• 締切済み

センターで大失敗。出願検討。

先日のセンター試験で大失敗をしてしまい、 71%しかとれませんでした。私の第一志望の ボーダーは79%で、8%も足りません。 点数にして、約70点です。 センター得点率のみで言えばD判定ラインまで 30点も足りないE判定です。 センター:二次の配点は900:800です。 二次の科目は数学と英語で、 配点は400ずつになります。 また、過去3年の合格最低点は新しい順に 1224点、1122点、1211点で、 二次試験で約73%の得点率をださないと いけません。 私は、英語は得意ですが、数学は苦手で、 記述模試では、英語は、良くて偏差値70、 悪くて62、数学は良くて60、悪くて50 という状況です。 (これは、大学の問題との相性で変わって くると思うので、あまり参考にはならない かもしれませんが…。) 後期に予定していたところは、 B判定に6点足りないC判定です。 浪人も私立も不可と言われているので、 前期の志望を変えるように言われました。 でも、私は挑戦したいです。 前期に挑戦できるなら、後期はもっと ランクを下げた大学にしてもいいと 考えています。 このような、二次試験の約1割に相当する ビハインドを抱えた状況で挑戦する、 というのは無謀でしょうか? やはり、前期の志望を変えるのが妥当 なのでしょうか? 意見を聞かせてください。 また、似たような経験をされた方が いらっしゃいましたら、経験談を 教えて頂きたいです。 長くて拙い文章で申し訳ありません。 情報が不足していて判断が難しいので あれば、質問してください…!

noname#230015
noname#230015

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

投稿者見極め:ドンピシャリでしょう、”終わった事より、忘れない事です。! センター試験は、”スクリーニング上の、”テストでしかありませんので。

回答No.3

私の第一志望のボーダーは79%と高めにもかかわらず センター重視、二次の科目は数学と英語のみという結構変則的。 横浜国大の経済学部くらいしか思い当たらないのですが? まだ他にも有ったかな? もしそうならセンター71%ではもう絶対的と言っても良いほど無理。 「センターで大失敗。」なんてよく言う人がいるけど マークミスをしたというのでなければ取りも直さず 貴方の学力そのものです。 模試の結果を見ると2次試験で逆転するほど学力が有るとは思えないし。 自分を過大評価しすぎ。 奇跡なんてそう起こるものではありません。 志望校の選択にミスがあります。 >>前期の志望を変えるのが妥当なのでしょうか? そりゃそうでしょう。 >>でも、私は挑戦したいです。 それはそれで良いと思います。 敵前逃亡より挑戦するというのは良いこと。 それなら親を説得し夢をかなえるために浪人しても良い、 1年間予備校の費用も出してもらえるようにしましょう。 親ほど説得しやすい人間はいません、それも出来ないようなら 所詮夢をかなえる才能も有りませんよ。 1年浪人すれば化ける人っていますよ。 そういう私の子供も現役D判定から浪人してA判定になりましたので。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

私も高校時代似たような状況でしたね。私は自己採点の後3日間悩んで、どうしても2次試験で巻き返せる自信が持てなかったので、結局志望大学のレベルを落として絶対合格できるレベルの国立を受験しました。その代わり、自分の意地として滑り止めの私立は一切受けないことにして。で、もちろんきちんと合格しました。 あの時、第1志望を受けていたらどうだったかなと考えることもたまにはありましたけど、自分で決断したことなので後悔はないです。 私の結果からできるアドバイスは、自分の選択の結果がどうなっても後悔しないように、自分自身で決断してくださいということですね。

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

こういうのは予備校のアドバイザー(バイトの学生ではない事務の方)か、学校の教師に相談した方がいいんですけどね… あくまで私の意見として、 悔いのない大学生活を送りたいなら、是非とも志望通りに受ければいいです。 経済的な理由で私立や浪人は無理なら、 私立はともかく、浪人ならバイトも掛け持ちで勉強とか、少しでも授業料の安いところでがんばるなど、いくらでも親に食い下がれるはずです。 ちなみに、最近は後期試験にレベル低めの大学に挑む人が増えており、合格枠も縮小傾向にあるとのことなので、半端な気持ちで後期試験に挑むと痛い目に会いますよ。

関連するQ&A

  • 千葉大園芸学部後期のセンターの得点率について

    今年受験生の浪人生です。 センターで744点とることができました。 前期は二つの大学で迷ってるのですが、後期は千葉の園芸学部園芸学科に決めています。 センターリサーチでは千葉の後期はA判定だったのですが、去年はA判定がでた大学に後期落ちてしまったのがトラウマで、A判定でも不安です。 後期は確実に受かるところがいいのですが、千葉の園芸学部で744点てどれくらいのものなのでしょうか? 後期は小論文で配点が400点とあり、赤本をみたところ合格者平均点は996点で、合格者最低点は966点でした。 つまり小論文で6~7割とれれば大丈夫だとは思ったのですが、小論文で6~7割とるというのは難しいのでしょうか。よくわかりません。 小論文に関しては去年の後期対策で少しやっただけで今年は全然していません。 震災で後期が実施されず、センターと書類審査だけだった2011年の後期の点数を見てみると、合格者平均点は680~690点ぐらいでした。 これはそのままセンターの点数とみていいのですかね? もしそうなら年は違いますがセンターの得点率として744点というのは大丈夫でしょうか? 小論文対策は前期が終わってからするつもりです。 ちなみに後期の学校を変える気はありません。 センターリサーチを信じろと言われるとそれまでですが、幾分去年のことがあって心配です。 後期がほぼ確実なら、前期は自分の偏差値より2~3高い方に挑戦できるのですが、後期が確実でないなら前期の志望を下げようかと思っています。 前期で決めたいので前期に集中すべきなのはわかっていますが、志望校が定まらないことには集中できません。 めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、 千葉の園芸学部園芸学科に後期で入るためにはセンター744点は安全だと思いますか? あくまでセンターの段階で、ということです。回答よろしくお願いします。 また、もし後期で千葉に入られた方がおられましたら、是非センターの得点を教えていただきたいです。

  • 国公立 出願校を迷っています

    河合塾のセンターリサーチの結果、以下のような判定が出ました。 客観的に見て、どちらに出願すべきか教えてください。 第一志望校ではセンター得点はボーダー+4点しかとれていません。 最終的には自分でもちろん決めますが、参考としてお願いします。 第一志望 前期 センター C 二次 A 第一志望 後期 センターD 二次 - (小論文) 第二志望 前期 センター B 二次 A 第二志望 後期 センター E 二次は課さない

  • 国立大学のセンターを課す推薦について

    私は静岡大学人文学部社会学科のセンター試験を課す推薦を受験します。 センター:面接の配点が600:600なのですが過去の合否データを担任から見せてもらったところ ほぼセンターの結果と評定平均の高さで合否が決まっているような感じでした。 面接は、指定された本についての作文をあらかじめ書いて当日に提出し、その感想文に基づいて本についての質問等もされます。 センターは、英語:国語:日本史の3教科型でそれぞれ配点が200:200:200です。 私はセンターで英語198点、国語139点、日本史74点だったので傾斜配点に換算すると 英語:国語:日本史=192:139:148なので合計600点中479点で得点率は79.8%です。 センターリサーチでは推薦は判定してもらえないので先輩方の経験上からどのくらい合格の見込みがあるか教えて欲しいです。 ちなみに、昨年はセンターが75%以下は一人も合格しておらず、合格者の中には最高の人で90%の人も居ました。 私の評定平均は4、6です。 また、経験者の先輩が居たら面接時のアドバイス等もお願いしたいです。 また本当に質問が多くて申し訳ないんですが今日河合塾、代ゼミ、ベネッセのセンターリサーチが帰って来たのですが、 河合塾の判定が 前期ボーダーマイナス8点で 後期プラス3点 代ゼミの判定が 前期B判定でボーダープラス13点 後期B判定でボーダープラス16点 ベネッセ駿台が 前期C判定でボーダーマイナス7点 後期C判定でボーダーマイナス2点 でした。 各社の基準がバラバラなので先輩方の経験上等からより真実味のある助言を頂けたらと思います。 ぜひよろしくお願いします!!

  • センター失敗、二次出願について

    先日のセンター試験を失敗してしまいました。 今日学校でセンターの結果を予備校に送った結果を見せてもらいましたが、志望校はE判定で、センターボーダーラインに余裕で達していません。それには二次の判定も出ていたのですが(今まで受けた記述模試からの判定だと思います)、二次の判定はB判定でした。でも去年の合格最低点に達するには私の場合二次試験で7、8割以上取らなければいけません。二次試験はだいたい6割程度取れれば十分と聞くので、8割取る事はありえないのでしょうか? このまま突っ走ろうか、志望校変更しようか悩んでます。

  • センター試験で失敗した後の出願について

    先日行われたセンター試験で大失敗をしてしまいました。 得点は合計で621/900で69%でした。 自分が予想していた得点よりも100点以上低くて、志望校の変更を考えています。 その大学は 1横浜国立大学 教育人間科学部 学校-人・教-実 2北九州市立大学 経済学部 経営情報3教科型です。 1は自分はもともと横浜国大の経営を目指していたので、横浜国大にこだわるとこの学部になります。代ゼミで昨年度の合格者の得点分布を見ると、自分の得点は昨年度の合格者の最低得点になってました。この学校の二次試験は総合問題で400点です。自分はずっと経済関係の学部を狙っていたので、横浜国大の教育を受験することに親は反対してます。 2はセンター試験で特に数学、理科が壊滅していたのでこの2教科を受験に使わない大学を探していたら、この学校になりました。この学校の得点分布だと、自分の成績は昨年度の合格者の平均になってました。この学校の二次試験は英語で200点です。自分は英語には自信があるので逃げ切れる自信はあります。 今年のセンターは平均点が昨年度よりも下がるらしいので、若干の希望は持てますが、やはりこの成績で横浜国大は厳しいでしょうか?学校の担任からは北九州市立大を薦められました。 ちなみに私立は関西学院商学部のセンター3教科型を申し込んでましたが、その3教科の得点率も79%です。合格者の得点分布だとこの成績は厳しい感じがします。今年のセンターの平均が下がったからといって、私立も合格基準を下げてくれるのでしょうか? まとまりのない文章ですいません。回答お願いします。

