成形後のプラスチックの見分け方

このQ&Aのポイント
  • 成形業者を変更して金型を移動したが、成形条件を変えても変更前の大きさにならない。
  • 材質はPBTで指定しているが、成形したプラスチックはABSのようである。
  • 検査機関に行く以外に、PBTとABSを判別する方法はないか。
回答を見る
  • ベストアンサー

成形後のプラスチックの見分け方

成形業者を変更して金型を移動したのですが、移動先で成形したところ成形条件をかえても変更前の大きさになりません。 材質はPBTで指定してありますが、どうやらABSのようです。 検査機関に行く以外にPBTとABSの判別できる方法はないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

モノを壊さないで比較する方法 ○重さから比重を見積もってみては如何でしょうか?  少なくとも指定のPBTであるかないかの判断はできる可能性が高いです。 モノを壊してしまいますが・・・、 △燃やしてみて匂いの違い、炭化の違いを見てみては如何でしょうか? △折り曲げたときの壊れ方に違いがありませんか?  割れる/曲がるだけで割れない  割れた部分が白く伸びる、ぼそぼそしている といった見た目の違いがあれば、別の材料です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。たいへん参考になります。 モノを壊して調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

火をつけます。ある程度の判別が出来ます。http://www.plastic.co.jp/Jbasic/03DIST2.HTML

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 判別に参考になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1の方の回答のように比重を見るのがわかりやすいと思います。 同一形状、異素材の現品があれば重量比較出来ませんか?

参考URL:
http://www.nihonextron.co.jp/material/comparison/machine.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現品ありますので重量比較してみます。 また、物性資料参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成型品の修正

    いつも勉強させていただいてます。 今回、樹脂の成型部品(ABS)を初めて設計しました。 しかし、肉厚を均一に設計するという部分ができておらず・・・ 納期も無く、ゲート位置や射出条件付け等の打ち合わせを行うこともできませんでした。 数日後・・・サンプルがあがってきたので、見てみると ヒケ、ウエルドライン、充填不足が大量に発生してしまいました。 そこで、成型業者・金型業者と打ち合わせを行い、条件を検討していただき、 第1ロット品は、ヒケや充填不足はある程度我慢できる程度にまで改善しました。 しかし、ウエルドラインは消えず、残ってしまいました。 表面に塗装を施すので、目立たないことは目立たないのですが・・・ 今後ですが、金型修正はできません。(もう金型修正費用を結構かけてしまったので・・・) そこで、材質に手を加える(ABSのグレードを変える、AESにする、流動性の良いABSに変更、ガラスを入れるなど) を行えばヒケ・ウエルドライン等が軽減し成型することが可能でしょうか? または、条件付けをもっと詰めればなんとかなるのでしょうか? 今後ある程度数が見込めるのでなんとかしたいです。 設計時からもっと気をつけていればよかったのですが・・・ 以上、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 傷が付きにくいプラスチックについて

    小物入れのケースを製造しているのですが、組立工程や工程間移動において、外観に爪がかからない程度の細かな傷が付いてしまい、これがクレームとなり困っています。 どうかアドバイスをお願いします。 現状製品は ・材質:ABS ・色:黒、赤、青など ・外寸:100X30X高さ20(ミリ)程度 ・製品外観:平面(鏡面仕上げほどではありません) ・塗装仕上などはしていません。 ※各工程ではかなり気を付けていますがどうしても若干の細かな傷が付いてしまいます。 ※外観が変わってしまうシボ仕上げなどへの変更はできない状況です。 ※コスト面で厳しいため塗装仕上などは避けたいです。 よい材料があれば材質変更も考えています。 部品を圧入する工程がありますので、ある程度ねばりのある材質が希望です。 ABSにも耐傷性グレードがあるようですが、一般グレードと比較してどの程度違いがあるのでしょうか。耐傷性グレードを使われた経験がある方がおりましたら参考までにお聞きしたいです。 熱硬化性のメラミン樹脂などは傷に強いらしいですが、 ・現状(ABS樹脂)の金型と成型機で射出成型できるのでしょうか。 成型依頼先に聞いたりインターネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。

