熱プレス金型の適切な材質とは?

このQ&Aのポイント
  • 熱プレス金型の材質には、さまざまな選択肢がありますが、金額と性能を考慮して、どの材質が適しているかを知りたいと思っています。
  • 現在、熱プレス金型として主に使用されているのはSKD61ですが、最近はPX-5やDH2F、NAK材などの提案もあります。しかし、PX-5はプラスチック金型用であり、他の材料は少し高価です。そのため、これらの材料を使用する利点やアドバイスなどを教えていただきたいです。
  • どの材質が最適かを判断するためには、金額だけでなく、熱伝導性、耐久性、加工性などの性能も考慮する必要があります。そのため、現在使用している材料や他の提案材料の比較を行うことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱プレス金型の材質

熱プレス金型の型についてですが、いろいろな材質があるなかで、金額面もふまえてなんの材質が適してるんでしょうか?ちなみに今はSKD61がメインで、最近はPX-5やDH2F、NAK材とかの案を言われてるのですが、PX-5はプラスチック金型用ですし、他は少し高価なのでどんなもんなんだろうと思いまして質問しました。どうかうちではこれをつかっているとかこの材料のほうが適してるとのアドバイス等お願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

加工条件について、もう一歩理解できない面があり的確な回答はできませんが、とりあえず、下記の対応策を参考までに。(1)金型寿命が短い (2)製品がはがれにくい (3)製品の仕上げに手間がかかる、などに共通する問題点としては、金型の圧縮強度不足、すなわち硬さが低いため型面が損傷(肌あれ)し易いことが原因になっております。非鉄金属の熱間プレス型などで、よく見かける現象です。したがって、金型の設定硬さを見直して、SKD61の場合でしたらHRC 52 -54 と高めに設定してください。なお、初期の大割れを防止に、念のため使用開始前に予熱をした方が安全と思います。PX-5 や NAK80,DH2Fなどは硬さが、HRC 32または40なので、却って問題を生じ易いです。成形温度が200'Cぐらいとのこと、比較的低温なので、冷簡ダイス鋼 DC53 に切り換えて高温焼きもどし(520 - 530'C)を施し、HRC 62の高硬度でテストするのも一案です。コストは、SKD61と同じレベルです。以上すこしでも参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい条件等を教えれなかったにもかかわらず、詳しく教えてもらい、大変ありがとうございました。教えてもらった事を参考にトライしてみます。本当にありがとうございました。ちなみに最後に一つ教えてもらえると幸いです。 冷間と熱間の成形温度によっての見極めかたというか、冷間は何度まで、熱間は何度からみたいなものを教えてもらえますか?条件にもよって違うとは思いますが参考程度としてよろしくお願いします!

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

冷間、熱間加工について成形温度による区分はされておりません。被加工材を常温のまま加工する場合、加熱して加工する場合でそれぞれ冷間加工(Cold Work),熱間加工(Hot Work)に分類しているようです。なお、熱間加工にはプレス加工の他に、アルミダイカストなどの鋳造加工、中間的な温度による温間鍛造などが含まれます。以上ご成功をお祈りします。実行段階でお困りのことがございましたら材料メーカの技術サービス部門(下記)にご相談されることをお奨めします。大同特殊鋼(株)工具鋼技術開発部 TEL 03-5495-1271,

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。詳しく教えてもらい大変勉強になりました。これを機に材料に関しても勉強したいと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「補足要求」金型材質の選定には、被加工材や加工温度によって金型に対する負荷が変化しますので、部品の材質、プレス成形時の加熱温度を教えて下さい。

noname#230358
質問者

補足

遅くなってしまいすみません。プレスする製品はいわゆる摩材(ライニング)です。温度は200℃くらいだとおもいますがいかがでしょう?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「熱プレス金型」、いわゆる「熱間プレス金型」のことと推測しますが、確かに一般の金型材は JIS SKD61 が基本になっております。しかし、被加工材(鉄鋼、銅合金など)、加工温度、製品形状などによって、適切な金型材質、熱処理条件などが選択されます。したがって、アドバイスには、ご使用条件、現状の問題点についての情報が必要です。ご質問に追記してください。以上。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。確かに言われたようにいろいろな条件によって変わってくると思います。説明が難しいのですが、製品寸法は外φ200×内φ130×t5mmくらいのリング形状で片面に深さ2ミリくらいの溝が多数あるような形状です。 使用条件についてはあまり詳しくないのですが、現状の問題点は、金型の寿命、製品がはがれにくい、熱処理後の仕上げ加工等の工程が多いです。その中で無理もあろうとは思いますが、出来る限りのいい案があればと思いまして質問させていただきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

プレス型と言っても千差万別、一概にはえないですよね。 加工方法にもよるし。放電が主体かミーリングが主体か?たとえばヒントを一つ。 SKDが多く使われると思いますけど。この鋼種は熱処理が煩雑、熱処理屋さんが面倒がるのできちんと処理するところを見つけないと性能が生かせない。と熱処理屋さんい言うわれました。中途半端の処理するならプリハードンの方がまし。って。最近は表面処理技術も進歩してるしこのへんの勉強も大事かも。

noname#230358
質問者

補足

早速ありがとうございます。加工方法はミーリングが主体です。たまに放電ワイヤの加工がありますが。この事をふまえてまた意見をもらえたら幸いです。 そうですか、確かに熱処理等で面倒とかいろいろ問題が発生してしまうんですよね。表面処理技術の勉強も大事ですよね。

関連するQ&A

  • プレス金型について

    今回プレス金型を製作しまして、熱処理とメッキを施そうと思いましたところ、予定では材質SKD61焼き入れでHRC60くらい、ハードクロムメッキをして終了の予定でしたが、納期が足りず仕上げを省ける窒化をしてハードクロムにする事にしました。そこで窒化から返ってきてハードクロムを頼もうとしたらハードクロムは硬ければ硬いほどのらないと言われてしまい悩んでます。何か他に案があればと思いここに書いてみました。お願いします。ちなみに錆びないのと成形品のくっつきがなければいいです。よろしくお願いします。

  • 単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、…

    単発プレス金型に樹脂(プラスチック)を流し込み、透明サンプルを作りたい お世話になっております。 掲題の件、 単発プレス金型(SKD61)に樹脂(プラスチック)を流し込み、製品の透明サンプルを作りたいと四苦八苦しています。 現在の状況 金型に離型剤(油、ワックス、離形と名のつくもの色々)を塗る。 2液性エポキシ樹脂を流し込む。 →時々、離型剤を超えて金型にくっついたり、離型剤が厚過ぎてサンプルの表面がでこぼこしたりしています。 →射出成型等の材料ならできるのかと検索しているうちにここにたどり着きました。 →こんな方法がある、や、この材料を使えば、などご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • プレス金型(50kg/cm2)の材質

    □200の上パンチ材質で迷ってます。 上パンチ+ヒータブロック(約60℃)+断熱材+取付けベース の組合せです。プレス圧力約50kg/cm2です。 単なる平面パンチで生セラミックをプレスです。 ・上パンチ→SKD11(真空焼入れHRC58~65)にする予定です。 ・ヒータブロック→SK-3調質HRC30~35の予定ですが妥当でしょうか。         SK-3がSKDに取付いているのに、HRC30とかは         柔らかくて圧力に大丈夫かと心配ですが。         SK-3でHRC30はできるのでしょか。         同じSKDなら一番良いのでしょうが、コストupなので         S55C焼入れ(HRC50ぐらい?)がいいのかな?         約60℃に加温するので調質は必要か。         歪にくさから高周波はより真空焼入れ? ・取付けベースはS55C調質のみで焼入れなしの予定です。  これもS55Cが妥当かですが、せめて調質+HRC50ぐらいが必要  でしょうか。これも真空? 加工業者からはプリハードン鋼(大同特殊のPX5)などを提案されました。 樹脂金型用であり、どうかと思いますが。 鉄材料や処理の参考となるネット情報ないでしょうか。

  • 金型の材料の選び方(摩耗部分)

    金型の材料の選び方についてお伺いします。 摩耗が激しい部分の金型に採用されている材質で現在主流となっているものはなんでしょうか? SKDに表面硬化処理やコーティング? 超硬合金? 産業機械や工作機械の分野は限定しませんので、例えば プラスチック樹脂成型機の金型ならこの材質が多い、アルミダイカストなら~、プレス機械なら~といった感じで教えてもらえると助かります。 ちなみに金型設計者ではありませんが、金型の市場を調べております。 宜しくお願い致します。

  • プレス加工での質問です

    プレス金型のパンチ、ダイス型(材質SKD-11)を焼き入れなしで打ち抜きをした場合、型のもちは どの位変わるのでしょうか? 製品の材質はSPC 板厚はt1.5程度です。分かる方教えてください

  • ダイキャスト製品のバリトリ用プレス金型

    ダイキャスト製品のバリトリ用プレス金型を 作れないかと相談を受けました 板金のプレス金型とどう違うのでしょうか ダイ側に輪郭を加工してパンチ側は製品を 押さえる当てをつけて押し付け削り取るような ものでしょうか 材質はダイはskd11でしょうか パンチはs55cあたりですか よろしくお願いします

  • 金型の強度について

    はじめまして。金型の強度について質問なのですが、現状成形材料PCで成形を行っているのですが、P.Lが開いているのかランナー部(型中心付近)にバリがでてしまいます。射出圧力はかなり高めで成形しているのですが、成形条件は変更しないでバリを止めるにはどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに考えられる案としては 1,型板厚みをUPする。 2,型板の材質を変更する。(例、S55C→NAK材等) 3,サポートの材質を変更する(例、生材→焼入れ) などある中で1番の単純に型厚を増やせばたわみを少なくできると思うのですが、なるべく金型の大きさを大きくしてくはありません。また2,3番を行って意味があるのかもよく分かりません。みなさまどうかよろしくお願いします。

  • プレス金型の冷却水配管について

    熱間プレス金型の設計をしている経験の浅い者ですが、 分かれば教えて下さい。 高温(500℃相当)の材料をプレス成形する為、 材料からの熱伝達により金型に熱が蓄熱されていき、 それが製品精度要件と金型のかじりを起こすことが予想される為、 金型を冷却する必要があります。 金型への入熱量と同等もしくはそれ以上の熱を吸収する冷却水を金型へ流せば良いと思いますが、 その冷却水の配管径、冷却水の流量を導き出す、計算式があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金型の材質について

    こんにちは 金型の材質についてなのですが 現在S50C(熱処理なし)を使用し、 ピン(φ1.0)にSCM435(熱処理有:HRC50°近辺)を使用しています 使用環境は180℃付近です ゴムの成形金型なのですが ピンの入り込む穴(ピンと穴のクリアランス±0)が 磨耗?により若干広がってしまうようで 若干問題が発生しています 熱処理無しでS50Cより磨耗しにくい金属はありますでしょうか NAKは試しましたが加工・寸法面で問題が出ましたので その他でありませんでしょうか よろしくお願いします

  • プレス金型のCAM

    プレス金型のCAMとは簡単(やりやすい)でしょうか? 唐突ですがプレス金型に興味を持っています。 私は現在プラスチック金型において大型バンパー型のCAMオペを行って います。バンパーですのでRrはのっぺらですがFrとなると複雑な物は かなり苦労します。最近はEDレスということもあってとにかく直彫りしろと うるさく言われています。 金型の立ちは高いし5面加工で色々な方向から加工しないといけないし 意匠面の仕上がりには特に気を使うし、自動車屋からは納期短縮で とてつもない工程を引かされるし・・・。 金型産業はこの先どうなるのか・・・? プレス金型の事は構造等、全く分かりません。プレス金型の事を安易に 考えているわけではありませんが、小耳に挟んだ情報によると、大型のプラ 型より立ちは無い、焼きが入るので小径加工までしないでEDするなどは 聞いたことがあります。会社のやり方によっても違うと思いますが。 実際のところはどうなのでしょうか? プラ型CAMとの比較を是非とも教えていただきたく、投稿した次第です。 全くのプレス未経験者で申し訳ありません。 プレス型CAMにおいての苦労する点、プラ型CAMとはここが違うんだ! といった具合で教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM