• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流れるウインカーの回路図を教えて下さい)

流れるウインカーの回路図を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 立ち上がりがゆっくり点灯するための回路改造方法やLEDの消灯方法について教えてください。
  • NE555+TC4017を使ったLED10個の順次点灯回路を改造したいですが、具体的な方法が分かりません。
  • 回路図の作成をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2SB110
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.5

2SB110です。 トランジスタもSCRも秋月電子通商のサイトで売っているので選びました。 トランジスタは http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctr7/ を見てください。2SB1432を選び、データシートのpdfをダウンロードすると足の接続はそこに書いてあります。 SCR(サイリスタ)は http://akizukidenshi.com/catalog/c/cthystr/ で同様にデータシートがダウンロードできます。 なお、2SB1432のデータシートには何やら複雑な内部構造が描かれています。実際にはこの図のように2つのトランジスタと抵抗が内蔵されているのですが、私の回路図では単なるPNPのトランジスタとしてあります。これは省略しただけですので、矢印がエミッタ、Tの字のセンターがベース、のこりの矢印の無いのがコレクタです。 また、回路はあくまで個人の趣味か実験用という前提で設計されています。本格的に高品質のものを作るのなら、細かいところまできちんと設計しなおさなくてはなりません。 頑張ってください。

oyazine
質問者

お礼

SCRについては私がゼロをオーと思って 検索していたのでヒットしなかったと 分かりました。 どちらも秋月電子で見付ける事で出来た ので、これから注文します。 結果報告したい所ですが、いつになるか 分からないのでとりあえず締め切る事に しました。 最後まで親身になって教えて頂き感激 しています。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • 2SB110
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.4

何度も失礼します。 今度はどぉだぁ~ 555の発振器は共通にして、4017とLEDドライバ周辺は別々にしました。 555も別々にすると、発振周波数が違うので、左右がだんだんずれてしまいます。これはさすがにまずいでしょう。555だけは共通にしてください。 電源投入時のリセットを追加しました。本当はどんな電源投入をしてもちゃんと働くような回路である必要があるのですが、これは簡易型です。(例えば、電源を切ったり入れたり、入れた直後に切ってすぐ再投入したり・・・どうやってもちゃんと働くにはそれなりの回路が必要です) 左の4017の"0"出力が、そのICのリセット状態を表しているので、それで右の4017をリセットしています。 左右をつなぐ部分に妙なR,Cが入っていますが、ノイズでの誤動作防止とタイミング合わせを兼ねているので、結構重要な部分です。省略しないで組んでください。本来は外に出て行く線はノイズやサージを拾ってICを壊す可能性があるので本格的な保護回路を必要とします。でもここでは省略しています。

oyazine
質問者

補足

何度もありがとうございます。 この回路で作ってみよう!という所ですが、 いざ、回路図をまじまじと見てみたら、 2SB1432のデータシートにある、1ベース、 2コレクタ、3エミッタが回路図のどこに 繋がるのか?また、SFOR3G42の1ゲート、 2アノード、3カソードについても同様です。 最後に教えて下さい。 あと、SFOR3G42は製造中止なんでしょうか? 入手困難みたいで、先程一社に見積もりを依頼 した所です。 互換性がある物はないんでしょうか?

  • 2SB110
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.3

2SB110です。ひとつ説明を忘れて投稿してしまいました。 TC4017の出力は、リセットすると"0"が選ばれます。なので、出力"0"は使わないようにしました。これにより、リセット状態では全部消えることになります。

  • 2SB110
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.2

LEDを8個にした回路を添付します。ますます細かくなっているので読めなかったら済みません。 左右を同時に動作させるときに完全に同期させるのは、2つの回路を同期させると考えないで、一つのTC4017信号を左右に分岐するように考えた方が間違いがないです。 電源投入時に必ず同じ点灯パターンからスタートする、というのは少々面倒なので、回路には組み込んでいません。左右が同じならあまり気にならないのではないでしょうか。 なお、回路では右のLEDだけちょっと配置を遊んでいます。図のような矢印形に並べてみました。当然、1から5までは一つずつ点灯LEDが増えて行きますが、6番目は一気に5つ点灯し、7番目は一気に3つ、・・・となります。LEDの数を増やしてもドライバを使った回路では明るさが変化することはありません。 なお、車のウインカということだと、かなり明るくなくては危険です。このLED電流は1個あたり30mA~50mAを想定していますが、全然足りないかもしれません。390Ωの抵抗を小さくしていけばLED電流は増やせます。SCRは余裕で耐えます。ただ、抵抗での熱損失が大きくなるので大型の抵抗器が必要になり熱対策が必須となります。

oyazine
質問者

補足

親切に教えて頂き感謝しています。 質問文に足りない所があったかもしれませんが、 2つの回路を同期させようと思ったのは、555と 4017の基盤をスピーカーに収めて、スピーカー から出るコードを極力少なくしたかった(ギボシ を付けて付け外しの事を考えて)からなのです が、1つの回路でとなると回路を外部に設置 して、スピーカーに接続するコードの数が多く なる点で引っかかっています。 これは仕方ないんですかね~・・・

  • 2SB110
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

前回の質問でSCR方式を提案した者です。 車載用のような気配なので、LEDはかなり明るくなくては使い物にならないと考えました。今回の質問に添付の4017を使った回路はかなり暗く、これを明るくするにはLEDドライバを追加しなくてはなりません。どうせドライバを使うなら単なるトランジスタではなくそこにSCRを使って点灯LED個数が段々増える動作を実現します。 回路は添付時点では見えないので細かいところが読めるかどうか心配ですが、添付を見てください。回路はそれなりに部品数が増えて難しくなった感じがしますが、しかたありません。今までの回路ではLEDはいつも1個しか点灯していませんでしたので、電流制限抵抗も1本で済みました。今度は最大10個のLEDが同時に点くことがあるので、抵抗は別々に必要となります。 車載用と勝手に決めていますが、車載用では、電源の過電圧に注意が必要です。これはこれでやっかいなものです。ラインフィルタ、スパークギャップ、ZNRなどのサージアブソーバ等、いろいろ必要です。(売り物でないのなら、自己責任で、これらの回路無しに実験くらいはできます) なお、LEDが端から段々点いていって、最後10個全部が点いたあと、全部が消えるようにするか、最初の1個が点くようにするかで、回路が多少変わります。 実際にこの回路を組んで動作を確かめた訳ではないので、もしかすると設計ミスがあって動作しないかもしれませんが、その可能性は低いと思っています。

oyazine
質問者

補足

見やすい回路図を作って頂きありがとうございます。 「別なのを作って下さい」と言うつもりは全くなく、 私が作りたい物を詳しく書かせて頂きますと、お察し の通り車載用で、12V車で使用する物です。 あとは、4017を使うという事で、回答者様が分かり やすいかと思い、LED10個と書きましたが、実際の LEDは8個で、質問文のURLの動画の2:50辺りから の「15番のリセット端子」で出来ると思います。 他には電源が入った時に同じLEDから点灯が始まる ように、動画の4:15辺りの回路にしたいです。 ハザードランプを点けた時、左右の動きを同じに したいので。 あと回答頂いた「最後に全部消えるか」という事 ですが、一瞬消えるのが理想です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう