させて頂きますがSCM435は購入材料としては以下のような分類と考えたらよろしいでしょうか? ・SCM435 ・SCM435H←焼き入れ焼き戻ししてあるがバラツキがある ・SCM435丸H←焼き入れ焼き戻ししてありバラツキなく確実にある程度の深さまで入っている。 丸H材を示すにはHを丸で囲ったらよいのですか?JISの本が手元にないのですみませんが教えて下さい。→?:1がHに変わる感じ 目的は最終的に高周波をいれて表面を硬くしたいのです。