• ベストアンサー

一人暮らしの人間の、冬のボーナスの使い道

hiromegumi42の回答

回答No.1

家電製品買ってましたね。テレビ、パソコン、プリンターなどの買い換えなど。 自由に使えますしね! 彼女へのプレゼントも。

remind54
質問者

お礼

回答ありがとうございます 最近のパソコン機器を買い揃えるのもいいですね、世代が変わると機能も性能も全然変わってきますし… 彼女…欲しいなあ…

関連するQ&A

  • 冬のボーナス

    新入社員なので冬のボーナスは手取り分で18-25万程度だと思いますが、ボーナスをどのくらい貯金すればいいか分からず困っています。会社のボーナスは全額貯金するのが普通ですか?

  • ボーナスの使い道

    冬のボーナスの使い道は決まりましたか?? 私は殆ど貯金なのですが、少しだけ自由に使おうと思います☆ ですが、何に使おうか決まりません。 欲しいものはたくさんありますが、全部買うにはもちろん足りません。これだ!というものに使いたいのですが、迷ってしまって。 皆さんは何に使いますか??それはどうやって決めましたか??

  • 独身女性の方、冬のボーナスは貯金しますか?

    もうすぐ冬のボーナスの時期ですね。 私はいつも、旅行に行って、冬物の洋服を買うとボーナスがなくなってしまいます。 なかなか貯まらないんですよね>< そこで、私(37歳、独身)と同じ、アラフォー独身女性のみなさんに質問です。 今年の冬のボーナスは、 (1)貯金しますか? (2)貯金する方はボーナスの何割くらい貯金しますか? (3)貯金以外のボーナスは、何に使いますか? よろしくお願いします^^

  • もうすぐ冬のボーナスですね。

    もうすぐ冬のボーナスですね。 さて、そこで質問ですが今年の冬のボーナスで、地方公務員の平均はいくらくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナス全額貯金した方が良いでしょうか?

    ボーナスの季節ですが、私は毎月の赤字をボーナスで補填することになり、気分が晴れません。 毎月かなり切り詰めて貯金をしているのですが、 貯金を先にして残りで生活するとなると、足りないんです。 最近、もうちょっと毎月の貯金額を減らして、ボーナス全額貯金にした方が良いのかなと思うようになりました。 年間の額は、変わらないとして、どちらがやりやすいですか? どちらがストレス軽いでしょうか? 例) 手取16万程度 一人暮らし 家賃なし (1)月8万×12=96 +ボーナス54万(年間)=150万 (2)月5万×12=60 +ボーナス全額90万=150万 ある程度、月々自由になるお金を増やした方が良いのかなーと思っています。 すごくストレス溜まって、ボーナス時に使いすぎてしまうことがあります。 みなさんは、どちらが良いですか? また、どんな風に貯金しているのか、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ボーナスの使い道は?

    子持家庭の方にお聞きしたいです!ボーナスの使い道は?ちなみに我が家はビデオカメラ、スーツ、車検・・あとはとりあえず貯金?になりそうですね。

  • 夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか?

    夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか? 夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか? できれば金額と何か月分か教えて頂きたいです! できれば職種も・・・ 金額の悪さにへこんでて質問しておきながら自分の金額を明記できずすみません。。。 宜しくお願いします。

  • 冬のボーナス

    新入社員の23歳です。 冬のボーナスが総支給額で42,3万くらいだろうと思います。 この額は少ないほう?多いほう?平均的? どう思いますか?

  • 一人暮らし 実家暮らし

    一人暮らしよりも実家暮らしの方がメリットありますか? 貯金したいから、お金増やしたいから、たまには親孝行も含めて年老いていく親と居たいからを理由に一人暮らしから実家暮らしに戻るのは自己中ですか? 甘えですか?

  • 冬のボーナスはどんな事に使いましたか?!またカットはされましたか?  

    冬のボーナスはどんな事に使いましたか?!またカットはされましたか?   今年は厳しいみたいですがこれを見ておられるあなたはどうでしたか?    どんな使い道をされましたか?          なんでもテレビ購入が一番人気らしいですが。   私はすずめの涙ほどですが頂きました。      使い道はなしで貯金って事で!