• ベストアンサー

欧州、南米、アジア(日本)のカメラワークの違いについて

サッカーをテレビで観ていますと、 微妙なオフサイドの判定やファールのシーン、 ゴールラインを割ったか割らなかった微妙なボール など、ひとつのアングルで観ていても 審判のジャッジが本当に正しかったのか わからないプレイってありますよね? 欧州や南米の放送ではそう言ったシーンを カメラを変え、スロー再生、逆戻し等でわかりやすく 放送してくれることが多く、観ていて痒いところに 手の届く仕様となっておりますが、 Jリーグや日本代表の試合はそういうことがからっきし できていません。 これはカメラの台数や機材、単純な人の頭数が足りないと言った事なのか、 それとも、映像をつくっている人間の努力や情熱、やる気やセンスがないのかどちらなのでしょうか? ご存知の方おりました回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.3

> これはカメラの台数や機材、単純な人の頭数が足りないと言った事なのか、 > それとも、映像をつくっている人間の努力や情熱、やる気やセンスがないのかどちらなのでしょうか? 両方です。 あと、カメラワークの技術の問題です。センスはあまり関係ありません。 欧州リーグの放送は非常に高額な放送権料(200~400億円)が背後にあるおかげで、非常に充実した機材とスタッフで運営されることが多いです。 したがって、リバースアングルからの放送もいくつもの角度から行うことが多いですね。 しかし、日本では日本代表の試合で視聴率が30%としても、所詮3000万人程度しか見ないものです。(放送権料は50億円程度) したがって、機材も人材もそれなりのものしか突っ込めないというわけです。 J2などはカメラ1台(メインスタンド上部)ですしね。 また、直接聞いた話ですが・・・ ワールドカップのときに痛感したそうですが、カメラワークはほとんどの部分が技術なのだそうです。 たとえば、ボールを持っている選手を映す際にも、パスを出した瞬間にそのボールを追ってカメラをパンするのと、出した後に0.1秒その選手を映した後にボールを追ってカメラをパンするのでは、臨場感やその選手の表情が格段に違うそうです。 そういった技術がまだまだ足りないということをNHKのカメラマンさんがおっしゃっていました。

akidaze2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、コパアメリカ決勝を見たのですが、 欧州と違ってお金のあまりないはずの南米でも 日本以上の映像を提供しておりました。 日本代表の試合に関しては毎回巨額の黒字を生んでいる事が明白であります。 映像の質の向上のためにお金をかけることもできるはずです。 そしてそこで培った技術、ノウハウをJにも還元して欲しいものです。 カメラマンさんの話はとても興味深かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mari_
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

あまり自信がないのですが、スポーツ中継について調べたことが以前あるのでその時わかったことを書きます。 まずサッカーは野球のように、「いいシーン」がいつどこでどのタイミングで来るかの判断がとても難しいというのがひとつあります。 ボールを持ってない人の動きとかも大切ですし、 野球は一回一回途切れるけれどサッカーは結局45分間続いているわけです。 この点技術がないといっていいと思います。 本来ならばプロとして、欧州や南米のようなきめこまかな放送を心がけていくべきですが、それができないのだそうです。 難しくて。 センスそして経験と努力がないと・・・というかんじでしょうか。 カメラの台数などのことについてはわかりません。 こんな内容でごめんんさい。

回答No.2

♯1の方の言うとおり、「目の肥えた客」を楽しませるには、それに応じた高いレベルの映像が必要になります。 ヨーロッパや南米では、サポーター一人一人がチームの「監督」になったかのような見方をするので、選手<戦術の中継が主です。 対してまだ試合の見方のレベルの低い(特定の有名選手中心に見る)アジアなどは、どうしてもビックネームに画面を合わせとけばよしとする考えが大きいです。 私の主観ですが、日本の民放では、フジが一番サッカーを戦術で見せようとしている感があります。伊達に深夜海外リーグ放送したり、F1の国際映像を長年作ってないってことでしょうか。逆は日テレ、TBSでしょうか(野球中継的な作り方=ボールや選手によりすぎ)。 今回のアジアカップは、日本の放送局よりも国際大会の経験の薄い中国の放送局製作の国際映像なので、変なタイミングでリプレイや選手のアップが目立ちます。

akidaze2
質問者

お礼

下の方とお礼がまぜこぜになってしまいました。 よろしかったら下のお礼も見てください。 日本の映像も早くもっとよくなって欲しいものです。

回答No.1

視聴者がそこまで高度な情報を欲しているとテレビ局が考えていないからでしょうね。 先日のタイ戦を観ていましたが、 「選手のアップなんか写さなくて良いから、ボールの動きを写せよ!!」 っていうシーンが多く見られました。 「テレビは選手のファンのためにある、全体が見たければ会場へ行け」 っていうテレビ局からのメッセージかもしれませんが(笑)

akidaze2
質問者

お礼

ザッピングしている視聴率の浮動票を得るためには 中田や中村と言った超有名選手をアップにすることがてっとり早いのでしょうね。 その辺りはまあ許せるのですが、微妙な判定と言うのは素人でも玄人でもしっかり映像を見せてもらうに越したことはないわけです。 先日、NHKの大リーグ放送を観ていましたところ、 ポール際のホームランのボールがファールに訂正され、 取り消しになったチームの監督が長い時間抗議をしていました。 その間、当然試合は中断されているわけで、映像が何度も流されました。 ファールかホームランかは非常に判別が難しかったのですが、 しばらく後、デジタル映像で拡大した映像が流され、 これは審判の判定通りファールである、 と実況、解説、視聴者みなが納得できました。 日本のプロ野球に置いてこのようなケースがあった場合、 すっきりした結果を得られた記憶はなく、なんとなくうやむやのまま ゲームが続いていると言った記憶しかありません。 やはり日本のスポーツ放送は情熱もセンスも志もないのでしょうかね。 アジア杯に関しては中国の映像なので諦めています。

関連するQ&A

  • 「ゴール審判」へのモヤモヤ感

    意見というわけでもないので、、、 欧州の各国内リーグでもゴール審判を置くリーグとそうでないものがありますが。 ゴール審判はゴールに向かって右側、すなわちラインズマンと同じ側にいて ゴール判定のみおこなっています。(一つしかない仕事なのに間違いも早速ありましたが) 一方のラインズマンは複数の仕事があり、その中にはファウルの判定もあります。主審はそれを覆す(無視する)こともできますが。 ゴール審判はラインズマンの逆側におき、なおかつ「ゴール審判を置いた場合」は、ゴール審判にファウルの判定もさせるべきだと思います。 質問は以上です。

  • Jリーグの審判は欧州(強いリーグ)の審判と比べてレベルが低いとネットで

    Jリーグの審判は欧州(強いリーグ)の審判と比べてレベルが低いとネットで見ました。 欧州でも結構誤審があるような気がするし、ファールやカードがでる基準が違うから比べにくいと思うんですが、やっぱり差は大きいのですか?

  • アジア杯の審判批判どうして?

    アジアカップで審判の未熟さやミスジャッジがマスコミや評論家、解説者、このサイトでもいわれていますが、 そんな偉そうなことを言えたものじゃないのでは? と疑問に思えます。 今のJリーグの審判レベルも、とても高いとは思えません。優勝がかかる試合や降格が決まる試合でもミスがあります。 自国リーグ(Jリーグ)の審判レベルが高くもないのにアジア杯の審判批判して すべて日本代表を有利にしたい勝たせたいという一面(というか99%そういう気持ち)からの 審判批判の気がしますが、言いすぎでしょうか。 そもそも日本がもらったPKやファールも怪しいものがありますよ。 審判批判するなら公平に審判をジャッシwすべきでは・・・。 サッカー後進国が集うアジアの大会なので審判も後進なのは同然では。その意味でもJFAは日本以外の他国同士の試合のミスジャッジもちゃんとAFCに抗議するか、抗議を全くしないかのどちらかでしょう。(後者は今後なめられるのでありえないにしても)  審判レベルを上げたいなら欧州から審判を招いて勉強するようAFCに対策を促すとか そもそもプライドを捨てて日韓W杯トルコ戦の時そうしたように欧州審判にジャッジしてもらうようAFC提案するとかJFAのそういった対策は見えないのですが。  私の目から見れば、アジアの中国リーグや中東リーグのジャッジはもっと酷い(いっちょかんでる場合も)と噂を聞いてますし観客も暴動があるそうで、   今大会の審判は、過去のアジア大会に比べればこれでも最高のデキだったと思います。 また、もしも、日本vsウズベキスタン となっていたらAFC内での日本の発言力上や、日本の優勝経験上、有名監督、タレント上、日本に有利な笛になっていたと思いませんか? 決勝戦、日本が優勝したらオーストラリアは一斉に審判批判すると思います。 決勝戦は、多分、日本優位の笛の気がしませんか? (いろいろムチャ聞いてすみません暇な時にでも)

  • サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!?

    サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!? こんにちは。日本の一次リーグ突破可能性出てきましたね。W杯を見ていていつも思うのですが、なぜファールやライン際、ハンドの判定等、モニターを見ていると、審判のジャッジが間違って進むことがわりとあります。あれだけのカメラの数で視聴者にはスローではっきりどちらか分かるのに、なぜ現場ではその場でモニター確認をしないのでしょう。モニタ確認用の審判が別室で見ながらインカムで指示すれば一番正確だと思うのですが、、、。もしかしてそれをしても、あのミスジャッジが行われているのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • なでしこジャパン決勝 ジャッジについて

    わりと公平なジャッジだったと思ってるんで、別に文句言うつもりないんすけど、 皆はどう感じたかな~ってシーンがいくつかありまして まず一つは宮間(だったかな?)が、13番のモーガン(だったかな?)に足元にスライディングしたシーンがあって(いつのシーンが時間とか覚えてない)、審判は笛吹いて走っていったが、注意だけだった。 え?これカードだろって思ったんすけど。 あとこれはくだらないと思われるだろうけどw 試合開始前のコイントスの時に主審がアメリカ側を向いて喋ってる時は笑顔満開なのに澤の方向いて喋る時は何か笑顔が引きつってたように思うw それ見て今日のジャッジは大丈夫なのか?と、不安になったけど、 オフサイドシーンと宮間の足下タックルがノーカードと岩清水のレッド以外(これは決定的シーンの妨害とみなされれば仕方ないか)以外はまぁまぁ普通だと思ったから安心したが。 皆さんは今回のジャッジはどう思いました?

  • 高校サッカー優勝校、広島皆実のオフサイド判定

    今回の高校サッカーの優勝高校の広島皆実準決勝 広島皆実vs鹿島学園の試合が1-0で鹿島学園を下しましたが 後半、鹿島学園が同点ゴールを決めたのですが判定はオフサイド。 しかし、このシーン、微妙ではあるけれどオフサイドではないですよね。 私は試合を見てて、これはオフサイドだとすぐに思ったのですが スローリプレイ画面が何故か正面からの物しか放送されず なぜ?と思っていました。後のニュースとかで結果を放送していた物も オフサイドの事には触れている物は無かった?と思います。 もしあれがオフサイドでなかったら試合は引き分けと言うことになりますし PKで決勝に鹿島学園がいくことになれば結果は変わっていたかもしれません。 ベスト4で終わりと決勝にいくでは今後の人生に違いを生むかもしれない 重大な事だと思うのですが…。 一度出した判定は覆らないのでゴチャゴチャ言わないのかもしれませんが 微妙な判定であった事ぐらい言ってあげても良いのでは?と思います。 質問としては… あれはオフサイドではないですよね? そして、何故放送ではオフサイドについて触れなかった? です。問題のシーンは動画の2:04秒のあたりにあります。 http://www.dai2ntv.jp/player2/index.html?item_id=NtvI10000405

  • チャンピオンズリーグ決勝のレーマン退場のシーンで

    今日の今朝行われたチャンピオンズリーグをリアルタイムで見てたんですけど、レーマンの退場のときの審判の判断は正しいんでしょうか? 前半18分くらいにレーマンがエトーを引っ掛けて退場になりましたよね。それで、FKになったんですが、ジーニョのシュートは外れましたよね。 あのシーンでエトーが倒れた後でジュリーがこぼれだまをゴールにしてたんですけど、プレーオンにしてゴールにしてからレーマンを退場にすべきではないんでしょうか? できればあのシーンはゴールにして、レーマンをイエローにして、11人対11人で試合の続きをしてほしかったな~。ちょっと試合が面白くなくなってしまった。

  • 世界中のW杯予選のダイジェスト放送は?

    3月末にアジアだけではなく世界中でW杯予選が行われたと思うのですが、それらのダイジェストを一気に見せてくれるような放送って、やらないのでしょうか? フジ(CX系)で木曜日の深夜にヨーロッパのリーグを中心に放送している番組も、昨日はなぜか放送がありませんでした。 欧州や南米の予選のダイジェストを是非見たいのですが、地上波での放送予定をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 何故、オフサイドという反則があるのか?

     ワールドカップが開催されています。私はサッカーは嫌いなのですが、日本代表の試合は見ています。  サッカーは野球と違い、あまり得点が入りません。 派手な点取り試合、ラグビースコアのような試合が野球にはありますが、サッカーは滅多にありません。  得点が入りにくいのは、オフサイドという反則があるからなのではないでしょうか?  詳しく知りませんが、待ち伏せプレーを禁止し、相手ディフェンダーが何人以上いないとその前に出てプレーしては行けないというものですが、このオフサイドという反則を無くしたらもっと点が入り易いのではないでしょうか?わざと守備側がオフサイドポジションを意図的に取ることがあります。  得点が入り、ゲームが二転三転すれば面白くなり、Jリーグの試合も変化があって視聴者を楽しく出来ないでしょうか?点の入らない膠着した試合は面白くないと思うのです。  昔は結構あったのに、最近Jリーグ放送がテレビで少ないのは(視聴率が低い)のは野球に比べて点が入らない、ゲームに変化がない、ファールや反則などが多く、頻繁にゲームが中断する、大逆転ゲームが少ないからであり、ファンが付かない、放送がないからファンも増えない~トトが売れないの悪循環ではないでしょうか?  このオフサイドをなくせばもっと点が入りやすくなるのに、(大味なゲームになるかも知れないが)何故、このルールがあるのか昔から疑問でした。オフサイド反則を除外するとサッカーのゲームの根幹に関わるのでしょうか?

  • 大黒選手のユニフォームを引っ張っているように見えたのですが

    TVで見ていただけなので、自信はありませんが、カメラの角度から大黒選手の背中が見えていてボールはゴールせずゴールラインを割って向こう側(攻める側から言うと右)にいきました。このシーンで大黒選手が右に振り向いていて、クロアチアの選手が大黒選手のユニフォームを引っ張っているように見えたのですが、違いますか?もし、引っ張っていたら、ファールですよね。大黒選手が腹に当てて出したように見えました。

専門家に質問してみよう