• ベストアンサー

ppt画像→ビデオ出力

急遽次のような依頼をされました。 パワーポイントのスライド実行動作をビデオ出力(アナログ等)せよ。 基本的な質問ですみませんが、 パソコンとビデオデッキの間にテレビコンバータが必要ですよねえ。(今、手元にない) 「明日の午前中に作業を終えよ」ということなので、プレゼンの内容の方はほぼ作業を終えようとしているのですが、プレゼン画面のビデオ出力方法について、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

PCの型番は何ですか? PCによってはビデオ出力機能を持ったものもあります。メーカー製PCならばマニュアルなどに書いてあると思います。 PCにビデオ出力機能があるか、スキャンコンバーターなどの装置がない限りPCの画面をTVなどには出力できません。 あとは、確実に出来るかどうかわかりませんが、フリー&シェアウェアでPCの画面を動画でキャプチャして、ムービーファイルを作成します。それをDVD-VideoかVideoCDにしてVHSにダビングというのはどうでしょうか? http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/

diogenes
質問者

お礼

>PCにビデオ出力機能があるか、スキャンコンバーターなどの装置がない限り やはり、両方ともないようです。 参考URL、ありがとうございました。 「動画を」キャプチャするソフトは少なそうですが、探してみます。 テレビコンバータを入手して、テレビ画面をダビングする方法もありますが、明日の朝までには間に合いません。話が急すぎますねえ。 早速、ご教示いただきありがとうございました。 大変参考になりました。

diogenes
質問者

補足

素早い回答ありがとうございました。感激です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113260
noname#113260
回答No.3

>パソコンとビデオデッキの間にテレビコンバータが必要ですよねえ ダウンスキャンコンバータと言いますが、ちょっとしたパソコンショップ、家電量販店なら定番商品で置いてありますし、価格も安いものであれば数千円です。 この近辺ならヤマダやコジマ、ミドリなど大抵の店舗でバッファローのが置いてあります。 お近くに家電店などないでしょうか。 私も時々やりますが、確実性なら買いに行かれた方がよいと思います。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/
diogenes
質問者

お礼

>確実性なら買いに行かれた方が|はい。そのとおりでした。今後もこのようなことが予想されますので、そうさせていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakone
  • ベストアンサー率54% (40/73)
回答No.2

どうもストリーミングビデオを保存することが 主眼のようですが、参考になるでしょうか?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/netwarp/convert/cap.html
diogenes
質問者

お礼

ありがとうございました。このようなページがあることを知りませんでした。大変役立ちます。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAで画像出力

    お世話になっております。 パワーポイントのスライドにはりつけてある、 画像をgifファイルとして画像出力したいのですが、 可能でしょうか? スライド全体を画像として、出力するのは、 .Exportメソッドですが、 スライドの中にはりつけてある、図形を gifファイル形式で出力したいのです。 ご存知の方がおられましたら、ご教授ください。 よろしくおねがいいたします。

  • ビデオ画像をPCで見れるようにしたい

    ビデオテープの動画をパソコンに取り込むにはどうしたらいいのでしょうか。出来たビデオクリップはパワーポイントに取り込んでプレゼン用に使うつもりです。フリーウェア、シェアウェア、機材など詳しく教えて下さい.

  • プロジェクターに画像・動画を出力したい。

    こんにちは、初めまして。 JPEGとMp4等をプロジェクターに出力をしたいと思っています。 出来るのであれば、 フェードインアウトが可能。 また、カーソルキーで途中の順番の入替等・・・ パワーポイントでの出力も考えたのですが、直前 (スライドショー実行中に順番の変更もあるので・・・) GOMやVLCでプレイリストで管理しようと思っていたのですが、 フェードインアウトが無いので できれば・・・  いい方法がないかなぁ・・っとおもっています。 UstreamProducerでも似たようなことが出来そうなのですが 無料版ですとHD出力・外部ディスプレイ出力が不可でした。 操作性としては一番似ていたのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントの現在のスライドをマクロで画像保存

    パワーポイントのマクロの記録で、現在のスライドをJPEG保存した動作を記録すると以下の様になります。 ActivePresentation.SaveAs FileName:="C:\powerpoint.jpg", FileFormat:=ppSaveAsJPG, EmbedTrueTypeFonts:=msoFalse しかし、これを実行すると、全てのスライドがJPEG保存されます。 現在のスライドをJPEG保存したい場合のマクロはどのようになるのでしょう? ExcelVBAはそこそこ使用経験があるのですが、パワーポイントは初挑戦です。 アクティブなスライドの取得して、スライド一枚の出力をする、ということなんでしょうが・・・ よろしくお願いします。

