• ベストアンサー

MTBレストアしたい。

corumgdrの回答

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

まず、レストアを行う店は存在しません。新車を買うよりも高くつくので、需要が皆無だから、商売として成立しないためです。 そして、スポーツ自転車、特にMTBについては、パーツの規格の変遷が著しいので、各部のパーツを部分的に補修する事は不可能です。 パーツ毎の全交換になります。 と言う訳で、仮に自分で 作業 しても使えるパーツは、ごく僅かで、やっぱり新車を買うよりも高額なコストになります。 こんな事、無意味なので誰もやりません。当然にして、情報はどこにも有りません。 古いロードバイクのレストア が 趣味や 商売として成立 するのは、工芸品的な価値を見出して大金を払う人が 多くいる から です が 、100年 以上 の歴史を 持つロードバイクに対して、僅かな 歴史、少数しか愛好者がいないMTB では、レストアが趣味としても商売としても成立しないのです。 黎明期の高品質なアメリカン ハンドメイドのハイエンドパーツ、ポール社の製品とかは、今でも高額で取引されますが、それは元々が とんでもなく高価だったせいで、コレは殆ど例外です。 と言う訳で、諦めましょう。

関連するQ&A

  • MTBの改造

    8ヶ月ほど前にMTBをヤフオクで買ったのですが こぐのがとても重く改造をしたいと思っています。 買ったのは http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c100673026 と全く同じでデザインは気に入っているのですが いかんせんかなり重いです。 このMTBはMTBのくせに悪路走行禁止と書かれていました。 ほとんど街乗りですので軽いこぎ感覚で乗り回したいのですが 手軽に改造できるのはどの部分なのでしょうか? やはりタイヤを細くすることは考えていますが それだけでロードレーサーのように軽くこげるようになるのでしょうか? オススメの改造など教えていただければ幸いです。

  • MTB フロントサスから異音

    みなさんこんにちは! 自分は今miyataのRIDGE RUNNERというMTBにスリックを履かせて町乗り仕様として乗っているのですが、車道と歩道の間のなどのちょっとした段差などに速度を落とさないで進入するとフロントサスの辺りから「バキッ」という音がしてくるのです。 段差を超える時に速度を落として腰を浮かしてフロントに重さをかけなければ音はしないのです。 このMTBはしばらく家の庭に放置してあり最近引っ張り出してきて再び乗り始めたのですが、長い期間放置している間にフロントサスに何らかの故障?があったのでしょうか。 もし少しでも理由がわかる方がいらっしゃたら教えてくれるとありがたいです。 回答をお願いいたします。

  • 街乗りMTBの購入、通販or店頭?

    街乗りMTB(ルイガノLGS-FIVEとかコナLANA'Iクラス)の購入を検討してます。 現在、ロードバイクは「GIOS・FELLEO」に乗ってます。 友人の紹介のスポーツ車専門店で購入しました。 当然、同じお店でと思ってるんですが、 どうも、ここのお店、行きづらいんです(^_^;) 確かに腕もいいし、自転車屋さんとしては信頼できるんですが、 どうも、ここのオヤジさんとは、腹割って話しづらいんです(^_^;) (簡単に言うと、相性がよくない?) 「知る人ぞ知るお店」て感じで、 どうも私のようなヌルイ自転車乗りは、 相手にしてもらえないような雰囲気を感じてしまうのです。 それで、最近、街中を仕事等で気軽に走るのに、 街乗りMTBの購入を思い立ったのですが、 ロードバイクほど、メンテ等に手は焼かないし、 通販でもいいかなあ?と思ってるのですが、 どんなもんでしょうか? 実際に通販で完成車を購入された方から、アドバイスがあると、 嬉しく思います。 また、お薦めの通販のお店があったら、教えてください。 ちなみに、当方、愛知県(名古屋市外)です。

  • メンテナンススタンドについて

    自転車の整備をこれからは自分でやってみようと思っている初級者です。 まずは前輪、後輪とも地面からはなして持ち上げられるメンテナンススタンドを購入しようかと思っています。 MTBやロードレーサーなど種類を選べず使えて、使わない時はコンパクトに折りたたんで保管できるようなものはありますでしょうか?。 お勧めがありましたら教えてください。

  • ピストバイクとクロスバイク

    ピストバイクとクロスバイクの違いって何ですか?? クロスバイクはロードレーサーとMTBの中間くらいの自転車だと聞きました。 ピストって何ですか?? また、 その2つを購入するのにそれぞれ品揃え豊富なオススメのショップはありますでしょうか? 23区内でお願い致します。

  • ロードレーサーを買おうと思っています。

    私はGIANTの「ESCAPE R3」を約2ヶ月前に街乗り用に買い、乗っています。 使い勝手が良く大変満足していましたが、ハーフセンチュリーランに出場したことをきっかけに、ロードレーサーを買いたくなってしまいました。 (大会自体は大変楽しめ、自転車にはまるきっかけになりました。しかし、フラットバーで80km走行するのは上体が辛く、 周囲の参加者の方々が乗っているようなドロップハンドルのロードレーサーが欲しくなってしまいました。) そこで皆さんにご質問なのですが、10万円程でオススメのロードレーサーは何がありますでしょうか?? 自身で調べた中では、 SCOTTの「SPEEDSTER S60」 SCHWINNの「LE TOUR GS」 GIANTの「OCR 2」 なんかはロードレーサー入門者の私には良いかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ロードバイクの注意点、短所について

    ロードバイク(少し前まではロードレーサーでしたね)の注意すべき点や短所についてお伺いしたいと思います。 私はスポーツ車が好きで長年、MTBばかりを乗りついできました。現在も仕事に遊びに大活躍です。 最近、すこし年のせいかオンロードを快適に速く走りたいと思い、ロードバイクに興味があります。 なんと言っても魅力は『舗装路をはやく、軽く走れる』と言うことだと思います。書籍を見ても人の話を聞いてもこのようなことはよく聞きますがなかなか短所欠点は教えてはくれません。 自分が想像しうるにロードは『オフは走ってはならない、高圧のタイヤの維持管理が難しい、パンクに注意、乗車姿勢がMTBよりタイトでスパルタン、』(間違いがあればご指摘希望)などがあると思いますが、実際にロードの皆様は乗って見て、こんな短所欠点がある、ここがMTBと違うなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 10万程度ロードレーサーオススメはなんでしょうか??

    私はGIANTの「ESCAPE R3」を約2ヶ月前に街乗り用に買い、乗っています。 使い勝手が良く大変満足していましたが、ハーフセンチュリーランに出場したことをきっかけに、ロードレーサーを買いたくなってしまいました。 (大会自体は大変楽しめ、自転車にはまるきっかけになりました。しかし、フラットバーで80km走行するのは上体が辛く、 周囲の参加者の方々が乗っているようなドロップハンドルのロードレーサーが欲しくなってしまいました。) そこで皆さんにご質問なのですが、10万円程でオススメのロードレーサーは何がありますでしょうか?? 自身で調べた中では、 SCOTTの「SPEEDSTER S60」 SCHWINNの「LE TOUR GS」 GIANTの「OCR 2」 なんかはロードレーサー入門者の私には良いかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 通勤&街乗り用のロードバイクを探しています。アドバイスお願いします!

    みなさん、はじめまして。 現在、通勤&街乗り用としてスコットのMTBを使っています(自転車はもう一台ビアンキのロードを持っています)。 ですが、やはり、『ロードと比べると重いし、遅い、しんどい!』と感じています。 そこで、新たにロードを買おうかと思案中なのですが、通勤用だし、あまり高い物ももったいないな~と思っています。コンポは出来れば105あたりは欲しいです(でも、ティアグラでも可です)。 候補としてはトレックの1200あたりが挙がっているんですが、トレックは値引きがほとんどないので、ムムムといった感じです。でも、トレックはもともとの定価もリーズナブルなんですけどね。 皆さんのオススメのロードバイクや、割安に販売してくれるショップ等を教えてください。よろしくお願いします!!

  • 80年代前半のレーサー写真集や書籍

    80年代前半のロードレーサー(OW48RとかGS1000RとかZ1000R等など)ってかっこいいなと思うのですが、これらの車両がたくさん載った写真集や書籍をご存じないでしょうか? 出版社や書籍名が判れば尚助かるのですが‥ 今更ながら詳しく知りたいので、スペックや当時の時代背景が判るものなどもご存知でしたら教えて下さると幸いです。