M5めねじの外径厚みについて

このQ&Aのポイント
  • M5めねじの外径厚みの最小値は何mmまで薄くできるのか?
  • 外径厚みを最小限に抑えたい場合、M5めねじはどの程度まで薄くできるのか?
  • M5めねじの外径の厚みを最低限にする方法について
回答を見る
  • 締切済み

めねじについて

M5のめねじをきろうとしますが外径の厚みを最低、何mmまで薄くできますか?どうぞよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

おねじではなくてめねじでしたか・・・ F=A*825N  =11068N でした。訂正します。 めねじ材、おねじ材共にチタン合金の場合で 下記計算になります。 計算してみます M5xp0.8 ねじの谷径は 4.134mm チタン棒60種 の場合、耐力値:825N/mm^2 最大締付け力は F=A*825(N)  =11068N ねじに作用するトルク係数を0.2とした場合 このときの最大トルク(T) T=C*d*F(dはねじ外径) T=0.2*5*11068  =11068N・mm Tをねじりモーメントとして耐力値に耐える 内径(dn)は下記の式にて求まります。 11068(T)=825*3.14/16*(dn^4-5^4)/dn これより dn=5.64mm(この数値より大きければOK) 従ってM5の並目ねじの場合はねじとして機能する 必要なピッチ数と加工時の変形に耐える径さえ得ら れれば充分 。 外径5.64mm以上であれば加工変形の必要肉厚を考慮すればよいことになります。 以上訂正します。お騒がせしました。

noname#230358
質問者

お礼

大変、遅くなりまして申し訳ございません。インターネットの調子が悪くなり、つなげることができませんでした。解答を参考にさせて検討させていただきました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

計算してみます M5xp0.8 ねじの谷径は 4.134mm チタン棒60種 の場合、耐力値:825N/mm^2 最大締付け力は F=A*825(N)  =17649N ねじに作用するトルク係数を0.2とした場合 このときの最大トルク(T) T=C*d*F(dはねじ外径) T=0.2*5*17649  =17649N・mm Tをねじりモーメントとして耐力値に耐える 内径(dn)は下記の式にて求まります。 17649(T)=825*3.14/16*(4.134^4-dn^4)/4.134 これより dn=4.03mm(この数値より少なければOK) 従ってM5の並目ねじの場合はねじとして機能する 必要なピッチ数と加工時の変形に耐える径さえ得ら れれば充分 ということになります。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

#2さん正解ですね。 チタンであれば、ブロックに切削加工ならネジ外径端からブロック端まで1ミリ、板(板金)なら下穴径によりますが、板厚以上が必要でしょう。 ただし板厚によっては外形が変形します。 変形が困るのであれば板厚の2倍以上が必要と思われます。

noname#230358
質問者

お礼

早速の解答大変ありがとうございます。参考になる意見をありがとうございます。この意見をふまえて考えていきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

メネジを切る板厚のことですか! 勘違いしたかな? 私の回答はメネジの穴際から材料端面までの距離です。 板厚の件ならば、、、 M5×P0.8として2.5mm以上ですかね 材料その他もろもろの条件はあるでしょうけど

noname#230358
質問者

お礼

二度の解答ありがとうございます。板厚の考えかたについて大変参考になりました。細目ねじを使用していますのでM5x0.5の場合も同じ考えでよろしいのですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

一般論としては・・ M5ねじの谷径を外径として、M5ねじ相当の締付けトルク(材料などで変わります)を与えて、内径何ミリまで可能かを計算しましょう。(ねじりモーメント) 応力値としては10kgf/mm^2 を目安にしていいでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。材料はチタン合金を使用しています。勉強不足で申し訳ございません。M5ねじの谷径を外径として考えてとありますが、山径を外径として考えるのではないのですか?一度計算をしてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちわ 端面からの寸法のことですか? 条件がわからないし何に使うか不明なので一般論ですが、2t以上だと思います。 ただ自分で加工するなら、出来るところで折り合いをつければいいんじゃないですか?

noname#230358
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます。その通りです。端面からの寸法のことです。製作はできないので、図面上でださなければいけないもので、ある程度の目安で考えたいと思っています。使用素材はボルト、めねじを開ける素材共チタン合金を使用します。締付け力はM5の適正締付け力を参考にしています。ボルトを締付けることによってめねじの山径と素材の端面に何らかの亀裂が生じないような厚みの厚さです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

雌ネジを切る素材、使用目的、必要強度等により変わりますが、鉄系素材の場合、最低ネジ山が3山以上必要です。 諸条件を提示して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。説明不足ですみません。めねじをきるために、素材の端から最低何mmあればよいのですか?という質問です。素材はチタン合金を使用しています。

関連するQ&A

  • Cマウントめねじの内径

    Cマウントおねじの外径は25.4mm では,Cマウントめねじの内径は?

  • めねじ、おねじのガタについて

    おねじとめねじ(ナット)でなるべくガタガタに作りたいのですが、図面では何か指示方法とかあるのでしょうか?単純におねじの外径をマイナス方向に指示するとか、めにじの内径をプラス方向に指示するとかの方法になるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご一報頂きたくよろしくお願い致します。

  • めねじの破断トルク計算方法について

    めねじの強度設計について計算方法がわからず困っています。 添付図のように、円筒形のめねじに対しておねじが3山で止まる構造で、 めねじ側を固定した状態でおねじ側から7.0N・mのネジ締め回転トルクがかかったときに、 めねじが破断しない為のめねじのφ外径を設計したいです。 そこで下記のどちらかをご教授いただけませんでしょうか。 ・7.0N・mにて破断するφ径の計算方法と必要情報 ・一定のφ外径にてめねじが破断する破壊トルクの計算方法と必要情報 条件として、めねじの材質はアルミa5052、おねじ側は十分に硬い材質(SCM材等)、めねじ側と製品の固定も充分であるという前提でめねじ円筒部の形状について設計したいです。 よろしくお願いします。

  • ネジ切りについて

    50M*1.5のネジの場合 おねじ、めねじそれぞれのネジ高さほよび外径、内径は どのように数値になるのでしょうか?

  • めねじの強度の求め方

    閲覧ありがとうございます。 タイトルのとおりめねじの強度の計算式を探しています。 π×有効径^2/4×素材の許容応力 でよいのでしょうか? また、M5のめねじをきるとき、下穴径がM5ねじの有効径 ほどあり、ひっかかり率が60%となったとき、めねじの強度は 単純に0.6をかければよいのでしょうか。 2点あわせて回答よろしくお願いします。

  • ねじの「おねじ」と「めねじ」とは?

    ねじの「おねじ」と「めねじ」は構造的にどう違うのでしょうか? JISの用語記述では おねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の外面にあるねじ めねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の内面にあるねじ とあります。これは単純におねじ=ボルト  めねじ=ナット と考えていいのかと思っていたのですが、用語集の中に 平行ねじ=ねじ山が円筒の内面、または外面にあるねじ というものがあり混乱してしまいました。 すごく初歩的な問題なのですが、お願いします。

  • めねじ長さ

     使用するねじはメートル台形ねじ(Tr11X2,Tr12X2,Tr14X2)です。対象物を固定するために使用します(万力のような感じです。)その時のめねじ長さはいくらぐらいにすればよいのですか?あまり短くするとスラスト力が低く、強固に固定できないと懸念しています。どのくらならばよいのでしょうか、お願いします。

  • アルミダイカストのめねじの等級

    アルミダイカストの製品(ケース)に基盤を取り付けるためM4×0.7のねじを使用していますがダイカスト側のめねじの内径が大きいとのクレームがお客様から来ました。 お客様はねじ等級は6Hでφ3.242+0.180/0の栓ゲージの止が2山以上入るのでNGであると言ってっていますが、使用上特に負荷がかかるねじではないため等級は7Hで問題ないと考えますが皆さんのご意見はいかがでしょうか? めねじは袋ねじで有効深さは9mmです。

  • ネジの規格

    ちょっと板違いかも知れませんが、 http://www.swagelok.co.jp/search/product_detail.aspx?part=SS-2-TA-7-2 http://www.swagelok.co.jp/downloads/webcatalogs/JP/MS-01-140.pdf めねじサイズと六角二面幅サイズがかなり異なっているのですが めねじサイズとはどこの大きさのことを指しているのでしょうか? これを刺しこみたい箇所のおねじの太さは1.4mm-1.5mm(谷と山の外径)なのですが、どのサイズを買えば良いのでしょうか?

  • めねじの引抜強度

    インターネット等でめねじの引抜強度の計算方法を 探してみましたが、おねじ(ボルト・ネジ等)の ことばかりで、見つかりませんでした。 何方かめねじの計算方法をご存知の方が いらっしゃいましたらご教授願います。 現在、板厚4.5mmのジュラルミンにM3のタップを 切り、ボルトを付けて引抜荷重をかけた場合、 どのくらいの引抜強度が得られるか調べたいので、 このような質問をさせていただきました。 よろしくお願い致します。