• 締切済み

2013年6月に当時53歳の母が乳がんと診断されま

2013年6月に当時53歳の母が乳がんと診断されました。 ステージ3a 腫瘍は5.5cm リンパ節転移あり Her2プラス ホルモン受容体あり。 術前抗がん剤を8クール行い2014年2月半ばに左胸全摘手術をしました。 5.5cmが4mmまで小さくなっていたとのことです。 ハーセプチンのみの点滴を終えて現在はホルモン治療をしています。 その後半年に一度血液検査とCT、マンモの検査をしながら経過観察中です。 以下質問です。よろしくお願いします。 術後の血液検査ではCEA5.2。その後の定期検診での血液検査でもCEAが5.5~5.6あたりだったのですが、先日血液検査のみ行った際6.3という数値が出ました。 (ちなみに母は30年間喫煙を続けているのでそのせいかとも考えましたが…) 少し数値が上がっているため念のためマンモ、CTを撮り2月19日に結果を伺う予定です。 (10月末のCT マンモでは異常なしでした) この上がり方は転移 再発の可能性は高いのでしょうか。 結果は待つしかないと分かってはいるのですがいてもたってもいられず質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.4

CEA6.3 ↑ CEAが5.5~5.6   ↑ CEA5.2 と少しづつ上昇しているのが気になります。 癌は遺伝します。親から子へ。子から孫へと。 しかも、少しづつ濃縮されていきます。 100年のスパンで濃縮されていくのでWHOもこのことに 気づいていません。結局この状態で行くなら、癌により 人類は滅亡します。

回答No.3

CTをされているようですが、全身を調べるPetはされていないのでしょうか。 CEA、CA15-3や1CTPは決して乳癌に特異的ではないとなっています。再発を調べているだけでは何ともなりません。 なお、ホルモン療法は増殖を抑えるだけで本当の意味での再発予防にはなりません。 ヒントになればよろしいのですが、 免疫療法でハスミワクチがあり、乳癌用のワクチンもございます。 これを使用していれば再発はまずありません。 再発を見守るのではなく、積極的に再発を防ぐものに目を向けられてはいかがでしょう。 別に投稿したものがございます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10254271.html

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18677)
回答No.2

腫瘍マーカーの数値は 再発を意味するものではありません。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

利用者は、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに医師等の適切な専門家に相談するようにしてください ~~~オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約~~~

関連するQ&A

  • 乳がんの転移について

    2013年6月に母が乳がんと診断されました。 ステージ3a 腫瘍は5.5cm リンパ節転移あり Her2プラス ホルモン受容体あり。 術前抗がん剤を8クール行い2月半ばに左胸全摘手術をしました。 5.5cmが4mmまで小さくなりました。 ハーセプチンのみ点滴を終えて現在はホルモン治療をしています。 今年の9月半ばに再発の有無を確認する造影CTとマンモグラフィを行いましたが転移はありませんでした。 しかし、先週頭から下腹部と腰が痛いと言っています。 婦人科にかかったところ内診では異常はなく、一応子宮がん検診を受けて今結果を待っているところです。その婦人科でMRIを撮るように勧められてMRIも撮っています。12日に結果が出るのですが、どこかに異常があるのではないかと不安で仕方ありません。 以下質問です。長文で申し訳ありませんがお答え頂ければ幸いです。 (1)CT検査後わずか一月ほどで腰に痛みが出るほどの骨転移の可能性はあるのでしょうか。 (2)9月半ばに受けたCTで異常がなくとも子宮体がんなどになっている可能性はあるのでしょう。仮に子宮体がんだった場合はCTで腫瘍が認められないため初期の可能性が高いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 乳癌 再発の兆候について

    2013年6月に母が乳がんと診断されました。ステージ3a 腫瘍は5.5cm リンパ節転移あり Her2プラスでホルモン受容体あり。術前抗がん剤を8クール行い翌年2月半ばに左胸 全摘手術をしました。手術の際には 5.5cmが4mmまで小さくなっていたとのことです。癒着があったようですこし神経に傷がついたという話もありました。 術後は、もちろん傷口に痛みもあったようですが退院するときには完全に腕も上がるようになっていました。 その後はハーセプチンのみ点滴をし、今はホルモン治療をしています。 術後すぐからですが手術をした左脇同様に右側の脇から胸にかけても皮膚が突っ張るような痛みがあると言います。 2013年9月ごろに右側の石灰化にも乳がんの疑いがあるとのことでマンモも針生検もやっているのですが、その際は良性でした。なので主治医に伝えても触診でも画像でもなんともないから生理的なものかもね。と言われています。 先週の受診の際に母が尋ねたときに触診もしてくださったようですが、特に問題はなく、念のためマンモとCTを行うことになり来週結果が出ます。 私は心配性なので転移?と考えてしまいますが、心配しすぎなのでしょうか。 ちなみに今年の3月に術後2年検診をしていますが、その際は問題なくクリアしています。 PMPSというのがあるのを知り、私はその状態ではないかと思っているのですが…不安で仕方ありません。 不確かな部分が多いかと思いますがどうかお答え頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 乳ガン

    すいません、再入力します。61歳の母です。2月に3センチの乳ガン発覚。先生からは温存でも大丈夫かもと言われましたが、母の意向で全摘しました。摘出した癌の病理検査結果は ステージ2a リンパ節転移1個中0個 遠隔転移なし センチネルも大丈夫でした。エストロゲン受容体陽性 プロゲステロンは陰性。ハーセプチンは2で詳しく再検査中です。 先生は抗がん剤とホルモン療法両方を勧めてきましたが、母が抗がん剤には抵抗があり、とりあえずホルモン療法を始めています。私もそれで良いとは思っていますが、まだ迷っています。この状態では、抗がん剤も併用するべきなのでしょうか。

  • 乳がんからの転移の疑い

    実母の事です。今年の4月に乳がんの手術をうけました、その後5月から10月の中旬まで抗がん剤の治療を受け、母いわく抗がん剤が終わった時点で今回の治療は終わり、来年1月に検査をしその結果によってその後の方向が決まるということでした。現在は爪がはがれたり味覚が全くなかったりなどさまざまな副作用がでています。胸が苦しく仰向けに寝る事もできないとここのところずっと言っていたので、今日診察を受けました。肺のレントゲンをとりそれを見ながら、肺に水がたまっているか、しこりのようなものが見えるのでもしかしたらガンの転移の可能性があると言われました。レントゲンでは肺の3分の1くらいが真っ白で片方に白っぽい丸みたいなものが見えました。再来週にCTなどの検査をして転移かどうかの検査をすると言う事です。術前はリンパや他臓器の転移は見当たらないと言う事でしたが、こんなにも早く転移はするのでしょうか?母の乳がんのタイプは悪性度が高く再発しやすいとは聞いてましたが、抗がん剤で良くなると信じていました。転移などした場合またつらい抗がん剤など治療がまっているかと思いますが、一般的にはどのような治療をするのでしょうか? また、転移ではなく肺に水がたまるという抗がん剤の副作用はあるのでしょうか?ハーセプチンも使ったようです。ホルモン療法は聞かないため行ってません。分かりにくい文章ですが、どなたかアドバイス教えていただけませんでしょうか?あとハスミワクチンをご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 母が乳がんと診断されました

    教えていただけると幸いです。 今年一月頃、母が胸のしこりに気付いたようで病院へかかりました。 1.2cmの塊があり、その後マンモグラフィー、細胞診(穿刺吸引細胞診)をし、昨日癌宣告を受けました。 これから別の病院へ移り、検査を進めていくようです。 色々と調べましたが、非浸潤のものと浸潤のものがあり、浸潤だとリンパから転移の可能性があると知りました。 母は一月頃にした血液検査では腫瘍マーカーは異常なしだったのですが、転移の可能性はやはり有るのでしょうか? 非浸潤であれば良いのですが…不安で仕方ありません。 本人は抗がん剤治療が不安で仕方ないという感じです。抗がん剤治療もしていかなければならないのでしょうか。 家系的には癌のものは誰もおらず、母自身タバコも酒も飲みませんし、ジムにも通ったりと健康的に過ごしていたので、なぜ、、、と、驚いています。 どなたかお詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肺がん、CEA値の異常について

    母(50才・喫煙歴なし)がレントゲン、胸部CT、血液検査の結果から肺がんの疑いと診断されました。胸部CTには明らかな3cmほどのがんが、血液検査ではCEA値が258と出ました。しかし、がん細胞がどこからも見つからないということです。現在、骨シンチの結果待ちですが、全身CTでは転移は認められません。また、他の腫瘍マーカー値は正常で、内科的病気もありません。 医師からは腺がんの疑いもあると言われました。CEA値だけに異常が出て、がん細胞が見つからないということはあるのでしょうか?258という数値を見ると、がんは進行し、どこかに転移していてもおかしくないとは思うのですが、がん細胞が見つかっていないので、治療法の確定もできないと言われました。 確定診断にはPETしかないのでしょうか?

  • 乳癌からの転移肝臓がん?原発の肝癌?

    よろしくお願いします。 私は4年前乳癌の全摘手術をしました。 2cmのグレード1センチ検査0.2転移(当時問題無いといわれました。。) 転移の可能性は0ではないが低いし大人しい顔といわれ再発転移しても遅いと思っていました。今まで何もなく過ごしていましたがここに来て内科でy-gtが上がってきたのでエコー検査をして貰い診断は脂肪肝だといわれたしかに4年で5kg太りましたので痩せるようにとのことでした。 でもそのことを乳癌の先生にいいましたら2ヶ月前の血液検査でCEAが7まで上がっていたので(ca15-3は3で正常)造影CTを撮って貰い4cmの境目のわからない影があるそうです。その診断は「いままでたくさんの転移乳癌をみてきたがCTでだいたいわかるけどわたし影は診断できない。。。」とのことでした。(先生がおしゃるには乳癌だったらもっとはっきりしているらしいです。) 内科では、影の事は言われてないと訴えましたらエコー検査ではわかりにくい所にあるといわれました。 10ヶ月前には無かったのに4cmの癌かもわからないといわれ落ち込んでいます。 再度の血液検査では、CEA13.5まで上がっていましたがr-gtは178から146になっていました。 あと気になるのは、LAPが75とは白血球系がいつもより1000(7100)ほど高くなっていました。 あとは、中性脂肪が高かっのですが、2kg落として正常範囲になりました。 他の肝数値は概ね正常範囲です。 これは、原発の肝癌のほうが可能性高いのでしょうか?

  • 乳癌術後のCT検査について

    母(73才)の件です。 某総合病院の 外科(乳癌)と内科(脂質系)に通院中。 左乳房全切除後7ケ月。ホルモン剤服用で、肝機能が低下。 医師の判断で服用を休止。同時にCT検査を行う。 3週間後結果 ⇒ 血液検査での肝機能がかなり改善。CT結果転移などナシ。 ところが、また10日後にCT検査を行うとのこと。 電話で母に聞いたところ、「肝機能が低下したから、内科の先生が内科として CT検査をやってくれるんじゃないの?」とかイマイチの説明。 CTの結果、転移ナシが聞けて良かった矢先、またCT検査を(内科で?)やる 目的が不明瞭です。CT検査って、外科と内科で異なる内容なのですか? または総合病院では、検査結果の共有はされないのですか? はてまた、外科では転移のみを検査、内科では肝臓原発の癌を検査とか?? すみません、質問の仕方が下手で。 伝わりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 乳がん骨転移について

    初めて質問します。3年前に浸潤性乳がんのステージ2Aで左胸の全摘手術を受けました。リンパへの転移はありませんでした。術後CEAの値が7~10の間で毎月変動しています。昨年1月PET検査を受け右足付け根に気になる部分があるが転移性のもとは違うという結果でした。その後主治医が再度確認したいということでMRIの検査をしました。結果やはり気になるが、骨転移とははっきり言えないということでしたが、4週間に1度の注射を打っていくことになり昨年2月から続けています。薬品名が分かりません。腫瘍マーカーは昨年12月の血液検査の結果はCEA9.4、NCC-ST-439が 2.5以下CA15-3が4.9でした。昨年8月に1度ALP検査をし115でした。それ以外ICTPの検査は項目に入っていません。長くなりましたが質問は、骨転移とはっきり結果が出ていないまま今の注射を打ち続けた方がいいのかということです。初めての質問で分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 母が乳がんと診断されました

    母は60歳です。2ヶ月ほど前から胸が張ったような痛みがあると言っていて、検査の結果で乳がんと診断されました。 ここ最近は痛みもほとんど感じなくなっていたそうですが、気になるので乳腺外来で診てもらい、マンモとレントゲン、エコーと針を刺して細胞診をしたそうです。 私も付き添って検査結果を聞いた時に告知されました。 5センチのガンのしこりがあり、これだけ大きいと全摘出の手術となる。その後で抗がん剤とホルモン剤での治療になるが、手術前に抗がん剤で小さくしてから温存手術という手もある。リスクはどちらもまったく一緒で、どちらも有効な治療ですといわれました。 来週、どちらの治療方法を選択するか、入院の予約などをするために病院にいくことになっています。 私も話を聞いたものの、まったく予想していなかった結果だったため乳がんの知識がない状態で説明を受けたので、ろくに質問もできませんでした。 先生からガンについては「大きいからステージIIIレベル。ただ今すぐ手術をと言うほどの状態ではないが、遅くとも来月中には治療を開始しましょう」と話しを聞いただけなので、今になって転移はなかったのか、実はものすごく悪いのではないかと不安でいっぱいです。 先生の紹介で看護士さんによる治療方法などについてのカウンセリングをうけたのですが、その方はカルテで何かの項目を確認して「リンパ腺に腫れは見られなかったからまだ大丈夫。治療方法もじっくり考えてください。80歳を過ぎた人でも孫と一緒にお風呂に入りたいと再建手術することもあるんですよ。(母は)乳房の大きい方なので再建手術が難しい。リスクは一緒だから温存療法をお勧めしたい。」とのことでした。 先生の説明を聞いた時、私も母も全摘出でもいいと思っていましたが、カウンセリングを受けてから温存療法の方がいいのかもと思っています。 ただ、父は全摘出の方がいいんじゃないかと言い、家族で意見も違っています。 今後、どうやって治療方法を決めていけばいいのか、自分のこの不安な気持ちをどうすればいいのか混乱してしまっています。 先生に、母の病状を聞くこともとても怖いのです。 経験者の方のアドバイスをいただければと思います。

専門家に質問してみよう