• ベストアンサー

医療保険の契約成立までの必要日数について

今月の8日にメットライフ生命の医療保険に申込み手続きを行いました。 実は重いものではないものの、3つほど通院歴が過去5年にあり、契約成 立となっても何らかの免責が付くと予想しています。 そこで伺いたいのが、申込みから本日まで10日経過しましたが、それぐらい審査に時間がかかるのが普通でしょうか? 契約不成立になった場合はもっと早くに通知が来るものですか? (免責が付いても加入したいので、不成立が怖いです) もっと長く待たされて、契約不成立って事もあるのでしょうか? どなたか、体験談やこういった事情にお詳しい方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

ファイナンシャルプランナーとして回答させていただきます。 保険の契約に関しては、契約専門の部署で極秘に締結されます。 既往症などがあれば、特約専門の部署委意見を求めたり、 専属の医師に契約上の問題がないかどうかを確認の上 最終判断をして契約の合否になります。 少なく見ても二週間から三週間は見ておくべきです。 もちろん長く待たされての契約不成立もありますよ。

関連するQ&A

  • 医療保険の告知 審査について

    医療保険の告知、審査について はじめまして。現在終身の医療保険加入を検討しています。 申し込みの時に提出する告知内容について質問です。審査について詳しい方に回答頂ければ幸いです。 3ヶ月以内にカンジダ膣炎になり、婦人科で通院を2.3回して先月検査後、完治しています。 それゆえに医療保険の告知書に「3ヶ月以内の医療機関での診察、検査をした」という所に記入する必要があるのですが、カンジダ膣炎の場合、審査は通るでしょうか?それとも加入後にしばらく(その部位だけは保障しない、などの)条件か着く可能性は高いでしょうか? そうであれば、もう数ヶ月加入を待ち、完治から3ヶ月を超えた段階で加入しようかと悩んでいます。 加入を考えているのは、 メットライフ生命のフレキシィ オリックス生命の新キュア などです。28才女性、既婚です。 ご回答お願いします。

  • 契約は成立するのでしょうか?

    県外に住んでいる大学生の息子が、新しくワンルームを借りようと 賃貸不動産を通して申し込み書を書き、重要事項説明も受け、その際に主人と息子の名前を連名で書き、ハンではなく手書きのサインをし、手付けであるということで一ヶ月分の家賃の41000円を払ったようです。 その後、残りの40万近くのお金を催促されましたが、急だったので 用意ができなかったためキャンセルしました。 その際、手付けである41000円は返せないと言われました。 息子は、21才で成人ですが、支払い能力がないので必然的に父親である 主人が契約者になっており、家にその契約書類一式が送られてきましたが、もちろんハンを押して送り返したわけではないので、私は契約は 成立していないと思っていますが、息子の住む地方の行政や、役所も 思ったように動いてはくれませんでした。 ここで疑問に思うことであり、焦点だと思っていることは、息子は 申し込み者欄には父親である主人の名前住所等の情報、入居者欄には 自分の名前を書きました。 家に来た契約書には、賃借人は主人と書いてあります。 もし、成人した子供が契約を交わした(業者は成立済みという)場合は 手付け金なるものが家主に渡り、審査が通った段階で成立されてしまうのでしょうか? 申し込み者と契約者が親子の場合、契約者が契約書にサインも返送もしていないのに、本契約は成立するのでしょうか? 契約者である主人には、注意事項の説明も一切ありません。 しかも、領収書には入居申込金とあるのに、ならば契約前の段階のはず。それにも一切応じず、こちらが沿革ということでうまくまるめこもうとする○パ○ンには本当に頭に来ます。 どなたか、司法書士に詳しい方、ご助言お願いします。

  • 心療内科通院中の生命保険申し込み

    4年程前から、主人が強迫性障害の疑いで心療内科に通院しています。 子供がいることから将来を考え、終身タイプの死亡保障に通院中を告知して申し込んだのですが、この病が原因で、申し込み不成立という通知がきました。 主人が電話で問い合わせたところ、精神的な病の場合、完治して2年経過していないと申し込みはできないとのことだったようです。 やはり心療内科に通院中は、生命保険の申し込みはできないのでしょうか? 医療保険は病気発覚前に申し込みしているので、死亡保障で入れるものを探しています。

  • 民法 契約の”申込と承諾”

    民法の「契約の成立」で、”申込と承諾”の箇所に関してわからない箇所があります。 521-(2)(承諾期間の定めのある申込)で、  申込者か前項の期間内に承諾の通知を受けさるときは申 込は其効力を失ふ とありますが、そもそも、申込者の申込が相手方に到着し、相手方が承諾の通知を発したときに、契約は成立する(526)ので、申込者が、承諾期間内に承諾の通知を受けなくても(=承諾通知が申込者に到着しなくても)、 契約は成立するので、”申込は効力を失う”という文言は矛盾しているのではないですか? また、522-(2)(承諾延着とその通知)の  申込者か前項の通知を怠りたるときは承諾の通知は延着 せさりしものと看做す という条文は、”承諾者の意思を優先”と考えていいのでしょうか? 最後に、527-(2)(申込取消しの延着と通知)  承諾者か前項の通知を怠りたるときは契約は成立せさり しものと看做す という条文は、”申込者の撤回の意思を優先”と考えていいのでしょうか?

  • 賃貸借契約の成立について

    先月末に物件の申し込みを行い、現時点で下記のような状況です。 ・契約書は先方から送付されてるが捺印せずに返送していない ・重要事項説明は受けていない。 ・家賃や敷金などは先に先方に入金している ・鍵は受け渡しされ何度か部屋には入っている ・ガス設備が壊れていて入居できず、ズルズルとその状態が続いている 時系列で並べるとこんな感じです。 ・2月下旬に3月1日入居希望で申し込みを行う。家賃・敷金等も入金する。 ・希望通り入居できると聞いていたが保証会社の審査が長引いたりで結局3/13入居になってしまう ・3/13時点でガス開栓の立会いをしたら故障でお湯がでないことが発覚。給湯器の問題だから管理会社に言ってくれとガス担当者から言われる ・3/14時点で契約書届く。同じく修理対応頼んだら3/20の立会いに。対応が悪く不信に思ったので契約書返送をストップ ・3/20 立会いするも見たことない機種でわからないといわれ保留 ・3/25 再度メーカーがきて立会い。古すぎる機種で対応できるかわからないと言われる。 ・3/27 契約書がないと新しい給湯器が買えないから送ってほしい。そこから1週間はかかるといわれ、4月上旬まで使い物にならないことに。 ここまでの対応が非常に悪く、とても安心して住めないという結論に至りキャンセルを申し出るが、先方から「鍵渡ししていてお金も入金されてるから法的に契約成立している。キャンセルはOKだが礼金等は返せない。」と言われている状況。 このような状況なのですが、重要なポイントは契約が成立しているか?という点かと思います。契約書の取り交わし・重要事項説明のない状態でも契約成立といえるのでしょうか? たしかに申し込みしましたし契約前提で話は進めていましたから、口頭での契約はしたとも言えるのかもしれませんが、訴訟になってでも心情的には1円も払いたくないぐらいの気持ちではあります。 なお、社宅扱いの予定でしたので、契約は法人契約の予定でした。

  • 法学部の保険法の問題です。助けて下さい。

    法学部の保険法の問題です。助けて下さい。 AはB生命保険会社との生命保険契約が成立した2年1ヶ月後に自殺した。約款では契約成立2年以内の自殺では保険者が免責されることになっていた。  AはB社以外にも複数の生命保険会社と契約していた。保険金による借金返済が目的の自殺したものとみられる。 この場合B生命保険会社は保険金の支払いを免責されるか? 愚かな俺にはこれが解けません。助けて下さいお願いします。

