• ベストアンサー

なぜ中学教科書にIs he~? がない?

New Horizronの教科書には、Is he~? Yes,he is. No,he isn't. といった表現が全くありませんが、なぜだかわかりますか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229393
noname#229393
回答No.2

大体、都道府県により教科書と言うのは、学校により異なる場合がありますが、内容は同じです。 出版社の違いで毎年、学校に勤務している各教科別に先生達で決めたりします。 [文部科学省]に基づいて学習指導要領が定められます。 それに従って教師は、授業を進めて行きます。 平成28~31年度用 年間指導計画作成資料は、既に決まっています。 ですから教科書の内容については、全て 文部科学省に於いて内容が決められますので中身が代わったりします。 以上です。

kenji0730
質問者

お礼

soramama4649さま ありがとうございました。!(^^)!添付のアドレスを見てみました。また直接訊いてもみました。 一番最初に回答を頂いた方の補足をご覧ください。

その他の回答 (3)

noname#229393
noname#229393
回答No.4

先ほど貼り忘れましたので、、 参考にして下さい。 http://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/j/eigo.html

回答No.3

私の学生時代は、 This is Japan. That is England. から始まっていましたが、 最近は Hello とか、Nice to meet you から始まって、 実際の会話的な内容から始まります。 そういう影響でしょうか。 もちろん、Is he となる前に、その人のことが出ていればいいのですが、 いきなり he っておかしいですし。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 それは教科書を作った人にお聞きになるといいと思います。

kenji0730
質問者

お礼

早速、問い合わせてみました。以下は回答です。 平素より弊社教科書をお使いいただき,ありがとうございます。まずは,返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。  ご質問いただいたhe [she] is の疑問文とその応答文について回答いたします。疑問文(Is she ...?)の形については,1年p.76 本文6行目や3年p.84 本文4行目に掲載しておりますが,応答のYes, he [she] is. や No, he [she] isn’t. という表現はご指摘のとおり掲載がありません。  be動詞の文で応答する場合はYesやNoのあとに肯定または否定の主語・動詞をつけるというルールはp.24(Yes, I am.)やp.26(No, I’m not.),p.32(Yes, it is. / No, it’s not.)ですでに学んでいるので,he [she]の場合の説明をする必要はないと判断いたしました。しかしながら,説明はなくとも本文あるいは練習問題などで文字として掲載しておくほうがより丁寧だと思いますので,ご意見については真摯に受けとめ,次期改訂版の編集作業の参考にさせていただければと存じます。  この件あるいは別件につきましても何かご不明な点やご指摘等ございましたらお聞かせいただければ幸いです。この度は貴重なご意見を賜り,誠にありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • He is notの短縮について

    He is notの短縮について教えてください He's notなのか He isn't なのでしょうか? Be動詞と否定を短縮できると本に記載があったのですが 疑問文の回答で No, he's not.というのを見かけます No, he isn't.とは違う物なのでしょうか? 英語を初めて2週間です 映画やドラマが字幕なしで見れるようになることを目標にしています みなさんのお力を借りて生長していきたいと思っています どうかよろしくお願いします

  • 英語の質問です。

    付加疑問文です。 彼は学生ですよね? He is a student,isn’t he? はいそうです。Yes,he is. いいえ。     No,he isn't. 怖いですよね? Are you afraid,aren't you? はい Yes, I am いいえ No、I'm not. でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • be動詞を使用して答える方法

    今、中学生レベルの文法の本を勉強しております。その本には、be動詞を使用して答える方法が詳しく書かれていなくて私がbe動詞を使用して質問を作りました。それらの答えが合っているか教えてもらえないでしょうか?((2)~(8)) (1)を回答する時に"I"をどうして使用しないのかが分かりません。 (1)Is your name Ms. Smith? ここで答えるときにどうして、Yes, it is./ No, it isn’t.なのですか?どうして、Yes, I am./ No, I am not.を使用しないのでしょうか?    例えばIs her name Ms. Smith? の場合は、Yes, she is./No, she isn’t. でしょうか? それとAre their name Smith? の場合は、Yes, they are./ No, they aren’t.でしょうか? (2)Is that Himeji castle? Yes, it is./ No, it isn’t. (3)Is this a pen? Yes, it is./ No, it isn’t. (4)Is that a book? Yes, it is./ No, it isn’t. (5)Are these boxes? Yes, they are./ No, they aren’t. (6)Are those pens? Yes, they are./ No, they aren’t.  (7)Are they busy? Yes, they are./ No, they aren’t. (8)Is he big? Yes, he is./ No, he isn’t. 

  • Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、

    Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、 Yes, there is (no apple.)なのか No, there isn't (any apple).なのか Yes, there isn't (any apple)なのか No, there is (no apple)なのか 一体どれなんでしょうか? (回答の英文が肯定文なら, Yes を否定文なら Noというのは知っていますが、↑の省略が起きている場合全てが可能です ) 形の上ではIs thereと肯定なのでYes, there is (no apple)でもいい気はするんですが、 意味的には否定なので、there isだと逆の意味に聞こえてしまう気がし、No, there isn't (any apple)のほうがいいのかなとも思うんですが、 その場合だとthere isn't (no apple)=(2重否定→肯定→りんごはある)になるかもしれない?とも思い、混乱気味です 両者の考えを統合したYes, there isn't (any apple)/No, there is (no apple)も思いつきました。 there is/isn'tの後にanyが勝手に来るのか、それともnoがそのまま引き継がれるのかが問題だと思うんですが・・

  • 彼は病気なの? Is he ill? それとも Is he being ill?

    学校へ行ったら仲の良いRyu君がいません。彼は風邪でもひいたのか、周りの人に聞いてみたいという状況では、以下のように周囲に問いかけることが出来ると思います: Why isn't Ryu at school today? Is he ill? この場合、 Is he ill? と問うことが文法的または文脈的に正しいようです。 しかしながら依然として、Is he being ill? と問うことのどこが誤りなのか、よくわかりません。 私は、病気というものは一時的な状態にすぎないから、現在形よりも現在進行形にしたほうが適切なのではないか、と考えています。 Why isn't Ryu at school today? Is he being ill? と問うことのどこが誤りなのか、文法的または文脈的なアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • Is there a~?答え方

    (1)机の上に2本ペンがある場合・・・Is there a pen on the desk?に対する答えはYes, there is . No, there isn't. No there isn't. どれがふさわしいのでしょうか。 (2)机の上に1本ペンがある場合・・・Are there any pens on the desk?に対する答えはNo, there aren't. Yes, there is. どちらになりますか。教えてください。

  • Young as he isの文について

    はじめまして。 (1)(Al)though he is young, he is rich. (2)Young though he is, he is rich. (3)Young as he is, he is rich. 上記の3つの英文は全て同じ意味を表すと思います。 (1)と(2)は単なる倒置だと捉えていますが、(3)は(2)のthoughをasに置き換えただけではなく、調べると分詞構文の Being as young as he is のBeing asが省略された形であるとのことです。 そのため、この(3)のような形は「譲歩」だけでなく場合によっては「原因・理由」の意味の時があり、例えば、 Brave as he is, he isn't frightened at all. (彼は勇敢なので決して怖れない) のような文があるということも用法としては理解しましたが、 (3)の文で元々のThough he is as young as he isの部分はなぜ敢えて原級表現にする必要があるのでしょうか。直訳では、 「実際の彼と同様彼は若いけれど」のようになりますが、一体どういう解釈でしょうか。 ただの強意表現と捉えるのでしょうか。 ご教授願います。

  • He's notかHe isn'tか?

    例えば 「He is not a teacher.」という文があります。そこで He is notの部分を短縮形にすると、He's notと He isn'tの二通りありますよね。どちらがよく使われるでしょうか?イギリスでは前者が好まれ、アメリカでは後者が好まれるような気がしますが、どうなんでしょうか?両方の国でどちらも並行してよく使われるとすれば、どんなニュアンスの差があるでしょうか? 確かに中学英語の教科書では後者はよく出てきますが、前者はあまり見ませんね。

  • He is CRAZY.

     crazyを辞書で引くと、「狂う」という意味の言葉で書いてあります。これは日本語ではテレビなどでも放送してはならないそうですが、実際に学習用のCDやテレビではDo you know Tom? -Yes, he is crazy.等のように簡単に言っているようです。日本の「狂う」に当たる表現と、「crazy」はどう違うのでしょうか。英語圏ではどんな感覚で用いているのでしょうか。

  • Is this Taro?の答え方

    This is Taro.(こちらは、太郎です。) を疑問文にしたら、Is this Taro?になりますが、 その答えは、Yes,it,is. No,it is not で 良いのか迷っています。Yes,he is. No, he is not. の方が、良いような気もするのですが。