SUS440Cの焼入に真空熱処理炉を使うと割れが発生して良くないってホントですか?

このQ&Aのポイント
  • SUS440Cの焼入に真空熱処理炉を使うと割れが発生することがあるようです。
  • しかし、その割れが必ずしもすべての場合において問題となるわけではありません。
  • 適切な条件で焼入を行い、割れを最小限に抑えることができます。
回答を見る
  • 締切済み

SUS440Cの焼入

SUS440Cの焼入に真空熱処理炉を使うと割れが発生して良くないってホントですか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

真空焼き入れだから割れることは無いと思います。あまり聞いたこともないですし・・・・ 割れが発生するなら真空焼き入れだろうと無酸化焼き入れだろうと発生すると思います。 割れが発生するのは偏析、冷却速度等の方が原因では?と思います。 むしろ真空加熱は脱炭等をおこすことが少なくよいと思います。 当社ではSUS440Cを真空加熱→窒素冷却して焼き入れしています。・・・・小物ばかりで大きいものはしたことがありませんが・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の件で内容を確認したところ、SUS420Fで粒界腐食or粒界破壊が起きて、その原因が真空熱処理で表面に粒界が見られるようになったためと言う話があったようです。ただし、調査内容が不十分な点もあり信憑性は乏しいものと判断しました。 今後は自信を持って真空炉を使用します。

関連するQ&A

  • SUS440Cの真空焼入れ後の錆について

    SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット内で起きました。 真空炉で組成が変化してこのような現象が起きるのでしょうか? 錆びないために不動態膜処理をしても錆びるものがあります。錆を止める方法はないでしょうか? 硬度の関係で440Cを使用しています。

  • SUS420J2の焼入れ方法

    SUS420J2の焼入れ方法を教えていただきたいです。 ネットで調べますと真空熱処理っていうことはわかりました。冷却方法は空冷、油冷どちらになるのでしょうか? また、真空熱処理以外に高周波焼入れなどの他の焼入れ方法でも一定の硬度が得られるのでしょうか? ベストな焼入れ方法を教えていただきたいです。 素人で無知ですので、どなたかご回答いただけると助かります。

  • SKD11、SUS440Cに高周波焼入れ?

    とある設備会社でメカ設計をしています。 よく焼入れ歪を押さえる為に、SKD11、SUS440Cを 使うことが有ります。 焼き入れ方法も歪が出にくい真空焼入れを双方共に いつも使っていたのですが、今回母材が非常に大きく いびつな為、高周波焼入れにできないかと考えています。 まず高周波焼入れが可能か、入るなら硬度は焼き戻し 含めどうなるかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • SUS440Cの焼入れ方法の種類

    SUS440Cの焼入れ方法にはどのようなものがあるでしょうか? 形状:フラットバー 巾38ミリ×厚さ14ミリ×全長300ミリ HRC50前後で、硬度必要面は 14×300の面と、38×300ミリの面の2面(片面のみなので6面中2面) 現状では、硬度必要面が隣接面なので、高周波焼入れは無理との認識です。 真空焼入れと考えていますが、コスト及び納期の面でもっとメリットが ある方法が無いか検討しております。 また、SUS440Cに浸炭焼入れはできないのでしょうか? 浸炭を行うメリット(十分炭素がある)が無いからでしょうか? SUS440Cに浸炭は不要ということが理解できました。 ありがとうございました。

  • SUS440C φ85X1265の焼入してくれる…

    SUS440C φ85X1265の焼入してくれる所を探しています SUS440C φ85X1265 両先端はφ30で加工 焼入 焼戻 HRC53以上 焼き入れしてくれる所を近県で探しています 会社所在地は福島県です

  • SUS304材の焼入れについて

    客先の加工図面に材質SUS304処理焼入れと表記されております。 ステンレス材の焼入れの可否と方法を教えて下さい。

  • SUS410の焼入れについて

    横内と申します。 SUS410の焼入れ可否についてお尋ね致します。 C量はJIS規格で0.15%以下となっておりますが 0.05%程度でも焼入れ(HRC30前後)できるものでしょうか? 昨日の質問内容について一部訂正させて頂きます。 C量0.05で焼入れ(HRC30前後)できるかどうか お問い合わせ致しましたが 【焼入れ】ではなく【調質】できるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • SUS410の焼入れについて

    SUS410の材料にHV400の焼入れは問題なく出来たのですが、HV330は難しいと言われました。そこで焼き戻しでHV330にしてもらうと錆が発生し、困っています。焼き戻しで錆を止める方法、もしくはHV330で焼入れをする方法があれば教えてもらえませんか。

  • SUS416(焼入れなし)の降伏点、耐力について

    SUS416(焼入れ無し)とSUS303の降伏点(又は耐力)を比較した場合、どちらが強いでしょうか? SUS416のデータをインターネットで探しましたが、熱処理前の物性データをみつけることができませんでした・・・。データなどあれば回答もらえると助かります。 φ6長さ150mm程度の部品をSUS416材で試作しましたが、耐食性が弱くSUS303での再試作を考えています。SUS416(焼入れ無し)で強度的に余裕がないため、SUS303で強度が弱くなるようであれば別の材料を検討する必要あるため上記のデータを探しています。よろしくお願いします。 また、参考までに知りたいのですが、SUS416に熱処理することで、耐食性は良くなるのでしょうか?悪くなるのでしょうか?

  • SUS440C焼き入れ後の寸法収縮と変色

    SUS430の変色についての投稿と回答について、現在社内で抱えている問題でもあり、とても参考になりました。 似たような問題でありますが真空焼き入れ後の寸法収縮と変色について状況を下記に記します。 1、材料SUS440C 150?×180mm×225mmでφ90の貫通穴あり。 2、5月27日と6月10日に分けて真空焼き入れを業者へ依頼。 3、真空焼き入れ後、貫通穴周辺が0.1mm~0.15mm、穴周辺以外は0.03mm収縮。2回にわけて依頼したものが同様に収縮した。 4、変色について6月10日依頼のものは濃い赤茶色に変色、5月27日依頼のものは薄青い鉄色。 5、真空焼き条件は、   5月27日;850℃1.5h保持⇒1030℃2.3h保持⇒180℃7h空冷。   6月10日;850℃2h保持⇒1030℃2.5h保持⇒515℃3h空冷⇒500℃2h空冷。 業者に変色の違いを問い合わせたところ、今の時期、湿気で赤茶けることがある、とのこと???。この変色は社内でホーニングで除去しました。寸法収縮に関しては技術的な根拠が明確でありません。 焼き入れ後に研磨のため取りしろを0.15mm付けていましたが、0.15mm収縮したため1個研磨で取りきれず作り直しになりました。 上記の様な状況です。 焼き入れ後の寸法収縮はどのような原理で発生するのでしょうか、この収縮を最小限に抑える方法はあるのでしょうか。 変色について濃い赤茶色は何故発生するのでしょうか、炉内湿度の残存、それとも炉内酸素残存による酸化でしょうか。ホーニング処理を実施せず変色させない方法は?。 焼き入れに関して今まではHRC50~58あれば良いという考えでだけで業者へ依頼してましたが、これでは良くないことを痛感。 焼き入れに関する知識が乏しいので、うまく説明出来ていないと思いますが、どなたかご教授願います。