• ベストアンサー

こうした尋問は許されるのでしょうか?

またその理由をお聞かせください。 国会の開催中に、世間の注目を集めた事件が発生した。その事件は政党Xに所属する有名な政治家の汚職に関する事件であり、検察当局は不起訴の方針であった。これに対して国会では衆議院と参議院の多数を占める政党Yに所属する議員たちが、今回の不起訴はおかしいとして不起訴相当と判断した検察官たちを国会に呼び、公開で尋問することにした。

noname#245704
noname#245704
  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.1

議院の国政調査権の一環として、そうした 調査が許されるか、という問題ですね。 これについては類似した前例があります。 浦和事件と言われるモノです。1948年の話。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%92%8C%E4%BA%8B%E4%BB%B6 これは下された刑が軽すぎる、という ことで参議院法務委員会が被告人や元夫、 担当検事らを証人として呼び出し、 国政調査権に基づく調査を行ったという 事件です。 これは司法権の侵害だ、三権分立に実質的に 違反する、と最高裁と委員会の間で バトルが行われました。 学者やマスコミは最高裁の味方をし、それ以降 具体的事件について、国政調査権をすることは 行われなくなりました。 こうした尋問は許されるのでしょうか?   ↑ こうした経緯から考えるに、法律論としては ともかく、こうした具体的事件について、司法に 干渉するような調査権の行使は、政治的配慮から 行わないと思われます。 なにしろ浦和事件は1048年の話で、まだ日本には 三権分立とか、人権とか云う概念が、十分に定着して いなかったのです。

noname#245704
質問者

お礼

分かりやすい解説に判例も挙げていただきありがとうございます。納得いたしました(^^)

関連するQ&A

  • 衆議院・参議院と与党・野党の関係性

    ➀衆議院・参議院両選挙で国会議員が決まる ➁それらの国会議員がそれぞれ所属する政党の中で、最多の議員が所属する(最多の議席を占める)政党が与党となる ➂与党が内閣をつくる という流れであってますか? 有識者の方教えてください。

  • 内閣と国会についての質問です(小学生レベル)

    内閣は、首相とその他国務大臣で構成されており、 また国会は衆議院と参議院で構成されているという認識なのですが、 疑問が3つほどあります (1)国務大臣は国会に所属していないのですか? (2)衆議院・参議院に所属するまでの過程がわかりません。 両院とも通常選挙で当選した人が所属するというイメージなのですが、 選挙の方式は衆議院と参議院とで違うのですか? 衆議院は小選挙区比例代表並立制で選挙を行っているんですよね。 その制度も教科書で読んでも理解できませんでした・・・。 (3)政党について。 そもそも、どうやったら政党に入れるのかが疑問です。 政党に所属する人はすべて国会議員で構成されているのですか? いわゆる無所属というのは政党に所属してないという事でしょうか。 所属人数の多い政党に入ることで、当選が有利になったりするんですか? 何度テレビを見ても、教科書を読んでも、この時点でつまづいてさっぱり理解できません。 回答お願いします。 一番わかりやすい方にポイント差し上げます。

  • 衆議院&参議院と政党

    衆議院&参議院と政党 今、衆議院と参議院の政党はどこですか? この前の12月の総選挙では、何を決めたんですか?衆議院の議員さんだけ? ねじれ国会ってまだ続いてるんですか? 学校で聞いたら先生がバカっていって教えてくれませんでした。 ネットでもうまくヒットしないので、教えてください。

  • ねじれ国会について

    本当にお恥ずかしいのですが、ネットを検索したり調べても理解が出来ないので 教えていただければと思います。 衆議院と参議院の多数派が異なる場合がねじれ国会、というところまではたどり着くのですが、多数派の定義がわかりません。 例えば、同じ政党でも衆議院と参議院両方にわかれるのでしょうか?? 参議院だけに所属する政党、衆議院に所属する政党いう考え方ではないのでしょうか? また、”多数派”が異なると、なぜ問題なのでしょう? 衆議院が昔の貴族派にかわり総理大臣の指名等の権限を持ち、参議院がそれを慎重に 指摘・確認するという機能はわかるのですが、各政党がどのように衆議院・参議院に分かれるのかがわかりません。 本当に参っています。 教えてください。

  • 政党について

    僕はいまいち国会の仕組みがよく分かりません。 そこで、中学の公民の教科書を読み返してみると 『最近では、一つの政党では国会で過半数に達しないことから、内閣が一つの政党ではなく複数の政党から組織されることが多くなりました。――連立政権といいます。』 東京書籍さんの新しい社会公民より抜粋 ここで質問です。 国会があります。 議員がいます。議員は与党か野党のどちらかに必ず属しています。 与野党というのは、政党というんですよね。 では、政党の中の例えば野党、民主党・自由党・共産党・社民党・無所属というのはなんと言う総称が付いているのでしょうか? 第一党、第二党・・・という名称なのでしょうか。 それと、衆議院・参議院は与野党で別れているのですか?それとも、与野党が混じっているのでしょうか? 混じっているなら、比率を教えてください。

  • 二院制の必要性がわかりません。

    二院制の必要性がわかりません。 衆議院、参議院で分けたとしても、結局国会議員は政党と派閥に別れていて、同じ党員が衆参にいたら、結局同意見をいうと思います。 詳しい方お願いします。

  • 国会の参議院はいつ開催しているの?

    国会の開催についていま一つよくわかっていません。通常国会において会期が決まっていますが、これは衆議院と参議院の開期と閉期が同時なのが原則とされていますよね。当然衆議院が開かれているということは参議院も開かれているんですよね? ところでTVでの国会中継って衆議院ですよね?では参議院はいつやっているんですか?また総理や閣僚および官僚などは参議院にも出席するんでしょうか?だとしたら衆議院の開催時間には同時に出席できませんよね?午前中衆議院で午後から参議院なんてこともありませんよね?いったいどうなっているんでしょう?

  • 現在議席を持つ政党は?

    国会で(衆議院・参議院)を含めてなんですが どの政党がもってるか教えてください。

  • 衆議院と参議院の選挙方式について

    今の日本の政治が硬直化している最大の原因が、選挙方式にあると思います。そこで、僕が考えたのは、選挙方式は衆議院で参議院の選挙方式、参議院で衆議院の選挙方式を決めることにして、各議院の選挙方式を別々の院で、決めて不公平が起こらないようにするべきだと思いませんか? 僕は例えば、衆議院選挙は中選挙区(人を選ぶ選挙)、参議院選挙は比例代表(政党で選ぶ選挙)にして、様々な考え方をもつ議員が国会に選出される仕組みにするべきだと思います。衆議院の選挙は衆議院議員が総理大臣を選出するという考え方を考慮して、人を選ぶことを重視する方式をとっています。また、参議院は政策や法律を調整・検討する機能を重視して、政党で選ぶ選挙方式をとっています。

  • 国会議員になりたい人はなにをもって衆参を選んでいる

    国会には衆議院と参議院があると思いますが、 衆議員と参議員では任期や目的など色々な違いがあると思います。 国会議員に立候補したい人は何をもって衆参を選んでいるのかを知りたいです。 例えば、Aが衆議院議員選挙に立候補したいと考えた場合、なぜAは衆議員になりたいのか。 なぜ参議員じゃなく、衆議員?選挙のタイミングが衆議員だったから? まとめると 立候補者が衆参を選ぶ基準(?)、動機、目的を知りたいです。 よろしくお願いします!!