  • 金型成形で異なる材料を成形

    いつも勉強させてもらっています。 かなり無謀な気がしているんですが。 AS材料を成形するために、金型を作製し現在量産に使用しているんですが、 その部品の材質変更を考えています。 同じ金型で、違う材料を成形するのは成形条件だけで対応が、 可能でしょうか? 部品の板厚2mm AS→PP を考えています。 ゲート、ランナー形状の問題、成形収縮率の違う問題は認識しております。

  • プラスチック成形品の肉厚差の低減

    射出成形にてプレパラートサイズ(76mm×26mm×1mm)の成形品を作製しています。 材質は、非晶性材料のPS,PMMA,PC,COP等を使用しています。 その際、成形品にはゲート側と反ゲート側での肉厚差が発生します。 ゲート側の方が、反ゲート側より0.05mm程度肉厚が増加します。 成形条件や金型構造によりこの肉厚差を低減する手法はありませんか。 また、この肉厚差の要因は何でしょうか。 初心者ですので、出来る限り簡単な言葉でご回答願います。 よろしくお願い致します。

  • プラスチック成形品の肉厚差の低減

    射出成形にてプレパラートサイズ(76mm×26mm×1mm)の成形品を作製しています。 材質は、非晶性材料のPS,PMMA,PC,COP等を使用しています。 その際、成形品にはゲート側と反ゲート側での肉厚差が発生します。 ゲート側の方が、反ゲート側より0.05mm程度肉厚が増加します。 成形条件や金型構造によりこの肉厚差を低減する手法はありませんか。 また、この肉厚差の要因は何でしょうか。 初心者ですので、出来る限り簡単な言葉でご回答願います。 よろしくお願い致します。

  • ABSトヨラック920の射出成型について

    材質ABSトヨラック920で成型すると製品が黄味がかかった色になってしまいます。 サンプルは青みがかかった色になっています。 これには理由があるのでしょうか? 成型条件で色の違いが出るのかどうか見当もつきません。 成型条件等何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 600φの球の成型について

    600φの球の成型について、お尋ねします。 真空成型やFRPで上下2分割で作る以外に、低コストで球を成型することは可能でしょうか? ブローなどは金型が高くなりすぎて条件にあいません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 成形品外観不具合の件

    成形品外観全体に「テカリ」が出ております。 対処法を教えて下さい。 【成形材情報】 ・成形材料:PC/ABS 白  ・メーカー:UMG ALLOY ・グレード:CD402 ・色番:WUE2254A 【金型情報】 ・製品面:シボあり 【成形条件】 ・金型温度:60~70℃ ・シリンダー温度:250~260℃ ・射出速度:10~20㎜/s それではよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • プラスチック製品用金型の寿命

    樹脂製品で16,000ショットで製品にバリが出ており成形条件やメンテナンス等の不備は無く、原因は金型が消耗していると製造元から教えて頂いたのですが、プラスチック射出成形用の焼き入れが入っていない金型(材質:P20)の寿命は何ショットぐらいか大体で良いのでお判りになる方、教えて頂けないでしょうか?

  • ゴム成形の金型製造メーカーを知りたい

    ゴム成形品(Oリング及びベアリングのシールド)(材質は主にNBR)を製造しています。金型メーカーを教えていただきたいです。 2種類の成形方法で製造していますので、それぞれのメーカーでも良いですし、両方可能なメーカーでも良いです。 ?ゴム真空射出成型品用金型 ?圧縮成型品1次加硫金型 言葉足らずでした。今現在は1社取引なのでもう2社程度増やしたいと考えてお願いしている事と、自分たちの知り得るメーカー以外との取引を望んでいる理由から広く他メーカーを知りたい目的で投稿致しました。