赤外線による乾燥の留意点

このQ&Aのポイント
  • 赤外線を利用した乾燥方法の留意点について解説します。
  • 2液性の塗料を使った透明な素材を赤外線で乾燥する場合の注意点について詳しく説明します。
  • 塗装面積が1400*1100の水平な塗装物を赤外線で乾燥する際の留意点を解説します。
回答を見る
  • 締切済み

赤外線による乾燥に関して

2液性の塗料(透明)で処理した紙・塩ビ等(金属は除外)を、赤外線で乾燥する場合の留意点を教えてください。塗装面積は、1400*1100です。 被乾燥物は、水平です。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

その後返事がありませんが、どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりましが、助言有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

“2液性の塗料(透明)”と仰ってますが、それだけでは答えられません。 主成分など細かな情報を提示して頂くことで、こちらとしても考えることができます。 安易な答えは失敗に繋がってしまいます。 具体的な答えを求めるのなら具体的な質問をしないと良い結果には繋がりませんよ。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりましたが、助言有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

沸点以下で乾燥しないと気泡が発生します。 水分が含まれているとそれ以下で気泡が発生します。

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりましたが、助言有難うございました。

関連するQ&A

  • 塗装の乾燥について

    3つ質問があります。 (1) 2液性塗料の乾燥に使われる、赤外線乾燥機(ヒーター)を 一般に市販されている1液性アクリル塗料(ペンキやラッカースプレー)に使った場合どうなりますか? 乾燥を早める効果は得られるのでしょうか? それとも不具合が発生しますか? (2) http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c143936403 この商品は、ホームセンターなどに売っている、 ハロゲン投光器や防犯用のハロゲンセンサーライトと同じような物なのでしょうか? 「短波長赤外線」と記載されているので、やはり特殊な構造をしているのでしょうか? (3) 赤外線乾燥機には、 遠赤外線乾燥機 中赤外線乾燥機 近赤外線乾燥機 とあるようですが、塗装の乾燥にはどれが適切ですか? 以上、宜しくお願いします。

  • 赤外線乾燥機について

    赤外線乾燥機って「遠赤」「中波」「近赤」と3種類あると思うのですが、 鈑金塗装やコーティングにはどれが一番適しているのですか? また、もし違う波長の赤外線乾燥機を使用した場合はどうなるのですか? 一番、知りたいのはコーティングの際に使用する場合なのですが、 ネットで調べてると、お店によって様々なようです。 宜しくお願いいたします。

  • ペンキを早く乾燥させるには?

    ホームセンターなどに売っている、1液性アクリル塗料(ペンキやラッカースプレー)を、 早く乾燥させるにはどうすればイイですか? 鉄のアングルなどに塗装しているのですが乾きが遅いです。 1週間経っても爪で押すと跡形が残ることもあります。 室温を上げれば早く乾燥させることができますか? 日光に当てるのがイイですか? 宜しくお願いします。

  • 塗装の硬化について

    こんにちは。ど素人の質問ですいません。 塗装(塗料)の乾燥(硬化)の原理を教えていただけないでしょうか? 2液性の塗料は、硬化剤があるのでなんとなく分かるのですが、 1液性が分かりません。

  • 自然乾燥の塗料

    金属に塗装を考えています。 焼付塗装ではなく、自然乾燥できる 塗料について教えてください。 名称、だいたいの値段、購入方法 調色にまつわる問題等々・・。 よろしくお願いいたします。

  • 焼付と高温乾燥

    金属の表面処理の方法として 樹脂塗料の焼付と高温乾燥があるとおもいます 具体的にどのようにちがうのか 特徴などおしえていただけないでしょうか たとえば 焼付けだと 塗料がかぎられるとか 焼付けより高温乾燥のほうが表面の耐久性がよいとか よろしくおねがいします

  • エポキシなどの2液性接着剤、塗料について

    現在、エポキシなどの2液性接着剤や塗料を使用しています。1液性のものは乾燥によって硬化するので、空気に触れている面積が大きいほど早く硬化すると認識しています。一方、2液性のものでは化学反応によって硬化するので、空気に触れている面積とは関係なく一定だと思ったのですが、実際、空気に触れている面積が大きいほうが硬化も早くなりました。なぜなのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • 乾燥度確認方法について

    当方では、製品(金属)に塗装を行っております。顧客の要求があれば指定の塗料・膜厚にも応じています。しかし、多層塗り等を実施した場合の乾燥不足により塗装剥離や顧客に着くまでの間に梱包材が付着したり、擦れによるキズが発生してしまうことがあります。現状の乾燥度確認は、爪の立ち具合等で見ておりますが塗膜が厚くなると信頼性に欠けます。塗装の乾燥を硬度計や溶剤ガス測定等で確認の実績があれば紹介をお願い致します。

  • 塩化ビニルに最適な塗料

    (1)塩ビファイルに印刷やコピーされた用紙を入れておくと、文字などが塩ビファイルに移ってしまうメカニズムを教えて下さい。 (2)軟質ビニルシートに塗料を塗り、乾燥したのを確認してから同じシートを重ねて保管しておき、数日後シートをめくってみると、塗装が積み重ねられたシートの裏に写ってしまい困っています。特に気温の高い日が続くと、その傾向が強く現れます。最適な塗料や塗装方法があれば教えて下さい。

  • セキスイ屋根塗料についてお願いします。

    セキスイ屋根塗料についてお願いします。 屋根の端部の塩ビが若干剥がれてサビが浮いて来たので、サビ止め塗装と上塗り塗装をしたいと思います。 メーカーに問い合わせたところ、自分で補修される場合には自社の塗料はお売り出来ませんとの事でしたので塗料屋サンにて購入したいと思います。 自宅の屋根は塩ビ鋼板です。 或る塗料屋サンに問い合わせたところ、サビ止めはエポキシ系樹脂。塗料はウレタン系の油性塗料ですねと言われましたがこれで宜しいでしょうか。水性ではダメでしょうか。 塗装面積は約100m2位だと思いますが、2度塗りするとしたらどの位の塗料が必要でしょうか。 お勧めの塗料がありましたら教えて下さい。 数年前に一度水性ウレタン塗料を塗りましたが、塗り方が悪かったのかサビが浮いております。 注意するポイントなどありましたら宜しくお願いいたします。