• 締切済み

強気な言葉が躍る割には、市中が暗いのは何故?

「長期の景気回復」「バブル越えの好景気」などと強気な言葉が出てくる割には、市中に明るい雰囲気はあまり感じません。 好調な企業業績や高額品の売上が好調とか言うニュースも出てますが、一方では安売りの店に相変わらず多くの人が群がっています。 景気回復が始まって6年目だそうですが、5年以上も上向きを続けていれば少しぐらい市中に明るい雰囲気が戻ってもいいと思うのです。 異様に強気な言葉が並ぶのはどうも戦時中の大本営発表?のような雰囲気を感じるのですが、なぜこんなにも温度差を感じるのでしょう…?

noname#230138
noname#230138

みんなの回答

回答No.12

工場機能が海外に移転したり戻ったりで単純労働者の生活が安定しません。経済は投機色が濃くなりつつあります。投機経済は必ず負け組みが必要です。派手にみえる大都会でもスラム化が進むと思います。ですから自民党は集票の為、低所得者に税金をばら撒いているのです。中間所得者が消費をためらうのは当然の現象で貴方が陰気に感じられるのは当たり前ですし、自分達が貯蓄に進み始めましたので更に経済は活気がなくなると思います。

回答No.11

強気なのはアベノミクスの失敗を認めたくない政府・官邸。 国民は企業役員、投資家しかも儲かっていない。 大企業の社員も3%のベアがあっても、それ以上に社会保障で手取りはマイナス。 その上増税ですから、暗くなるのは当たり前でしょう。 収入格差も広がり、若者も手取りが少なく消費意欲もわかないのでは本当の景気回復ともいえない。 就職率増加も団塊世代の抜けた穴を埋めるためであり、非正規も増加していては消費活動できないでしょ。 株価の高騰もアメリカに引っ張られた側面と、GPIFの資金を注入しての官製相場。 安倍続投でGPIF資金がまだまだ入って来ると見込んで海外投資家が株を買ってるだけで日本の経済の実力ではない。 そう、株バブルなのである。 企業だって官製相場なのは重々承知してるから、利益を溜め込みバブル崩壊に備えてる。 その資金は設備投資にも使えるので銀行から融資を受けない。 現金が市場に出回らず、日銀の金庫にあるだけでは景気回復を実感できないのもあたりまえ。 どなたかが失われた20年を作ったのは民主党などと嘘ばかり言ってましたが、失われた20年を作ったのは自民党ですよ。 たった3~4年の政権にそんなことできないのは明白でしょ。 逆に民主党政権時には市場の力で株価は上昇し始めてたんですよ。 国民は日本の政治を信じていません。 夢も持てない自民党政治では先行き不安しか無いのですよ。 アホの自民党も自分たちの給料や利権を増やすことばかり考えずに、消費税撤廃くらい打ち出せば、少しは明るくなるでしょうけどね。 ま、自分たちの給料を減らそうなんてこれっぽっちも考えないでしょうけど。

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.10

中央銀行がETFなどをとおして株を大量に買ってくれるものだから、大企業は何もしないで大儲け状態が続いてる。ここまで黒田バズーカと称して10兆円ほどが企業に渡ったことになる。 こうなってしまってもう5年。企業は実投資なんて面倒でリスクがあるようなことはしないマインド。 中央銀行が株買い続けてくれるもので、内部留保を拡大させて自社株買い増やせば、中央銀行のお金増刷分がそのまま企業利益になって儲かる。実投資なんて馬鹿らしくてやってられまへ~ん。経営は何もしないで増収増益になる、企業役員の所得も上がる~。一応、社員の仕事口分だけ買い替え需要分を投資としてお金流しとけば批判もされません。 デフレで中央銀行が株買ってくれて増収増益で上場企業の企業役員にとって「内部留保拡大で自社株買い」が楽して金儲けの方程式、これで増収増益で役員の所得を増やして我ら安泰ですわ~。

回答No.9

過去の経済失政同様に新自由主義を推進する「構造改革と緊縮財政」政策が行われつづけて日本の内需はガタガタって状態ですね。 現在はアメリカ、中国、一応EUも 好景気であり、その恩恵を受けている日本のグローバル企業は良好です。 一方日本の内需はガタガタで、例えば先日生活保護者の生活費が1割ほど減額されました。理由は日本の低所得者の所得が下がっているため、それに合わせて生活保護者の所得も下げたと政府は説明しています。 今日本で所得が上がっているのは、グローバル企業で主に中国とアメリカから恩恵を受けている人、アベノミクスでの関連利権の恩恵を受ける企業役員、中央銀行が株を買ってくれれそのお金が流れている企業です。 GDPは相変わらず横ばいです。GDPが横ばいで低所得者が増え続け、低所得者の所得も下がっている、一方 企業役員の所得は上昇中。またまた過去と同じ「構造改革と緊縮財政」の経済失政を行っているわけですので、また過去と同じことになる訳ですね。 で、またまたお金が一部に溜め込まれ続けて行く。アホらしい限り。 口先だけは立派なことを言い続けるというのも過去と同じですね。 日本はここ20年の経済失政に何の反省もできないので、またまたまた同じ経済失政を、またまたまた同じような経済云々諮問会議メンバーで推進し、またまたまた繰り返しているという状態ですね。「骨太の方針」によって「日本経済はどんどん骨細 になり」、日本経済はどんどん貧しくなっていますね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1446/3526)
回答No.8

ひとことで言えば、「少子高齢化」が急速に進行して、若い世代も年配の世代も理由は多少異なりますが「将来に対する不安」があるために、消費行動が今ひとつ盛んでないためだと思います。「非正規雇用」の労働者が増えて、所得の二極化が進んでいることもあります。つまり懐が暖かい人が少なくなっただけでなく、懐が暖かい人もあまりお金を使わなくなっているのです。もちろん大都市のデパートなどで高額商品の売れ行きが好調だというニュースはありますが、「珍しいからニュースになっている」一面もあります。 人口が高齢化すれば、食料品(とくに米など)や酒類(特にビールなど)などは自然に消費量が減る傾向があります。ビールなどではこれに加えて、比較的安価な発泡酒や第3のビールと呼ばれるリキュール類への切り替えもあります。こうしたものの消費金額は減る一方です。好景気だからといってご飯をおかわりする人はまずいません。(回答者は若いころは夏場はビールの大瓶(633ミリリットル)をケースで酒屋から配達してもらっていましたが、現在は発泡酒の350ミリリットル缶を数個ずつ安いスーパーなどで買っています) 逆に人口の高齢化につれて介護・福祉関係の起業は盛んになりました。ただこうした産業は他の産業と比較して相対的に高収益を期待できるものではなく、従事している人が高収入でもありません。街中にデイケアの施設などが増えて、高齢者を送り迎えする車両をよく見かけるようになっても、「景気がよくなった」と感じる人は少ないでしょう。

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.7

景気回復の基準が明確ではありません 現状が「普通」で「最良」の状態と考えるべきです バブルの時とは、経済観念も国民の年齢比率も大きく違います 今は至極真っ当な状態だと思いますよ 不景気だと言いながら、人材不足、定価販売のコンビニは増え続け、国はカジノを誘致しようと・・・ 本当に悲惨な国は、強盗強姦殺人、街に溢れる失業者やストリートチルドレン、姥捨て山等々・・・ よそに比べれば日本の方がはるかにマシな経済政策です 「愚痴」が出るうちは幸せで、日本国民はこれ以上、「何を求めているの」でしょうか? この国に生まれて良かったと思います あ~今日もパチンコ店は人で溢れ、テレビでは低俗なバラエティ番組にみんなが笑ってる・・・ でもこれで良いのではないでしょうか・・・

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

国民が将来に自信が持てないからだと思いますよ。評論家の中には、バブルの崩壊とリーマンショック、それに東日本大震災を経験していつかまた景気が落ち込む事を心配して、景気が良くなったと言っても出費を抑えて沈滞ムードが変わらないと言います。でも他の理由もあると思います。収入の格差が拡がって景気が良くなっても恩恵に預かれない人が増えたのと、少子高齢化で働く世代の負担が増えた上に老後に不安がある。更に言うと中国、韓国や発展途上の国々がどんどん日本の経済の柱を奪っている中で景気が良くなっても昔の強い日本の様な構造的な回復ができない。 今の景気が良くても明るい未来を信じられないからでしょう。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.5

本来に、照らして かなり、きつい 話し方を、します。 リスクへの、恐れが 多ければ、 恐れるが、余り 本来、得られる 益を、 取りに、行けない。 景気動向に、由来する 益を、取れず、 尚、 収入増加を、望むのは 経済原理に、そぐあない。 棚ぼた、他力本願では 収入は 据える筈も、無い。

回答No.4

あなたがそういう環境にいるだけで、全国がみなそうだとは限りません。 ちなみに私はそこそこジジイで、周りのジジイ連中はまた年金が政府に減らされたなどと言いますが、行動は違います。 孫などにかなりの額のお年玉をばらまいたり、正月休みに家族を連れて海外に行ったりしています。それは株などをやっている連中が多く、株価はかなり上がっていますので、結構懐は温かいのです。(また、大手企業に勤めていた人は、かなりの退職金もらっているし、年金額も多い。) かと思えば、65過ぎても年金額が少なく、アルバイトをしないと生活が成り立たないとこぼす人もいます。 (確かに若いうちから自営業で国民年金だけでは、そうなる。) 年寄りでも、人によりそれぞれです。質問者さんは後者のようにならぬよう、若いうちに対策を取ってくださいませ。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

給料の手取りが増えていないからです。 その原因ですが、安倍内閣は企業の内部留保を 上げています。 永年の不況で臆病になった経営者が、儲けを 内部留保に回して、従業員に還元しないのが 原因だ、と指摘しています。 あと、社会保険料が上がって、給料の上昇を 食いつぶしている、という現実も指摘されています。

関連するQ&A

  • メリルリンチの強気相場のキャッチコピー

    レ―ガノミクスで景気が回復する直前ごろから、証券会社のメリルリンチが、強気相場を投資家たちに呼びかけた言葉があります。 それは日本語で書くと、 なぜ株を買わないのか? 神の声を聞け。 我々は強いアメリカにいる。 我々は孤独の道を行く。 という意味の文章ですが、これの原文(つまり英文)を知りたいのです。 ご存じのお方、お教え願います。

  • なぜ、バブルは起きて、崩壊したのですか。

    1980年から景気が、上向き上向きに、経済が最高潮だったのが、どうして、5年位でバブル崩壊に、成ってしまったのですか。世界経済となんか、関係があるのですか。ゴルフ会員権で失敗しました。教えて下さい。

  • 景気について初歩的な質問です♪

    景気が上向きと言われる中で質問があります。 1)デフレ脱却と言われますがデフレが脱却されるとインフレとなり物価は上昇するのですか?(80円バーガーはなくなる?) 2)景気回復はもちろんいいことですがあのバブル期のように平均株価が3万円台となり地価は上昇し人々がマネーゲームに走ることがいいことなのでしょうか? 3)景気回復といっても国内全体を見渡すと好景気なのは東京や名古屋などの一部の都会だけで地方はまだまだ景気減退が続くのではないでしょうか?

  • 安倍政権は何年続きますか?

    安倍政権は、何年くらい続くと思いますか? また、アベノミクスといった政策で日本経済は少しずつでも本当に上向きになるのでしょうか? また、バブルとも噂されてますが、どの程度のバブル景気になると思いますか? いろいろな意見お聞かせいただければ幸いです。

  • バブルって?

    「平成不況」、「空白の15年」などとよばれた不況の波も最近になってようやく回復傾向にあるようです。 そして、この不況の元凶は「バブル景気」と呼ばれる空前の好景気にあると聞きました。確かに学生の私でさえ、「バブル」のときは景気の良さを実感していました。 しかし、 (1)この「バブル」なるものがなんだったのか? (2)バブルはなぜ発生したか。 (3)バブルが崩壊した原因がなんっだたのか? がわかりません。 おしえてください!! (1)どういったきっかけで「バブル」が発生したのか?

  • 株価のピークは1月?

    ここのところ株価の下げがきついのですが、1月がピークだったのでしょうか? 景気は回復しているし、どこかに日経株価2万円を目標と書いてあったので、落ち着いたら3月くらいにまた上がり始めますか? 今、エディオンを持っているのですが、業績好調なのに日経の下げに敏感でどんどん下がっています。 外国人投資家が売りに出たら、そんなに影響が大きいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 景気回復はどこを基準に判断するのか。

    経済の本を読んでいて、気になったことがあるので質問させていただきます。 景気回復はどこを基準にして、景気が回復したという事になるのでしょうか。乱暴な表現になると思いますが、バブルは異常な状態だと考えています。また、バブルの頃を基準にすると100年以内には景気は回復しないのではないか、とも思います。 その場合、バブルが始まる以前の状態を基準にして考えるのでしょうか。完全雇用を基準に考えるのでしょうか。 テレビや新聞で不景気だというアナウンスがありますが、本当に不景気なのでしょうか。 この質問には、現在は不景気だという前提があるのですが、皆様はどのように考えますか。不景気ではないと主張される方は、その理由についても(自分なりでけっこうです)聞かせてください。 私には日常生活に影響のない質問ですので、ゆっくりと回答を待ちたいと考えています。好奇心からの質問ですので、興味のある方は専門家の方ではなくとも、いろいろな意見を聞いてみたいと思います。 この質問に興味をもち、時間の空いている方がいましたら、回答していただきたいと考えているので、よろしくお願いします。

  • 景気はいつ回復しますか?

    バブルが崩壊し景気がどん底になった 空白の10年というのは95~2005年くらいですが、 当方がテレビなどを見て 「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年 くらいでしたが、2008年の夏にはリーマンショック。 ということは、景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 ひどくないですか? せっかくバブルの教訓で、日本人は貯蓄だとか 節約ということを覚えて、「次の好景気こそは」と 頑張っておられた団塊の世代の方々も不憫です。 私も今回の不景気で煽りをくらった派遣社員です。 いったい、いつこの景気は復活するのでしょうか?

  • バブル崩壊後の失われた10-20年は誰のせい?

    バブル崩壊後の失われた10-20年は何が原因なのでしょうか? 昨今の景気回復をみていると、やはり、政府の失策のような気がするのですが?

  • どのような状況がバブル景気?

    日本でも80年代の終わりからバブル景気があり、日本1個でアメリカが3個買える、とまで言われたそうですね。 ところがその後の日本経済は見てのとおり・・数年前には少し回復したかな~と思っていたら、また大不況になっちゃいました。 今回の不景気はアメリカ発で、アメリカもここ数年来バブル景気だったそうですが、一体どんな状況がバブル景気といわれるものなんでしょうか? 私が知っているだけでも他に、ITバブルや中国の株・不動産バブル、原油バブルなどがありますが、これらも弾けたようです。 なんとなく、実態経済よりも株や不動産がかけ離れて上がる(3倍以上)という感じを受けます。 実際には複雑なことだと思うのですが、可能なら具体的な数値(計算方法)を挙げて教えて下さい。 例:上場株全ての平均PERが50を超えた場合。 例:販売不動産の平均価格がサラリーマンの平均年収の50年以上の場合。 人類が何度も経験してきたバブル景気なので、ある程度は定義があると思うのですが・・ よろしくお願いいたします。