• ベストアンサー

線路

線路って消耗品ですよね。 東海道線のようにほぼ24時間運転の路線はいつ線路交換を行うのですか?

noname#49104
noname#49104

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

線路は消耗品です。ある程度使い込んだら取り換えなくてはなりません。 しかし、24時間ひっきりなしに運転していたら、取り換えることができません。 このため、東海道線など列車密度の多い路線の場合、旅客列車がほとんど走らない夜間に「保守間合い」という列車を走らせない時間を設定しています。 この時間帯に線路交換を含めた保線工事を行います。 ただし、全線同時に保守間合いをとることはせず、ある程度に区切ってうまく調整しています。特に貨物列車も走行する区間は夜間といえどもゆったりと保線の時間をとるわけにはいきません。 保守間合いをどの時間帯に確保するかは、ダイヤを組む場合にも重要な要件の一つとなります。 なお、保線工事中に誤って列車が進入しないよう、該当区間では列車を進入させない手順が決められており、この手順が行われたことを確認して工事を始め、工事が終わったことを確認してから進入禁止を解除するようにして安全を保っています。 これが、普段の保線・線路交換などの概要ですが、大規模な交換や工事を行わざるを得ない場合は、事前に日時を設定して列車を運休したりします。運休とするのは、原則として、与えられた間合い時間内ではどうしようもない時に限られます。 JR西日本のローカル線に見られる保線のための運休は、夜間作業によるコスト上昇を抑える目的で行っています。これは利用人数の少ないローカル線の経営を保つ方策で、東海道線のような輸送人員の多い線区で定期的に運休として保線工事を優先することは、今のところありません。

noname#49104
質問者

お礼

やはり区間ごとに区切っているんですね。 貨物にしても東海道線の場合遅れが生じたら、鹿児島本線まで遅れが響いてしまいますよね。なのでとても疑問だったんです。 JR西日本は代行バスがないんですよね。時刻表で見た記憶があります ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#174316
noname#174316
回答No.1

ほぼ24時間運転ではない場合でも日曜日とか乗客が少ない日、時間を選んで 一部不通にして代替えバスを用意して工事を行うという場合もありますね。

関連するQ&A

  • 神田~東京間の工事中の線路

    今日山手線に乗っていてふと見つけました。 高架の線路でしたが、何の路線の工事なのですか? 東海道線と東北・高崎線が将来的には繋がるという話を 聞いたことがあります。そのための線路でしょうか?

  • 運転用線路図について

    山陽新幹線の運転用線路図を入手したいのですが、見つかりません。 東海道新幹線や東北新幹線などはネットで販売されていますが、山陽新幹線の運転用線路図は見つかりません。 どこで販売されていますか。

  • 夜行列車の走る路線の線路保守ってどうやっているの

    首都圏の私鉄などは終電の延長をしない理由として、線路等の保守時間が確保できない事をあげます。(言い訳という面もありますが) それでは東海道、東北線と言った幹線で、夜中も旅客・貨物列車が通過する路線の保守点検ってどうやっているんでしょうか。場所によっては2時~3時に通過する列車が設定されています。こんなところでは線路交換もできない気がします。 貨物は前もって運休できたとしても、定期の寝台列車はよほどの大工事以外に点検工事理由で運休する事はありません。またこのような幹線では昼間にリフレッシュ工事の運休があるのもあまり見ません。 それ以外の路線では一晩でやる作業を、このような路線では1週間位かけて少しずつやっているんでしょうか。

  • 路線が廃止になると線路はどうなる?

    路線が廃止になると線路はどうなるのでしょうか? 線路をはがして空き地になるのですか?それとも放置されたり居抜き的に線路ごと売却されるのでしょうか?

  • 線路の規格と諸々の疑問

    以前、御殿場線にはSLのD52が走っていたそうです。 御殿場線は昔の東海道線。その名残で線路規格が高くマンモス機関車のD52が走れたのだろうと思うのですが現在は実質的にローカル線です。 そんなことを思っていたら何点か疑問が生じたので質問させてもらいます。 なお、現代に鉄道での高規格化に重要視される高速走行、信号システム、曲線緩和などはここでは除外したうえでの回答をお願いします。 ①仮の話になりますが今の御殿場線はEF200やEH500のような現代のマンモス機関車が走行可能な線路規格を有しているのでしょうか(電力設備の性能は問わないことにします) ②現在はわかりませんが国鉄時代は甲、乙、丙で路線ごとに線路規格を分類していたと聞いています。 例えば丙線にD52が入線するとして理論上は超低速なら走行可能なのか、または入線するだけでレール損傷・破断などの危険があるのでしょうか。さらには何らかの事情で本来は入線できない車両が特例的に入線していたとの事例はあるのでしょうか? ③「線路規格」には使用されているレールはもちろん、道床も規格に絡むのでしょうか?例えば130km/h運転を行う函館本線(札幌~旭川など)の地上区間を見ていると道床のバラストはほとんど盛られてないように感じます。「高速運転には厚い道床が必要」ではないのでしょうか? ご存知のことだけでも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 線路内に立ち入る人って??

    JRで通勤しています たまに「線路内に人が立ち入ったために運転を見合わせております」 との理由で運悪く電車の延着に遭遇してしまうのですが 線路内に立ち入るってどういう理由で入るのでしょうか? 線路を道替わりに使っているのでしょうか? 電車走行の妨害なのでしょうか?

  • 関東(できれば都内で)廃線になって現在使われていない線路ってありますか

    関東(できれば都内で)廃線になって現在使われていない線路ってありますか? 路線じゃなくて線路で。

  • 地下鉄東陽町駅近くの線路

    地下鉄東陽町駅近くの線路 線路を見つけました。踏み切りが無かったような 気がしますし、電車も走ってる形跡がありません。 この線路は何なのですか?廃止された路線なのでしょうか?

  • 鉄道で線路内に人立ち入りというのは痴漢ということ?

    最近、通勤電車でよく「線路内に人が立ち入ったので」という車内アナウンスがあります。 そんなに線路に人がはいるのかな?と思っていましたが、知人から「それって、痴漢対応で時間がかかっているってことらしいよ」と言われました。 確かに、痴漢という理由で電車が止まったことはありません。 本当に、「路線内に人が立ち入り」というのは痴漢対応ということなのでしょうか?

  • 終夜運転について

    終夜運転できないのは、線路の保守点検整備をしなければならないから、とのことですが、JRでは寝台列車や貨物列車があるので終夜運転になってます。 東海道線などで複々線になってない部分でもそうですよね。 するとJRはいつ、どうやって線路の保守点検整備をしているのでしょうか。 JRがしているのと同じことをすれば、地下鉄など他の路線でも終夜運転できるのではないでしょうか。 せめて金曜の夜くらいは東京や大阪圏近郊では終夜運転して欲しいのですが、できないものでしょうか。 タクシー業界が反対している訳ではないと思いますが。