• ベストアンサー

バイトをいつもよく切れるようにするには。ハンドラ…

バイトをいつもよく切れるようにするには。ハンドラッパーの使い方。  火造りしたバイトにチップを付けて旋盤をしています。すぐにバイトの切れ味が悪くなり、ハンドラッパーを使いますが、よけいに悪くなるのか、切れなくなってしまいます。すると、手動のハンドル操作(古い機械です)により動かしているため、切れないと、力を入れてしまい肩を痛めてしまいました。初心者ですが、良いご意見をよろしくお願いします。僕はハンドラッパーの使い方に問題があると思います。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ども、旋盤屋をやっております。 切れなくなって力が要るというのは、自分も2番が当たる(正面逃げ角が摩耗で無くなっている)または、エッジが丸まっているのではないかとおもいます。 バイトを成型する時に少し多めに正面を落としてみてはどうでしょう。 ハンドラッパーは刃を成型する程削れる道具ではないので、この場合使い方ちょっと違うかもですね。 自分も使いますが、取り付け後は主に仕上げ面を綺麗にするために、すくい面と二番のでこぼこを無くす程度で刃先には最初の成型時以外あてません。 実際、あーでもないこーでもないとやるより、思いきって外して研ぎ直した方が長もちしますよ。

noname#230358
質問者

お礼

かずひこさんお答えありがとうございます。思い切って外して研ぎ直します。そうしなければ、研ぐことも上達しませんよね。

その他の回答 (8)

noname#230359
noname#230359
回答No.9

基本的にはチップはハンドラップしないほうがいいのでは。 交換したほうが安全確実です。 ハンドラップするにしてもホーニングするつもりで一番、二番を磨くぐらいのつもりでそれ以上形を崩さないほうがいいですね。 遅まきながら確認ですが ハンドラッパーってダイヤモンドのラッパーですよね。無垢超硬の場合は新品の立ちすぎた刃先を殺す(チャンファをつける)のに使いますけど基本的には刃をつける(再研磨)のようなことはしません。どうしても交換したくないけどあともう少し削りたいという緊急時に二番を磨くとかチャンファをつけて当座をしのぐとか。

noname#230358
質問者

お礼

CEのユーザーさんお答えありがとうございます。分かりました。ハンドラッパー を使う事よりも、バイトを外して研ぎ直す様にします。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

もともとの刃物の研ぎ方が悪いのでは?と思います。 あとは被削材、切削条件かな? それでも切れないからといって力を入れて削っていると刃が欠けないのでしょうか? また、ベットの調整が悪くて送りがかたいとか? 先日、S25Cの被削材の外形を200→100にするボス形状の物を削りましたが、ロウ付けバイトの2番、39を研いだ物で回転数低速ギア200、送り0.15程度で片肉10mmで十分削れていました。 回転数が遅いのはチャックが250程度までしかつかめない物でセンタを押せない物だったからです(ジグを使ってセンタで押した)。送りが遅いのは早くすると機械送りが止まってしまうからでした。 機械は昌運カズヌーブ。 それでも20年以上前の機械のようです。公差は機械のメモリで0.005が何とか可能。 ハンドラッパーは私も刃先を殺す為に使うと聞きました。 研ぎ立ての刃物は刃先が「がたがた」なので一番から二番に向かって研ぐと聞きました。 チップ(スローアウェイ)について書いている人もいますが、はっきり言って切れません。ロウ付けバイトを研いで削る方が楽しくて・・・私の場合。 チップではたとえばSUS材、φ200、肉厚10mm程度の物(カラー等)でもなかなか削れなかったりしますし・・・。 φ20→φ10に段付けL=100する物でh7程度の公差があった場合、ロウ付けバイトなら5~7回程度の送りで仕上がりますがチップを使った場合は私には無理でした・・・。 これはうちにあるNCでも不可能でした。 問題はビビリと、テーパーです。 ビビリは刃物の切れでカバー、テーパーは芯押し台の調整でカバーです。 まだまだ、汎用旋盤歴2年程度なのでわからないことだらけですが・・・。 コップのような物の底のR加工であれば姿バイトになるのかな? Rが大きければ抵抗もかなり強いと思います。 また、一般的には姿バイトにはスクイ角をつけないようですし・・・。 スクイ角をつければ刃先の強度が弱くなるし・・・。うーん。 刃物を削るのはダイヤ?それとも青砥? ダイヤであれば普通に研削、青砥なら最後の仕上げは軽く当てる。 軽く当てると表面がぴかぴかになります。そうすると切れ味がダイヤよりも良くなります。 一度お試しを。

noname#230358
質問者

お礼

もとくんさんお答えありがとうございます。色々な事、勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

>下の二つは見ることが出来ませんでした。 昨日は繋がりましたが今日は繋がりませんね 日を改めてトライして下さい。 >二番というのは、・・・ 下記urlページ2図3にドリルですが二番逃げ面の研磨している図があります 旋削用でも同じです、旋盤には前逃げ面、横逃げ面があります http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/jp/product/product_guide/information/drilling/pdf/superbanish.pdf#search=%22%E4%BA%8C%E7%95%AA%E9%80%83%E3%81%92%E9%9D%A2%22

noname#230358
質問者

お礼

Chloeさん何度もありがとうございます。申し訳ありませんが、このサイトもつながりませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

プロとしてハンドラッパーの使うポイントは、研磨直後に初期磨耗分を先にとってしまう為に使用するのが、ポイントです。(刃殺し)これによって、刃物の寿命を延ばすことを目的として使用します。 ハンドラッパーで研磨するわけではないので、切れ味が悪くなったら、再研磨をお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

szk7733さんありがとういございます。分かりました。がんばります。

noname#230359
noname#230359
回答No.5
noname#230358
質問者

お礼

Chloeさんありがとうございます。申し訳ありませんが、上の二つのサイトはみることが出来たのですが、下の二つは見ることが出来ませんでした。  二番というのは、刃となっているチップの厚みの部分と考えていいのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

v2さんこんにちは。 超硬チップをロウ付けしたバイトということですね? 皆さんのおっしゃるようにワタシもハンドラッパーは、切れ味を良くすると言うよりは、むしろ切れ味を悪くするような方策として使用します。 切れ味を取り戻すには、一度機械から外して、ダイヤモンドホイール等で二番逃げの部分を、逃げ角を保持したまま再研削する必要があると思います。 でも、すぐに切れ味が悪くなると言うことは、機械から外す回数が多くなるので面倒ですよね。 そこで、スローアウェイチップを使うのがよろしいかと思います。 古くなったチップは捨ててしまい、新しいチップを使うことによって簡単に切れ味を取り戻せます。

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。申し訳ありませんが、僕の勉強不足で二番逃げというのが、はっきり分からないのです。  また、スローアウェイチップは私の会社の品物がコップの様な形で、その中を削り、角を丸く出すという作業をしているので、スローアウェイチップでは不可能だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

20倍ぐらいのルーペを一つ持っているといいと思います ハンドラッパーをかける前と後で刃先がどのように変わるか 見ておいた方がよいと思います。 切れ味の悪いバイトにラッパーをかけた後、刃先がどのようになるか 非常に興味があります。2番があたるようになっているのかも?

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。ルーペでは見ていなかったのですが、僕がハンドラッパーをかけると、丸くなってしまっているようです。そのため、ハンドラッパーのかけ方が悪いと思い込んでいるのです。  ところで、申し訳ありませんが、2番の意味が分かりません。また、ルーペは明日、購入しようと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

これは人により違うかもしれません、そのつもりでお読みください ハンドラッパーで摺るのは切れ味を良くするためでは無い 切れ味はすくい各でほぼ決まり若干他の形状が影響する という事は両頭グラインダーなどで既に形状を決めておかないとダメ で ハンドラッパーの目的は 1.研磨の前工程での微少なバリを取る 2.研磨の前工程での面の粗度の向上 3.切れ刃すくい面に微少な面を付け欠損を防ぐ、また切削抵抗の微調整としビビリの対策とする 4.切れ刃逃げ面に微少な面を付け欠損を防ぐ、また切削抵抗の微調整としビビリの対策とする です。 ですからハンドルで感じるほどの切れ味の悪さはハンドラッパーで摺る前の 形状の問題です 切れ味を良くする方向で調整 多分欠損が出てくると思うので そこでハンドラッパーで調整となります ただ言うは簡単ですが数をこなし体感するしかありません 少なくともいつも同じ形状に研げるようにはならないと問題点が不明瞭になります 頑張って下さい

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。ハンドラッパーに期待しすぎていたのでしょうか?つい、形が同じようにするのが、難しいのと、チップが減るのを恐れて、グラインダーには、一日に一度位しかかけていませんでした。少し、ハンドラッパーの使用を少なくしてみます。

関連するQ&A

  • 旋盤のステッキバイトで突っ切りにするには

     旋盤のステッキバイトで突っ切りバイトを成形したいのですが、思うように研げません。 ハイスの突っ切りがあったので似たように、やってみたのですが、ゴリゴリ音がして全然切れません。 ちなみに、工具は、GCの砥石とダイヤモンドホイールで研いで、ハンドラッパーで最後ごしごし こすっています。 手順や工具などが違うのでしょうか。やったことのある人教えてください。

  • 角の丸みが上手く出せません。原因は?

