• ベストアンサー

CDで発電する動画はフェイク?

hitujiotome2000の回答

回答No.1

 朝一番から面白いことやってますので、旧式の考えで記載してみます。  電気は、(1)銅線に発生させるには e = k・φ・N で磁束か運動を変化させる。       (中学で習ったような・・・・。)      (2)光直接発電の場合は太陽光電池みたいなものが必要なような。       (半導体等電磁波に反応する素子等・・・。)  動画を見ますと、      (1)は静止でメータが数値表示してますので、後は板の下で磁束が       変化させている???      (2)はダイオードのような素子が光反応電池みたいなもならば数値       表示ぐらいは可能かも???       (その場合蜘蛛の巣状の電線は何のため・・・・???)  結論は、      (1)板の上でなく、空中に浮かべ磁束がない状態なら信じてもOK??      (2)光反応電池使用ならば、素子のみつなげて発電させれば可能??      (3)素子が蜘蛛巣状発電程度の整流は、ダイオードの特性上無理か?       0.3~0.4Vは立ち上がりで0mAになるような???    以上から不明な内容も多く、信じても10%ぐらい程度では!!・・・。                                  以上     

disaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 発電機の同期はどうするの?

    いつもお世話になります。 この動画を見ていて、いつもぼんやりと『発電所の発電機、どうやって同期を合わせているのだろうか?』と考えていました。 直流なら問題は無いが、交流の同期はどうしているのか気になりました。 https://youtu.be/zS-TRXeR38U

  • この動画の動画編集ソフトを教えて下さい。

    https://youtu.be/WWKpiwTYYrg 0:38〜2:27辺りの動画はなんの動画編集ソフトを使っているのでしょうか?テンプレートを使ってるような気がするので、知っている方いましたら教えて頂きたいです。

  • 3D 360動画について

    3D動画について、よく分からないのですが質問します。 https://youtu.be/-PDrGXHLpKM https://youtu.be/GW1FA45Cp1E このような凹凸の激しい動画を作るにはどうすればいいですか? まるで切り抜きのような3D動画が良いです。 https://youtu.be/nCBWqSO8D1Y これはinsta proで撮ったみたいですが凹凸があまりないのです。 一番上の動画はinsta proみたいですがどうやって編集したのでしょうか? 一番いいのは凹凸の激しい動画が撮れるカメラなのですが…8k以上がいいです。

  • この動画を見て下さい

    https://youtu.be/nepQZTU8VSE この動画を見てどう思いましたか? 感想を聞かせて下さい。

  • この動画で使われている動画編集ソフトを教えて。

    この動画で使われている動画編集ソフトを教えて下さい。 https://youtu.be/ENpvbdJ5akE

  • なぜか毎日この動画を見てしまいます。

    https://youtu.be/vWbzw8hObVs 毎日この動画を見てしまいます。 なぜかこの動画を見るとスッキリするのです。 皆さんはこの動画を見てどう思いますか? スッキリするのは私だけですか?

  • この動画のジムはどこですか?

    この動画のジムはどこですか? https://youtu.be/FmpK8FfdRjQ

  • このような動画を作りたい

    このような動画を作りたい と思っているのですが、どのようなソフトで出来るのでしょうか https://youtu.be/ulVRwaxwqgo 今入れているソフトはPower Directoryです お金が掛かっても良いと思っているのでよろしくお願いいたします

  • 動画のBGM

    https://youtu.be/9cnmpZvsZ0w この動画の13:13くらいから流れ始めるBGMの曲名を教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • この動画で使われている曲名

    下記2つのYouTube動画で使われている曲名とアーティスト名を知りたくて投稿致しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら お手数ですが教えていただけますでしょうか。 https://youtu.be/ykdlOzy3w3Q https://youtu.be/F4ut-I_4uPg