• ベストアンサー

MacPro 2006 にOS10.9を入れたい

akisinogawaの回答

回答No.5

MacProはいわゆるノートPCだと思いますので、以下について適用できるか判りませんがご参考までにー。 <当方のマシーン iMac 24インチ(2009年 Early) OS10.6.8です。外付けHDDにCCCを介して10.6.8を入れた後にOS X 10.11.6 Ei CapitanをDLして、立ち上がるときにoptionキーを押して10.6.8と10.11.6を切り替えて使っています。それはサファリなどのアプリがセキュリティ対策上使えなくなったためで、一方読んでココなどは10.6.8までしかサポートされていない、しかし必要という理由で使い分けをして居ますが、このマシーンは10.11.6が最終バージョンで、後は買い替えしかないという状況です。 イラレ、フォトショなどが使えなくなり、個人ユーザーにとってはOSのバージョンアップは痛し痒しです>。 何かご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 中古MacProについて。

    今、MacBookPro(2008)を使用していますが、 バッテリーが交換修理と表示されています。 長時間使用しているので、MacBookProより、MacProの方が良いかなと思い、 ヤフオクで調べてみたところ、MacPro(2008)が3万以下で購入出来そうなのですが、 MacPro(2008)は最新のOSも入れられるので、まだまだ使っていけるのでしょうか? でも、次のOSが出たらきられそうな感じです。 使用目的は、フォトショップCS6、イラストレーターCS6、インターネット、メール、たまにドリームウィーバーCS6を同時に立ち上げて使いたいです。 上記のように使用したいと思っていますが、 もう少し新しいタイプの方が良いんじゃないのか等、ヤフオクで中古のMacProを買う際のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 あと、ヤフオクでMacBookPro(2008)のバッテリーも購入しようかと思っていますが、 純正ではないバッテリーはどうなのでしょうか? http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b166624581 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacとMacProのどっちが適してる?

    こんにちは 現在iMac alminium Mid 2007 20inch : Core2 Duo 2.0Ghzを使っています 買った当初は本当にサクサク動いてくれて買い替えなんて必要ないと思うくらいだたんですが 最近になってニコニコ動画などの動画コンテンツやFlashコンテンツの表示が重くなり さらにiLife11にアップグレードしたらiMovieでの動画編集時(VGA程度の動画です)やiPhotoを開いたときにカーソルが追随しなくなり 3年経っていよいよスペック的に時代遅れになったのだと感じました 買い替えを検討中なのですが、iMacとMac Proのどちらにするか迷っているので質問しました 作業としてはせいぜいVGA程度の動画編集までしかしないのでMac Proではオーバースペックなのですが スペックは高いに越したことはありませんし、拡張性がありCPU交換もやりやすい形をしているので改造をしつつ長く使えるんじゃないかと思うんです あと改造しないとしてもMacProはポテンシャルが高いので長く使えるんじゃないかとも思っています というのも次もiMacのローエンド機にするとなると、どうせまた3年くらいでスペックが時代遅れになると思うんです とすると3年毎に10万円投資する計算になりますよね? もしもMac Proがスペック的に5年くらい持つのだったら、5年に対して20万円の投資となります ─そうしたらiMacとコストがさほど変わりませんよね? 実際のところどうなのでしょうか? 高い買い物なのでいろいろな意見が聞きたいです。 iMacとMacProのどっちが適してるか、主観や好みが入って大いに結構ですので、回答者さんの考えを聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSってよくわからん!

    ソフトはよくOSに依存しているって聞きます。 例えば、今vistaから7にアップグレードキャンペーンをやっています。大々的にやってる訳ですから今あるソフト、ハード(パーツ)は7に対応するはずですよね? 自作PCの場合、多少古いパーツでも問題ないのでしょうか? http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/spec.html の場合、vistaしか使えないってことありえませんよね? 特にOSを気にする必要はないのですか? 素人なので不安になり、質問させていただきました。

  • OSのアップグレードについて

    自宅ノートPCのHDDがクラッシュしたため、交換して別に購入しておいたWindowsMeをインストールしました。MEに対応したディスプレイアダプタがこのPCに存在しない(2000,XP以降のPCのため)ため、画面の解像度が640×480でしか表示できません。XPにアップグレードしようと考えていますが、この状態からのアップグレードは可能でしょうか。アップグレード中にウィンドウが切れて操作不能となることが心配です。ご回答よろしくお願いします。

  • 改造チューンとは?