  • パワーポイントで好きなスライドからスライドを実行させる方法

    パワーポイントでスライドを作成していますが、F5キーを押すと1枚目からスライド実行ということは知っていますが、たとえばスライドの5枚目を作成していて、そこからキーをワンタッチで5枚目のスライドを実行させる方法はないのでしょうか? それがあったらプレゼンとかでとても便利だと思うのですが・・・

  • MACで編集したムービーをビデオ録画する

    macG4にて作成/編集したムービーをアナログ変換/出力(コンポジット)して、ビデオデッキに録画したいと考えています。 編集のソフトはプレミア、アフターエフェクトを使用です。 ビデオからのキャプチャーのコンバーターは購入したのですが、出力ができない状態です。 低コストで良い出力ボード、もしくはその他良い方法ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pptスライドショー中に図形をドラッグ移動したい

    パワーポイントで編集中にスライド上の図形をドラッグしてスライド上の任意の場所に移動できます。 編集後にスライドショー実行してるときに、たとえば3つ位の図形ブロックがあるとします。 他に10個位、図形があるとするとそれぞれを関連する先の3個のブロックへ 任意にドラッグ移動して分類させたい。  このような機能なり動作が可能、その手法なりご教授下さい。  宜しく願います。

  • MPEG-2→WMVに変換し、更にpptに貼付け

    動画ファイルにまったく疎く、 分からないので詳しい方にご教示いただけると幸いです。 いま、手元にMPEG-2の動画ファイルの入ったデータCDがあります。 この動画を、最終的にはパワーポイントに貼り付けて プレゼンの場で再生できるようにする必要があります。 そこで自分なりにあれこれやってみたのですが どうもうまくいきません。 下記の(1)と(2)が疑問点なので、お詳しい方、 何卒よろしくお願い致します。 ●そもそも、いま使っているPCでは、  MPEG-2ファイルをそのまま再生できないらしい。 (ただし、「プログラムから開く」を  選択すると、Windows Media Playerで再生することができます) ↓ (1)まずは、このMPEG-2をWMVに変換し保存する必要があるかと  考えたのですが、合っていますか?  また、その場合に必要と思われる「エンコード」(?)の  方法を教えていただけると幸いです。 (2)WMVに変換できたあとは、パワーポイントの  マニュアルにしたがって、スライドにビデオを挿入できるかと  思います。  そうしてビデオファイルを組み込んだ  パワーポイントファイルを、まるごと別の人に  渡してあげたいのですが、下記の方法で可能でしょうか?  「ビデオファイルと、pptファイルが両方入ったフォルダを作る」  ↓  「このフォルダをCD等のメディアにまるごと書き込む(焼く)」   この場合、焼くためのCDは、どんなタイプのものが必要と  なるのかも知りたいです。 たくさんお尋ねしてしまい恐縮です。 何卒よろしく御願致します。  

  • パワーポイントのアニメーション

    バージョンは、パワーポイント2000です。 知人が作ったパワーポイントのスライドの中の1枚を私のプレゼンにコピーしたところ、そのスライドだけクリックも何もしないのに、アニメーションが起動して、約6秒ごとにクリックが押されたのと同じ状態になり、最後には次のスライドに移動してしまいます。 問題のスライドの スライドショー - アニメーションの設定 - 順序とタイミング を見ても、そこは「自動実行」ではなく、ちゃんと「クリック時」にチェックが入っています。 コピーしたスライド以外は、ちゃんと「クリック時」にアニメーションが進行しますので、プレゼンファイルすべてがおかしいわけではありません。コピーしたスライド1枚だけが希望した動作になりません。 どこをいじれば、ほかのスライドと同じに、「クリック時」にアニメーションが進行するようにできるのでしょうか?

  • パワーポイントのノートを読み上げ原稿として出力したい

    パワーポイントを使っている方に質問です。 パワーポイントのノートにプレゼンの内容を書いているんですが、内容をワードかテキストファイルに出力することはできますでしょうか?全ページ分一気に出力したいんですが。

このQ&Aのポイント
  • 往復はがきを印刷したいのですが、印刷のプロパティが今までと違うため、用紙設定で「往復はがき」の表示もなく、「多目的トレイ」の選択もできません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはWordです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 印刷のプロパティが変更され、往復はがきの印刷ができなくなってしまいました。Windows10で無線LANを使用している環境で、関連するソフト・アプリはWordです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう