ガス窒化処理について

このQ&Aのポイント
  • ガス窒化処理における窒化の前処理や条件について教えてください。
  • ガス窒化処理において材質はSKD61ですが、窒化が入りやすい前処理や条件について知りたいです。
  • ガス窒化処理には窒化の前処理や条件が重要ですが、具体的な情報を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ガス窒化処理について

ガス窒化処理において、窒化が入りやすい前処理(洗浄等)、窒化条件(温度、流量、アンモニア解離度、炉圧等)ご存知でしたら教えてください。材質はSKD61です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

実際に処理してないので私はサポートできませんが >今以上 にしたいのですよね。 今がどういう状況なのか、どのように満足してないかが明確で ないとコメントしづらいと思います。 基本的に最適条件を教えてくれるわけは無いですから(笑) -------------------------------------------------------- 私にとって 「えっ!SKD61のガス窒化って問題あるの?」って感じで。 非常に気になるのです。教えていただけたらうれしいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

SKD61の窒化性ってかなり良いと記憶してましたが??? ガスでは入らないと言う問題があるのでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

basashi様 確かに他の鋼種に比べてSKD61の窒化性は良いのですが、実際今の条件がベストかどうか疑問でした。何度か条件を変えて実験してみましたが今以上のものではありませんでした。もし、この分野にお詳しい方がいらっしゃればと思い投稿した次第です。

関連するQ&A

  • ガス窒化処理のアンモニア流量について

    ガス窒化処理において流すアンモニアの流量についてお聞きしたいです。 弊社では現在0.42m3のピット炉に1.0m3/hのアンモニアを流しています。 当時の技術者はおらず、伝え聞いたままにこの流量で処理していますが炉の容量的に適切な量と言えるのでしょうか。 計算式、あるいは文献などの情報等教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガス窒化とガス軟窒化の効果

    ガス窒化はSKD,SCM,SACMなど高級鋼に ガス軟窒化はSPCや炭素鋼のような低級鋼に適用し、両者は処理温度や時間、雰囲気ガスが異なるという認識でいます。 ですが、SKD,SCMなどをガス軟窒化した場合、ガス窒化の場合と効果は異なるのでしょうか。 軟窒化は処理時間が少ない分、窒化深さは入らないけれども表面硬度は変わりがないと思うのですが。耐摩耗性や耐疲労性などの性質が変わってくるのでしょうか。 ガス窒化もガス軟窒化も化合物層は生成しますしSKDやSCMでも窒化深ささえ満足がいけば軟窒化で十分なのでしょうか。

  • ガス軟窒化の新規トライ

    ガス軟窒化を内製化することになり、とても困惑しています。 ?500×900ぐらいのガス窒化炉の導入になりそうです。 導入にあたり、?技術的な条件、?炉以外の設備(洗浄等・・・)、?資格、 ?人的な配分 アドバイスできるようであればお願いします。 また、これらに相談にのっていただける業者ご存知でしたら教えてください。

  • ガス軟窒化処理の雰囲気ガスの流量設定について

    雰囲気ガスの流量設定についてですが、浸炭の連続炉の場合、「時間当たり炉容積の3~5倍見当である」と参考文献には記載されているのですが、これはガス軟窒化処理炉(連続炉)にもそのまま当てはまることなのでしょうか?またこの3~5倍というのは何を根拠に記されている値なのでしょうか?

  • ガス軟窒化処理、油槽(油冷)について

    お世話になります。ガス軟窒化処理炉の油槽(油冷)についてお聞きしたいのですが?浸炭でいえば油槽の役割というのは、焼入れ(急冷による組織の変態)を行い、硬度を得るということだと思いますが、ガス軟窒化処理の場合は冷却という役割のみでよろしいのでしょうか?油冷を行うときの注意点等(温度、時間等)も教えていただければありがたいです。

  • ガス窒化は焼結を利用していますか?

    アンモニアなどを用いたガス窒化には焼結を利用しているのでしょうか? だとしたら窒化の対象物によって最適な温度は変わると思うのですが、アンモニアが分解すればよいだけならば全て500℃程度で大丈夫だと考えています。 詳しい方お願い致します。

  • イオン窒化にて、同じ部品を炉内3段で処理して大丈…

    イオン窒化にて、同じ部品を炉内3段で処理して大丈夫ですか? 温度は530℃に設定してます。まったく同じ部品を3段にて各段同じロット数で、温度公差0-30℃で処理した場合。窒化層はどうなりますか?材質はDACで焼きいれ焼き戻し後、窒化炉搬入の流れです。どなたか教えて下さい。

  • 窒化処理について

    タフトライド(塩浴軟窒化)とガス軟窒化の使い分けはどのように すると良いのでしょうか? 処理温度・硬化層深さ・コストと両者だいたい同じなので考えてしまいます。 私が理解している事では、タフトライドはシアン化合物が廃棄物として 生成される為、環境に良くない・残留ソルトで錆びが発生する。 ガス軟窒化はSUSに施すには難しい、という点です。 この材質で、この目的の時にはタフトライドにする。みたいなアドバイス を頂きたいです。お願いします。

  • 窒化処理方法と硬度について

    材質SACM645外径φ110内径φ55長さ1500位の内径にHRC64以上欲しいのですが、窒化処理及びその他処理方法がございましたらご教授願います。又窒化深さ0.5です。(温度条件、時間等も分かれば有り難いのですが)

  • ガス軟窒化後の不具合

    とある品物にて困っていますので、 ご教授願います。 ガス軟窒化後にシミが発生してしまいます。 ガス軟窒化の品質(表面硬さ・化合物層深さ)には 問題はなく、外観上の不具合です。 工程 1.油性の加工油にて加工 2.炭化水素系の洗浄液にて洗浄 3.乾燥 4.ガス軟窒化 5.油性の油にて冷却 6.炭化水素系の洗浄液にて洗浄 7.乾燥 2と6、3と7は、同設備・同条件にて行っています。 シミはアセトンでは若干薄くなる程度で、 除去できません。 しかし、意外なことに消しゴムで擦ると 簡単に除去できます。 消しゴムで除去できるということは、 ガス軟窒化後の工程にシミの原因が あると考えて良いのでしょうか? また、アセトンで除去できないことを 踏まえると、どの工程が怪しいでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。