• ベストアンサー

あなたの生き甲斐は?

5minutesmoreの回答

回答No.10

今晩は。 生き甲斐は、感動をすることですね。 映画や音楽、読書やドラマ。 スポーツに旅行に、一杯あり過ぎて言い切れませんね。 月並ですが、できるだけ良い物と出会いたいですね。 できれば自分で作ったり、参加したりできれば、なお良いですね。 それで、お金が稼げて、人に喜んでもらえれば最高です。 と言いながら、なかなか続かず実現しないのが現実です。 金がないからとか、人脈が無いからとか、原因は色々ありますが、自分の不甲斐無さが一番でしょうか。 最終的に頑張らねばと思うのは、責任感ですね。 責任のない、趣味や遊びは、よく挫折しますが、仕事はそういうわけにはいきませんね。 それと家族への責任や愛情ですね。 人への恩とか義理もありますか。 後、出世欲とか達成感もありますね。 折角与えられた人生ですから、やりたいことは沢山有ります。 でも人生は残り少ないです。 無駄にはできないですが、 そうだ、美味い物も食べたい。 恋も、、、。

leaf19
質問者

お礼

私も映画や音楽に浸るのが好きです。 何もかも忘れて自分の世界にいる 感覚が落ち着きますね。 やりたいことが沢山あるのは すごく素敵ですね。 恋ですか…… 私は人を好きになったのは いつの話だろう……という感じです。 死ぬまでに一回は本気で 人を好きになってみたいですねー 5minutesmoreさん ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生きがいって何?

    この世の中 辛いことの方が多い人が大半だと思います。みなさんは何を生きがいに 仕事や家族 人生を生きる原動力にしてますか? 自分は家族を守る為に頑張って働いているのに相手に伝わらなく孤独感をどう乗り越えらればいいか わかりません。 自分は今 別居中の身です。 可愛い子供たちを一生 忘れることは絶対 ありえないことです。 自分が生きてきた中で 一番辛いです。 純粋に家族の為にと思っているのに気持ちが伝わらないのは 辛く人間不信に陥ります。 正直ものは馬鹿をみる・・・汚い世の中・・・ですね! 相談相手もいないし 孤独感でとても辛いです。

  • 生きがいや趣味の見つけ方

    こんにちは。 ストレス発散の原動力となる「趣味」や、趣味を持つきっかけとなる「好奇心」をまったく持たない人に、「生きがいとなる」或いはせめて「没頭できる」趣味を見つけさせる方法をご存知の方、教えてください。 実は私の母がそうなのです。現在、乳がんの転移や再発で苦しんでいます。しかし、もともと無趣味だったため、ただ毎日生きているだけの生活を余儀なくされています。起き上がれないわけでもなく家事もできる身体でありながら、自分からは決して楽しみを探そうとしないので、毎日病気のことばかり考えており、免疫力も下がるばかりのような気がします。 過去10年以上にわたり、あらゆる趣味の糸口を母に提供してきました。しかし、お金がかかるとか、才能がないとか、理由をつけてはどれにも手をつけようとしません。その割には、「生きていても面白いことなんてない」「やっても無駄」などの言葉を口癖のように言い募ります。 人生なんて自分で如何様にも切り開けるものだし、少し周りを見渡せば、感動や楽しみの種があふれているのに、それに気づいていないようです。というより、気づこうとしていないようなのです。まるで、魔法か何かで「こころ」を奪われた人間のようです。 どんなに絶望の縁に立たされようと、生きがいを頼りにそれを克服している人がいるという事実もあります。それすら信じようとせず、殻に閉じこもっている母を見ていると、もどかしくて仕方がありません。 こんな母に、何かひとつでも夢中になれるものを見つけてもらうために、私にできることは何なのでしょうか。

  • 生きがいがわかりません

    自分でも本当に悲しいことだと思うんですが生きている意味、幸せがわかりません。 中学生や高校生ならわかるのですがもう26です。 考えていて気付いたのですが、いつでも何かしら自分で悩みを見つけては私は00がないから だめなんだ、とかOOだから幸せになれないんだとか… そして人と自分を比べてさらに落ち込んで、ただ人をうらやんで・・・ 周りの人や初めて会った人には、いつも笑顔でいいねとか、いつも落ち着いてるよね、いらいらしたりしないんでしょ、とかいわれます。 が、実際は気分の起伏がすごく激しいし、ネガティブです。 でも人に何か相談されるとすごくポジティブなことばっかりいって。。。そんなにポジティブな考えがあるなら、自分で実行すればいいのに、と自分でも思います。 最近は、すごく孤独を感じて彼氏がほしいなぁって思って、友達に入るのに私にはいない、とか幸せになれないんだ・・(気になっている人には彼女がいました)・とか。。そんなことばっかり思っています。 こんな私は生きていてもむなしくなったり、人をねたんだりするだけで生きている意味はあるのかなぁと思います。 でも自分でも分かっていますが、死ぬ勇気なんてありません。 もう本当にうじうじしている自分が大嫌いです。 性格をかえることってできるんでしょうか? もうずっと前から変えたい変えたいって思ってますが実際変わることはすごく難しいです。 何か意見を頂けたら嬉しいです。

  • 生き甲斐がない

    自分には子供の時代がありませんでした、つまり成長する場がありませんでした。 理由は親の思うままに操られて10代も最後になってしまったのです。 なので趣味もありません、生きがいもありません。 しかも超過保護にされて過ごしてきたので生きる術もありません。 そういう人は少ないと思います。 仕事だけが生きがいでしたが何の為に働いているか分からなくなってきました。 甘えが取れません。 誰も助けてくれないのは分かっているのに助けて欲しいと願っています。 こういう人たちが集まって何か一つの夢に向かって頑張る集団みたいなのはないですか? 子供過ぎて普通の人とは絡めません。 夢が欲しい。 サッカーや野球等を一生懸命頑張って上手くなりたいと思う日々が欲しい。 他人の眼なんて気にしない、何かないですか?

  • 生きがい?人生の楽しさ?について

    少し濃い相談をします。 私はもうすぐ30の女性です 私は18歳のときに人生が変わりました。 その時に何があったかと言うと 大好きだった彼と別れました。 別れの理由は中絶の時でした。。。 親にヒステリー?をおこされ別れさせられました。 それ以来。。。 12年経つわけですが、私は独身で 彼は結婚したようです。 彼に関しては全く未練はありませんが あれ以来。。。 人に心を広けない。 素直になれない 自分に意見が言えない 自分が何のために生きているのか分からない。 生きがいがない。 常に満足でいない、楽しめない。 好きな人が出来ても素直になれません 積極的になれません 全てが苦痛 仕事もやりがいがない、イヤイヤ という感じです。 鬱っぽい気もします。 自分が、この先に幸せになれる予感も持てません。 当時は、若く、いかに何も考えず好き勝手生きていたのだろうと…若かった、子供だったんだろうと思います。 25、6歳の時に別居中の男性と不倫も経験しました。 やっと出来た大好きな人でしたが、悲しい別れでした。(先に言っておきます、不倫でしたすみません) その人との間にも中絶がありました。 こんな人と付き合いしていれば、孤独になって当然です。自分が悪いのですが、その前に付き合ってた人に冷たい別れ方をされたので、そんな中で出会ったので寂しさに負けたと思います。 周りも結婚し出産している友人ばかりで 友達も少なく… さみしさに負けそうです とにかに毎日孤独です。 自殺したいとは思いません。 明るくなりたいです。 よく趣味を持ちましょうと言われますが、 友達も少なく、興味のあるものが思いつきませんのでソレ以外で 批判などは無しでアドバイス頂けませんでしょうか?? 誰かのチョットした言葉で励まされ、考え方、生き方が変わればと思います。

  • 生きがいがないんです。

    何で大変な思いまでして生きなきゃならないかのか、ずっと考えてます。 生きる、存在しているだけで、お金がかかっている事に凄く息苦しさを感じています。 別に、そうまでして生きていたい物がないんです。 生きることに対して、何も見いだせません。 自分の中身は空っぽで、何もないんです。 楽しい事も趣味もあるのに、それの為に頑張って生きてこうという気にもなりません。 友達もいるし、一人で抱えてるわけじゃないとは思うんですが、結局相談しても話しても、 自分で解決するしかないと思ってる節がどこかにあります。 人の意見を聞いても全く、心に残らないというか、人は人だし、私は私、そんなふうに思ったり 頭では正しい事も解ってるんです。 ただ、それを聞いても結局私自身が決めていかなきゃならないから、話しても仕方がない気がして… 家は、母子家庭で、母は父が残した多額の借金を20代前半からずっと返しながら私と年子の兄を育ててくれました。結局、兄の中学入学に辺り、返すのが難しくて破産宣告をしたそうなんですが、それでも、私達をあまり不自由なく育ててくれました。もちろん、祖父母の協力もあってこそなんですが、凄い人だと思い尊敬しています。 ただ、それだけのものを乗り越えてきたからか、自分が正しいと無意識に絶対的に思ってる節があり、私は小さい頃から自分の本当の気持ちを話すことが出来なくなりました。嘘で取り繕うことも沢山ありました。そうした方が楽だし、話しても理解はしてくれないだろうからです。 だから、貴方のことが解らない、と、よく言われます。 でも、話しても、私を理解しようとしている訳ではなく、結局自分の中の正しさを押し付けられるだけのように思えて、話せない。 その正しさが、凄く辛い。解ってるけど、そんな風に私は、なれない。むしろ、生きる為に働かなきゃ、何かしなきゃいけない、と言うことに対して私は、何故生きなければならないの?と、なってしまうんです。 それに、兄に対して凄く甘いというか、不祥事や事件などで総額600万は出してあげたりしている事とか(それに私も出してと言われたりして)、そんなのは、何もいわないのに、私にだけ、言われてる感がしているのもあって、正直反発心があるのかもです。 近所の人でストーカーっぽい人が居たときも自分は彼氏の家に入り浸って帰ってこなかったり、(私は家にしか帰る場所がなくて、ストーカーっぽい人に声をかけられてプライベートを根掘り葉掘り聞かれたり、よく玄関の前にずっとたってたりして凄く怖かったんです。)、思春期の時、兄が家庭内暴力をしていたときも、更に私は性的暴行されてて、母も暴力で辛かったのかもしれませんが、話を聞いてくれなかったりしたことを、心のどこかで未だに恨んでるのかもしれません。 3月に、6年間勤めた仕事も給金は一緒なのに人とのあまりの仕事量の差に、うんざりして止めました。それから、ずっと家にいます。 ずっと、やりたいこと、やりたい仕事を見つけれないかと探していました。 でも、何も興味がわかないんです。何個か試してみたけど駄目でした。 何も興味がないんです。人に対しても、心配かけてるな、と何かを思っても、なんとなく上辺だけの様な気がします。 これから、どうしたらいいのか、解りません。 こんな空虚なまま生きていくのはしんどいです。 仕事をするか、いっそ死ぬか、死ぬのなら、苦しまずに死にたいので、やはり薬ですか? ごめんなさい。本当にからっぽなんです。 何だか本当にまとまりがない文章で申し訳ないです。 質問にもなってなくて、 ただ、吐き出したかっただけかもしれません。

  • 生きがいについて

    離婚をずっと考えていますが、なかなか決断できないでいます。やはり一人になって働いて自分のためだけに生きていくことに不安を感じています。36歳で今の主人と一緒になって、それまでは働いていましたがずっと母が病気だったので、両親と同居でした。一人で暮らしたことはありません。でも、今のままの生活を続けていると、お互いにだめになるのは分かっています。金銭感覚がなくて、自営業をしていますが、毎月カードローンを使ってお金をおろすのが当たり前になっていて、1年半ぐらい毎月20万円ぐらい支払っています。問い詰めると、理由も言わないし反対に切れて自分から離婚しようと言い出します。もう直りません。42歳なので年齢的にも就職は難しいし、パソコンはエクセルは殆ど出来ます。簿記の2級を持っているぐらいです。子供はいないので、自分のことだけを考えていけばよいのでしょうが、生きがいを何に求めていいのか分かりません。一生お金の苦労をして、会話もない、尊敬も出来ない人と人生を送るよりは、独りになって孤独でも自分の人生を頑張るほうがいいのでしょうか。殆ど答えを出してはいるのですが、最後の一歩が踏み出せないで、苦しんでいます。離婚をして、一人暮らしをされている方、子供さんがいない方、どうやって寂しさを紛らせていらっしゃいますか。

  • 貴方にとって生きがいとは何ですか?

    会話の流れで「趣味は何?」って質問をされるのですが、私は飽き性なのでこれといった趣味がありません。 20年間生きてきた中で、自分を振り返ってみたけど、「これだけは譲れない!」みたいな自分が生きていくうえでどうしても外せないもの、つまり生きがいがいが無いことに気づきました。これってさみしい人生ですよね… やっぱり生きがいを持っている人は、すごく輝いていますよね。 そういう輝いている人を見ると、ただ流されながら生きている自分にすごく焦ってきてしまいます。 皆さんにとって、自分の「生きがい」とは何ですか?

  • 生き甲斐がなくなりました

    30代半ばです。 まわりには 独身のひともいれば 子供2人いて家まで買った人もいれば 専業主婦もいます。 友達の専業主婦が楽しそうです。 彼女は仕事をしたくないそうで いつも昼間は町にでて食器や服をみたりおいしいランチを食べたりして 楽しいと言っています。 それ見ていて 正直 辛くて仕方ありません。 比べてるんですよね。 わたしも過去に三回結婚するチャンスがあったにも関わらず 一つは8年の交際の末 別れ 次は わたしがうつ病になったため別れ つい最近は 相手が海外勤務になりわたしは事情があり行けなく別れました。 もう 出会いもなくなり 結婚はできないんじゃないかと 思い始めました。 出会いの場所に行って出会っても 人を好きになかなかなれないです。 毎回 主婦の友達に あそこのランチがおいしいとかくだらない そんな話をされ 正直 わたしはそれどころじゃありません。 どうしても 友達が自分が結婚してそういう立場になると 上から目線で 結婚できてないわたしに 感じ悪くアドバイスをしてきます。それが本当に腹が立ってしまい仕方ないです。 幸せなら 黙っていればいいのにと思ってしまいます。 もう結婚はできないと考えると お金のことも 心配だし 色々不安がでてきて 眠れなく 泣いてしまうこともあります。 よく聞くのが 結婚してる人より独身の方が 早く死ぬと… 結婚したり子供がいる人と違い 生き甲斐があまりなく 寿命が短いらしいですね。 今の時点で生き甲斐がないです。先が見えないし 苦しいだけです。 30代で 今このような状況の方いますか。 いたら これからどういう気持ちで強く生きてますか または それ以上の年齢で 自分も過去に 生き甲斐を見失った方 意見をください。

  • 生きがいの見つけ方を教えてください

    私は某国立大学の医療系6年制学部に通う4年生です。 特に動機もなく医療系学部に来てしまったせいか、将来何がしたいのかわかりません。 将来は月に10万円くらいお金が稼げたらいいな、という微妙なモチベーションでありながら、同学年の人たちが何人も留年や休学をしている中、今のところ何事もなく学生生活を送っています。 大学では、同じ学部には1人も信用できる友達はいないし(一応クラスでは毎日みんなと会話しているし、いつも一緒に授業を受けている友達もいるので、一匹狼とか浮いているってことはないですが)、尊敬できる先生や先輩などは誰もいません。部活にも入っていないので、後輩もいません。 普段は毎日ネットで知り合った友達とTwitterやSkypeで絡んでいます。なので、友達はほぼ全員顔も知らない人です。 でも、ネットしか自分が素直になれる場所はないので、ネットで知り合った人は本当に大事だし、そこがわたしの唯一の居場所です。 いまの恋人はネットで知り合いましたが、親が昔気質な性格なので、その人と将来結婚するとか、そういうことは多分ないでしょう。また、自分は結婚するまでは深い関係になるつもりは毛頭ないので、今の恋人ともそのうち終わる気がします。(付き合ってる間からそんなことを考えている自分は、相手に対して失礼だと思うし、そんな自分を軽蔑してますが、それは今回の本題ではないので、また別の機会に。)きっと誰かを本気で愛したこともないんだと思います。精神的な寂しさを埋めてくれる相手が欲しいだけなのかもしれません。だからいつも恋人1人に依存しきって、重いって言われてふられるのを繰り返してるんでしょうね(笑) 将来結婚したいのかと言われれば、女に生まれたんだから、一度もウエディングドレスを着ずに死ぬのはもったいないかなーという程度で、それ以上の結婚願望は特にありません。 また自分は昔癌になり生殖機能がないので、こどもも産めないし、結婚自体難しいでしょう。 同級生や幼馴染の何人かは、既に結婚して子供をうんで、幸せな家庭を築いていますが、子どもを持たないことが初めから分かっている自分は、結婚する理由も別に見つからないです。 自分がなぜいま生きているかと言ったら、ひとりっ子だからだと思います。 まだ両親とも健在なので、親を看取るまでは死ねないなーと思います。 大学の勉強を頑張っているのは、親を喜ばせたいからです。 親に心配かけないように、親が生きている間は、それなりにちゃんと生きれそうです。 けれど、「親がいなくなったらいつ死んでもいいな」って毎日のように考えている自分は、自分なりの“生きる動機”を持っていないので、親が死んだあとどうなるんだろう、と思っています。 生きていても、そんなに楽しいことはないので(食べることが一番好きです)、希望としては40歳くらいまで生きれたら十分かな、と思っています。あと、20年弱ですね。 よく、「生きたいのに生きられない人がいる」と言われますが、それは承知しています。 私自身、癌で、生死をさまよい、見知らぬ方からの善意で移植を受け、何とか救ってもらいました。 なので、いただいた命なのだから、その命を有効に使わないといけない、だから親が死んでも、そのあと自殺とかはしちゃいけないなと思っています。 なので・・・ その命を有効に、前向きに使う方法が知りたいのです。 今の自分は、将来の自分の人生に生きがいがあるとは到底思えません。 稚拙な文章ですみません。