表面実装ICのはずし方

このQ&Aのポイント
  • バリバリ文系の私が、仕事で基盤のICを取り替えなければならなくなりました。しかも技術系の人は1名のみで、常に客先へ行っています。
  • 表面実装されたICを基盤から取り外す際、はんだゴテのみで上手く取り外す方法を教えてください。
  • 資格を持たない文系の私には難しい作業で、修復不能にしてしまって嫌気がしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

表面実装ICのはずし方

こんな質問で恐縮なのですが・・・ バリバリ文系の私が、仕事で基盤のICを取り替えなければならなくなってしまいました。 我社(といっても数名)には技術系の人は1名のみです。 しかもずっと客先へ行っています。 試しにやってみましたが、ランド(?)がはがれてしまって修復不能になってしまいます。 表面実装されたIC(せいぜい8ピン位)を基盤から取り外すとき、はんだゴテのみで上手く取り外す方法はありませんでしょうか? なんだか嫌気がしてきました。 ちなみにツールは、はんだごて、ピンセット、吸取リボンくらいしかありません。 どなたか教えてください!

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

取り外した部品ICを再利用しないのであれば、 足をニッパでカットした後、ゆっくり残った足を吸取リボンを使ってはずせば簡単です。 考える時間「費用」でICは買えますよ!!

noname#230358
質問者

お礼

早速やってみました! バッチリうまくいきました。 もう目から鱗です。 ありあがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

DIPは難しいでしょう。専用のこて先が売ってますがそれでもコツがいります。 他の部品が衝撃に強ければ半田を暖めて基盤の角を机にとんとんとすると半田が飛びます。

noname#230358
質問者

お礼

皆様からご教授いただき、何とか目的を達成することができました。 どうもありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

簡単な方法というのはなかなか無いですね。 それぞれにコツがいりますね。 ニッパで切ることさえも下手をするとランドをはがします。 切るときはなるべくICのパッケージ付け根側を薄目のニッパで切りましょう。 8ピンぐらいなら、ランドをこてで抑えながら熱して 錐状の物かピンセットなどでICの足を1本ずつ持ち上げても 取れると思います。 それからまだ出ていない方法では 工業用ドライヤーで熱しても簡単に取れます。 慣れないうちは、周辺の部品まで外れないようにアルミホイルなどでマスキングしましょう。 ICを熱したらハンダが溶けたところで#1さんのように衝撃を与えてもいいですけど 丁寧にピンセットや竹串などで持ち上げるほうが簡単かも知れませんし 周辺の部品も取れないのでいいですね。 コツは、ほかの方法と同様に熱を掛けるときは思い切って掛け 竹串などで軽くICを剥がす方向に力を掛けておけば、半田が溶けたら一気に剥がれます。

noname#230358
質問者

お礼

皆様からご教授いただき、何とか目的を達成することができました。 どうもありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

#4さんの意見に一票! 素人でも簡単に出来る方法です でも、練習なしでイキナリは無理 練習しましょう どうやって練習するか 手近にある使わないラジカセ、映らないテレビをバラして 適当な基板に付いてるICを取る練習をします プロでも毎日のように基板にハンダ付けしてる人はともかく たまにしかハンダごてを握らないプロ(ほとんど外注まかせ)は そのようにして23個練習して昔のカンを取り戻してから やっと本番の基板に挑戦します ゴルゴ13の初期に 試し撃ちの場面があった 一箱分の弾を撃ってみて全弾命中してから初めて実戦に向かう 宮本武蔵の映画にも似たような場面が 名人と呼ばれる人でも練習なしでは実戦に行かない 素人ならなおさら名人の数倍の練習は必要

noname#230358
質問者

お礼

練習第一ですね 承知いたしました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

サンハヤト社で表面実装部品の取り外しキットを販売していますからそれを使うのも一つの方法かと思います。そしてなれてきたら先輩諸氏のアドバイスにしたがってやるのも良いかと思います。取り外しキットの半田はビスマス等をつかった金属ですので半田としての強度がありませんので吸い取り線で丁寧にランドの半田を取り除く必要があります。何事も慣れですから頑張って練習してください。

noname#230358
質問者

お礼

そんなキットがあるんですね 週末、秋葉原へいって購入してこようと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1 nomuraさんの回答どおり、はんだコテが1本しかなくて、作業者が1人しかいないのであれば、リードにはんだをモリモリに盛って、片側ずつ擦るようにはんだを溶かして、基板を裏返して自重で落とす。というのが、一番単純で地味なやり方と思います。 この場合、IC周辺の部品も外れたり、変なところにはんだが付いたり、に気をつけましょう。 ただ、取り替える必要があるとのことですので、 できることなら、2人がかり(もしくは3人がかり)で、はんだを溶かす人・ピンセットで取り除く人と役割を決めてやった方が安全かつ確実です。 取り外したあとは、吸取線でランドに残ったはんだを除去しましょう。

noname#230358
質問者

お礼

こんな超初心者に丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 心強い限りです。 やってみてうまくいったら、またご報告させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

半田ごては2本ありませんか? もし有るのでしたら、2本の半田ごてで両方の足部分に同時に半田を盛り(全部のピンが隠れるぐらい)厚いうちに裏返して衝撃を与えれば簡単に取れると思います。半田ごてが1本しかない場合はもう少し半田を大きく盛って両方を交互に加熱して両方とも溶けてるうちに上記の方法を行えば取り外すことが出来ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 明日トライしてみます。 逆さにするとは・・ そんなことも気づかなかった 私って・・・ 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 鉛フリー半田で半田付けした部品が外れない

    電子部品の実装業務を行っています。 客先より『リワークしようとしたが部品が外れない』との連絡があり、 半田付け方法やコテ温度など質問されました。 その外れない部品は144ピンのQFPで、半田ゴテで手実装しています。 その部品を基板ごと送ってもらいこちらで検証してみたのですが、 確かに部品の足が強力に銅パターンにくっついていて外れませんでした。 しかもくっついているのは数ピンで他のピンは外れました。 検証した感覚では【溶接されている】ような感じでした。 鉛フリー半田では銅喰われなどがありますが、 その段階で何か合金が形成され、強力に融着されているのでしょうか? 使用半田は千住金属のM705で、半田ゴテの温度は380℃、加熱時間は2秒程度です。 基板側は銅箔+水溶性フラックス処理、 部品の足の金属成分はわかりませんが、おそらく一般的な錫メッキのようなものだと思います。 なぜ部品が外れないか わかる方、 またこのような事例をご存知の方がいらっしゃいましたら御教示お願いします。

  • 半田ゴテや半田、どれを買ったらいいのか・・・

    アケコンを作るためにPS3の基盤に半田ゴテで導線?を繋ぎたいのですが・・・ 半田ゴテや半田といってもメーカーや値段、種類?(Wの違いなど)も様々でどれを選んだら良いのか分かりません・・ また、半田ゴテ・半田・以外に何が必要なのか・・・ スタンドや吸い取り線?やクリップなどがセットになったものがありますが果たしてこういった物が全部必要なのか・・と思うと何を買ったらいいのかわからなくなります^^; 初心者ですし今後使うか分からないのでちゃんとくっつく程度の安物希望です みなさんのオススメや初心者はまず何を買えばいいのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ICの断面研磨機を探しています

    断面研磨機を探しています。研磨対象は、樹脂封止済みのICです。主に確認したいのは、ICチップのクラック、Auワイヤーの合金状態、基盤への半田実装状態などです。私の知っているところは、ビューラーさんだけです。他によい製品があれば教えて下さい。

