排気マニホールドの断熱材巻きについて

このQ&Aのポイント
  • 排気マニホールドの断熱材巻きについて知りたいです。マニホールドに断熱材を巻くことで放熱効果が損なわれるのか、エンジンに悪影響はあるのでしょうか?
  • エンジンメーカの正式見解は不明ですが、発電装置メーカは一部担当者がラギングに懸念を持っているようです。しかし、エンジン故障の原因にはならないとの意見もあります。
  • 排気マニホールドへのラギングは一般的に行われているか、技術資料や参考HPはあるのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

排気マニホールドの断熱材巻きについて

非常用発電装置(100KW)の駆動用ディーゼルエンジンです。 排気マニホールドでのヤケド防止に断熱材(ロックウールシート)を巻いています。客先より「断熱材を巻くことによりマニホールドの放熱効果を損ない、エンジンに悪影響を及ぼさないか?」との質問がでています。 エンジンメーカは正式見解は辞退。 「発電装置メーカはどこもラギングしている(担当者の客先レベル)」 「ラギングすることをエンジン故障の際の一因にすることは無い」 との口答見解で勘弁してくださいとのこと。 ※「ラギング=断熱材巻き」の意 (お願い) 1.排気マニホールドへのラギングは一般的に行われているものでしょうか? 2.技術資料や参考HPはありませんか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私もちょっと違う観点から。。。 自動車の話ですが、 純正品以外のエキマニに交換したら必ずと言って良いほど断熱材を巻きますね。(私もエキマニ交換して断熱材巻いてあります) ショップの人曰く「エキマニ本体(この場合はステン製)やエンジンは熱に耐えることは十分可能だが、その付近の物(ブッシュや樹脂製品)が熱でやられますので必ず断熱してください」との事でした。 このように断熱材を巻くことは、ごく一般的に行われている事なので問題無いのではないでしょうか? 根拠はありませんが(汗) 逆に断熱材を巻いてトラブルになった話は聞いたことありません。

noname#230358
質問者

お礼

一般的な話を聞かせていただけると助かります。 自分だけだと、聞く人間が偏りますからね。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

少し違う観点から その発電機は筐体付き(フルカバー)なのでしょうか? 昔のは所謂オープン型でエンジンも発電機も剥き出しネイキッドでしたが 最近のはフルカバードになっています フルカバーなのだから排気管に人が触れることも無くやけど防止カバーは不要と思うが フルカバーしたしたことによる熱が筐体内にこもる恐れが出てきます 筐体内部にはエンジンや発電機の制御装置が内臓しているでしょう 一般的に電子装置は概ね45℃以下で使えるように設計されいています もちろん高熱対応できるように設計されているとは思いますが それでも80℃を超えるような環境に耐えるような電子装置は無いと思う 結局、排気管カバーは人体への熱傷防止と言うよりも 電子装置への熱害防止(輻射熱防止)の効果のほうが大きいと思う 電子装置が排気熱から直接に影響を受ける場所に設置されては居ないでしょうけれど 筐体内に熱がこもるようなことは避けたほうが良いのでは?

noname#230358
質問者

お礼

今回はオープンですが、フルカバーの方が多いですね。 おっしゃるように、ラギングの有り無しでカバー内の温度は多少変わります。客先は「網カバーをつけてはどうか?」と言ってますが、この路線でラギングの有効性を訴えるのも手かもしれません。 大変参考になりました!ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>1.排気マニホールドへのラギングは一般的に行われているものでしょうか? 安全のためにされています、ただし私の知っているエンジンと大きさが違うので参考程度として聞いてください。 開発時 エンジンのテスト運転で使用時と同じ状態でデーター取り(排気温度、各所温度、油温、水温、等々)し ラギングの影響も含め性能の確認をしています それに出荷したエンジンのトラブルはなにかあれば対処していますので 大きな問題はでないハズです ですから >エンジンに悪影響を及ぼさないか? は上記の様な内容で返答されてはいかがでしょう ただ私も「ハズ」と上で書いてますように構造、製造の問題に含め取り扱い環境、 取り扱い方が加わりそのときに「問題ない」とメーカが正式に発言したとなると そこを逆手に取られかねませんので慎重に発言しているのだと思います 出荷台数と出荷先などのデーターがもらえれば安心させるネタにはなりますよね

noname#230358
質問者

お礼

専門家からの回答、心強く感じます。 確かにエンジンテストレポートと実測との比較によるアピールは有効かもしれません。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウレタン吹きつけによる断熱

    断熱地域区分IV地域、在来工法(建坪およそ40坪)により 新築を計画中です。 標準プランでの断熱仕様はグラスウール 天井、壁70mm 床スタイロフォーム30mm (新省エネ基準クリア) サッシ トステムデュオPG ガラス ペアガラス 換気 何箇所か部屋に排気用換気扇を設置 外壁 ALC仕様直張り(通気工法は採用せず) とあり、別のプランがあるか聞いたところ40万UPで ウレタン吹付け断熱(下記URL製品)をオプションとして http://www.kurabo.co.jp/division/chem/zyu03/kis.html http://www.kurabo.co.jp/news/20021010101129.html 提示されました。 グラスウール施工と違い隙間なく断熱材がつめられることや 施工はメーカーの認定を受けた専門業者が行うとのことで 間違いは少ないのではないかと考えどうするか悩んでいます。 気になるのは標準プランでは気密化住宅ではない一般的な仕様であり 断熱材だけ変えて問題が出ないか気になるところです。 (メーカー推奨としては換気は3種のダクト式で換気量の能力 の高いもの、サッシは断熱性能がいいものを推奨するとのこと。 と聞きましたが オプションプランではそれらは変更なしで気密テープ等の使用 もしない) ウレタン吹きつけは気密もとれていいという記事も見ますし 逆に木の呼吸を阻害したり内部結露で材が痛むのでやめた方がよい との話も聞きます。 この吹付け工法を採用することで考えられる弊害や もし、このふきつけを採用するならここは変えた方がよいなど アドバイスをいただければありがたいです。 何分素人なのでまとまった文章にならず読みずらいとは思いますが よろしくお願いします。

  • グラスウールとロックウールの使い分け

     ディーゼル発電装置の防音パッケージの内面に50mmのグラスウールを貼りパンチングメタルで押さえています。特にラジエターの排風ダクトは遮音が出来ず吸音のみのため苦労します。  あるメーカさんより「グラスウールよりロックウールの方が若干吸音率がよい」との話を聞き、吸音材の変更を検討しています。しかし本などにはロックウールとグラスウールは同類項でまとめて説明されており、メーカさんはお互いの良いことをアピールするので客観的な比較が出来てない状況です。 ?両者の使い分け ?吸音性能に違いがでるのか ?貼付の作業性 などなど選定のアドバイスになるようなご意見をお聴かせ下さい。よろしくお願いします。  ちなみにエンジンの騒音は90dB(A)、60Hz20000Hzまで全域で結構高い音が出ており、排気口で75(希望)80dBくらいにおとします。 

  • 外部から給油するためのニップルを探してます

    現在ディーゼルエンジン発電装置を設計中です。 客先より「パッケージ側面に外部給油口を設けて欲しい」といわれ画像をいただいてますが、客もメーカ等はしらないそうです。 どなたかメーカや型式をご存じないですか? (概要) グリースニップルを大きくしたような形です。 軽油をそこから給油します。

  • 非常用発電機の設置

    失礼します。 素人ですが某役所の監視カメラの非常用発電装置の検討を任されました。現在、メーカーと相談して、UPS(定格3kvA/2.4kW)+非常用発電装置(定格出力:6.9KW~8.1kW エンジン4サイクル水冷ディーゼルエンジン)を設置することを決定しましたが非常用発電装置については小出力発電装置の扱いで法律上の規制は技術基準適合命令のみと考えています。ついては技術基準適合命令とはメーカー側が製作する際にかかる規制であり設置する側には関係ないと考えているのですがこの考えは正しいのでしょうか? カテゴリーもわからなくて要領を得ない質問ですみませんがご回答よろしくお願いします。

  • 100年持つ家、外断熱、省エネ、免震設計に長けたメーカー、建築家は?

    昨年晩秋、テレビのガイアの夜明けで、明豊エンタープライズという会社のシェルゼ木場公園というマンションが紹介されました。 外断熱等の省エネ設計で、100年持つマンションを目指すそうです。 私はどちらかというと、一戸建て派なので、100年までいかなくても超長期寿命を持ち、省エネの家を建てたいと思っています。 当然費用が高くなるのは止むを得ないと考えています。 ポイントは下記のとおりです。 ・外断熱 ・窓の2重構造 ・それ以外に省エネ、超寿命化の工夫 ・太陽発電 ・免震構造・装置 更に、私の趣味で、 ・外装はともかく、内装は木をふんだんに感じることができる家 ・イメージとして和風モダン これらを叶えてくれるもしくは得意とするメーカー、建築家をご存知でしたらご紹介いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 発電機の自作について

    排気量22~35CC・ホンダ製ガソリンエンジン・GX25(またはGX31)と「モーター型発電機」の組み合わせで発電機を自作し、「12?・50A」のバッテリーを充電したい、と考えております。 しかし、 ?「モーター型発電機」に要求される性能(どの程度の発電能力が必要なのか)、 ?その「モーター型発電機」のメーカー名、および連絡方法・入手方法(サイトやメールアドレスなど)、 が分かりません。 どなたか、ご教授をお願い致します。

  • ディーゼルエンジンの排気管パッキンについて

    エンジン発電装置の排気管のパッキンに使用します。 今まではアスベストシートをカットしてフランジ間のパッキンを製作していました。ここの所の騒ぎで代替品をさがしてますが見つかりません。 下記条件に合うものご存じないですか? <条件> 使用流体:排気ガス 温度  :400~500℃ 圧力  :0.05MPa 数が出ないため、量産物や成型物は厳しいです。 図面寸法に加工できるものを望みます。 不確定情報ですが、グラファイトシートなるものを加工して使ってるとの情報を入手しています。 本日商社と打ち合わせをして下記を勧められました http://www.nichias.co.jp/products/seal/gasket/c_gasket/t1374/main.html 機密性がネックらしいのですが、常用で使用しないなら問題ない様です。 他社採用事例を調査中です。後日報告いたします。 高温化(400℃以上)でのノンアスパッキンは2系統の様です。 <黒鉛系> ・シートを改良して~450℃や~500℃クラスまで耐熱を上げる ・シートをSUS板で覆い、黒鉛の酸化を防ぐ事で耐熱を上げる <織布系> ・セラミック繊維を編みこんだシートを使用。(多少の漏れは容認) 常用使用でないため、後者で行こうと考えております。

  • 発電機駆動エンジンについて

     当方、発電機の単体売りがメインですが、量産メーカで請合ってもらえないような発電装置ならあればやっております。(採算があえば)よって、エンジンの調達は不定期的に数台の注文がほとんどです。  どうも最近はエンジンのシリーズにぽっかり穴があいたり、段階分けが粗くなったりしてきているようで、従来の調達方法ではうまくいかなくなってきています。 よって現在のディーゼル業界の流れや実態を調査し、今後のエンジン調達の方針をたてるべく稟議書を作成しています。  参考となる情報やHPや資料などをご存知でしたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 床下換気扇と通風口ネットについて

    7年前に(新築2年目でした)床下通風口にネットを付けた際,床下が大分湿っていると言われ,床下中央に攪拌用のファン1台,北側の通風口3カ所に1台ずつの強制排気用の換気扇を合計40万円で取付けました.最近になって「取付業者は潰れたのでメーカーから委託されて床下換気扇の配線の点検をしている」と電話があり,点検してもらったところ,床下に敷き込んである断熱材のグラスウールの一部が湿気た重みで地面に落ちているのを業者がデジカメで撮ってきて見せてくれました.ネットも付けずにグラスウールをはめ込んでおいただけのハウスメーカーにも責任はあると思いますが,換気扇を回しておいてもグラスウールが湿ってしまうと言うのは換気扇は果たして効果的に働いているのでしょうか?それと,通風口に虫除けの細かいネットを付けると目詰まりして空気が流れにくくなるからやめた方がいいとハウスメーカーから言われたのですが,取り除いた方がよいのでしょうか?換気扇も通風口ネットも取り除いてしまおうと思っているのですが,判断がつきかねています.アドバイスをお願いいたします.

  • 家の壁の中に入っている材料について

    先日エアコン業者にエアコンを取り付けてもらったのですが変な匂いがするためエアコンメーカーの人に見てもらったら取り付け業者のミスで室内の汚れた空気を排気するはずのダクトを付け忘れ本来は外に排出するはずの空気が室内に戻ってきてしまっていました。メーカーの方が言うには壁の中にある建材の匂いとの事ですが購入したエアコンは熱で本体を消毒しその空気を外に排出するタイプなのですが熱消毒のためかなりの熱を持った空気が家の壁の中に入っていってしまっていたので何か悪いものが逆流してそれを吸っていなかったかすごく心配です。エアコンの取り付け穴を開けるときに断熱材として使用しているグラスウールにも穴を開けているのでグラスウールの繊維が熱で溶けて空気中に舞ったりしそれを吸っていないかとかもかなり心配しています。グラスウールを調べたらガラスの繊維で出来ているようですしアスベストのように繊維が肺に刺さったりしないかとか心配しています。 断熱材という位だから熱には強いのかな?とか考えたりもしたのですが袋を破ったところだと熱を与えたら駄目なのかな?とかやっぱり自分の知識では納得する事が出来ません。建材等に詳しい方いましたらどうかよろしくお願いいたします。家はダイワハウスで半年位前に建てた家です。長文及び乱雑な文章のため非常に読みにくくになってしまって大変申し訳ないです。