ボルトの強度アップについて

このQ&Aのポイント
  • ボルトの磨耗と脆性を改善するための材質・処理について検討しています。
  • ネジを締め外す作業の繰り返しで磨耗が発生し、硬度が高いボルトでは引っ張りで破損してしまう課題があります。
  • 現在試している材質と硬度の組み合わせでも一長一短の問題が発生しており、コーティングを含めた再検討が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

ボルトの強度アップについて

引っ張りに使っているボルトがありますが、磨耗と脆性どちらにも有効な 材質・処理を検討しています。 用途(使用方法)としては、  ネジを締める→引っ張る→ネジを緩めて外す の繰り返しになります。硬度が低いと締め外しで磨耗してしまい、 硬度が高いと引っ張りで破損してしまい、困っています。 これまでに材質SCM435・SUS440C、硬度HV40,55などを試してみましたが 一長一短でした。 コーティング等を含めて再検討したいと思いますが、どなたかアドバイスを お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

表面改質で対応したいとの事ですので下記を紹介します。 エンジン・ベアリング関係など鋼本来の性質と耐摩耗性を 必要とする場合に有効で、ねじなどの形状が複雑なものを 得意としています。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.awi.co.jp/nv/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.3

鋼は焼入硬さが上がると脆くなる。炭素量、合金量が増え、炭化物が多くなると耐摩耗には強くなるが更に脆くなる。 このことから構造部材では、強度と焼入性を確保するための最低限の炭素量、合金量の材質を選定し、耐摩耗性については表面処理で対応するのがセオリーです。チタンは軽くて、強度もあり、耐食性も高いので、航空機やプラントで使ったりするんでしょうが、材質として高価な上にすぐ焼きついて加工が大変なので、よほどの用途でなければコストに合いません。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 現在何種類か試作品を手配しています(コーティングを含めて)ので、 その中で一番最適なもの(寿命の長いもの)を選択したいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

繰り返し締結開放を行う為に参考URLの会社にPFコートというコーティングを依頼しました。繰り返しの導入軸力安定が、鉄道新システムで今も性能健在です。

参考URL:
http://www.parker-kako.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月曜にでも教えていただいたメーカーにコンタクトをとってみます。 鉄道にも使用しているということは、かなり期待出来そうですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

例えば、チタンとかの高硬度材はどうでしょう、 実際の使われ方とかが今ひとつ解らないのですが、 一つの手ではないでしょうか、ただしそのの場合、 今まで問題になっていた雄ネジに対するストレスが、 雌ネジに集まってしまいますので、 雌ネジの材質も変更する必要が出てくるかも知れませんよ。 個人的な思いこみなのですが、 チタンは摩擦係数が大きいのではないかと思いこんでいます、 具体的なデータがあるわけではにのですが、感触としてそう思っています、 そうであるなら、締め付けトルクが少なくて済むのかなぁと‥‥ 誰かそういうデータもってませんか?(苦笑)

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使用しているボルトが製作部品で削り量が多いので、ある程度の 切削性を求めています。 チタンを使用した経験は無いのですが、難削材とのことでコストと 加工時間が想定できません。 出来れば鉄系の加工しやすい材質で進めたいです。 チタンはそのものではなくコーティングを検討したいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レベリングボルトの強度

    装置の設置にレベリングボルトを使用しています。装置をトラックで輸送中にレベリングボルトのネジがかじってしまい、ネジが回らなくなってしまいました。トラック内ではレベリングボルトを下げて接地していました。恐らくそのときに、横または縦方向の力がかかりネジ部が破損したと思われます。どのような力がどのくらいかかると(?G、?N)このようになるのか、計算で求めることはできないでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 ちなみに計算に必要そうなパラメータは以下のようになっています。 レベリングボルト数:4個(筐体4隅) 材質:SS400(筐体メネジ部も同様) ネジ径:M20 かみあい長さ:13mm 筐体質量:500kg

  • SUS製ボルトの締付けについて

    SUS304のボルトをSUS304のめねじにトルクレンチで締付けを行い軸力を計測器で計測しております。 同様の実験をSCM435のボルトとSS400のめねじで行っておりますが(表面処理は共に電気亜鉛めっき) 前者の方が軸力が低く(トルク係数が高く)ばらつきが大きいです。 SUS製のねじでは軸力が低くなってしまう原因とばらつきが大きくなってしまう原因をご教示いただきたくよろしくお願い致します。 また、SUS製のねじ部で軸力が低くならずに、ばらつきも大きくならないような組合せや表面処理はあるでしょうか?

  • 浸炭焼入れ

    SCM415の材料に浸炭焼入れを実施したところ表面硬度がHv600650ぐらいになりました。 ただ、お客様からの要求は表面硬度Hv850程度必要と言われています。 材質を変更することも出来ません。 SCM415の材質に浸炭焼入れにて表面硬度をHv850程度にする方法を教えてください。

  • SCM435のボルト強度について

    SCM435を調質したボルトが破断しました。     -- ←B    | |       | |A---------   C→| |    |←D  | |----------    | |       -- Bの方向から力が加わり、付け根Aの位置で破損したのですが、硬度を確認する為に、CとDの位置で硬度を測定したところ、Cの方がよりもHrcで15位高い数値になりました。(良品には差がほとんどありませんでした) これは調質指示(Hrc25-39)の上限と下限になるのですが、硬度差から引っ張り強度の差が大きい為、延性の差で他の物よりも折れやすいと仮定をしたのですが、それは成り立ちますか? また同条件の調質で、これほど斑がでる事はあるのでしょうか? また、どのくらい力がBにかかった場合にAが破断するかを計算する方法を教えて下さい。

  • SUS304六角ナットについて

    SCM435マルHボルトとSUS304六角ナットの組合せで使用可能でしょうか? ねじ径M27、ピッチ1.5 荷重に対するボルトの引張応力は、約150N/mm2で、SUS304製1種六角ナットの使用は如何でしょうか?

  • 自動車用高強度ボルト(強度区分10.9)へのアー…

    自動車用高強度ボルト(強度区分10.9)へのアーク溶接 自動車メーカー様より、強度区分10.9のボルト(規格によると材質はSCR35~40、SCM35~40で炭素量が多く、焼入れ焼き戻しがされている)のヘッド部分の2面にアーク溶接をして、低温焼き鈍しでHv300以下(500℃2時間)する図面が出図され、量産を依頼されています。 従来は強度区分6.8の炭素量0.28%以下のボルトをプロジェクション溶接していました。 通常、炭素量0.28%以上のボルトは溶接に適さないと聞いたことがあるのですが、低温焼き鈍しをすれば大丈夫なのでしょうか?また、低温焼き鈍しをしても、ボルトの強度は10.9が維持されるのでしょうか? 御回答をお願い致します。

  • SUSボルトとチタンボルトの焼き付きについて

    半導体製造装置で使用している、SUSボルト(M6 P=1)が焼き付くことがあります。このボルトは、一時的に高温になるため、チタンコーティングしており、また、メネジ側の材質はSUS316Lです。パーティクルの心配から、グリース等は使用したくないので、ボルトの材質を6-4チタン合金に変えようと思いますが、チタン合金も焼き付きやすい材料とWebに書かれています。また、ボルトが折れたときに、ドリルで中央に穴をあけて壊して取り出すことが困難になります。 何か良い方法はないか、アドバイスをお願い致します。 チタンの種類と特性 http://www.kita-ind.com/titanshurui.htm

  • プレス材SUS時の刃物の短命

    以前より、対SUS時の刃物の短命は問題になっており、コーティング等で対応してきました。 高寿命の刃物材質を探して行く中でふと思った事があります。それは単純に『なぜ、短命になるの?』と言う事です。普通に硬度が高いからと思っていましたが、調べてみるとSUS304はHVで187ぐらいで、弊社で良く使うリン青同C5191-1/2HもHVで150205でした。パンチ・ダイの材質は超硬(G5)です。 一体何が要因となって、SUS時は刃物がもたないのか、教えてもらえないでしょうか?。また対策があれば宜しく御願いします。

  • M6のボルトが折れて困っています

    現在M6のボルトが折れるという事象が発生し、困っています。 ・ボルト・・・SWCH18A、M6 ・締結ナット・・・ゆるみ止め用のロックナット ・事象・・・締結時には折れないのですが、数日後に確認すると折れているという遅れ破損が発生しています。  現在同じ仕様で不完全ネジ部長さのみ違う2つのボルトを使用しているのですが、一方は今まで何も問題なかったのですが、もう一方のボルトで上記遅れ破損が発生しています。 ・検証内容・・・2つのボルトの差異を確認した結果、芯部硬度がHV50程度差がありました。しかし引張り試験、破断トルク確認試験等実施したのですが、特に大きな差はありませんでした。 また特に軸力が大きくなるような原因、例えば潤滑剤の付着等もありません。 ・質問事項・・・ボルトの遅れ破損は一発破壊では中々差が見つけられていないのですが、もし同様の事象を経験された方、また専門知識をお持ちの方がおられましたら、今後どういった検証が必要で、どういった対策が有効かご教示をお願い致します。

  • 工作機械で扱うボルトのトルク表

    六角ボルト、、六角穴つきボルト、トメねじの材質がSUSと鋼の各トルク表がほしい。サイズは、M3からM30までです。