  • 表面実装部品検索の件

    としぼうと申し上げます。いつもお世話になっております、そして皆々様のご意見、本当に感謝しております。今回は「表面実装部品検索の件」で投稿させていただきました。宜しくお願い申し上げます。質問としては2つございます。 ?「表面実装部品」は部品表面にマーキングされておりますが、そこから検索できるサイト、ツールといったものは無いでしょうか?ご存知の方は是非教えて下さい。  ?現在携帯電話充電基板を製作しようとしておりまして、サンプル基板が手元にございます。その中に昇圧ICと外部出力用FETらしきものが実装されています。マーキングを見ると、昇圧ICが”17EL”FET(あるいはトランジスタ)が”126H”とマーキングされており、SOT-23の大きさでどちらも3ピン構成です。このマーキング表示からデバイス名・型番・メーカー等が判りませんでしょうか? 以上宜しくお願い申し上げます。

  • 半田から半田ごてを上手に離すには

    タイトル通りです。20Wの半田ごてです。チップは2012です。 IC基盤にチップを取り付けていますが離す時どうしても半田のさきっぽが半田ごてに付いてきて綺麗に仕上がりません。経験とか慣れるとか以外に何かパーツを使ってうまく切り離す方法てありますか? 勝手な質問ですがアドバイスお願いします。

  • はんだ付けに関して

    はんだ付け初心者です。 AL1916Wという液晶モニターに縞模様が出るようになり、検索した所、「okdの雑記帳」さんのブログに電解コンデンサーの交換で直るとの記事を見つけ、はんだごてと吸い取り線、交換用のコンデンサ(1000μF25V,220μF25V)を用意しました。 吸い取り線の使い方などは不要な基盤等で練習したのですが、実際に交換する基盤に関していくつかわからない点があります。 画像の基盤にある赤丸の部分が交換するコンデンサの足なのですが、(見えないですが左上にもう一個あります。)裏面には配線パターンに沿うようにはんだ(?)のような金属が盛ってあります。 これは回路の一部なのでしょうか?表面の対応する部分には何もありません。 回路の一部だとしたら、中央下の部分は他の線に隣接していますが、くっつけないようにしなければならないということでしょうか。 もう一点、コンデンサを抜いた後、スルーホールにたまったはんだはどうやって除去すればいいでしょうか。吸い取り線では吸いきれませんでした。よろしくお願いします。

  • 以下の8pin-SOPの半田付け用具の見落としは?

    お世話になります。 DIP式のオペアンプを使用されている部分に SOP8(1.27mm)DIP変換基板を使い SOICをつかうことにしました。 sopは正直使用は初めてです。 必要な道具として、温度調節機能付き半田ごて、Φ0.2mmのこてさき 0.2mm先精密ピンセット(非磁性体)、スタンドつきルーペ(2,5倍) 0.3mmはんだ、フラックス、はんだとりあみ、自動はんだ吸い取り期 などのうち手元になく必要なものはそろえているところですが、これを 忘れているよなどの何か見落としはあるでしょうか? (はんだ付けの参考になりそうな動画は結構見ました) あと何かアドバイズありましたら、よろしくお願いします。

  • 使い勝手のいい半田ごてを探しています。

    使い勝手のいい半田ごてを探しています。 価格は5000~10000円ぐらいで、ICの半田づけに使えるものが希望です。 製品名のみだけではなく、お勧めのポイントなどを書いていただけると助かります。

  • 半田ゴテのリークテスター探してます

    半田ゴテのコテ先は電源からのリークが発生することがあり、専用のリークテスターで点検が必要だそうです。このようなリークを測定する測定器を探しています。ご存知の方、メーカー名、型番、価格など教えてください。

  • ゲームボーイの電池交換にはどの半田ごてを使えばいいのでしょうか?

    ゲームボーイの内臓電池が切れてしまったため、自力で交換します。なるべく綺麗に仕上げたいので半田を使おうと思っているのですが、基盤へ電池を接着させるには何Wの半田ごて、どのような種類の半田を選べばいいのでしょうか?(タブ付き電池を使用します) 出来れば具体的な機種名を挙げていただくと助かります。 半田に明るくないため、説明が不十分なところもあると思いますが、よろしくお願いします。