• ベストアンサー

2コアなのが気になります

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

一体型パソコンはモニターか本体のどちらかが故障したら終わりです。拡張性もありません。また狭いスペースにパーツを詰め込んでいるので故障しやすいです。見た目がすっきりしているだけで何のメリットもありません。デスクトップパソコンならその半分以下の価格で同性能なものが手に入ります。地デジが見たければ内蔵チューナーを取り付ければいいだけです。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコン本体とモニターが別になっているモノも検討したのですが、中々これと言った気に入る物が無いモノで・・・。

関連するQ&A

  • 量販店でメーカー製のカスタマイズPCを買えるか?

    現在、NEC製のノートPCを買いたいと思っています。 カタログモデルではなく、カスタマイズして購入したいのですが、メーカー製PCのカスタマイズの注文は家電量販店では取り扱っていますか? それともメーカー直販でしかカスタマイズできないのでしょうか? http://121ware.com/navigate/products/pc/151q/01/lavie/ns/spec/index04.html

  • 15.6型ワイドノート 熱対策

    NEC製ノートパソコン「LL750F26」を使用しています。 http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/lavie/lvl/spec/index.html 前のPCが過熱で故障した経験があるので、熱対策を施そうと思います。 底面に冷却装置を取り付けようと思うのですが、初心者のためよくわかりません。 おすすめの製品を教えてください。

  • PentiumB950からCPU交換

    NECのLavieS http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvs/spec/pc-ls150fs6b.html Pentium B950から ノート用CPU intel Core i7 2670QM に交換できますか? また、PGA988とFCPGA988は何が違うんですか?

  • Call of Duty 4をやるのに必要なスペック

    最近、Lavie LL570/TG(http://121ware.com/navigate/products /pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html)というデスクトップPCを購入しました。 call of duty 4を快適にプレイ出来たらうれしいのですが、出来ますか?

  • パワーポイントを使いたいのですが

    初めまして。 新生活を始めるにあたり、ノートパソコン(LaVie タイプL LL750)を購入しようと思うのですが、NECの公式HP(http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/software/index.html)を見てもこの機種にパワーポイントが内蔵されているのか、いないのかが分かりません。 内蔵されていればよいのですが、されていなかった場合はどのような対応をとることになるのでしょうか。 やはりパワーポイントを別途購入し、インストールするということになるのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートパソでフリースポットはどの程度使えますか?

    新職場は「NEC LaVie LS150/L」を使っています。 インターネットは、各自のスマホ利用、私は持たないため フリースポット内にあるので上記パソを繋げて良いとのこと。 前任者が使っていたようで無線で設定済。繋がることは繋がりますが、 10回のうち4回くらいしか繋がりませんし、すぐ切れます。 繋がるとメールのやり取りくらいはできますが、自分が決めた時間に 必ずネットを繋げたり、ドライバーのバージョンアップなどの 作業はできません。フリースポットと言うものが、その程度の ものなのか?また、こちらのパソコンの性能が悪いのか? 改善の余地があるのか?ご存知でしたら教えて頂きたいです。 Windowsも購入時の8のままです。ちなみにパソコンの詳細は こちらのページにあります。 http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvs/spec/index.html

  • HDMI端子について

    液晶ペンタブレットを購入し、HDMI端子に接続したのですが、液晶タブレットの画面が何も表示されません。 端子を抜き差しすると都度音がするので、反応していない、きちんと刺さっていないことはないと思います。 電源自体は入るのですが、画面が検出されないままでとても困っています。 パソコンはこちら https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index04.html 接続したいのはこちらの、XP-pen液晶タブレットです。 https://www.xp-pen.jp/series/Artist-Display.html https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019449 こちらを参照し、ドライバを再インストールしたり再起動はためしました。 PCは先日購入したばかりなので、初期化などはまだ対応していません。 中身はほぼ空なので、メモリ等も特に問題はないと思います。 スペックの注意書きにHDCPに対応していない機器は接続できないとありましたが、 該当の液タブは対応しているようです。 スペックのところにもHDMI端子の記載があり、PC本体の端子にも出力用と書いてあります。 こちらどうにか使えるようにしたいのですが、詳しい方対応策教えていただけますでしょうか。 HDMIでの接続ができない場合は、USBでどの変換機を購入するのがいいか アドバイスいただけるととても助かります。 どうぞよろしくおねがいいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • NECのVW770/DS6でBF4が出来るか?

    NECのVW770/DS6でBF4をやりたいのですが、出来るのでしょうか? 大まかなスペックは下のURLの右側です。 http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/valuestar/vsw/spec/ どうなんでしょうか? もし動くとしたらカクカクな動きになるんでしょうか? できるだけ早く知りたいです。 よろしくお願いしいます。

  • SDカードの件で(°д°)

    今日はタブレットの件で今度タブレットを購入しますNECのタブレットです、 アドレスはこちらです→このSDカードはどれくらい入りますか、 https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/183q/10/lavietab/lte/spec/index.html ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • ノートパソコンの音質について

    ノートパソコンや音の仕組みに関して電気音痴(?)な女性です。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、今現在ノートパソコンを購入検討しております。 パソコンで音楽を聴いたり、動画を見たりするので、できれば音がいいパソコンでと思っております。 そこで見つけたのがNECのLシリーズです。Yamahaのサウンドシステムが搭載されています。 Lシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvl/spec/index.html http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/share/interview/index.html?pro=121pro_lvl_top_sparea もちろんこちらを購入すれば悩む必要はないのですが、このLシリーズは価格が高いので検討しております。 ですが同じくNECでSシリーズは価格はLよりも求めやすいのですが、特にLのようなサウンドに特化したシステムはないようです。 Sシリーズ http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvs/spec/index.html そこで質問があります。 1.Sの仕様にあります音源「インテル® High Definition Audio準拠」やサウンドチップ「RealTek社製 ALC269搭載」というのはLの仕様でも重複する部分があるのですが、音源が同じということはスピーカーさえ同じようなYAMAHAの外部スピーカーにすれば同じようにいい音(いい音質)で聴けるのでしょうか? 2.音源「インテル® High Definition Audio準拠」はいい音を出すシステムでしょうか? 3.私は大音量を楽しみたいのでなく、いい音(音質)で音楽を聴きたいと思っていますが、その場合はスピーカーを変えるだけで改善するのでしょうか?それとも大元の「音源??」を変えなければだめなのでしょうか?もしくはスピーカーと音源を変えれば完璧なのでしょうか? 音の仕組みやパソコンについて機械音痴なので私が言っていることがちんぷんかんぷんな変な表現だとは思いますがどうかご理解ください。 それではご教授お願いいたします。