• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メーカーの保守サービス料金について)

NC旋盤の修理サービス料金について!

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんわ。 保守料は高いですが必要ですからね。 安く上げる方法とかは無いので、トランジスタ交換やメンテナンス等はメーカーから来てもらった時には、ノートにやり方をメモっておくと、次回から自分で出来たりするので、部品だけを送ってもらうと良いと思います。 必要なのは覚える努力です。 安くしてもらっても、機械に付いて覚えられなければ故障個所や原因が分からなく、余計にお金が掛かります。 故障でも原因を付きとめて見ると案外単純な事だったりもしますので、メーカーさんが来た時には、どうしてなるのか?なぜなのか?を聞いておくとためになりますので頑張ってください。 でわでわ。

関連するQ&A

  • MCの操作が変わった(様な気がするのですが)

    大阪機工のMCV460、制御装置はメルダス500(三菱)、GMC付です。 先日機械が故障しまして菱電の方に修理していただいたのですがそれから機械の操作が変わったようなのです。 モード選択キーを押すと(画面選択キーを押していないのに)画面が勝手に切り替わります。 たとえばMDIモードにするとMDIの画面に切り替わる、 ハンドル、手動モードにすると位置表示の現在地の画面に切り替わるといった具合です。 以前はこうじゃなかったと記憶しているのですが私の記憶ちがいでしょうか。 修理時に設定が変わってしまったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 汎用旋盤のチャックが重い

    汎用旋盤のMAZAK-860を使用しているのですが、主軸が重く芯出しが非常にやりにくく困っています。 普段の作業は100~300までくらいの回転数で加工しているのですが、2年ほど前に他の人が1500程で使用してから主軸が重くなり現在それよりも更に少し 重くなっていて片手でチャックが回らない時があります。 他メーカーの旋盤と比べても明らかに重いと思われます。 私自身は旋盤がメイン作業ではないので詳しいことはわからず、社内では滝沢や森精機の汎用旋盤を使われている先輩たちがいるので見てもらいましたが、MAZAKの汎用旋盤は少し仕組みが違うらしくわからないとのことでした。 オイルの交換など素人でできる範囲のことしてみましたが変わらず…。 メーカーに修理してもらいたいところですが、とりあえずでも動く間は 修理の方は呼ばせてもらえないので自分たちでできることをするしかない状態 です。 MAZAK汎用旋盤使われている方、汎用旋盤詳しい方、主軸を軽くするためには どうしたらいいのか、見るポイントなどあれば教えてください。

  • 部品を探しています

    初めて投稿します、迷っています私のNC旋盤1号機、(M社製NC旋盤SL-3)年齢28歳使い慣れた機械で愛着が有りまして、電源部が故障 ヤスナック製2000G2 主軸モーターがACモーターに変わった初期の物です、(トランジスタ破損)部品が無く廃棄か?それともインバーター電源部ごっそり交換工事、びっくりするほどの高額、 今だ1000/1代の寸法管理出来る機械捨てがたい、そこでかすかな望みを皆様の情報に 部品取り出来る同機種の現役を終わった物が眠ってないかと、 場違いかもしれませんが宜しくお願いします。

  • NCプログラム編集用ソフトについて。

    使いやすいNCプログラム編集用ソフトを探してます。 ファナック、メルダス用のものですが。 プログラム管理、編集だけでなくツーリングリスト作成や座標計算機能など 補助機能的な物もあればと思うのですが なにかいいものがあれば教えて下さい。 ちなみに使用機は自動旋盤です。

  • ACサーボモーター 故障

    NC旋盤の機械に使用されている、三菱製のACサーボモーターが故障しました。三菱に聞くと、製造中止になっているとのことで交換するには、アンプと配線すべてを交換しなければいけなく40万ぐらいかかると言われました。NC旋盤の機械も10年も経っていないのにACサーボモーターの在庫すらないのもおかしいし、在庫がないせいで修理に40万もかかるのもおかしいと思いませんか? とりあえず、ACサーボモーターを修理できるという会社に見てもらいましたが、磁石が割れているので修理できないと言われました。安く済むいい方法はないでしょうか? 型番HA-FF33C-S5なのですが、オークションでHA-FH33CY-S5の型番のがあったのですが、なにがちがうのでしょうか? 中古でも探しましたがありませんでした。 いい知恵をかしてください。お願いします。

  • mazak NC旋盤のガントリーロボット(メルダ…

    mazak NC旋盤のガントリーロボット(メルダス300) マクロプログラム ? 初回にはお世話になりました。同機でその先に進んでいますがまたアラームが発生しています。プログラムミスらしいのですが、止まったブロックは、 N2000 M99; で、最終行です。 そこで質問ですが、複数のプログラムを使った下記のようなプログラムの場合は、どのように行き来するのでしょうか。(最終行なので、止まっているそのプログラムが悪いのか、先読みしたその先のプログラムが悪いのか知りたい為です。) よろしくお願いいたします。 O 7000; N1 M98 P9000; N2 M98 P8000; N2000 M99: O 9000; N1 N2000 M99: O 8000; N1 N2000 M99: この先進めるに当たって、言語の意味がわからないとどうにもならない事がわかりました。 EQ=イコール?NE=違う(NOT YET?) 辺りはなんとなくわかりますが、 MODとかLTとか他にも色々出てきてます。 主だったものを教えていただきたいのですが。 ネットでそのような一覧表のあるサイトがあればいいのですが、 見つけられませんでした。 是非お願いいたします。

  • mazak NC旋盤のガントリーロボット(メルダ…

    mazak NC旋盤のガントリーロボット(メルダス300) マクロプログラム 中古にて購入した物ですが、メーカーにデーターもなくしかも扱える人がいないという事で自力で本機を立ち上げ、取説にあったマクロプログラムを手入力し、何とか動くようになりましたが、ここで部分的に書いても難しいと思いますが、N1116 #1116=1. #1133=2.;というブロックで止まってしまいます。 IF{{#11EQ6.}AND{#1015NE1.}}GOTO1116: IF{{{#11EQ1.}OR{#11EQ3.}}AND{#1021NE1.}}GOTO1116; の辺りが怪しそうなんですが、お分かりになる方は居られないでしょうか?#1015はハンドがシャフト用で1になる、#1021はハンドがチャックワーク用で1になるようです。現状で後は不明で、加工はチャックワークです。 因みに取説では、#1116で1が立つと、ハンドが設定と合致していないというアラームを発生させるもののようです。#1133は明記がありません。#11については現状では不明です。ご回答いただいたものを参考にすると「#11が1か3で#1021が1だと1116へ」という事でしょうか?この場合#1015が1の時はシャフト用なので1116に飛ぶべきで、#1021が1の時はチャックワーク用なので1116でアラーム発生させる必要は無いと考えます。何か矛盾しているような感じがしますがどうなのでしょうか。

  • FANUC システム18iーM アラーム417

    NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに10033が入っています。 何を見ていいのか分かりません。 どなたかご教授お願いします。

  • サーボアンプ(トランジスタモジュール)の修理(交…

    サーボアンプ(トランジスタモジュール)の修理(交換)について 昨日会社の先輩とNC旋盤のファナックの主軸アンプのトランジスタモジュールの交換を行いました。 保守説明書にしたがって抵抗値を測ったところ一部抵抗値が0だったためこれを交換しました。ちなみに二次側です。またそれに伴い一次側のトランジスタモジュールの交換を行いました。このとき先輩は説明書の項目の抵抗値を計らず、U-V、V-W、W-Uの抵抗値を計りバランスが取れていないということで交換をされました。ちなみにこの項目は説明書に記載はされていませんでした。 トランジスタモジュールの交換は判断を誤ると再度トランジスタモージュールを壊すだけでなく制御基盤も壊すことになるそうですが、みなさまはどのように判断をされますでしょうか(トランジスタモジュールのみor制御基盤のみorASSYで交換)?ちなみにASSYで交換すれば安心だそうですね? また抵抗値を測定するにあたりデジタル式のテスタで測定をしましたが、説明書のような値が確認できませんでした。アナログ式では確認できました。ちなみにテスターの故障かと思い何個かのデジタルテスタで測定をしましたがこれは同じ結果でした。これはなぜなのでしょうか? 長い文章になりましたが、みなさまよろしくお願いします。

  • NC機械の点検修理

    機械の電気に御詳しい方や会社で海外(中国)まで来て頂き点検修理を行って下さる人や会社を探しています。 機械は、牧野のマシニングとヤマザキマザックのNC旋盤です。 牧野のマシニングは、ファナックの基盤が故障して交換しましたが、刃物の交換が自動で動かない状態です。 ヤマザキマザックは、何処に問題があるのか分からない状態です。 宜しく御願い致します