• ベストアンサー

MIM成形品の熱処理

お世話になります。 MIMにて成形した製品の熱処理について教えて下さい。 成形後に応力除去、組織安定化等の目的で焼鈍工程は必要でしょうか。その場合、熱処理方法は雰囲気炉、真空炉、大気炉の内どれが最適でしょうか。 また、熱処理が必要になる材質、精度等の条件がありましたら教えて下さい。大変初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

焼結に先立って「焼鈍」が必要か、との趣旨の御質問と解釈して間違っていませんか?MIMは通常の粉末冶金と較べて成形圧力が際立って低いため、 焼結を省いて、生のままで使用できるとは想像も出来ません。 つまり成形後に必ず焼結するのであれば、逆に焼鈍の必要性は小さくなると申すよりも「無い」と言い得るのではありませんか? もし御質問を枉げて理解していたならば大変失礼なことですが、焼結に先立って焼鈍されている事例は皆無ではないかと思います。 失礼な勘違いをしてしまいました。申し訳ありません。 基本的に二次加工前の焼鈍は不要であるはずです。製品材質に因っては変態速度が遅いために、焼結の冷却過程でも「焼き」が入る場合が無いではないでしょうが、一般論としては前焼鈍を施さないと加工上で問題を派生する とは言えないと考えます。前焼鈍の有無の御判断は、対象材料に即して適宜 為されるべきです。 特殊なケースとして前焼鈍が必要で有る場合のために、御質問の炉形式に ついて少しアドバイスいたして置きます。 焼鈍雰囲気として真空とガスとを比較すると、エネルギコストを含めた処理コストは、概括的に申して真空が高くなり約2倍になります。しかし運転を 管理する容易さと、処理品が酸化されないと言う意味においての信頼性は 真空炉の方が高くなります。しかしコストミニマイズを最優先するべきでしょうから、例えば高クローム,高マンガン,あるいはバナジューム鋼、 またはチタン系等でなければ、雰囲気炉を選定された方が良いはずです。 ニッケルやコバルト,およびモリブデン,タングステン等は、酸化物の化学的な安定性が低く、工業規模のプロセスにおいても比較的容易に還元が可能 [酸化を回避する事が容易]であり、炉の雰囲気に神経質になる必要は有りません。雰囲気ガスの種類には幾つかを挙げることが出来、ガス単価にも 大きな開きがありますが、処理材料に拠って適不適を判定する必要が有ります。茲ではアドバイスのいたしようもありませんので割愛します。研究して 見てください。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。焼結の件は私の勉強不足で、MIM工程に焼結が含まれているものと思っておりました。お聞きしたかったのは2次加工前の焼鈍の必要性でしたので、質問の言葉足らずでした。では焼結後に焼鈍が必要な場合はあるのでしょうか。 お礼が遅れて申し訳ありません。とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高精度部品に向いた材質・熱処理は?

    高精度XYステージを製作しようとしています。 材料に彫り込み精度部が有るので、残留応力を除去するため 応力除去焼なましを考えています。 荒削り→焼き入れ→精度仕上げという工程は金型などで行うと思いますが、 荒削り→応力除去焼なまし→精度仕上げとするのは正解でしょうか 材質はS45Cを考えています。 あるいはNAK55の様なプリハードン鋼で 応力除去焼き鈍しを行わずに、 精度仕上げのみの加工が良いでしょうか。 なお、高精度を目指しますが、セラミックや石の様な非常に高価な 材質は ?コスト面 ?周囲も同等の温度膨張材質でないと温度歪みが出やすい の理由で使用しません。 よろしくお願いします。 なお、製作する部品は XYステージのベース部品です。 大きさ300*180*厚40mmの材料を 薄いところで15mm±0.005ぐらいの掘り込みが有ります。 応力除去焼き鈍しをするのは、部品組立後の 残留応力、変形を防ぐためです。 よろしくお願いします。

