• 締切済み

再質問です。質問文を変えます。

電柱を流れている6600Vの3相から100,200V単相に変換する際、 6600V3本を入力にしているトランスと2本を入力にしている トランスがあります。 これは内部配線にどのような違いでそうなっており、 なぜ2種類作ったのでしょうか?

みんなの回答

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

2本入力しているトランスは単相トランスです。 単相トランスは、鉄芯(縁の太い額縁のような形、長方形の中に長方形の穴を開けた形)にひとつの1次巻線と、ひとつの二次巻線が巻いてあります。 一次巻線と二次巻線は「額縁」の対辺に巻きますが、3相トランスの場合は、二次巻線の上に空隙をあけて、その上に一次巻線をまきます。 二次側から100V と200V を同時に取り出すために、二次巻線は200V で、中点にタップが設けられています。 3本を入力しているトランスは3相トランスです。 3相トランスは単相トランスを3台の一次巻線、二次巻線をつぎのように接続したものと等価です。 単相トランス3台ですから一次巻線も二次巻線も3つずつあります。 3つある一次巻線のそれぞれの巻きはじめを3本の電線に接続し、それぞれの巻き終わり(3本の巻き終わり)を接続します。巻きはじめと巻き終わりは3台のトランスすべてが逆になっても構いませんが、1台だけ逆にしないほうが良いです。 二次巻線は、一番目の巻線の巻き終わりを二番目のの巻線の巻きはじめに、二番目の巻線の巻き終わりを三番目の巻線の巻きはじめに、三番目の巻線の巻き終わりを、一番目の巻線の巻きはじめに接続します。3つの巻線を三角形に配置して、それぞれの頂点を接続した形になります。 それぞれの頂点(3つの頂点)がトランスの出力になります。出力電圧は200V のものが多いです。400Vのものもあります。 二次巻線の巻き方はいかようにもなりますので、200Vに中点を設けることにより、単相三線[100V-中点-100V (両端で200V)]で出力することも可能だと思います。 3相トランスを単相トランス3台で説明しましたが、どうすると1台の3相トランスになるか説明します。 3台の単相トランスの鉄芯(額縁)の1つの辺を束ねてしまいます。一次電圧を加えると、それぞれの鉄芯に磁気が発生します。束ねてある部分は3台のトランスが発生する磁気を加え合わせたものになります。加え合わせた磁気は3相交流の性質でゼロになります。ゼロになるということはその部分を取り除いても差し支えないので取り除きます。その形は、「額縁」形の鉄芯の1つの辺に1つの一次巻線が巻かれ、その対辺にもう一つの一次巻線が巻かれ、「額縁」形の鉄芯の真ん中あたりに「コ」の字型の鉄芯が取り付けられ、そこに3つめの一次巻線が巻かれた形になります。少々複雑な形なので、さらに、「コ」の字型の横の部分を短くしても磁気的には大きな違いはないので、どんどん短くしてゼロにしてしまいます。ということは、「額縁」形の鉄芯の真ん中に縦棒型の鉄心が入り込んだ形です。(「日」という字を横にした形)、最終的に、3相トランスの形は、横にした「日」の三つの縦の部分に、下に二次巻線、空隙をあけて、その上に一次巻線が巻かれた形になります。 一般の家庭は、単相3線式100V-中点-100V (両端で200V) なので、単相トランスが使われます。 農作業や、工場など、3相モーターを使う需要家は3相電力を必要としますので、3相トランスが使われます。

maiko0333
質問者

補足

すいません。回路図はどこかにないですか?

関連するQ&A

  • 電圧降下計算

    負荷設備(1)に単相200V入力し、(2)に電線渡りで電気を供給((1)は100V機器のため内部でトランスにより降圧し、100V供給(2)は200V機器のため(1)で受けてそのまま渡りで供給)する配線において(1)の一次側までの電線の電圧降下を計算したいのですが、このような2種類の電圧がある場合の計算方法を教えてください。 計算は、マクロにて計算できるようになっています。

  • 低圧配電線について

    動力用柱上変圧器が設置されている電柱の隣が電灯用柱上変圧器が設置されている電柱であったとします。二つの電柱間には低圧線が高圧線の下に水平に2本、さらに下に縦に3本張られています。この区間からは三相200Vと単相200V、100Vの三種類が取り出せるのでしょうか? 縦3本の一番上が中性線である場合、この区間は単相しか取り出せない気がしたのです。 それともこの線は動力トランスの二次側から線が出ていて繋がっているので200Vの電気が流れているとして三相200Vが取れても単相が取り出せないという事なのでしょうか? 2個の単相変圧器のV結線は分かったのですがここがイマイチ分かりません。 http://dende777.fc2web.com/denkou/ginou/trance/trance.html (一番下の図)

  • スコットトランスを逆接続し、単相から三相に変換は可能か・・・

    スコットトランスで三相200Vから単相100Vに変換できますが、逆に接続すると単相100Vから三相200Vに変換するんでしょうか?

  • 【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方

    【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線200Vにする方法も教えて下さい。 できるだけ簡単に変換したいです。 耐圧トランスのような高級品は使えません。できるだけ安く変換したいです。やり方を教えて下さい。

  • V-Vトランスの配電

    電柱などではV-Vトランスがよく使われるみたいですが、 単独のV-Vトランスで単相を配電する場合は当然不平衡となり得ます。 そこで質問です。 個人的な予想としては、 同じ電線にぶら下がっているV-Vトランスは、設置の際、 設置毎に単純順繰りもしくは需要家の性質を見て UV-VW、VW-WV、WU-UV のように、均等化しているのではないかと思います。 しかしそのような説明はなかなか見つかりません。 実際のところどうなんでしょう。

  • トランス交換

    電気関係に従事されている方教えてください。 電機については初心者です。 トランス変換後、単相AC24Vに対し24Vリレーを使用した設備なのですが、トランス変換後、単相27Vに変更したいのですが、何を確認し、計算し、交換出来るのかの判断がわかりません。 教えてください。

  • 日本で240Vの商用電源使用できますか?

    海外製品で単相240V、60A(15KW)のビール製造設備を日本で使用したければ、どういった電源施設が必要ですか?内部回路は電熱対やヒートポンプです。 単に単相200V-240Vトランスをつけたらいいと思っていましたが、15KWのトランスはものすごく高価なんでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • トランスについて

    現在トランスについて勉強中です。 この分野については全く知識がないので教えて下さい。 一般的に制御盤内などで使用されるトランスですがマルチタップトランスとはどういうものでしょうか? 単相復巻や単巻、三相復巻や単巻などの種類があること、海外国内向けで400V/200Vや200V/100Vなど様々な種類があることは勉強したのです、出力側のマルチタップという意味がよく分かりません。 例えば入力200/220V、出力100/110Vのトランスというものは一般的に良くありますが、この場合出力側が100Vと110Vのタップを持っている訳ですが、これはマルチタップと言うことなのでしょうか? この場合、ほぼ全てのトランスがマルチタップであると思えます。 普通のトランスとマルチタップの根本的な違いや技術的な解説、回路図など分かりやすいものがあれば教えていただきたいです。 また、それぞれの回路図の書き方なども勉強したいのですが、よくトランスのカタログなどで記載されているような簡単な図で構いませんので分かりやすいものがあれば教えていただきたいです。

  • 昇圧トランスについて

    必要な電気容量が下記の機器を日本国内で使用することを考えています。 220-240 VAC; 50Hz; 10A; 2200 W 当初は単相100Vから220-240Vへ昇圧するトランスを検討していましたが、必要なアンペア容量が22Aと大きくなるため、単相200Vから引き込みをしようと思います。 対象機器が220-240Vのため、入力が単相200V⇒出力が220-240V / 10Aとなるような昇圧トランスは市販でございますでしょうか? もしくは、入力を単相200Vで用意すれば、20V分の昇圧トランスは必要無いと考えたほうが良いでしょうか? 機械系の電力構成関係にお詳しい方にご教示いただければと存じます。

  • スコットトランスの出力を単相三線へ

    非常用発動発電機に繋いだスコットトランスの出力を単相三線の屋内配線に接続して良いでしょうか。 位相の関係で電圧が足らなくなるので単相200Vの負荷は繋がないものとします。 スコットトランスの出力線4本のうち2本が共通線として繋ぎ合わされる事によってトランスに問題が生じる事はないでしょうか。 そして2本まとめたその線をアースに繋ぐ事は有効でしょうか。