センターレス加工で小径シャフトをφ0.6以下に落とす方法

このQ&Aのポイント
  • SUSシャフトのセンターレス加工でφ0.6以下に落とす方法を教えてください。
  • 現在、弊社ではφ1の素材をφ0.6まで落とせますが、それ以下になると不良が多くなります。
  • センターレス以外の方法でも結構です。
回答を見る
  • 締切済み

小径シャフトのセンターレス加工

SUSシャフトをセンターレスでφ0.6以下に落とす方法を教えてください。現在弊社ではφ1の素材をφ0.6までは落とせるのですが、それ以下となると不良が相当多くなり採算に合いません。センターレス以外でも結構です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

古い質問ですが、受付中の事から御連絡致しました。 現在、各センターレスメーカーで細物の加工用機械が販売していますが、御社にこの機械が無い場合、シンコー200(砥石200X80)の機械で加工が可能です。 細物の場合、調整砥石にシャフトが付き回転する場合がある事から調整砥石にブラシ等を取り付けブレードの破損を防止する必要があります。 ブレードは、薄くなるほど高額となる事から、ブレードにシキネスゲージの幅広タイプを使用します。材料メーカーに問合せを行なうと良いでしょう。 このシキネスゲージの幅広タイプは、50mmにし、シャフトが走る部分を研磨します。又ブレードを支持する治具を製作します。 切り込みですが、0.2mm位までは一般の切り込みハンドルで切り込みが可能ですが、ソレ以下に加工する場合調整砥石で切り込みを行います。 ブレードですが、0.2mm以下では強度が無い事から0.3mm以下の加工の場合、 ブレードも共に加工すると考えて下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

金属ホイールの市販品はありません。前回答えた内容は極一部のマイナーな情報で、それなりの技術が要求されることです。試行錯誤して頑張って下さい。このような答えしか出来ないことを御許し下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

センターレスの砥石の代わりに金属ホイールを使用します。銅合金などが良いです。そこに磨き粉を石油に溶いて降り掛けながら研削するのです。時間はかかりますが均一に研磨することが出来ます。御参考までに

noname#230358
質問者

補足

どうもありがとうございます。 金属ホイールは市販品があるのでしょうか?もしご存知でしたら、メーカー名を教えていただきたいのですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

たまたま当社にて 材料φ5mmの銅 φ0.34mm長さ3mm以上とゆう放電加工用電極を製作しました 使用した機械はNC自動盤です 刃物の真高さをきちんととって 手とぎバイトでおもいっきり刃を立てて低送りにて加工しました。 研磨のことはあまり知りませんが 砥石や機械的ガタを見直しては、如何でしょうか。 φ0.5mm長さ1mの溶接棒用の研磨品材料を見たことがあります。

noname#230358
質問者

お礼

大変有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ローレット加工後のシャフトの曲り

    ローレット加工後にシャフトが曲がってしまい困っています。 材料はSUS303、径5.0mm X 長さ99.48、数箇所にEリング溝、片側のみに#1センタードリルがあり、真中より約20mm 離れた箇所に幅6.4X径5.15 30TPI (P=約0.85) のローレットが有ります。 ローレット以外はCNCで加工し、その後転造でローレットを掛けます。 お客さんの要求は0.05MAXが曲りの最大許容値です。 現在加工している状態では、約半分が不良になってしまいます。 内容は0.05以内が50%、0.05-0.1が30%、0.1以上が20%程度と成ります。 ローレットを掛ける前は0.01以内に収まっています。 宜しくご教授お願い申し上げます。

  • 回転シャフトとベアリングの材料選定に関し

    現在、50回転/s程度で回転するギアシャフトに SUS304センターレス丸棒を加工したシャフトに 真鍮で加工したスリーブをベアリング代わりにしギアを回転させています。 潤滑材はリチウム石鹸系グリスを塗布しております。 公差はレンジで0.1mmあり熱膨張も考慮したつもりです。 しかし、ロットによりステンレスシャフトと真鍮ベアリングに食付きが起こり 回転不良を起こしてしまいます。 分解してみると、ステンレスシャフトに金色に真鍮がこすれて色がついています。 真鍮内部は表面粗度0.8にしておりましたが、ヤスリでこすった様に 削られています。    なぜこの様な現象が起こってしまうのでしょうか?    勝手な想像ですが、ステンレス304が粘りがあるからでしょうか?  これから、SUSは303、真鍮を砲金 グリス粘度を下げてみようと考えて いますが、根拠はありません。  原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • シャフトの曲りについて

    弊社ではφ1からφ20、L100から500程度までのシャフトの製造をしております。製造工程で発生する素材の曲りに大変頭を悩ませています。φ6以上は矯正機があるのですが、それ以下となると手作業に頼っています。小径でも矯正できる機械があれば教えていただけないでしょうか。曲りの精度は、多少径にもよりますが、φ1φ6-300で0.03程度です。 よろしくお願い致します。

  • SUSへの小径穴加工

    SUS材厚さ1mmの物に、0.1mm以下の穴を多数(数百個)貫通させる仕事を請け緒っています。 ドリルメーカの選定でも日立・UNION等色々とトライをしています。穴あけ事態は問題ないのですが、入り口・出口のバリ対策に苦労しています。バリの出にくいドリル、後処理方法、加工方法等のアドバイアをお願いします。SUS材は2重に重ねて、出口のバリ対策はしているのですが、それ以外での方法等知っておられたら教えて下さい。

  • シャフトの加工

    はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ38~Φ55程度から、突き出し300程度で削り出しています。 先端の径はΦ24やΦ32くらいになります。 今までは全長を決めた後に、加工長さ分だけ突き出して、 センターをもみ、回転センターを使用し、荒・仕上げと加工していました。 最近、先端で振れ・歪みが0.05~0.08くらい生じるものが出てきました。 過去の質問を参考にさせて頂いて、荒加工後にセンターをもみ直して 加工すると0.01程度の収まってくれるものがほとんどなのですが、 それでも中には振れてしまう物がでてきてしまいます。 加工の際の熱による歪みかと思い、荒加工後一晩おいて 仕上げしましたが、ダイアルは0.02~0.03程度の振れでした。 ダイアルの振れを0.02以下のにしたいのですが、 何か他に対策できる事はあるでしょうか? 午前中に5本加工したのですが、 センターモミのテーパー部分の振れが、 仕上げ後の先端の振れに影響してそうでした。 センターのテーパー部分の振れが0.03ですと、 仕上げ後にセンターを離すと、品物も0.03程度のダイアルの振れでした。 0.01のテーパーの振れなら、0.01程度に収まってくれましたので。 センターが振れる原因は、やはり素材の段階でそのままの状態で センターもみつけをしていて、センターを荒→中仕上→仕上の前に もみ直す度に振れは小さくはなりますが、0にはなっていなかったという 事でしょうか。 仕上げまでに行くのに、いかにしてセンター穴を 精度よく加工できるかを考えたいと思います。

  • 細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにく…

    細径シャフトSUS(ステンレス)に変わる折れにくい材料 細径シャフトで繰り返し荷重に強い材料はあるでしょうか。 自動機のシャフトで根本は太いですが先端部の径φ1~2mmで長さは約8mmあり、ここの部分がよく折れてしまいます。 シャフトには径方向に繰り返し荷重が数百グラムが日に数十万回掛かります、シャフトは測定端子を押しているためできるだけたわまないことが条件です、シャフト径はスペース的にこれ以上太くすることはできません。 現在の材料はSUS303(ステンレス)ですが、超硬やSKD11+真空焼き入れなどあまり硬くしても折れやすくなると思われます。 良い材料や処理方法または表面処理がありましたら、詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 焼きの入ったものに加工で来ますか?

    焼入れした素材に(SUS440C)硬度50位のものにM4のタップを 深さ15で切りたいのですが加工は可能なのでしょうか? 聞いたところによりますと放電加工で可能とか 聞きましたが、出きるとすればお教え下さい。 また、出来ましたらどこか、お手伝いできる所が有れば お願いしたいと思います、弊社には放電加工機がないので。

  • キー溝加工後のシャフトの曲がりについて

    SUS304のΦ40シャフトにフライスでΦ8の新品のエンドミルを使って 10幅、深さ4.3、50L、のキー溝を入れたのですが 出荷後にキー加工部分が0,1mm芯が振っているとのクレームがきたのですが旋盤加工の時点では芯振れはなかったのでキー加工での応力の変化でなっと言われたのですが どのようにすれば芯触れを最小に押さえる事ができますでしょうか? 外注先では同じ様に旋盤加工後にキー加工をしているらしいのですが 芯触れは無いとの事なので良い加工方法を教えてください

  • LMシャフトについて

    皆様いつもお世話になっております。 LMシャフトについて質問いたします。 現在、弊社はTHKのLMシャフトを良く利用します。 今回ある物件でφ50、L1500くらいの中空シャフトを使用する 機会がありましたのでこれもTHKで手配しました。 取引先の加工業者から外国製のステンレスシャフトは国産より安いですよ と教えてもらったのですが精度等とくにTHK製と遜色なければ使用したい と思っています。 どこかサイト名とかご存知の方教えて頂けないでしょうか? また、過去に使用実績がおありの方感想をお聞かせ下さい。 以上です。

  • ハステロイ旋削加工

    いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっております(1000~4000mm φ50~φ250程度) このたび、御客様からハステロイCの旋削加工を言われました φ33の肉厚5mmで長さが2025mmのパイプ材です 片側の端面から50mmの長さをφ30f8にします 弊社の従業員でハステロイCを加工したことがある者がおらず、インターネットで調べてみた所、加工が非常に難しいと書いてあり、不安に思いまして今回皆様の御意見を伺おうと思いました どうぞ、アドバイス等御座いましたら、よろしく御願いします