半導体の洗浄剤を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 半導体の洗浄剤について教えてください。
  • 洗浄剤の商品名、販売元、価格、使用量などについて教えてください。
  • 半導体製造において使用される洗浄剤について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

半導体の洗浄剤を教えて下さい

初めまして、興味本意で申し訳有りません。 半導体を製造する過程で使う洗浄剤について教えて下さい。 商品名、販売元、価格、使用量などなど

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず、あなたの知りたい内容が良くわかりません。 商品名、販売元、価格、使用量と言うことなら、直接薬品会社にTELした方が、早いと思います。 また、半導体製造段階と有りますが、拡散なのか、ウエーハ加工、モールディング、メッキ等々、色々な製造段階において、洗浄方法が異なります。 前の回答者のニュアンスからすると、モールディング以降のような気がするのですが、そうであれば“水”が最適かと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 興味本位では、お答え出来ません。皆忙しい中での解答をしてます。 真剣にお悩みでしたら、今一度入れなおしてください。明日より今週は 出張ですので月曜日に解答します。また、半導体の耐えうる温度を 合わせてお知らせください。

参考URL:
www.furuichi-tec.co.jp

関連するQ&A

  • 半導体の製造過程で出る廃棄物

    太陽光発電が環境に優しいエネルギーとして注目を集めているようです。が以前、太陽光発電に使う半導体は、製造過程や洗浄過程で有害な廃棄物を大量に出すので、こうしたこともトータルで考えると必ずしも環境に優しいとは限らない、という話を聞いたことがあります。 確かに半導体の製造過程は化学工業そのものですから、なんらかの化学廃棄物が出てもおかしくありませんが、どんな物質がどれくらい出るのでしょうか。またそれらはどのように処理されている、あるいは処理する計画でいるのでしょうか。 それと、太陽光発電を環境に優しいエネルギーと評価する際には、こうしたことはどれくらい考慮されているのでしょうか。

  • 半導体の製造

    半導体の製造過程において、回路の微細化に伴いリソグラフィのための露光光源が短波長化されてきたのはなぜですか?教えてください!

  • 半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに

    半導体の製造プロセスの勉強をしているんですけど、 洗浄に関連するところで、 「DIW」ってのが出てくるんですが何ですか?水洗するってこと? ほかに、「D2W」とか「DIN」、「B2W」とかってノートに書いてあるのですけど、そんなものあるのでしょうか?私が「DIW」のことを書き間違いたのでしょうか?

  • 半導体製造装置の部品の「再生」とは

    半導体製造装置の文献を勉強しているのですが、半導体製造装置の部品を洗浄して「再生」(regeneration)するとか、半導体製造工程の材料(シリコンのインゴットなどのこと?)を「再生」(regeneration)するという言葉が出てきます。 この場合の「再生」(regeneration)とは、どういう意味でしょうか?

  • 部品洗浄について

    現在、半導体装置に装着されている部品(サイレンサー)の洗浄依頼を受けていただける会社を探しております。半導体製造工程に使用するガスは、塩化系ホウ素ガスなどです。 洗浄方法としては、純水で洗浄、乾燥です。 部品は、かなり重く、総重量は約200kgぐらいです。 関東で、その様なところを紹介して頂けますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 純水を用いた半導体基板の洗浄の仕方と電気伝導度

    主に半導体製造の過程では純水で基板を超音波洗浄することで純水が不純物を吸着し、表面の不純物を取り除くことが多いと思います。私が配属を希望している研究室の設備だと超音波洗浄したあとに窒素ガンで純水を吹き飛ばして乾燥させているようなのですが、おもいっきり窒素を当てたりしたら試料表面と内部に窒素が取り込まれてデバイスの特性に悪影響とかしないのでしょうか。それより洗浄したあとにスピンコーターに掛けて水分を吹き飛ばすか、純水で直接スピンコートして汚れごと吹き飛ばした方が表面にダメージが少ないように思います。 また純水で表面をスピンコートすることで試料の純度が増して金属では電気伝導度が増加し、不純物半導体ではドープが減って伝導度の減少が起こったりするのでしょうか。 関連した先行文献やサイトなどでも良いのでどなたかご教授お願いします。

  • 半導体製造装置業界の見通しについて教えてください。

     半導体製造装置業界関係者の方から、半導体製造装置市場は構造的に成長性がもう期待できないとの話をよく聞きます。足元は景気の悪化などもあり供給先の半導体市場はマイナス成長ですが、薄型テレビや白物家電、自動車など半導体の用途拡大や新興国での需要拡大もあり、半導体市場はまだ伸びると思います。半導体製造装置への投資を減らすため半導体メーカーが装置の効率性向上に取り組んでいることなどもあるとは思いますが、生産能力の増強投資を中心になぜ半導体製造装置市場が構造的に伸びないと言っているのか、プラス要因とマイナス要因があるなかでマイナスになるのかよく理解ができません。もしよろしければその理由を教えてください。  また特に半導体テスタについても、テスト工程簡略化や低価格化の進展などについては理解できましたが、なぜ市場の縮小まで見込まれてしまうのか、上記と同様にプラス要因とマイナス要因があるなかで、縮小に行き着くのか理解ができません。その理由を教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 半導体の前処理装置で使用する超音波洗浄の原理

    半導体の前処理装置で使用する超音波洗浄の原理と構造など掲載されているHPがあれば教えてください。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体製造装置(ステッパー&MPA)の構造について

    キャノン製の半導体製造装置(ステッパー&MPA) を元にお伺います。 MPA(通称アライナー)は価格が約1億円。 ステッパーは価格が約2億円以上するそうですが・・・ アライナーは露光中にトラブルなどで止まったら ウエハはやりなおしですが、 ステッパーはそのようになっても サンプルショットごとで露光しているので 別に問題ありません。 構造的にどこがどう違うのですか? おしえてください!