ブレーカーの定格遮断容量に関するUL規格の指示とは?

このQ&Aのポイント
  • アメリカ向けの工作機械において、UL規格に基づいたメインブレーカーの定格遮断容量に関する指示があった。
  • 定格遮断容量は15KA以上であり、ブレーカーのアンペア数には特に限定はない。
  • しかし、定格遮断容量15KAになると100Aフレーム以上のブレーカーが必要になるため、10Aや20Aの定格電流値の機種でも最低50Aのブレーカーが使用されることがある。これにより、10A以上の電流が流れた場合の破損リスクを考慮する必要がある。UL規格において火災を防ぐことが重視されているはずなのに、このような事態が起こっているのか疑問が残る。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーカーの定格遮断容量

アメリカ向けの工作機械ですが、客先よりUL規格内容にて下記の様に指示がありました。 一度皆様の意見頂戴したいと思います。 ================================== メインブレーカーの定格遮断容量は15KAもしくはそれ以上の仕様のものであること。 ブレーカーのアンペア数は特に限定はない。 (遮断容量が15KA以上であること。) ================================== とあり、私は下記の様に思います。 ----------------------------- 定格遮断容量15KAになると100Aフレーム以上になります。 しかも、定格電流値を10Aや20Aで十分なのに機種によっては最低50Aになってしまいます。 仮に10A以上流れると破損するものはどうするのでしょう? ----------------------------- 火災を防ぐ(だけではないですが)UL規格なのにこの様な事が有るのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

以前にアメリカ向け制御盤を製作した事が有ります その時は主電源ブレーカは確かに巨大なやつを取付けました が,分岐用ブレーカはその限りではなかったのですが 例えば1次側主電源は100Aその下に10Aの分岐用ブレーカ となるはずです ただモーターが1つだけでもこの様な構成になります もっともモーターがあれば,まだ納得がいきますが モーターが一つも無い場合でもこの様な構成となった事が有ります [要するにアメリカは広いので,日本のように制御盤をコンパクト にする必要が無く,巨大な制御盤をいくつも設置するスペースが あるんですよ!?] とその時は,顧客から言われました 再度顧客に確認されたほうがよろしいかと思います その場合簡単な電源系統図(単線結線図)を添えられると 話は早いのじゃないでしょうか

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 私も過去にヨーロッパ向けでは400Aフレームのブレーカーを経験したことはあったのですが、 アメリカでは過去にこの様な仕様が無かった為、疑問に思い質問させて頂きました。 現在客先に確認中ですが「ノースキャロライナ州機械設備標準」で固められているので もしかしたらlumiheatさんのおっしゃるように個々にブレーカーとなるかも知れません。 また結果報告したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

御質問の回路構成、対象規格が良くわからないのではっきりとは言えませんが、どうしても大きい定格電流値のCBを使いたくなければ、ヒューズ(UL即断タイプがベター:ランクの低いものは使用できないもの有り)を付加(使用)すると良いです。 ご質問のCBに関する要求事項は恐らくNEC NFPA70(通称:米国配線規定)又はNFPA79(産業機械の電気装置)あたりから引用されているのではと思います。 なぜ(どの規格によって)必要なのか?を調べれば対処方法も生まれてくるものです。この点が肝心だと思います。 私は昨日まで米国で規格関係の仕事をしてきましたけれど、検査官の勘違い(資料、図面の説明不足や解釈違い等)も有りますので、この場合ははっきりと抗議しなければなりません。 私の本職は電子、電気回路設計で規格はそれ程自身はありませんが対象規格を教えていただければ調べてみたいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。 これから客先へ確認しますが、もしかしたらお互いの勘違い(解釈違い)が有るかも知れません。 ちなみに規格は「ノースキャロライナ州機械設備標準に基づいた、UL508A、UL73、UL499、UL1244&UL3101、UL1262&UL3101、NFPA79」です。また結果報告したいと思います。

関連するQ&A

  • ブレーカーの定格遮断容量

    どのカテゴリか不明でしたのでここにさせて頂きました。 アメリカ向けの工作機械ですが、客先よりUL規格内容にて下記の様に指示がありました。 一度皆様の意見頂戴したいと思います。 ================================== メインブレーカーの定格遮断容量は15KAもしくはそれ以上の仕様のものであること。 ブレーカーのアンペア数は特に限定はない。 (遮断容量が15KA以上であること。) ================================== とあり、私は下記の様に思います。 ----------------------------- 定格遮断容量15KAになると100Aフレーム以上になります。 しかも、定格電流値を10Aや20Aで十分なのに機種によっては最低50Aになってしまいます。 仮に10A以上流れると火災や破損するものはどうするのでしょう? その更に下にサーキットプロテクタなどをかます程、価格やスペースに余裕はありません。 (価格UPは止むを得ないとしても・・・) ----------------------------- 火災を防ぐ(だけではないですが)UL規格なのにこの様な事が有るのでしょうか?

  • ブレーカの定格遮断容量の選び方教えて下さい。

    違うカテゴリで、ブレーカの定格遮断容量てなに?て質問したものです。その節はありがとうございました。 ブレーカが定格遮断容量を超えるとブレーカが壊れて、遮断しなくなるとわかったのですが、家庭とか、工場とかだと、普通どれ位の定格遮断容量を選ぶのですか?理由とかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 配線用遮断器の定格遮断容量について

     配線用遮断器の定格遮断容量の考え方について教えて下さい。  制御盤にAC415Vを1系統だけもらうのですが、一番大きい主回路用として定格遮断容量25kAのブレーカを使っています。  で、制御用電源としてAC200Vへ降圧している変圧器用にも遮断器を設けているワケですが、定格電流は5Aで事足ります。  この場合、制御系MCCBの定格遮断容量はどの様に考えるのでしょうか?  直上までは(考え方によっては)25kAまでは流せる容量はあるわけで、制御系用MCCBの定格遮断容量は同じく25kA無いといけないんじゃないか、という気がしないでもないのですが…。  主回路用MCCBの一次側から共締めして分岐する配線の太さが2sq以下なら2.5kA、2sqを超えれば5kAの遮断容量があれば良いのでしょうか?

  • ブレーカーの定格遮断容量について

    カテゴリが違っていたら、申し訳ありません。 ブレーカーの仕様に定格電流と定格遮断容量とありますが、違いや意味を教えてください。定格電流は、その電流値を超えた場合にトリップするものだとは認識しているのですが。遮断容量は大きいほうがいいのでしょうか?詳しい説明をお願いします。

  • ブレーカの定格遮断容量てなんですか?

    タイトル通りなのですが、 ブレーカの定格遮断容量てなんですか? 全くわからないので、簡単に教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • UPSのブレーカ定格について

    富士通製のスマートUPS 3000RMJを会社で購入したのですが、ブレーカ定格が40A 最大入力電流が30Aとなっていました。 弊社のブレーカーは100Vの20AでUPS:ブレーカー=1:1で持っています。UPSに接続する機器の最大使用容量は8アンペア程度です。 この場合、最大使用容量が20アンペアを大きく下回っているので問題ないと思っているのですが、ブレーカーの電流を40アンペアにしなければ動かないのでしょうか? もし動くとして、どのような問題があるのでしょうか? 後上記質問とは異なりますが、家庭用ブレーカーの電流容量を増やすことは基本的にサービスでしていただけますが、企業用の電源装置などの電流容量の変更などは簡単に出来るものなのでしょうか? こちらはわかればで良いのでご回答お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブレーカー容量の選び方に関して

    ブレーカー容量の選び方に関して 三相200Vで定格電流(55A),皮相電力13kVAの機器(電動機ではありません)に適切な配線用遮断器は何アンペアでしょうか? 接続する機器は印刷機で出力は12.5kWで力率96%で電動機ではありません。機器の電源コードは、100A許容ケーブルです。 機器の定格電流に対して何Aの遮断器を取り付けるかをアドバイスください。 またどこかの正式な電気主任技師に相談すべきであれば、有償でも良いのでどこに行けば良いかをアドバイスください。 1)現在60Aのブレーカーの専用回路を使用しようと考えてます。     定格電流55Aの機器なので、60Aブレーカーで問題ないでしょうか? それとも安全率のようなものを10~20%考えなくては、電気法規的にいけないのでしょうか? 皮相電力より計算して通常38A程度の電流しか流れませんので、60Aのブレーカーで十分かと素人的に思ってますが、間違いでしょうか? 2)75Aに変更しなくては電気法規的に問題でしょうか? 電気工事関連の本では I(ブレーカーの定格電流)≦1.3 x IL(機器の負荷電流)との情報があります。 これをあてはめるとI(ブレーカーの定格電流)≦1.3x55A=71.5A となり71.5Aの定格のブレーカーよリも小さくなくてはならないことになり、75Aでは問題となってしまいます。 75Aの下は60Aのブレーカーであり、60AでOKとなります。 75Aのブレーカーでは問題であることになってしまいます。 配線用遮断器は配線(ケーブル・電線)を保護するもので機器を保護するものではないとのアドバイスを見ましたが、機器のケーブルは100Aなので、負荷定格電流<遮断器定格電流<ケーブル許容電流となることより、55A<??A<100Aとなりますが、この??Aが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーカー遮断について

    テーブルタップ等に使用可能な容量として「15A」と書いてあったとします。 すると、合計で15A以上の電流を消費する場合は機器は繋げられないのですか? 何故、そう思ったかというと我が家の契約は40Aなのですが ブレーカーって40Aを越えて条件を満たした場合、遮断するわけですよね? ということは40Aを越えた電流を消費していると考えて良いのかなぁと疑問に思いまして。 あと、ネットで本件を調べていたら「地絡」という用語を見つけました。 「定格以上の電流が流れた場合・・・」とあったのですが、 そもそも定格以上の電流が流れるとはどういう意味なのでしょうか? 落雷の時くらいしか想像できないのですが・・・(-_-;) 基本的なことかも知れませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 制御盤の遮断容量について

    工場で使用する制御盤の設計についてなのですが、 工場からの供給電源は3φ200V 50kVAで工場の変圧器容量は不明です 制御盤の一次側には遮断容量の35kAの漏電ブレーカーを付けます その2次側で使用するモーター用やヒーター用の個々のブレーカーについて、 例えば、モーター容量が1kWなら30AFのブレーカーを付けますがこの遮断容量はどうすればいいのでしょうか? もちろん短絡電流を計算して・・・が、正しいのかもしれませんが、1次側ブレーカーの容量が 十分な場合、その枝で使用するものは遮断容量が小さくてもいいのでしょうか? 三菱電機のブレーカーで遮断容量が2.5kAのものがありますが、選定表から省かれていることが多く 使用していいものなのかわからず、困ってます。 詳しく載っているページとかでも構いませんので、わかる方宜しく御願いします。

  • 配線用遮断器の仕様について

    いつもお世話になります タイトルの詳細ですが、下記仕様の配線用遮断器を探しています 存在するようなのですが調べきれませんでした 特注製作の可否は問い合わせていないのですが・・・ 御存知の方がいらっしゃいましたらメーカー名を御教授下さい(大手機器メーカーのカタログは殆ど見ましたが、定格電流が15Aからになっています) 配線用遮断器 使用電圧_AC200V 60HZ 極数 2極 又は3曲 定格短絡遮断遮断容量_30KA(又は30KA以上) 定格電流_10A 宜しくお願いします 極数 誤字です 3極です