• 締切済み

コドン表について 困ってます

この前の生物の授業でコドン表についての話がありましたが、よく分かりませんでした。具体的に、コドン表から何が分かり、何に使われるか、どういう問題がでそうかまで教えてくださると助かります。お願いいたします。

みんなの回答

noname#229393
noname#229393
回答No.1

【コドン表:遺伝暗合表】の見方と使い方 生物、細胞、分子の代謝 参考に見て下さい。 表にしてあり、見た方が早いです。 https://fromhimuka.com/chemistry/1870.html

関連するQ&A

  • コドン

    一つのアミノ酸に対して複数のコドンが存在する理由をロイシンを例として教えて頂けませんか?? また、生物が複数のコドンをどのように有効に利用しているか詳しく教えてもらえないでしょうか。 調べたけど全くわかりませんでした。。

  • 同義コドン

    生物の本を読んでいたら「同義コドンであれば、遺伝子内でどのコドンが使われていても、できるたんぱく質のアミノ酸配列は全く同じになるがそれにもかかわらず、興味深い事に特に単細胞生物では同義コドンの中で特定のコドンだけが好んで使われる事が多い」と書いてありました。 どう興味深いのか、これによってどんな事が考えられるのか教えてください。

  • 遺伝子暗号のコドンって何でコドンというのですか

    生物学の本で「~~~をコドンと言います」と内容は理解しましたが、ところでコドンって何語なのでしょう? いつ誰が発見したのでしょう? ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • トリプレットとコドンの違い???

    高校の生物でDNAについて学んでいます。 そこでよくわからないのが、トリプレットとコドンの違いです。同じのような気もするし...。 誰か、教えて下さい!!!(テストも近いので)

  • 非翻訳領域とコドン表の翻訳

    学校のテストの問題なんですが、周りの子と答えの意見が分かれていてほんとの答えがわかりません(><) mRNAの全配列で 5´‐GAUGUCAUCAUGUUCCACGCAAGGAUGGCGUGGUAG…3´ この中で3つ開始コドンのAUGがあるのですが、どれを開始コドンにすればいいのでしょうか? コザック配列を考えると2番目のAUGになると考えられるのですが、「全配列=非翻訳領域も含まれる」というので悩んでいます。 見にくくて申し訳ないですが…わかる方教えてください!!

  • 同義コドンの使用頻度の検索法

    ”はじめまして。D2の学生ですが、今年度より分子生物学関係の実験を始めました(これまでは生態学的なテーマが殆どでした)。うちの研究室自体が分子生物学をやり始めたばかりなので、初歩的な質問が多いかと思いますが、お答え頂ければ幸いです。また、誤った用語などありましたらご指摘ください” 【質問】 現在、アミノ酸配列まで解明したタンパク質の遺伝子を、縮重プライマーによって釣り上げようと計画しています。その際、生物種によって同義コドンの使用頻度は異なるから、該当種での同義コドンの使用頻度を調べ、良く使われているCodon usageに合わせたプライマーを設計しろ(縮重度を下げるため)と指示を受けました。この際、DDBJなどのデータベースから、種名を入力することで同義コドンの使用頻度を検索する方法はあるのでしょうか。もしくは、種名入力により出てくる適当な配列より同義コドンを自分で調べ、その頻度を纏めるしかないのでしょうか?

  • mRNAの配列で、開始コドンが2度以上並ぶことはあるのでしょうか?

    mRNAの配列で、開始コドンが2度以上並ぶことはあるのでしょうか? お世話になっております。 mRNAの配列についてわからないことがあります。  ※ 私の生物学の知識は大学でかじった程度です。    以後、文章に生物用語の使い方に誤りがあるかと思いますが    解読していただけると助かります。申し訳ございません。    mRNA上に開始コドン(AUG)が並ぶと、メチオニンが指定されて、 以降、アミノ酸の翻訳が始まり、終始コドンまで翻訳が続くと習いました。 その翻訳の最中、下記のように開始コドン(AUG)が配列上に 2度並ぶことはあるのでしょうか?   AUG(開始) UCU AAU AUG(*) GAG UGA(終始) また、配列上に開始コドンが2度並ぶことに何か特別な意味は ありますか? ただ単に、メチオニンを指定しているだけでしょうか?? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 開始コドンが発見されたの?

    以下のような記事を読みました ―――――――――――――――――――――――――― RNA作る“スイッチ”は1遺伝子に5個以上  生命活動の基本となるDNAからRNAへの遺伝情報の読み取りに関し、理化学研究所などの国際チームは、RNA生成の起点となるDNA上の“スイッチ”が、従来考えられていたよりも5~10倍も多いことを突き止めた。  国際チームはヒトとマウスの全遺伝情報を解析、RNA生成を指示するスイッチがどこにあるかを探した。人間では、19万513個を確認。これまで一つの遺伝子には、1個程度のスイッチしかないと考えられていたが、実際は1遺伝子に平均5個以上のスイッチが存在していた。 ―――――――――――――――――――――――――― つまり開始コドンAUG以外の塩基配列も 開始コドンであることを発見したということですか? 私の知識は高校生物に毛が生えた程度ですが、 どなたか教えてください。

  • ドンドコドン(山口)の相方は?

    今『水10!』を見ていますが、ドンドコドンの山口しか出ていません。 雨上がりやガレッジセールはちゃんとコンビで出てるのに、なぜ山口の相方は出てこないのでしょうか。 コンビではなくなったのでしょうか? 水10!に限らず、普段も山口しか見ません。随分前にいいとものテレフォンショッキングに出たのは見ましたが・・・。 コンビなんだったら、コンビで出て欲しいです(私の勘違いでなければ)。 厳しい世界なんでしょうけれど・・・。 相方はどこで何をされてるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 九九表のひみつ

    小2の娘が九九表のひみつという授業をしました。 授業内では発見できず、先ほど家に貼ってある九九表を見てある発見をしました。 それは ある段の答えは前の段の掛ける数と答えを足した数である というものです。 例えば 2×2=4 3×2=6 3の段の2を掛けるときの答えは 前の2の段の掛ける数2と答えの4を足して6 見てみると九九表の全てで成り立っていました。 「どうしてこうなるの?」と聞かれ、困っています。 小2の子にわかる説明があるでしょうか? また数学的にはどのように証明されるのでしょうか?