  • TiC処理された金型の歪まない熱処理、教えてくだ…

    TiC処理された金型の歪まない熱処理、教えてください。 TiC処理をした金型を熱処理しますと、歪が0.2?0.4?生じてしまいました。 熱処理での冷却速度に、問題があるのでしょうか? 先生の方々、良きアドバイスをお教えください。 材質:SKD11 焼入温度:1010℃ 焼戻温度:160℃ 処理炉:真空熱処理炉 金型の寸法:100×200×300(200×300の面が2/3ほど約50の深さでえぐられた形       状)                                    以上   

  • 板バネSUS301-CSP,304-CSP熱処理…

    板バネSUS301-CSP,304-CSP熱処理について いつもお世話になっています。 板バネSUS301-CSP及び304-CSPの熱処理について追いえてください。 板バネ加工後、内部応力除去として、焼きなまし(焼鈍:annealing)処理をしますが、詳細を教えてください。 また、他に上記板ばね材は、テンパー処理をする工程はありますか。 尚、SUS631は析出硬化処理については知っています。

  • 溶接構造のイケールの熱処理について

    溶接構造のイケールを熱処理し強度UPさせたいのですが 素人でよく解らず… ご存知の方がみえたら(ここに来ている方は基本的に知ってるかも) 教えて下さい Q1 熱処理は強度(≒硬度)を上げるためか、応力を除去するためか? Q2 一般的に材質は何を使用するのか? Q3 工程は? 「溶接→熱処理→平研/孔明け」or「溶接→平研/孔明け→熱処理」 精度の高い孔明け加工等した後に熱処理すると寸法が狂いそう 硬度が高いとフライス加工ができないのでは? Q4 図面への記載方法は? 硬度指定?、熱処理条件指定? Q5 熱処理はどのような釜になるのか?

  • SUS304の熱処理と磁性について

    SUS304について教えてください。 SUS304を旋盤加工した後、応力除去のため熱処理をしています。 熱処理は900±10℃の炉に2時間入れた後、炉冷しています。 SUS304は非磁性材料として利用したいのですが、加工誘起変態によりマルテンサイトに変わる可能性があることは承知しています。 この熱処理条件でマルテンサイトに変態する可能性はあるでしょうか? SUS304の固溶化熱処理では1010~1050℃に加熱後、急冷というのが 一般的のようです。

  • しんちゅうの焼鈍

    材質C2680のシボリ製品を割れ防止のために真空炉で焼鈍したいのですが 熱処理条件はどのように設定すればよいでしょうか。 温度、キープ時間、炉冷時間等。 よろしくお願いします。

  • STPGを成形加工した場合、応力除去は必要ですか

    初めまして、初めて利用いたします。 ステンレス成形加工をしている会社です。 この度、ステンレス加工と同様の加工(バルジ成形・絞り成形)を STPGの材料で行ってほしいと依頼があり材料特性を調べています。 ステンレスの場合、応力除去する為に熱処理しますが STPGを加工した際も、応力除去が必要でしょうか? 又、応力除去の方法はどのようにするのでしょうか? 鉄等の材料に詳しくないので教えてください。宜しくお願いします。

  • 成形後アニーリング処理について

    残留応力を取り除くための熱処理(アニーリング)は処理されている ものと処理前(成形後のもの)のものとは見た目で判断できるのでしょうか。 処理前品と処理後品の区別の仕方ってありますか?

  • 熱処理歪について

    機械加工の内部応力と熱処理歪についての関係を教えてください。 また、熱処理歪を少なくするためにはどのような処理方法が最適ですか? 材質はS45C HRC20±5が図面規格になっています。

  • 熱処理条件及び炉について

    基本中の基本のことをド素人なのでお伺いします。 1:SKD材の焼き入れ 2:SK材・SKS材の焼き入れ・焼き戻し について熱処理条件を教えて下さい。 1・2とも金型です。又、炉の仕様は 1:真空ガス冷却炉 2:窒素雰囲気・油冷炉 で良いでしょうか。真空炉の場合、到達真空度 はどれくらい必要でポンプは油拡散ポンプまで 必要ですか? 以上よろしくお願いいたします。