  • センター・国公立出願について

    初めまして。 岡山大学文学部を志望する高3女子です。 私は先日のセンター試験を受けましたが900点換算で602点で、岡山大文学部のボーダーラインには全く届かずD判定でした。 でも私は地元からは出られませんし、どうしても国際関係・英語関係の学べる大学、学部に行きたいんです!! 私立大学は地元の大学を受けますが、経済的にはやはり国公立に進学したほうがいいかなという状況です。 ボーダーライン速報を見ると、岡山大学教育学部小学校教員養成学科のボーダーラインは文学部よりかは低めだったのですが、私の学びたいことを出来るわけではないし、体育や理数系科目は本当に苦手で免許取得など負担になると思い、あまり行きたいとは思いません…。 中学校文系教員養成学科ならやりたいことは出来そうですが、定員が14人と少なく、厳しいかなあと思っています。 法学部は二次配点は高いのですが、センターであまり得点が出ていないので逆転出来るのか分からず、悩んでいます。 そこで、質問です! センター600点ほどで、岡山大学の中で二次で逆転して合格できる可能性が最も高いのはどの学部になるのでしょうか? ちなみに、岡山大二次試験は国語と英語で、私はどちらとも記述は得意な方です。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい! 長々と書いてしまって申し訳ありません(;_;) 出来れば早めに回答いただけると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 国公立大学医学部の後期出願についてのご質問

    国公立大学医学部の後期出願で、山梨大学、岐阜大学のどちらにしようか迷ってます。 現役の高三生です。センター試験で失敗してしまい、9割どころか800点を切ってしまいました。 前期は、もともと決めていたチャレンジ校を受けるつもりですが、後期の出願先を決めかねています。 できれば関東近畿の近辺でと考え、何とか足切りを超えそうな山梨大学、岐阜大学の2校にまでは絞りました。比較の判断材料としては、 1.岐阜の方が2次試験の配分率が山梨より高く、逆転の可能性が高いかもしれない。    センター:2次 <山梨> 2 : 3(800点:1200点) <岐阜> 1 : 3(400点:1200点) 2.センター試験の失敗原因は、おもに数Iで、英語は高得点でした。 そのため、英語の傾斜配点の高い山梨の方が、駿台や河合塾の合格判定では上に出ます。 3.数学が不得意で英語が得意なので、岐阜の2次試験の方が有利かもしれない。 <山梨> 理科(2科目)600点、数学(I、II、III)600点 <岐阜> 理科(2科目)400点、数学(I、II、III)400点、英語400点 4.山梨は出願数11倍で足切り、岐阜は40倍で足切り。 5.偏差値的には岐阜の方が上。岐阜の後期は例年、かなりの高倍率になる。 数学、理科の過去問の相性は、どっちもどっちという印象です。 遅くとも4日後には出願しなければならないので、どうか早めのアドバイスをお願いいたします。 最終的には自己責任と自覚しています。 よろしくお願いします。

  • 福島大学 経済経営学類

     福島大学経済経営学類前期志望の高3です。 センター傾斜では776/1100 得点率70.5% でした。 センターリサーチのような予備校からの判定はいずれもA判定でしたが、 二次試験英語か小論文で悩み、英語が苦手意識があるので小論文にしました。  二次配点400点 昨年度合格者最低点923/1500 周りから聞くと英語を取るのが常識というか一般のようで、小論文にしてとても不安です。。 A判定であっても小論文は手を抜けない気がして・・・ 少し失敗しても大丈夫な程度なのでしょうか? アドバイスでも助かります。どうぞよろしくお願いします

  • 国公立大の出願について

    お忙しいところすいません。 先日センター試験を受けたのですが、 あまり調子が振るわず460/900と失敗してしまいました. 自分は地方国公立大の佐賀大学の理工学部都市工学科を志望していたのですが、自分では少し難しいのではないかと考えています。 自分だけでは決めることができず質問しました。 そこで二次試験は物理、数学の2科目で 600点満点となっています。 この配点は逆転可能でしょうか? また逆転するなら何点ほど二次試験で得点するべきでしょうか? 回答宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • センターの数学配点が低い大学

    こんにちは。 大学で迷っています。 今年のセンターを受験しました。文系です。 九州大学 経済学部 経済経営学科 を受験する気でしたが 国語 数学 英語 生物がぱっとせずおわり とくに数学は大失敗をしてしまいました。 九州大学をなるべく受けたいとおもってますが、 今日発表されたセンター試験の判定結果はCやDです。 後期を確実に大丈夫なところを受験して 前期に九州大学をうけるか、 前期から安全校をうけるか迷っています。 前期から九州大学より可能性のある大学をうける場合、 なるべくネームバリューのある大学で (親が県外にでることを承認してくれそうな....) センターの数学の配点が他の科目に比べ低い大学をご存知ありませんか? 数学は苦手なわけではありませんので 二次に数学があっても大丈夫です。 *九州大学レベル 以下でお願いいたします。