• 締切済み

ミルクティーを作るのに、紅茶とミルクの体積の比が5

ミルクティーを作るのに、紅茶とミルクの体積の比が5:2になるように混ぜます。 紅茶を200ml使うとき、ミルクは何ml必要ですか? 以前質問したのですが、まだ質問がありましたので回答して頂けたらと思います。 質問 紅茶5を1として考えるやり方ですると 200×2/5という式が立てられますが この式200×2/5というのは200のうちの2/5ということだと思うので 200という区間の2/5【赤線】という意味だと思い、本当は青線の2/5という部分を求めるつもりで200×2/5をしてるみたいなのですが、私は紅茶が5なので、その紅茶5のうちの赤線を求める式だと思うのですが、 200のうちの2/5というのは 図の通りの200【5】で紅茶は5なのでその紅茶5のうちの2【赤線】を求めてる式に思うのですが違うのですかね? (2)紅茶5を1にするために÷5してますが、どうしてミルク2も÷5するのですか? (3)紅茶5を1として考える理由を詳しく教えてください 以上3つを詳しくお願いします

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8017/17135)
回答No.2

(1) その紅茶5のうちの2【赤線】を求めてる式ですよ。でも赤線と青線の長さ(つまり体積)は同じなのだから,それを求めてもいいよね。 (2) そんなことはしていません。 (3) (1)で自分で書いたとおりです。

jekinl2314
質問者

お礼

そうしてもいいんですね! ありがとうございます

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

5 : 2 = 1 : (2/5) = 200 : □ ここの□を求めるだけなので、 それほどむずかしく考える必要はないです。

jekinl2314
質問者

お礼

参考にします(^^)

関連するQ&A

  • ミルクティーを作るのに、紅茶とミルクの体積の比が5

    ミルクティーを作るのに、紅茶とミルクの体積の比が5:2になるように混ぜます。 紅茶を200ml使うとき、ミルクは何ml必要ですか? 以下の質問(1)~(5)まで答えていただけたら嬉しいです (1)紅茶5を1とみて考えるらしいのですが、どうして1とみて考えるのですか? 求めやすいからですか? 方法だからですか? 1とみて考える理由が分かりません。 理由を教えてください! (2)1とみて考えないと解けないのですか? (3)紅茶5を1とみるには何故5/5になるのですか? 5をどうして使って1にするんですか? (4)2/5は紅茶を1とみて考えただけのただの割合ですか? それとも意味があって図の青線は2/5ということは その2/5というのは 紅茶は5だから紅茶5のうちの2(黄色線)という意味なのですか? そして青線と黄色の線は同じということですか? 2/5というのは紅茶5のうちの2を表していて、それで200×2/5をして200のうちの2/5を求めて 青線と同じなので、黄色線80、青線80、とわかるということであってますか? (5)もし、青線が3/5だったとしたら紅茶5のうちの3つ黄色線となるのですか? (6)200×2/5で一気に青線のところを求めてると聞いたのですが、それは式がそれで青線を求めているだけで 割合をかけているので200(5)紅茶の黄色線の5のうちの2、2/5という黄色の線を求めるために200×2/5をして黄色線が出てくるから黄色線と青線は同じだから黄色線で出てきた答えを青線に変えるということであってますか? (7) (3)の通分して5分の○となったとあるんですが、やはりどうして5分の○の5分のがつくのかが分かりません。 紅茶の中の範囲の5分の○(5/5を超えない、黄色線みたいなもの)だったら納得がいくんですが青線は紅茶の5の枠外だから5分の○とは表せないという疑問があるのですが、どうなんでしょうか 質問回答お願い致します。

  • 紅茶のミルクティー

    家の紅茶でミルクティーを飲みたいのですが、どれくらいの量を紅茶に入れれば良いでしょうか?ミリリットルで答えて欲しいです。 また、紅茶のパッケージにも説明はありませんでした。 家のポットは500mlなので、500mlに何ml入れればちょうど良いのか教えてください。

  • ミルクティーに向いている紅茶

    こんにちは。質問させてください。 先日、モダンタイムスのドリップティー(ブロークン・オレンジ・ペコー)を 頂き物で貰って、ミルクティーにして飲んだのですが、すごく美味しくて、 自分でも購入したくなったので、いろいろ探してみたのですが、 コーヒーとセットになった贈答用のものしか、見つけられませんでした。 (私、コーヒーは飲めないんです。) いろいろ調べてみて、ミルクティーには、 アッサム紅茶が向いているらしいというところまでは、わかったのですが、 どこから何を買って試してみたらいいのか、よくわかりません。 みなさんは、どちらのメーカーのものを購入していますか? 毎日飲みたいので、できればあまり高価じゃないものが良いです。 オススメがありましたら是非教えて下さい。

  • ミルクティーが好きなのに気持ち悪くなります。

    最近気づいたのですが、ミルクティーを飲んだ後に気持ち悪くなり、吐き気を催すことが多いようです。 アレルギー?どんなことが起こっているのでしょうか? 普段、牛乳やチーズなどの乳製品は大好きでよく口にしますし、なんともありません。 自宅で飲むインスタントコーヒーやティーパックの紅茶には牛乳やクリープを、喫茶店でもミルクを入れたり、市販品でコーヒー牛乳を飲んでも何ともありません。 ただ、インスタントのミルクティー(粉にお湯を注ぐだけでミルクティー)や、紙パックの500mlのミルクティーを飲んだ時だけ、後から気持ち悪くなって、戻してしまうことがあります。 コーヒー牛乳もミルクティーも、珈琲か紅茶かの違いくらいで他は似たような材料だと思うのですが、ミルクティーだけ気持ち悪くなるのが不思議です。 同じような方はいないのでしょうか? 誰かご存じでないですか?

  • ミルクティーは何歳から

    題名の通りです。 ミルクティーは 何歳から飲んでいいのか気になり.質問させていただきました!! 具体的な年齢は それぞれなのでないとは思いますがみなさんいつくらいから飲ませたもしくは 飲んでいましたか??

  • 【中国人に質問です】中国人は紅茶にミルクを入れない

    【中国人に質問です】中国人は紅茶にミルクを入れないって本当ですか? 中国にミルクティーは存在しないって本当ですか?

  • 美味しいミルクティー(ホワイト)の作り方

    私は、バカ息子で、親のすねをかじって、約20年前に、ロンドンに留学していました。 ロンドンでは、食堂付きの留学生用の寮で暮らしていました。 食事は、何を食べても不味いロンドンの中では、比較的美味しい方でした。(ロンドンのみなさんゴメンナサイ)。 さて本題です。 そこの寮では、大型のポッドに紅茶のティーバックを入れて、置いておき、飲みたい人が自由に、カップに注ぎ、ミルクや砂糖を入れて飲んでいました。 私は、ずっと砂糖抜きでしたが、とにかく、そのミルクティー(ホワイト)の味が、ものすごくおいしかったのです。あれから、約20年も経ちますが、あれよりもおいしいミルクティーを飲んだことがありません。 日本の水は、軟水だから、ダメなのかと思い、硬水を使ったりしたこともありましたが、うまくできませんでした。 茶葉も数種類試しましたが、全く駄目でした。(味を濃くするために、長い時間置いたことが、いくらか効果があったくらいでした)。 漠然とした質問で恐縮なのですが、「美味しいミルクティーの作り方」を、なんでもいいので教えください。

  • ミルクティーにコーヒーフレッシュ??

    ミルクティーを頼んだらコーヒーフレッシュが付いてきた・・・ という経験はありませんか? 別にミルクでもフレッシュでも気にしない という方も多いのでしょうが、 私はフレッシュをだされると少し嫌な気分に・・ というと言いすぎですが、がっかりしてしまいます。 教えてgoo!の過去ログをみたところ コーヒー紅茶兼用を謳ったフレッシュというものがあるようでした。 一体誰が始めたのでしょうか。 単に好奇心からの質問ではありますが 背景についてご存知の方はいらっしゃいませんか? ちなみに知り合いのイギリス人マダムはフレッシュを出されたことについて 「ありえない!」と切れていました。(笑

  • 紅茶の色の濃さ。薄いのってありですか?

    今日は。今日のお昼にも質問させていただきましたが、 またお料理関連のことについて、質問させてください。 紅茶って、特にアイスティーなんですが、 色が薄いのっていいのですか?ありですか? 味もうすーく感じたりするのですが。。。 濃くないと、ミルクティーとか、レモンをいれたとき、 微妙だな。。。って思うんです。 今日カフェでダージリンティーを飲みましたが、 これがまためちゃくちゃ色が薄くて、ジャスミンティーの ような色具合です。で、ミルクとシロップをいれたら、 ダージリンティーの味なんかしません(笑)。 ちゃんと手でいれてる紅茶でした。 紅茶の質というか、カフェや喫茶で出されるアイスティーの質の高いと いうお店は、いったい、どういうアイスティーが評価されるのでしょうか? 色が薄くても、アイスティーですか? よくわからないので、どうぞよろしくお願いします。

  • 紅茶が濃いときはどうすれば!?

    ティーバッグやポットで紅茶を淹れるとき、書いてある通りに淹れたつもりでも、濃い紅茶になってしまうことがあります。 そういう場合は、お湯の量を増やすのと、抽出の時間を減らすのと、どちらがよいのでしょうか?