• ベストアンサー

高校化学の鉛蓄電池について質問です

高校化学の鉛蓄電池について質問です 鉛蓄電池の放電が止まる原因は 1,溶液中の硫酸イオンが無くなり化学反応が止まる 2,生成した硫酸鉛が極板を被い、極板が溶液に触れられず物理的に反応ができなくなる 以上2つのうちどちらでしょうか? また、教科書等には起電力は約2.1ボルトとありますが、これは反応が進むにつれ低下するのでしょうか、それとも反応が止まる直前まで一定なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

鉛蓄電池の仕組みや化学式は、教科書に載っているので、どのような原理で電流が流れるのかはおわかりのはずです。電流が流れるということは、その元になる化学反応が十分にできる素材が必要になります。鉛蓄電池が化学反応が十分にできる状態になっており、放電させた場合、負極である鉛の表面が酸化され、硫酸鉛に変わっていきます。しかし、どれだけ多くの電解液である希硫酸があったとしても、鉛の表面が硫酸鉛で覆われてしまった場合には、それ以上化学反応は進みません。よって、答えは2です。 通常濃度である、比重1.2の希硫酸での鉛蓄電池の起電力は約2.1ボルトですが、上で書いたように、鉛が硫酸鉛に変化する化学反応が進むにつれ次第に、素材である鉛が少なくなっていきます。つまり、化学反応により得られる電子の量が次第に減っていくのです。このような理由から、電圧は次第に下がっていくのです。

repthon
質問者

お礼

よく理解できました ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

反応に、伴い 降下しますね 後、 実験に、おいては まぁ 実験設計に、沿って 整えますので 主に、2 ですが 実験では、なく 非管理環境なら 1も、起こりますよ 併せて ご質問の、条件設定上 十分な、硫酸イオン量の 添加状態に、付いて 触れられて、ない ですしね 不十分な、添加量なら 被膜、形成前に 機能停止も 考えられますよね?

repthon
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう