• ベストアンサー

路線が廃止になると線路はどうなる?

路線が廃止になると線路はどうなるのでしょうか? 線路をはがして空き地になるのですか?それとも放置されたり居抜き的に線路ごと売却されるのでしょうか?

noname#257529
noname#257529

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

様々です。道路用地に転用されたり、単線でそれが不可能な場合はコマ切れ状態で住宅地や農地に売却されることもあります。買い手が無い場合は「立ち入り禁止」状態にして長期間放置されたり、用途が決まるまでそのままということもあります。レイルや架線は金属材料として売却可能なので、すぐ撤去されることがほとんどです。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

線路は、鉄として売れますので、剥がされます。 用地は売られたり、公園として市区町村などに貸し出されたり、売却されて活用されたりということがあります。

関連するQ&A

  • 線路が古いから、あと数年後にその路線そのものが廃止されるというのはありませんよね?

    線路が古い理由だけで、その路線そのものが廃止されるということはありませんよね?それとも可能性としてありえますか?(例えば京浜東北線ならば大船から大宮まで全ての駅がなくなって、もう京浜東北線という存在がなくなること。) もしも、そんなことがあったら私の大好きな大好きな列車も廃止されるかもしれないと思いこんでしまい困りまーす。

  • 地下鉄東陽町駅近くの線路

    地下鉄東陽町駅近くの線路 線路を見つけました。踏み切りが無かったような 気がしますし、電車も走ってる形跡がありません。 この線路は何なのですか?廃止された路線なのでしょうか?

  • 今後廃止となる列車

    今後10年もしくは20年後くらいで「・・・線という列車(線路も含め全て)が廃止」となる路線はありますか? (私の中では本当に本当に宝物である電車は廃止になってほしくないという願望があったので。)

  • 線路

    線路って消耗品ですよね。 東海道線のようにほぼ24時間運転の路線はいつ線路交換を行うのですか?

  • 被災した鉄道路線廃止について

    震災により不通となっている山田線と大船渡線がそのまま廃止にする方向でJR東日本側が動いているようですが沿線住民は廃止に反対している人が多々居ます。 JR東日本は廃止した後は路線バスを代わりに走らせると言っています。 バスならば維持費が鉄道よりもかからずしかも公道を走らせる事で経路も自由に選べる等メリットがあります。 JR東日本側の立場になれば特に地方の赤字ローカル線であればわざわざ高額な費用を費やしてまで赤字ローカル線を復旧させるメリットが無いと思います。 何故沿線住民は鉄道の復旧を望んでいるのでしょうか?何故路線バスではなく鉄道なのでしょうか? ニュースで観たんですが被災地路線はその他に三陸鉄道もJRの廃止で連鎖廃止するのでは?と危惧している人も居ます。 連鎖廃止等その絡みもあるんでしょうか?

  • 路線と線路の違いから出てくる疑問について

    路線は線路の漢字を逆にしたものですが、二本の鉄の長い棒ではなく、地図上の意味になります。会社と社会にも同じような構造があるのでしょうか。また寿司などでもネタというように業界用語では逆にするものがありますが、同じ心理が働いているのでしょうか。

  • 一畑バス、4路線廃止方針について

    一畑バス、4路線廃止方針 来年9月末、運転手不足で 路線バス運行の一畑バス(松江市西川津町)が松江、雲南、安来3市を走る4路線(大東、御津、マリンプラザ、荒島)について、深刻な運転手不足を理由に2024年9月末で廃止する方針を決め、3市に伝えたことが20日分かった。4路線のうち、大東、御津、マリンプラザの3路線は松江市中心部に直結する唯一の公共交通機関で、廃止になれば通学や通勤利用者らに影響が出そうだ。 深刻な運転手不足とありますがなぜ路線バス運転手不足していますか。担い手不足ともあります。 どうやったら(どうすれば)解決しますか。解決すると思いますか。 路線免許制なので一度路線を廃止すると復活が難しい、困難と聞きますが完全廃止はまずいと思いますが。 国、県、市ができることは何ですか。確認したところ 欠損補助 燃料高騰による補助はされているみたいです。

  • 夜行列車の走る路線の線路保守ってどうやっているの

    首都圏の私鉄などは終電の延長をしない理由として、線路等の保守時間が確保できない事をあげます。(言い訳という面もありますが) それでは東海道、東北線と言った幹線で、夜中も旅客・貨物列車が通過する路線の保守点検ってどうやっているんでしょうか。場所によっては2時~3時に通過する列車が設定されています。こんなところでは線路交換もできない気がします。 貨物は前もって運休できたとしても、定期の寝台列車はよほどの大工事以外に点検工事理由で運休する事はありません。またこのような幹線では昼間にリフレッシュ工事の運休があるのもあまり見ません。 それ以外の路線では一晩でやる作業を、このような路線では1週間位かけて少しずつやっているんでしょうか。

  • 不採算路線廃止の論理と三島会社

    昨年、JR西日本は不採算路線を廃止する意向であることが明らかになりました。人口減、モータリゼーション、設備維持・更新費等が理由かと思います。 これらの世情は短期的に改善されることはないから地方路線の今後がますます厳しいことは素人でも想像できます。 本州三社は純民間企業なので「採算に合わないことはやらない」の姿勢はある意味当然かと思います。手続き上も一年前の届け出があれば鉄道路線は廃止できると聞いています。 一方で鉄道には公共性の観点もあり、赤字ローカル線を抱えながら廃止の話(整備新幹線の並行在来線は除く)も出てこない会社もあります。 さらには株式が公開されていない三島会社ですが一部廃止はありましたがほとんどの国鉄から継承した路線が残ってます。 申し訳ない言い方ですが不採算を理由にすれば四国はほとんどの路線が廃止されてもおかしくない状況かと思いますが運営が続けられています。 この三者を比較しつつ、今後の路線運営についてお聞きします。 JR東海やJR東日本もJR西日本のように不採算路線廃止を進める可能性はあるのでしょうか? 本州会社に比べて経営がはるかに厳しい三島会社は事実上国営会社であり、むしろ路線が維持される可能性は高いのでしょうか? それは逆で、いずれは本州会社か全く別の企業が吸収する形になるのでしょうか? 長文になりましたが皆様の考察でも結構ですのでお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 北海道中央バスの路線廃止の経緯について

    北海道中央バスが白石区厚別区の一部の路線を廃止するようですが、8月の新聞に廃止しないようなことが書かれていました。 廃止するかしないのかはっきりしなく、市民は振り回されているような感じです。市が悪いのか?ジェイ・アールバスが悪いのか?中央バスが悪いのか?一体どこが一番悪いのか どなたか教えてください。