• ベストアンサー

エントランスやロビーって空調ありますか

確かにあった方がいいですが、通り過ぎる時間は わずか数十秒ですよね。そのために電気代を払うと。 タワマンならともかく、普通のマンションだと厳しいかも。 その昔年末年始の自宅での宴会で廊下にまでストーブを置くという 同僚も居ましたが、それとてその一時だけだから出来る 贅沢ですよね。普通は空調は効いてないですか。 http://tsuraiyo.com/NT2301-KUCHO.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.2

ウチのマンションにはついていますよ。 指摘されて、認識しました。 確かに、贅沢ですね。

その他の回答 (1)

  • 222pos
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

「普通」が何か分かりません。

関連するQ&A

  • 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。

    築32年のマンション(東京)、その電気について聞きたい。 照明、空調、コンセントそれぞれブレーカーがあって、四番目は古い電気ストーブのブレーカーもある。 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。 この電源はどうなっているでしょうか?

  • 空気工房か全館空調かで悩んでいます

    家を新築することにしましたが、空調関係で悩んでいます。 空気工房(セキスイハイム)と他の全館空調のどちらが良いのか分かりません。 自分なりに以下の様な事を考えていますが、どなたか、実際に住まわれている方で、どんな感じなのか教えていただきたく、質問させていただきました。 空気工房と全館空調の概略は以下と理解しています。 (1)空気工房も全館空調も基本的に、最近の物は加温除湿・暖房・空気清浄ができるが、空気工房は、2KW程度の能力なので、暖房・冷房は、他の各部屋、廊下などに設置したエアコンで補う。 (2)エアコンの調整は、集中または、各エアコンのリモコンで行う。 (3)全館空調の場合は、2システムの風量調整と、各システムで一部屋だけの風量調整で、温度コントロールをする。 ということは、以下の様に空気工房に利があるように思われますが、どうなんでしょう? (1)空気工房は、各部屋の温度コントロールはエアコンで行うので、たとえば西日があたる部屋と北の部屋で設定を変えることで、快適性が得られるが、全館空調は、部屋毎に調整が出来ないので、特に日差しがある場合などは、部屋で、温度差が出やすい。 (2)殆ど、1階で生活する場合、空気工房は、2階の温度を夏は高め、冬は低めに設定でき、電気代が節約しやすい。 (3)全館空調でも、2階全体の風量を落とせば、同じ事が出来るような気もしますが・・・。 (3)全館空調は、200Vの3相電源を使用するため、安い電気料金設定で使用できるが、年平均、7000~9000位は、電気代がかかる。 (4)空気工房は、普通契約だが、使っていない部屋の空調を弱める事ができるので、全館空調より安めで出来る?(これは推定です) (5)現在は、床暖とオイルヒーターで24hタイマーで生活していますが、床暖はLDKに設置するつもりです。そうすると、(1)で書いた事と同じ事が床暖の為に起こるので、空気工房の方が、調整しやすいと思われる。 家は、35~40坪くらいの大きさで、1階は1LDK、2階は大きな寝室と納戸を考えています。

  • エントランスやロビーは必要ですか

    もちろんエントランスがないと入れないんですが、豪華なマンションだと エントランスにロビーがありますよね。使い勝手としては待ち合わせや 家に上げたくない客の応対などです。雨の日の子供の遊び場などにも いいそうです。 でも実際そういう場面って日常にそうそうないですよね。極稀に そういう場合があったら、近くの喫茶店やファミレスに行けばいいんだし。 実際知り合いのマンションは応接セットが古くなって、更新の話し合いが 持たれましたが、結局不要という結論になったそうです。 そういう極論を言えば宅配ロッカーと駐輪場以外は不要ですよね。 駅近という立地だからマンションに住んでるのであって、車が必須なら 郊外の戸建てに住めばいいんであって、今ならカーシェアで充分でしょう。 ロビーって必要ですか。

  • 寝正月したい

    親も働いてて親は年末年始と正月休み。 私は30日も仕事。【けど31日は午後3時で帰れる。】普段も土曜出勤があり夜勤や遅番もある為、まとまった休みは実質正月の2日間しかない。3日から仕事開始。 家で正月の2日間はゆっくりしたいけど祖母の親戚がひっきりなしに沢山来るので休めない。 一階立てだから宴会状態で話し声が響く。一応お客来たら挨拶しなきゃいけないし。 親も『来年も寝正月出来なさそうね。』と呟いてます。 祖母は『私の老人会の人来るから。寝正月なんて贅沢だ。正月人来るの当たり前』と。 寝正月したいっていう夢は贅沢ですか?

  • 「賃貸」廊下部分に開かれているドアについて。

    はじめまして。 私は自営業でマンションの一部を賃貸として借りています。 そのマンションは3階までが事務所などがはいってるマンションです。 長い廊下があり一列に部屋が並んでいる状態の部屋です。 5部屋あり私は奥から2番目の部屋です。 その真中に部屋は「塾」として営業しています。 この部屋のドア(玄関?)がいつも開けっ放しなのです。 それもしまらないように椅子をおいてあります。 広い廊下なら問題ないのですが狭い廊下で椅子で固定してある状態なので普通に歩けば歩けるのにそのドアのせいで「横歩き」しないと通れないのです。 私の隣の一番奥の人はどう思ってるかわかりませんがこれって非常識ですよね?廊下はたしか共有部分だと思います。 出入りする時だけなので我慢すればいいのでしょうが大きなカバンやゴミなどを持ってその前を通ると小さくなってとおるしかありません。 匿名でポストに手紙でもいれようと思いましたが匿名にしてもたぶん私と認識されそうです。 管理人さんもいませんしうまくやってくには私が我慢するしかないでしょうか? ちなみに電気代の節約かクーラーはつけないようで冬場はこのようなドアが開けっ放しということはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 遮光性カーテンなどで

    マンションに住んでいます 特に遮光しなくてもいい場所の場合で 室内の明かりを漏れないように、カーテンをつけようと思います。現在はレースのカーテンのみなのです。 理由、まぶしさをよけるためではなくて、廊下から、電気がついているなと思われたくないのです。 「居るのか居ないのか詮索されたくない」理由でレース以外のカーテンをつける場合 遮光性のほうがいいのでしょうか? または普通の色物のカーテンでいいですか?

  • 対乳児の暖房は?

    東北で、賃貸マンションに住んでいます。 毎年冬は非常に寒く、ホットカーペットと厚着で過ごしてきました。 子供が産まれましたが、この寒さをどう乗り越えるか検討中です。 調べたところ、寝る時に布団の下にホットカーペットはNGという情報もあり悩んでいます。 何より、マンションが石油ストーブ、ファンヒーター禁止なのです。 なので、 1.調湿ができるタイプのエアコンを購入。もしくは普通のエアコン+既存の加湿器。 2.デロンギなど、オイルヒーターを購入。既存の加湿器を使う。 3.電気ストーブと、安全のための柵を購入。既存の加湿器を使う。 くらいしか思いつきません。 他に何かいい方法がありましたら教えてください。 また、1~3のどれかがいい!という場合はその番号を教えてください。 合わせて、ランニングコストが月にどれくらいかかるかも教えていただければ幸いです。

  • 木造1戸建て3人家族の電気代

    築30年木造1戸建てに家族3人で暮らしています。 フロや調理レンジはガスで家電はエアコン2台、ブラウン管TV1台、電子レンジ(ほとんど温めで1日10分くらい使用)1台、オーブントースター1台、FAX電話1台、インターネット用のTA1台、CATVチューナー2台、デスクトップPC1台、ノートPC1台、ビデオ2台、DVDレコーダー1台、ホットカーペット2枚、コンポ1台、デスクライト2本。です。 先月電気ストーブをもらって使うようになったので電気代が6,000円も上がったと母に怒られたのですが、(使用時間を計算したら実際5,000円は掛かってます)普通、電気代はいくらくらいなのでしょうか? 友人宅は鉄筋1戸建てが1人とあとはマンション住まいばかりなので周りに聞く人がいません。 友人宅と比べると家はなんか寒いです。でも怒られるので自室のエアコンは雪が降った日しか使ってないし、電気ストーブをもらうまでは部屋でニットキャップ、手袋、マフラー、ダウンジャケットで防寒してました。 1度暖かさを知ってしまうと電気ストーブ無しの生活に戻るのはかなり辛いのです。 そんなに電気代が高い高い言われるなら家に入れるお金を増やさないといけないと思うのですが(これ以上は本当に辛いのですが)平均的な金額を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • お気に入りの蛍光灯を教えてください

     毎年、秋から年末になると、蛍光灯が電気店の店頭をにぎわすようになります。  年始に向けて「新しい年を、新しい明かりで迎えよう」と、各社競い合って、様々な種類の商品を発売しています。  その中で、私は最近、松下電器が発売した「パルックプレミア・ナチュラル色」を、廊下にある鏡近くの照明に使用したところ、以前使用していた蛍光灯(昼白色タイプ)より、色がいきいき見えるようになり、さすが同社ご自慢の蛍光灯だけあると感心しました。  そこで、皆様お気に入りの蛍光灯の種類、できれば 「パルック」「メロウ」などの商品名と、光色の種類 (昼白色、電球色など)で教えてください。

  • マンションの廊下灯にふさわしい照明につきアドバイス願います

    マンションの管理組合の役員をやっています。 各階の廊下の天井に付いている照明が、錆びて汚いので交換を考えています。 そこで照明取替えの見積を2社から取ったのですが、A社の提案は電子スタータ付きのもの(具体的にはODELIC社のOG041 382N 定価16590円)、B社は電子スタータなしのもの(ナショナルのHW8910K 定価6510円)を提案してきました。 A社の話によれば、提案した商品はエクステリアに分類され、他方、ナショナルの上記器具は浴室灯に分類されるので、使えないことはないが、やはりエクステリアように作られた製品がお勧めと言います。 ただ、見た目はほとんど変わらないのに、価格が1万円も異なり、マンション各階の廊下に付けるとなると、70台必要となるので、トータルでは70万も差が出てくることになります。 電子スタータというものが、どのようなものかも知りませんが、ただ、普通に点灯してくれれば十分です。 それに、浴室灯に分類されると言っても、防湿・防雨型と書いてあるので、B社の提案する製品で足りるのではないかと思うのですが、電気の素人であるため、本当にそれで問題が出てこないか確信が持てません。 どなたか、電気に詳しい方、どちらがマンションの廊下灯として望ましいのか、アドバイスねがいます。