    改造チューンとは? 車をよりスポーツ化する改造チューンパーツ交換について、 (マフラー交換、サス交換、ホイール・タイヤ交換、シート・ステアリング・シフトノブ交換、補強追加等) やってよかったチューン悪かったチューンを詳しく教えていただきたい。 車検対応パーツであれば公道走行も当然問題ないものであると考えるが、 車検対応改造チューンに対する考え方がなにかあればそれも教えていただきたい。

  • Mac OS Xアップグレードのタイミング

    現在Mac OS X(10.2)を使っています。買いたいソフトが10.3以降対応だったのでアップグレードしたいのですが、10.3を買おうか、10.4が出るまで待つか迷っています。 新しいOSは安定してなさそうで発売してすぐにとびつくのは不安だし、その買いたいソフトも今すぐ欲しいというわけではないのでどうしたら良いでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けDVDドライブ Mac OS9に非対応でした・・・。

    宜しくお願いします。 Mac OS9を会社で稼動させています。 先日、 そのOS9用に、外付けDVDドライブを購入したのですが、 Mac OS9に非対応でした・・・。 Mac OS10 以降にしか対応しておらず、 それに気付かず購入してしまったのです。 返品も不可能でして、非常にこまっております。 OS10以降にしか対応していないものを、 OS9に対応させることは、絶対不可能でしょうか? 無理だとおもいお聞きしておりますが、ひょっとすると・・・ と期待も込めております。 外付けDVDドライブは、 LDR-MA18FU2/WM / FireWire&USB2.0外付型DVDスーパーマルチ  で、Logitec 製品です。 何卒、宜しくお願いします。

  • OS X(10.1.2)からOS X(10.2)にアップグレード

    現在、MAC「QuickSilver」のOS X(10.1.2)をクラシック(9.2.2)で使っています。具体的に言うと、インターネットはOS X(10.1.2)で、仕事はクラシック(9.2.2)を使っています。 Firefox2をインストールしたいと思ったのですが、Firefox2がOS X(10.2)以降しか対応しておりません。そこで、オークションでOS X(10.2)を購入してアップグレードしようと思っているのですが、問題はありませんか?クラシック(9.2.2)環境は正常に動きますか? 親切な詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X 10.11と、10.11.6

    今日買ったWeb制作のソフト(LiVE) が、私の使用しているOS10.9.5だけ対応していませんでした。。 体験版で起動しないので、これはまずい!と思い、明日の発送前でしたら商品キャンセルが出来ます。 でも、出来るならそのソフトでWebページを作りたいのです。 OS X10.9 10.10 10.11 は対応しています。 アップグレードをApp storeで見ると10.11ではなく、10.11.6とあります。 今バックアップを取っている最中なのですが、これは10.11.6だとまた機能しない可能性があるのでは??と危惧しています(T0T) もしくは同じような感じのBiNDは10.9.5に対応していますので、いっそお店にそちらに交換してもらえないか問い合せようかとも思います。(でも、画像を動かして紹介したいのでLiVEが理想なんです。。) バックアップ後アップグレードしても、10.11.6では動作が確認されていない分危険でしょうか? 何か良い方法はないでしょうか?(10.10や10.11にアップグレードは無いのでしょうか?) アップグレードをした事がなく質問がおかしかったらごめんなさい>< なんとかしたいです。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9とMacBook(OSX)でネットワーク

    G4MacでOS9.2を使ってケーブルインターネットを有線接続しています。(ケーブルモデムから直でLANケーブル接続) 今回、MacBookの最新機種を購入したのですが、こちらは持ち運ぶ用途もあり、宅内でも無線でインターネット接続をしたいと思っています。 OS9のマシンは引き続き有線で利用するので構わないのですが、この場合、どのようなルーターなどを用いて構成したらよいでしょうか。 なお、OS9のマシン自体は、容量やアプリの面もあり、OSXにアップグレードすることは現時点で考えていないという前提です。 AirMacextreamベースステーションなどは使えないのですよね。Mac歴は長いですが、ネットワーク初心者なのでご教示お願いします。 もう少しインフォメーションが必要でしたら、その旨もご指摘いただければと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac