年金受給額の計算方法と条件

このQ&Aのポイント
  • 未納を考慮せず、現在の基準で年金受給額を計算します。
  • 国民年金と厚生年金の支払い状況によって、将来の受給額が異なります。
  • 質問者と彼の年金支払い状況に基づいて、受給額の予測を行います。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金受給額の計算をお願いします!

現在24歳の女です。 来年結婚予定の彼が、大学院を卒業し、4月から就職するのですが、20歳から25歳になる現在まで国民年金を支払っていなかったそうです。 彼は今のところ追納は考えていないらしく、将来もらえる年金額に少し不安を覚えたので、どなたかに計算して頂きたく、質問致しました。 彼:現在25歳3ヶ月。4月より一般企業で働く予定。(サラリーマン) 問題等なければ、定年(60歳)まで同じところに勤める予定。 今まで年金を納めたことは無い。 私:まもなく25歳。20歳~23歳4ヶ月までは国民年金を満額支払い済。 23歳5ヶ月以降は厚生年金を支払っており、少なくとも26歳5ヶ月までは支払う予定。 その後正社員を続けるかパート主婦になるかは未定。 私の仕事の辞め時はまだ未定ですが、3年間厚生年金を支払った後、再び国民年金(扶養内労働)になるものとして計算をしていただきたいです。 彼の追納も無しの場合でお願いします。 もちろん、将来的に受給額が減る可能性も承知しています。 現時点での基準で計算して頂けたらと思います。 ややこしくて申し訳ありません。 大体でも構いませんので、よろしくお願いします。

noname#245437
noname#245437

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

国民年金は、加入月数に比例して老齢基礎年金をもらえます。 厚生年金は、加入していた期間の報酬額に応じて老齢厚生年金をもらえます。 ◆老齢基礎年金 夫:加入月数:34年8か月=416月 妻:加入月数:40年=480月 したがって、 30年度の年金月額64,941円(満額)を用いて計算すると、 夫:64,941円×416/480=56,282円 妻:64,941円 となります。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12502000-Nenkinkyoku-Nenkinka/0000192296.pdf ◆老齢厚生年金 正確な計算は下記サイトの計算式になりますが、不確定要素が多いので概略の計算式は以下のようになります。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html 平均標準報酬額:賞与も含めた月額の給料の額としてください。  【老齢厚生年金額=平均標準報酬額×5.481/1,000×厚生年金加入月数】 夫:加入月数:416月 妻:加入月数:37月 仮に、平均標準報酬額が50万円とすると、夫の場合は、  老齢厚生年金額=50万×5.481/1,000×416=1,140,048円(年額) したがって、月額では9.5万円となります。 一方、妻の場合は、平均標準報酬額を30万円とすると、  老齢厚生年金額=30万×5.481/1,000×37=60,839円(年額) したがって、月額では5,070円となります。 上記の式でシミュレーションしてみてください。本来は、上記の計算に際しては、細かな乗率などを考慮しないといけないです。ここでは概算なので無視してます。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/sonota/20150401-01.html なお、夫の場合、学生納付特例の手続きはされてないのでしょうか。手続きされていたなら、いまから追納することも可能です。 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html

noname#245437
質問者

お礼

曖昧な質問にここまで丁寧に答えていただいて本当にありがとうございます!! 大変助かりました!!

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

厚生年金には報酬比例分というのがあります。つまり、貰う給料の額に応じて年金額も変わります。彼が会社で出世すれば年金も増えますし、出世しなければ減ります。 ということで、計算できません。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

公的年金の支給額は、前年の1月から12月の物価や賃金の水準に合わせて毎年4月分から金額が見直されます。 現時点で40年後の予想は無理です。

関連するQ&A

  • 60歳以降の月収とその分の厚生年金受給額について

    私は60歳で定年を迎え、現在61歳1ヵ月の無職独身男性です。 厚生年金と国民年金を合わせた加入期間は現在約36年間です。 国民年金受給額を満額にしたいと思い現在任意加入しており、あと約4年間継続しようと思っております。 今から厚生年金のある会社に再就職し65歳まで勤務した場合、国民年金の任意加入はできなくなりますので、国民年金受給額は満額ではなく36年間加入相当額(約72万円/年)になると思います。 一方で、厚生年金は約4年間勤務した場合の標準報酬月額相当額が増えると思うのですが、それがいくら位なのかが全く分かりません。国民年金任意加入4年間に相当(受給額8万円弱/年)する厚生年金額は月収(税込・通勤手当込)で言えばいくら位になるのでしょうか?算出方法や計算式等も合わせて教えて頂ければうれしいです。 その額によっては、厚生年金が適用されない働き方の方が良いのかよく分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 年金受け取り額を試算したら

    夫の年金見込み額が社会保険庁から送られてきました。 夫は現在54歳で、私と結婚するまでの国民年金を5年分ほど 滞納していました。 その後、支払った国民年金が35月分と厚生年金が350月分で 合わせて現在までで386月加入しています。 今回送付されてきた、 今後60歳まで加入し続けた場合の額が 61歳からは50,200円で65歳からが687,400となっていました。 確かに5年分ほど、国民年金未加入期間ががありますが、 その後厚生年金に加入しても、 国民年金の満額にも満たないことになるのでしょうか? 20年近く厚生年金に加入しても、 国民年金の満額から、未加入分5年分を引いたほどの額しかもらえないということなのでしょうか? また、60歳を過ぎても65歳まで国民年金に 加入して支払うことは可能でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 国民年金追納と満額受給について

    現在、22歳で、4月に就職し社会人になり、厚生年金に強制加入することになりました。 国民年金は就職するまで学生納付猶予特例の適用を受けておりました。 現在、40万円の追納をしなければならなくなりました。 「満額受給」という表現がありますが、これは20歳から22歳(就職まで)までの40万円の年金を追納しないと、何か損得勘定的にソンをするのでしょうか? なにとぞご回答お願いいたします。

  • 厚生年金と国民年金の受給額について

    現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1  年金受給額の計算式がわかりません。  どちらが受給額の点から有利でしょうか?   (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。    ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。   (2)2人とも別々に働き続ける。    ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。  ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2  前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に  差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職)  扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金保険料 等級1の場合の年金受給額

    厚生年金保険料額を調べていて質問です。 国民年金保険料は支払月額16,520円ですが、 厚生年金の保険料の等級1の場合は会社が国に16,104円支払い、個人は半額の8,052円支払いですよね。 国民年金保険料を40年間支払い続けていれば月額65,075円(満額)受け取れるとのことですが厚生年金の保険料等級1でも満額受け取れるのでしょうか?凄く得をしているように思うのですが。。

  • 将来受給出来る年金について

    将来受給出来る年金について つい最近になり、今までの年金を収めた通知がきたのですが、 自分の受給出来る年金額を詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。 今まで、家計が苦しく国民年金をほとんど収めたことがなく、 独身時代に収めた厚生年金がほとんどをしめています。 専業主婦に、夫は(自営業)なってからは国民年金を恥ずかしながら 今までに18ヶ月しか納付していません。 また、ほぼ国民保険は全額免除になっています。 お聞きしたいのですが、将来受給できるおよその年金額を 知りたいのですが、もしよろしければ計算して頂けると助かります。 年金は、今のところ繰上げで60才からと考えています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 生年月日は、s28年4月生まれで(専業主婦) ※S55年から主婦ですが、夫は自営業です。 ※全額納付月     18ヶ月 ※法廷免除全額免除月 198ヶ月 ※厚生年金加入月   118ヶ月 ※船員保険加入月    0ヶ月 現時点で、合計334ヶ月です。 宜しくお願いいたします。

  • 加入予定期間41年 追納は必要でしょうか?

    会社が倒産し国民年金に加入した際、納付免除5ケ月を受けました。 5ケ月分追納をしないと将来満額の年金を受け取れない言われたのですが、私は18歳から厚生年金に加入していたので 5ケ月分追納しなくても加入期間40年はクリアできる予定です。 加入期間40年超えでも追納しないと満額が受け取れないのでしょうか? 再就職して免除を受けた5ケ月以外はずっと厚生年金に加入しています。

  • 38歳障害年金受給中の将来の老齢年金額について

    こんばんは。 至急お伺いしたいことがあります。 現在私は38歳で精神障害3級で、厚生障害年金3級を30歳からを受給しています。障害者なので、国民年金料払込は免除になっています。仕事は21歳から30歳までしており、その時は厚生年金を払っていました。 どこかで聞いた所、このまま老齢年金受給年齢になったら、払込免除の人は満額から3分の1の額の支給しかないと聞きました。仮に今から国民年金料を払ったとして支給額は増えますか? 具体的に公的年金で支給されるのはいくらになるのでしょうか?年金事務所に聞けばいいのでしょうが、明日まで待てません。 情報が足りないかも知れませんが、大体でも構わないのでヨロシクお願いします。

  • 国民年金、厚生年金と、その受給額について

    国民年金および厚生年金は、それぞれ何年納めるといつからいくら貰えるのか?例えば厚生年金はほんの一時期だけ納めていた、などという場合も含め、需給額はどういう風に計算するのか?できるだけ"簡潔"に教えて下さい。

  • 支払保険料と受給年金額について

    うまく質問ができなかったため再掲します。具体的にどのような場合にどの部分が掛捨てになるのか、あるいは払った保険料に対して著しく少ない受給額になるのか知りたいです。話を簡略化するために報酬比例分が出ないよう低い収入の例をもとに質問します。 (1)月給10万円で15歳から70歳まで55年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 計算対象になるのは20歳から60歳の40年間の分だけなのでしょうか? (2)月給10万円で15歳から20歳まで5年間厚生年金、月給10万円で20歳から60歳まで40年間国民年金、月給10万円で60歳から70歳まで10年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 国民年金に40年加入した場合と変わらないのでしょうか? (2)月給10万円で15歳から25歳まで10年間厚生年金、月給10万円で25歳から55歳まで30年間国民年金、月給10万円で55歳から70歳まで15年間厚生年金に加入した場合、年金受給額はどのような計算になるのでしょうか? 国民年金に40年加入した場合と変わらないのでしょうか?