  • 医療保険の特定部位不担保について

    メットライフ生命の医療保険に新規申込みしたい所、3ヶ所の部位にそれぞれ2、5年の不担保が付きました。 そこで伺いたいのが、もし不担保期間が過ぎ てから給付金を請求した場合、その病気が不担保期間内に発症していたら保険金は給付されるのでしょうか? 不担保期間内に病院にかかっていない(先生に診断されたわけでない)ならば給付されますか? 今不担保を承諾して申し込むべきか悩んでいますので、ご教示ください。

  • 契約前のキャンセルについて

    この手の質問は過去にもありましたが、判らないこともありますので質問させていただきます。 現在、マンションを借りる予定で申し込みをしたのですが、仕事の関係上キャンセルしたいと思っております。 今、入居審査に入っておりまして明日、その結果がでます。 申し込み時には申込金として、家賃の1か月分、あと清掃費のようなものを2万円ほど支払っております。 申込金の預かり証には、「本お預かり金の性質は契約成立、不成立に関わらず一旦ご返金させていただきます。ただし、契約成立時の再は契約金の一部として充填させていただく場合もあります」と明記されています。 本契約前ならば、キャンセルができるのでしょうか。また、申込金も返ってくるのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 保険契約申込書が無くても契約は有効ですか。

    平成9年5月28日付、保険料が46,148円の、生命保険の申込書が有ります。 (筆跡は自署ではない。印鑑は本物) 平成9年6月17日の申込書内容訂正請求書権変更承諾書があります。(筆跡は自署。印鑑は本物) 平成9年6月16日付け、16時21分作成で40,646円の設計書があります。 成立した保険契約は、40,646円です。 保険料差額5,502円ですが、保証内容は申込書の46,148円と同じです。(保険会社の説明) 保険会社によると、保険料差額の理由は、転換価格(約100万以上)の分配を変更した為と説明を受けました。 (本当だろうか?) しかし、分配を変更した場合は、変更承諾書ではなく、新たに40,646円の申込書を作成するが、その契約書はマイクロフイルムに保存していないので提出できないそうです。 私の記憶では、平成9年6月16日作成の設計書で説明を受けて保険契約を承諾し、外交員から医者に予約をしているので今から診断に行こうと言われ、診断を受けました。 しかし、平成9年5月28日付けの申込書は記憶にありません。 (ちなみに、平成9年5月28日付けの、妻の転換契約では、保証が100万円増え、保険料が5,000円位下がっています。筆跡は自署・印鑑は本物) 46,148円の保険契約に本物の印鑑が押されていることが疑問でしたが、妻の申込書日付で可能だと判明しました。 夫婦とも、申込書の内容ではなく、成立した保険料の契約を承諾した記憶は有ります。(虚偽の説明満載でしたが)しかし、成立した内容の申込書は存在していない。(保険会社は書類を全部保管するわけではないと説明しています) それでも、保険契約は正規に成立したと保険会社は主張できるのでしょうか?。

  • 医療保険の2社同時新規加入について

    この度、終身医療保険(掛け捨て)の加入を検討しています。 5年以内の通院があるため、加入は出来ると思うけれど、何らかの免責が付く可能性が高いと保険相談員の方に言われています。 その場合まず1社申し込んでみて、審査結果が出てからもう1社へ申し込まないと行けないでしょうか? それとも2社同時に申し込みが可能でしょうか? ある保険代理店の方には同時申し込みは出来ないと案内され、別の保険代理店では急いで加入したいのであれば2社同時申し込みの方が良いと案内されました。 一体どちらが正しいのでしょうか? これから妊活もはじめたいと思っていて少しでも早く加入したいのと、仕事が多忙の為に保険代理店へ何度も足を運ぶことが出来ない為、私としては2社同時に申し込みたいのですが、何かデメリットがあったりしますか? 例えば、保険会社に目を付けられる?など。 同時申し込みであれば免責を受けた場合に2社の結果を比べる事も出来るし魅力的なのですが。 どなたかお詳しい方ご教示願います。