    手動のハンドルで動かす旋盤でコップの様な容器をひいています。 バイトはシャンクにチップをロウ付けして加工したバイトを使っています。 どうしても中をひくとき、角がきれいに出ない事が多く、段が入ってしまいます。なんとか、原因を自分で考えているのですが、解決出来ません。

  • ノーズRの付け方について

    超硬のバイトの刃先にノーズRを、付けようとハンドラッパーで、刃先を丸くしようとしてもうまくいきません。どのようにすればうまくいくか教えていただけませんか。また簡易的な機械等で行えるのであれば機械のメーカー等教えていただけませんか。

  • バイトホルダーとチップについて

    初心者の旋盤加工者です。 チップとバイトホルダーの適合についてお聞きします。 住友の C08H-STUPR0802-10のバイトホルダで チップが京セラの TPGH080204L PR930 は適当ですか?  詳しい方よろしくお願いします。

  • 超硬バイトの入手方法

    中古旋盤購入の初心者です。 チップバイトを購入したいのですが以下のバイトホルダーに使用できる購入可能な製品を御既知の方教えてください。 ネット通販がBestです。 どこで買えば良いのでしょう?? ・PSSNR33K12 ・MTJNR2020K16 (SUS用はYZ5018) また、三菱のUTi20TでLGRI250というチップに合う旋盤用のホルダーは有りますか?

  • 普通旋盤にチップ付きバイトを固定する方法について…

    普通旋盤にチップ付きバイトを固定する方法について・・・ いつもお世話になっております 普通旋盤を新規購入することになります 刃物台は□25が付けられるものです 今まで50年くらい前の旋盤を使っており、バイトもロウ付けバイトを主に使ってました 研ぐたびに敷き板で微調整する時間を節約するためにチップバイトを使えるようにしたいと思います 外径切削は一般的な□25のバイトでいいと思うのですが、 内径バイトをどういった物にすればいいのかわかりません NC旋盤で使うものがおおく、シャンクに固定用の面があるのが一般的ですが、 これをそのまま普通旋盤に使えるとは思えません 調べたた所、小径バイトなら京セラに角シャンクにできるようなものが売っており、これが使えると思います。 太いシャンクは参考URLのようなホルダーを使うと便利そうですが、オーダーメイドのようです このようなホルダは一般的に市販されてないのでしょうか? 現在普通旋盤を使われている方はどのようにされてますか? フライス盤はあるので無いなら自作も考えてます 宜しくお願いします http://gorillaholder.com/

  • 完成バイトはチップよりも切れ味が悪いのでしょうか?

    いつもお世話様です。  シャンクの整形の手間を省く為に、完成バイトを購入し、使ってみたのですが、チップをロウ付けした物よりも、切れ味が悪いです。 完成バイトは超硬合金(K10)(ハイカット:HT120、三菱マテリアル:HTi20と同等品です)右片刃バイトです。  削っているのは鋳物です。

  • 丸駒バイトによる端面溝加工について

    いつもお世話になっています。 丸駒バイトによる端面溝加工の座標計算について教えて頂きたいです。 稚拙な絵で申し訳ありませんが下記URLのものなのですが・・・ 機械は横型の大隈旋盤です。 使用チップはφ8(NR4)の丸駒チップです。 補正は内径側で出しています。 X114.とX76.両側ともZ0.のところでR0.2をつけ10°テーパーでZ-10.のところにR8.をつける感じなのですが、これの座標が分かりましたらよろしくお願い致します。 ご返答おねがいします。m(__)m http://imgur.com/9pp8bOG

  • NC旋盤 内径バイト 取付の向き

    旋盤全くの初心者です。 NC旋盤の作業をすることになりました。 メーカの導入研修は受けましたが、ここから使いこなすのが一苦労です。 表題の件、内径バイトの取り付ける向きについてもやもやしています。 右勝手の外形バイトは、通常汎用旋盤で付ける向きから180度回転させた向きで刃物台に取り付けました。 内径バイトの場合はどうでしょうか 汎用旋盤の場合は、チップ面を上向きにして 作業者からみて手前側の内径を加工していきます。 NC旋盤はどうでしょうか? 外形バイト同様に裏替えして取り付けるのがベターでしょうか? その場合いは、作業者から見て、奥側の内径面を加工すると考えれば 良いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 丸棒端面切削で往復台が戻る

    初心者です。よろしくお願いいたします。 旋盤は江黒GL-120、1970年製の古い機械です。 S45Cの丸棒端面を綺麗に仕上げようと思いまして、自作のrの大きいバイトを使用しますと、往復台(長手方向)が戻ってしまいます。 切込み量は0.2mm程度で、DRO表示上0.05~0.1mm戻ります。 往復台のハンドルをしっかり持っていれば、戻りません。 通常使っております、r0.2~0.8mmのチップでは、そういうことは起こりません。 以前使っておりました旋盤には、往復台にジブ調整機能がありましたので、こういう場合にはジブを締め込みますと改善していましたが、江黒GL-120には、その機能が見当たりません。 これは、私の使い方が間違っているのでしょうか。 それとも、機械に不具合があるのでしょうか。 対処方法があれば、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。