• 締切済み

鉛蓄電池による電気分解

鉛蓄電池を電源とし、 塩化銅(II)の電気分解を行ったところ、 電極Cには銅が析出した。 (鉛蓄電池中の電極Aと塩化銅(II)中の電極D、 鉛蓄電池中の電極Bと塩化銅(II)中の電極Cが それぞれ直列で繋がれています。) 問:鉛蓄電池の電解液は、質量パーセント濃度30%の希硫酸1000gであった。 96500Cの電気量で電気分解を行ったとき、電気分解後の鉛蓄電池内の硫酸溶液の濃度は何%になるか。有効数字2桁で答えよ。 という問題で、 模範解答では、 はじめH2SO4は、 1000×30/100=300(g)あった。 また、流れた電子は1molである。 電極A,Bの反応を合わせると、 PbO2+Pb+2H2SO4→2PbSO4+2H2O により、1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 放電後の電解液の濃度は (300-98)/(1000-98+18)×100≒22(%) となっているのですが 1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 というのがよく理解できません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願い致します。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

鉛蓄電池の負極・正極の反応は次のようになります。 (-)Pb + SO42- → PbSO4 + 2e- (+)PbO2 + SO42- + 4H+ + 2e- → PbSO4 + 2H2O (+)と(-)の式を合わせたものが以下の式です。 PbO2+Pb+2H2SO4→2PbSO4+2H2O この式には電子は消えてしまっていますが、上式を考えると、 電子が2molうごいたときに、H2SO4が2mol消費され、 H2Oが2mol発生するのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
無線LAN初期設定エラー解決法
このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した無線LANルーターの初期設定でエラーが発生。
  • 自動セットアップや手動設定でも接続できず、BBIQのログイン情報は正しいとのこと。
  • 特に富士通製のモデムでIPV6対応の問題が影響している可能性あり。
回答を見る

専門家に質問してみよう