• 締切済み

I-DEAS

素人的な質問で申し訳ありませんが、I-DEASのVer9のマニュアル本など、ありますでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「できる」「わかる」の類のものに一番 近いのは、オンラインマニュアルだと思います。 販社の製本されているマニュアルは、たいてい ある流れに沿ったもので、全ての機能を詳しく 解説したものはまずないと思います。 市販品にこだわる理由はなんなのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

オンラインでもよくわからない部分がありまして、 時差委に使ってる本人曰く、もっとわかりやすい市販の、「サルでもわかるような・・・」マニュアルはないですか? と言うのが発端です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

なかなかI-DEAS限定のものはないかもしれませんね 書店に行かないとわかりませんが・・・ いずれにせよ 書籍が出てる場合もありますし 発売元に聞いてみるのが一番ではないでしょうか? だいたいは、取説以外に例題マニュアル等あると思いますが・・・自信はありません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記の件ですが IDEAS購入先に頼む分には無償かと思います ですが、マニュアルは基本的に製品について回るものかと思いますので、なんらかの理由があってマニュアルだけ欲しいとなると有償かもしれません 購入先もしくは下記の会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりすいませんです。 書き方がまずかったですね。 製品付属のマニュアルではなく、いわゆる市販品のマニュアルです! 「できる」とか、「わかる」っていうたぐいの 市販の物で、簡易ではなく詳細版が欲しいので・・・。 やっぱりないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

旧バージョンの取説等ですか? (株)電通国際情報サービスにでも頼めばくれるんではないでしょうか?

参考URL:
http://ecust.isid.co.jp/public/event/ideas/cae.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 無料配布されてるのでしょうか? 実費であれば、いくらくらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SolidWorks -> I-DEAS

    SolidWorks 2003からI-DEAS ver.10に変換する方法をご存知の方いましたら教えてください。

  • I-DEAS9→I-DEAS10

    I-DEAS9モデリング、ドラフティング、マニュファクチャリングを使用しています、が、1年くらいバージョンアップを停止しています。I-DEAS10以上をご使用の方または関係者で、I-DEAS9→I-DEAS10と使いよくなった事、使い悪くなった事等ご存知の方、アドバイスいただけたらと思います 追記します,Draftingを使用の方(I-DEAS9又はI-DEAS10以上)プロットする際どのような手順を踏みますか? 私達は、ファイル-書き出し-ピクチャファイル-OK(ファイル名:○○.pffが作業ファイルに書き出される)デスクトップ上に用意したiplotpad.cmdというコマンドに作業ファイルにある○○.pffをドラッグandドロップするとプロッタに印刷ファイルが出力されプロットされる。 といった手順を踏みますが(導入時にこのような方法でと教わる)、I-DEAS9を使用の方、このような方法を取っていますか?また、バージョンが上がった今でもこの方法を取っているのでしょうか?しかも、プロッタはHPデザインジェット430(A0タイプ)、用紙はA0ロール紙使用にもかかわらず最大841×1300までしか印刷できない、それ以上の場合は両サイドが印刷されずに切れてしまう。ロール紙なので長手方向には長く印刷可能の様な気がするのですが…。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いいたします。

  • I-DEAS

    SDRC I-DEAS 10 NX Seriesを使っています。 起動方法で困っています。 インストール後に出た「I-DEAS OpenGL」 をクリックすると このファイルの種類を開くプログラムを選択してください。 と出ます。ファイルは I-DEASOGL.cmdです Windows Command Processor を選択して ファイルを指定して実行すると しばらくすると、 FLEXlm License Finderというウィンドウが出て、 指示通りにすると又Command画面に切り替わって OK - Retry ,Cancel - Exit without save. Massages logged in error1212.out 続行するには何かキーを押してください... と出てます。どうやら、FLEXlm License Finderには成功しているようですが。 1212という数字は、Ideas run ID のようです。 適当にキーを押すとMEM_BAD_POINTER と出て、何も起こりません。 長々と、なりましたが どうやったら正式にI-deas10が起動できるのでしょうか。分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • I-DEASのテキスト

    I-DEASの基本的な使い方を知りたいのですが、参考書などが出版されていたら教えてください。

  • I-DEAS8で質問です

    はじめまして。 I-DEAS8で射出成型金型の設計をしているものです。 I-DEAS8m3で質問です。 履歴から押し出し断面を修正しようと思って 「クイックワイヤーフレーム」or「ワイヤーフレーム」 にしても、寸法が出てきません。 でも、完全拘束されていますし「エンティティの修正」「寸法値」 にすると、寸法値は出てきます。 多分、「削除」「寸法をピック」「全部」とかを したときに、拘束寸法も消えてしまったのかな?と思います。 寸法を復活する方法はないでしょうか? ご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • I DEAS のバージョンが詳しく知りたいのです…

    I DEAS のバージョンが詳しく知りたいのですが。igsがOPENできません いつも.igsファイルが開けていたものが私の使用している3DCADで開けなくなりました。(私と同じ種類の3DCADでバージョンUPしているCADでは問題なく開けます。) 送り先の、I DEASバージョンUPの可能性があるかと思い、バージョン情報を教えて頂きたいと思います。 もしくは (自分のパソコンのバージョンUPをはかる対処法しかないのでしょうか?)

  • I-DEASは多くの企業で使われているのか?

    I-DEASという3DCADは、多くの企業で使われているのでしょうか? 会社ではI-DEASを使っているので、3DCADの勉強をしようと思い、購入しようと考えています。 今後、何が起こるかわからないので(転職)、多くの企業で使用されているCADは何か気になって上記の質問をしました。 また、3DCAD以外にも解析の勉強に力を入れていこうと考えているのですが、 解析を使いこなせるといろいろ有利でしょうか? まだ、入りたてなので、現状を分かっていない発言もあるかと思いますが、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • CATIAソリッドを I-DEASに

    CATIA V4、またはV5のソリッドデータをI-DEASに読み込みたいのですが、 可能ですか?I-DAESは以前CAMANDのおまけに付いてきたMasterSeries6です。 「読み込み」のところに、IGESの他に「VDA」「SET」とありますが、 サーフェス形式ですよね・・・?。ってことは読み込み不可能なんですか? ソリッドは未経験でわかりません。どなたか教えて下さい! (I-Deasに読み込んだらCAMANDに落として仕事をしようとしている私です)

  • I-DEASからPRO/E

    客先のI-DEASから、PRO/Eにデータを引き継ぎたいのですが、IGESでエラーのオンパレードで困っています。客先のモデリングレベルは不明なので何とも言えないんですが、なにかいい方法はないでしょうか?

  • I-DEASその他3D-CADソフトを学びたい

    I-DEASに興味があり、スクールで学んでみようかと思っています。 インターネット上で、スクール情報がなかなか見つからないのですけれど 学べるところの情報を頂けたらと思っています。(東京) (I-DEASに似た操作性のソフトでも可) 私のレベルは以前にauto-CADを使ったことがある、というレベルで 現在2次元もスムーズに動かせないのですが、いきなり3Dは難易度が 高いのでしょうか? また、エクステリアに興味があるのですが、あまり需要がないのでしょうか? 求人を見かけないような気がしています。 質問が多くて恐縮ですが、3Dをスクールで学んだレベルの人が職場に きたら、やはり役に立たないのでしょうか? どれか一つの情報でもけっこうですので、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiがつながらないため、プリンターを確認したらWi-Fiのランプがつかなくなってしまいました。再起動などもしてみましたがほかのランプはついているのにもかかわらず、つきません。また、インクはあるはずなのにインク不足と出てコピーもスキャンもできなくなりました。
  • Windows10をお使いの方で無線LANで接続されている場合、DCP-J1200NのWi-Fiのランプがつかない問題が発生していることがあります。再起動やランプの長押しを試しても解決しない場合は、設定をリセットし、再度接続設定を行うことで解決できる可能性があります。
  • インクに関しては、インクが残っているのにインク不足というエラーメッセージが表示される場合は、インクカートリッジに問題がある可能性があります。まずはインクカートリッジを取り出し、しっかりと差し込みなおしてみてください。それでも解決しない場合は、インクカートリッジを交換することをおすすめします。
回答を見る