• 締切済み

宇宙が好き

天文学の分野にとても興味があります 天体観測を趣味にできればと思いますが、わたしの周りではなかなかそのような分野に興味を持ってる人はおらず。。 宙ガールというものがひと昔前に流行ったのを記憶していますが、若い女性が多い、または初心者でも気兼ねなく参加できる天文サークルのようなものはありますでしょうか? 検索のヒントをお教えいただければと思います

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.6

国立天文台のHPにいろいろと情報があります。 https://www.nao.ac.jp/access/mitaka/ 三鷹にある天文台です。 葛飾区には「葛飾区郷土と天文の博物館」があります。 http://www.museum.city.katsushika.lg.jp/ 天文ボランティアというのもあるようです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.5

最近では天体観測は巨大な望遠鏡や衛星からの観測が主体となっていますから個人で観測する人は殆どいなくなってしまいました。 そもそも星の観測は忍耐強い何年もの観測をして、運がよければ何かの変化が観測できるかも知れないと言った分野ですから時間と金を持て余している人でないと難しい。 個人レベルの観測と研究機関での観測精度はまるでレベルが違うので、入手できる高精度の画像やデータで個人的に楽しむことが主体となるでしょう。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.4

科学館とかプラネタリウムとかのロビーにサークルのチラシがあるかもですね

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.3

 私も天文学が好きで、天文学、物理学、地球物理学、地質学など、相当たくさん本を読んだものですが、宇宙に関してはわかっているようでわからない問題が多いように思います。  他の星から飛来した小惑星として話題になった「オウムアムア」を見ても、細長くて岩石と金属で出来ている物体が恒星間空間を渡って飛んで来るというのは、彗星はガスと塵と氷で出来ている泥で汚れた氷だと信じ込んでいる人間には考えられないものです。  オウムアムアは全長数百メートルの小さな物体でしたが、恒星の近くを公転する小惑星が宇宙の彼方から飛んで来るのであれば、地球ぐらいの大きさの惑星が恒星間空間を超えて太陽の近くを飛び去る可能性もあり得るわけで、実際、そういう事件が過去に起こったのではないかという話を聞いた事もあります。  太陽系は過去に常識外れの天体が通り過ぎた事件が少なくなかったのかも知れませんよね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

プラネタリウムがあれば、サークルみたいなのもやっている場合があります。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

近くに天文台はありませんか? 天文台では星空や流星群の観察会が開かれています。 今は冬の星座が見られる時期、 爆発寸前と言われるベテルギウスの最後の姿が見れますよ。

関連するQ&A

  • 天体・天文の趣味をスタートしたい

    天体観測などに興味がありますが、どうもとっつきにくい感じがしています。例えば、大学の天文部や天体観測部や、社会人の天文趣味団体は、どういう活動をされていますか?どこに行ってどんな観測をしていますか?どんな雑誌やサイトから情報を得ていますか? もし、お勧めの月刊誌や、注目の惑星・星座、天体観測向けの望遠鏡や記録のためのカメラなど、あれば教えていただきたいと思います。あくまでビギナーですので、易しい解説をお願いいたします。当方、工学部の大学生です。天体は中学生教科書レベルならば十分理解できます。

  • 天体のサークルについて

    ただ星を見るのが好きなので、もし自分にあうサークルがあれば参加したいと思っています。天文学的なことは勉強をしたことが無いし、全然知識はありません。天体を見るのが趣味として好きなサークルってありますか?私は東京都に住んでいます。どこか良いサークルがあったら教えてください。

  • 天体観測のメル友探し

    最近天体観測に興味を持ち初めましが 周りには天体観測どころか? 私も含め星座を詳しく知る人がいなくて・・ いろいろ教えてお話しして下さるメル友を探したいの ですが、一般的なメル友探しではなかなか 探す事が出来ません。 趣味で探すといいよ・・って聞きましたが 天体観測のホームページはありますが メル友募集はありません どなたか教えて下さいませんか?

  • 天体観測にもってこいの場所(北関東)

    某大学の天文サークルで、 7月中旬に天体観測に行こうと企画しております。 夜中に東京を出発(自動車)して、真夜中に観測、 翌朝帰ってくるというプランを考えています。 そこで、北関東(栃木・群馬など)で 星がきれいに見える―天体観測にもってこいの場所―ところを ご存知でしょうか? 車で行きたいので、郊外を探しています。 (山の上や、周りに何もない平野など) 回答お待ちしております。

  • 天体観測のイメージ

    天体観測が趣味だというと、どんな人物像が思い浮かびますか? 私は、20代前半の女性なんですけれど、天体観測が趣味だと言うと、驚かれる事が多いんです。星の話をしても、意外だと驚かれます。 なんか、天体観測が好きな人って、少年や中年男性のイメージだと言われた事があります。 確かに、お金をたくさんかける方もいますので、中年男性のイメージも分るのですが、若い女性が天文好きというのは珍しいことでしょうか?

  • 双眼鏡での天体観測の方法

    天体観測をされている方に質問です。 天体観測に興味があり、月や星座を双眼鏡で観測しようと思っています。初心者なので簡単に扱えるもので、値段もそれほど高くないものを探しています。現在地方に住んでいるので専門のショップもなく(天文台までは車で3時間くらいかかります。)通販等で買うしかないかなと思っています。良いアドバイスがありましたら どうぞよろしくお願いします。

  • 女子部員の天体観測

    お世話になります。 私は大学一年生で部活動で天文に所属している女子です。 天文、という事で天体観測にも行ったりする事があるのですが それを親に言うと ・女子が山奥に一晩いる事 ・若い人の山道の運転(夜道だったり徹夜明けだったり)に乗る事 の2つの点をとても心配してくれて「行かない方が良いのではないか」と言ってくれています。 勿論、女子だけまたは一人で行く訳ではなく女子数人男子数人の大体10~20人程度のグループになります。 また近々天体観測に行く事になっていて、同じ一回生の人は女の子も含め皆参加するようですが私は親に言われた事に悩んでいます。 親は最終決定は私に委ねてくれているのですが、私は「皆行くから平気、行きたい」という気持ちと同時に「親に心配をかけたくない、やはり危険なのだろうか」という反対の気持ちが同じくらいあり悩んでいます。 天体観測は任意の参加なので行かなくても部に在籍する事は可能です。 やはり行かない方がいいものでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 趣味で理系関係のことについて学べるサークルについて

    こんにちは。高校一年生の女子です。 私は今、理系の分野(工学関係)や、プログラミングに興味を持っています。ですが私の周りに同じように興味を持っている人がいません。趣味が同じ友達を作りたいのでサークル活動をしたいと思っています。 インターネットのサークル募集の掲示板で探してみたのですが、どれも怪しくみえるものが多く、決断ができません。 また、そういった関係のスクールもみてみたのですが、とても高額で通えそうにありません。 サイエンスカフェなども頻度が少ないように思えました。 安全で、初心者でも参加しやすいような団体はないのでしょうか?教えてください。

  • 独りで流星群観測

    普段はあまり星を見ないのですが、大きな流星群が来たときは、天気が良ければ見ていました。 今年のペルセウス座流星群は、条件が良く、多くの流星が見れるとのことなので、市営天文台が開催する観測会に初めて参加しようと思っています。 しかし、私の周りには星を見る趣味を持つ人がいません。 そこで質問なのですが、やはり観測会に独りで行くのは変でしょうか。 また、もし観測会に行くとしたら、レジャーシート以外に何か用意しておいた方がいいものなどありますか。 回答よろしくお願いします。

  • 最近の天文学の話題

    自分は30代の半ばです。 子供の頃、星空の図鑑を見るのが好きでした。スティーブン・ホーキングや佐藤勝彦教授などの宇宙論にとてもひかれた記憶もあります。 あれから25年くらいでしょうか。最近、天文学の話題でとても興味をひかれる、というトピックスが無いような気がします。 大人になってお金ができたら望遠鏡を買って空を眺めたい、と思ってましたが、大人になってみると、口径何十センチかので天体望遠鏡で空を眺めてもハワイにある望遠鏡には敵わないし・・・、などと夢のないことを思ってしまいます。 1.天文学は難しくなったのでしょうか 2.難しく感じるのは、素人が手を出せないくらい、観測機器が高価になったからでしょうか 3.そうではなく、こういう話題が最近はやっています、というのがあれば教えてください ご教授お願いします。