両親の墓の名義問題とは?跡取りの変更方法と説得法について

このQ&Aのポイント
  • 両親の墓の名義問題について、跡取りの変更方法と説得法を探っています。主人の両親が亡くなった際、名義人として主人が登録されましたが、私たちはこの墓に入るつもりがなく、散骨する予定です。
  • しかし、長兄に名義を変更してもらいたいと思っているのですが、彼は私たちの意見を聞いてくれません。どのように説得すれば良いでしょうか?また、法的な方法で説得することは可能でしょうか?
  • この記事では、両親の墓の名義問題に対する解決策を提案します。まずは長兄との対話を通じて相互理解を深めることが重要です。また、法的な手続きや専門家の助言を利用することも検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親の墓の名義

三男の嫁です。 うちは、高校生の息子が一人います。 主人の長兄は、娘が一人いて嫁に行きました。 次兄は、海外に移住して、成人した息子はいますが、海外と日本を行ったり来たりして居場所が決まっていません。 主人の両親が亡くなった時、将来の墓守としてうちの主人が名義人にされてしまいました。でも、私達はこの両親の墓に入るつもりはなく、葬儀は散骨にすると決めています。 跡取りはいませんが長兄に名義を変更してもらいたいのですが、私達の言う事は全然聞いてもらえません。(もともと人の言う事を聞かない性格で、入院手術をしても勝手に退院してしまう人です。)跡取りがいないのは、私達の責任ではないし、まして我が子には関係のないことです。 どう言ったら説得できるでしょうか? 法律的な説得の仕方などありますか?

  • 相続
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 3番回答者です。補足欄を拝見しました。 > 先日テレビで墓じまいには1千万のお金がかかると聞きました。  そんなに! せいぜい十数万から50万円くらいかと思いましたが。  後始末にそんなにかかるのでしたら、祭祀用の財産は完全にマイナス資産だから、財産相続や相続税でその分差し引くよう、相続人や税務署に主張しないといけませんね。(参考にせねば _φ(.. ) )  ならば、まずは前回回答のように、長兄に押しつけてみる。  受け入れてもらえなければ、その分の財産を返還してもらうべく、他の相続人に要求・交渉して、最終的には裁判に訴えることをお勧めします。  当たり前のように、なんでもかんでも質問者さんたちに押しつける兄弟らは許しがたいですね。今後つきあっていても、面倒を押しつけられるダケのように思えます。行く処へ行って、縁を切られるなら切ってもらったほうが、質問者さんのためのような気がします。  民法(を作った法律家、官僚、政治家)は、平等だ公平だと言っていますが、そういうふうに誰かの善意に寄生するような不公平を平然と認めるんです。訴訟によって是正されるべきです。  ただ、お寺にはなんの落ち度もないので、後足で砂をかけるようにバックレるというのは、人倫に反すると思います。なにかあると、「バチが当たったのか」とか思うだけでもイヤなので、兄弟姉妹とケンカしてでもキッチリと済ますべきだと思います。

56syukumou
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。親身になって下さって、とても嬉しいです。 私達は、もう縁を切りたいと言ってますが、主人はちょっとブラコンなので、未練があります。 とにかく、もう一度長男に頼んでみます。長男夫婦は、生前は何もしなかったのですが、墓参りは月一でしているようです。私達が墓じまいの話をすれば、名義を変えるかもしれません。 いろいろな情報ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

私ならばですが、 墓を継承したうえで墓じまいする方向に話を持っていき、 その費用も相続人全員で折半しようと交渉します。 相続人で折半するというのは、 元をただせばご両親のものであるので、 相続した財産から出してほしいという意味です。 長男さんや次男さんに話を持って行ったところで 継がせられないみたいですし、今更かもしれませんが、 「相続拒否したい」ということでもあります。 うちはダンナが一人っ子で押し付ける相手もなく、 義父が健在にもかかわらず夫名義です。 その代り親戚が何か言ってきても 将来的には潰す予定です。

56syukumou
質問者

お礼

そうですね。早期に墓じまいをしたいです。 私達はもう、墓の問題はうんざりなので、散骨にするつもりです。 今はバルーン葬などで、宇宙に散骨してくれる方法もあるようです。 兄弟間でもめるお墓は、無い方が良いですね。 ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

56syukumou さん、こんばんは。 だめですね。おそらく、ご両親はあなたたち夫婦が一番まともと見込んでしまったんじゃないですかね?それにちょうどよく息子さんがいる。2代先まで読んでますよ。長男さんはおかしな人でしょ。いまだに次男さんは腰の定まらない人でしょう。名義人を変更するといったって、実際、実行してくれるとは限らないでしょ。

56syukumou
質問者

お礼

その通りです。理解して下さって、本当に嬉しいです。 私は、嫁ですから、口は出せませんが、息子に負担がかかることだけは避けたいです。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず墓の相続には法律的な定めはありません。そのため法律を前提 として説得しても、間違いなく了承する事はないでしょうね。 確認しますが御主人は名義人になる事を了解しているのですか。 他の兄弟が勝手に決めているだけではありませんか。 勘違いされていますが、貴女の御主人は三男ですよね。と言う事は 実家から出た身ですから、実家の御墓に入る事は出来ません。現在 は御主人の御両親が墓守をされているはずで、実家の御墓に入れる 資格がある人は長男夫婦だけになります。つまり次男と三男は新に 御墓を建立する必要があります。 ただ実家の御墓の守を相続された場合は、長男と次男は御墓には入 れませんが、三男は実家の御墓に入る事が出来ます。 兄弟が全て実家の御墓に入れると言う事は常識的にありません。 御主人の御両親が御健在のようですから、まずは御主人の御両親と 話し合われてはどうですか。 それで墓守を誰もしたくないと言う結論に至ったら、今の御墓は撤 去して、御主人の御両親は御寺に申し出て永代供養をして頂けるよ うに申し込めば、御寺で後は全て執り行って頂く事が出来ます。 ただし永代供養は無料ではありません。御寺が示した金額を支払わ ないと御位牌と御骨は預かって貰えません。 永代供養なら墓石を管理する人も必要ありませんから、生前中に御 主人の御両親と相談して見て下さい。 永代供養費料は安くないので、3人の兄弟で折半出来るように相談 するしかありません。無理であれば義御両親の遺産の中から出して 頂く事も可能です。

56syukumou
質問者

補足

主人の両親は、墓を建てただけで、何も言わずに亡くなりました。 普通は長男が相続するのが常識なのに、跡取りがいないから、無理矢理三男の主人に押し付けられました。長男は私達の意見は、全く聞いてくれません。本当に馬鹿にしてます。全て私達に押し付けて来ます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 祭祀の承継は、まずは「慣習」で決まります(民法897条)。  私は長男なので、書き方が屈折しますが・・・ 欠陥付き民法は、兄弟姉妹は平等であるとして長男から権利を奪う一方で、親の介護や相続税その他の納税手続き、その他、面倒な仕事は長男に押しつけるのが変わらぬ日本の慣習、伝統です。  なので、民法897条の第1項を拡大コピーして、長兄に見せ、「日本の慣習では長男が祭祀を継承するのだから、ほらこの条文によって、アナタが祭祀継承者です」「単独の祭祀継承者なので、あとは、誰の同意も受けず、自由に処理できますので御願いします」というのが最善でしょう。  慣習が明らかでないときは、最終的には裁判で決着をつけることができますが、裁判をやると、(お書きの諸々の事情を勘案すると)質問者さんの所へおはちが回っていきそうです。  なので、第2項は見せず、「義務は長男が引き継ぐのが日本の伝統だ」と言い張るのが最善でしょう。  説得方法をお尋ねなので、余談、ということになりますが、質問者さんが祭祀継承者になっているのなら、さっさとご自分で「墓じまい」などをしてしまうのも一策だと思いますが?

56syukumou
質問者

補足

実は、私達は主人の実家まで徒歩5分のところに一戸建てを建てて生活していました。両親の介護は全て三男夫婦で引き受けました。長男夫婦は何もしませんでした。墓の名義くらい長男にして欲しいのです。 先日テレビで墓じまいには1千万のお金がかかると聞きました。なので早く名義を変更したいのです。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

>主人の両親が亡くなった時、将来の墓守としてうちの主人が名義人にされてしまいました。 状況がよくわかりません。墓を承継するには、墓地管理者(お寺、霊園など)に「墓地使用者の名義変更届」などの書類を提出することが必要で、実印や印鑑証明、戸籍抄本などを合わせて提出することが必要だと思いますが、この手続きは旦那さんが自ら行ったのでしょうか(お義兄さんにはできないです)? 行ったのであれば、あなたが責めるべきはお義兄さんではなくて旦那さんです。 また、実際には誰も手続きを行っておらず、墓地管理者への管理料などの支払いも誰も行っていない状態になっているのであれば、そのままにしているといずれ、墓の永代使用権がなくなり、ご先祖の遺骨は追い出されてしまいます。 墓の承継というのは、将来誰が入るかというよりは、現在誰が維持管理を行うかということです。民放では「慣習に従って祖先の祭祀を主催すべき者がこれを承継する。」と規定されています。 親族の誰も承継していない状態が続く場合、最終的には家庭裁判所が介入してきます。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

法的なものは何もありません。 貴方のご主人が名義人になっていても、そのまま放置しておけば良いのではないですか? おそらく、法事や管理費用をお寺さんから言ってくるでしょうが、無断で名義人に仕立て上げられたので、長兄の方に言ってくださいと言って、取り合わなくても良いと思います。

関連するQ&A

  • 土地、建物の所有権と占有権

    初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 私は3人兄弟の末弟です。 兄弟はそれぞれ家庭を持って、親と別居していました。 5年前、母の他界を機に長兄が父の面倒を看るということで、長兄家族が父の家にて同居をはじめました。(土地、建物は父名義) しかし、この長兄の嫁が父の面倒を看るどころか掃除・洗濯・食事の世話などほとんどしない状況で、次兄の嫁がこなしていました。 長兄の嫁は父に「この厄介者。」とか「年金の入った預金通帳を出せ。」と連日父に無心していました。 父への扱いの酷さは私も次兄も目撃した事があります。 長兄に抗議するも全く無視され、見かねた次兄夫婦が父をひきとり看ています。 幸い私の家も次兄と近所ということもあり、次兄に協力して父を看ています。 父は長兄夫婦に立腹し、自己所有の土地を次兄と私に贈与しました。(建物はまだ父の所有です) 父は、長兄に自分を看てくれるという約束を反故にされ て、事実上家を追い出されたと憤怒しています。 しかし、実際そんな感じです。 父は長兄に「土地も家もお前のものではない!家を出て行け」と申しましたが、長兄夫婦は無視して住んでいます。 私も次兄も、父の面倒を看るのは子として当たり前なので、長兄に任せっきりにしようとは考えもしていませんでしたが、正直長兄夫婦の態度には、憤りを感じています。 父は長兄夫婦を追い出したいと考えていますが、法的に可能でしょうか? 是非ご教授いただけたら幸いです。

  • 法事での彼女の扱い

    30才女性です。主人は30才、三男です。 主人の家族は長兄、次兄、主人、舅です。 義兄2人は独身ですが、長兄に彼女ができました。 長兄は35才、彼女は37才。付き合って3ヶ月くらいだそうです。 長兄が住んでいる主人の実家に週の半分は来ていて、掃除洗濯炊事をしてくださっているそうで、 舅も一緒に食事をごちそうになっているそうです。 まだ、結納はしておらず、長兄は彼女のご両親に面識もないそうです。 その彼女さんですが、来週主人の実家での法要にもいらっしゃるそうです。 今回の法要では、兄嫁として扱うべきでしょうか? それとも、お客さんとして扱うのでしょうか。  ※次兄は彼女が途切れたことがありませんが、冠婚葬祭には連れてきたことはありません。 お客さんとしてならば、他は親戚ばかりなので、一番上客扱いにしなければならないと思います。 主人実家には女性がいないため、これまでは私が台所関係を取り仕切っていましたが、 兄嫁として扱うのであれば、一応色々とお伺いを立てながら仕事をすることになるかと・・・。  ※週の半分は主人実家に住んでいるので、なおさら。 皆さんならどうしますか? 逆の立場(長兄の彼女の立場)なら、どうされたいですか? ちなみに「長男信仰」が日本一廃れている(と思われる)場所に住んでいますが、 主人の実家は超「長男信仰」です。

  • お墓の継承は誰?

    主人は3人兄弟の三男です。お墓は主人の祖父の代からのものです。長男夫婦は実家より車で2時間ほどのところに住み、子供は女の子一人のみ。次男夫婦は子供なしで遠方に住み年一度ほどの帰省。我家は義母(一人暮らし・義父は他界)宅より徒歩5分ほどのところに住み女の子が一人います。冠婚葬祭のことなどはいつも長兄と義母が話していましたので当然墓は長兄が継ぐものだと思っておりました。しかし先日墓参りに義母と我家で行ったところ、義母が住職に「私がいつ死んでもいいように息子にお寺の事教えとこうと思って今日は一緒に連れてきました」と。面と向ってそのような話が出たことはないのですが、長兄は夫婦仲もあまりよくなく、義姉は帰省もほとんどしないので義母は主人にみてもらいたいと思っているようなのです。細木数子さんの話など聞くと順番を取り違えて墓を継いだりするとよくないなど話してあるので漠然と不安です。主人から兄たちとそのような話をすると一番いいのかもしれませんが、めったに会わないしそのようなことまで頭にないようです。我家に男の子がいれば継ぐのにあまり異存はないのですが、このような状況なら母の意向に沿ったほうがいいのでしょうか?

  • ハンターハンターのキルアの兄弟は何人?

    ハンターハンターのキルアの兄弟は何人ですか? アニメのキャラクター紹介のところでは五人だったのですが。長兄がイルミで次兄がミルキで三男がキルアで、末っ子がカルトですよね。あと一人は一体誰なんでしょうか??

  • 墓代の負担に納得がいきません

    墓代の負担に納得がいきません 以前にも、お墓の修理代についてご相談させていただきました。 今回はその、お墓の修理が完了し代金についてのご相談です。 長くなりますが、よろしくお願いいたします。 簡単にご説明します。 主人・・・男三兄弟の三男 お墓・・・主人の実家のもの 実家・・・長男家族と義母が同居(義父は昨年他界) お墓の土台が崩れてきているとの理由で修理を義母が決めた。(長男にも相談なし) たまたま遊びに行った時に訪問していた墓石屋さんより「二男三男も修理代を払うのが親孝行」と説明を受ける。修理代も見積り120万と。とりあえず、適当に受け流してその場を過ごした。 その後、長兄に主人が話す機会があり、長兄も「聞いていない話だ!」と義母に見積りの明細などを要求しました。 しかし「田舎だからそんなものはなく、墓石屋の目で見た見積りだ」と、書面は一切ないことがわかり、その場で義母より「自分には余裕がないので子供たち3人がお金を出す前提で話を進めた」と話があったそうです。 長兄は怒りながらも、実際修理は必要であり、今後は話し合いに同席することを条件に、修理はすることに決めたそうです。ただし自分たちも教育費がかかり余裕がないので50万までしか出せない・・と言っていた・・と主人から聞いています。 主人は長兄の指示には絶対なので、具体的な金額の話はないまでも、修理費の負担はするものと何の疑いもなく思っています。 私は長兄の嫁にこっそり連絡をしましたが、義姉も義母の振る舞いに怒りながらも「本当は長男が負担するのだから、3等分なんてしないように長兄に言うから・・」と言ってはくれたものの、やはり「自分たちにも余裕はないので50万しか負担は出来ない」と話していました。 ちなみに義父が残した財産は現金はほとんどなく、負の財産(借金)が少々、少しばかりの土地があり、名義は全て義母に変更になりました。 先日、修理が完了したと義姉から連絡があり、代金が160万になったと聞いて愕然としました。 結局、話し合いの度に長兄が同席・・との条件を出しても、実家の地域のやり方は、いちいち相談や見積りなど出さずに、墓石屋の意向で進むのが当たり前・・との事でした。 私は世代も出身地域も全く違うので、理解ができません。 代金の支払いについては、まだ連絡がなく、主人に確認してくれるように頼んでいるのですが、忙しさにかまけて、まだしてくれていません。 ただし、3兄弟で負担することだけは確実のようです。 いくらになるにせよ、土地を処分して現金に換える気は全くないと義母は言っているそうです。 私は納得がいきません。 主人が何の疑問も持っていないことにも腹がたちますが・・。 このような場合、どのように気持ちの整理をつけたら良いのでしょうか? 嫁だから我慢するしかないのでしょか? 私たちにあげる・・と口約束の小さな土地がありますが、そんな田舎に住む気もないし、いっそのこと現金にしてください・・・と思っています。 義父の一周忌に、新盆に、お墓代と気持ちよくお包み出来ない私の考えたが悪いのでしょうか? 皆様のお考えをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 無神経?な兄嫁のこと

    こんにちは。 私は三人兄弟の末っ子で、上に兄が二人います。 どちらも結婚して子供も二人ずつ、やや遠方に暮らしています。 他家にとついだものの、私がいちばん実家に近いので(車で40分くらい)、何かあったときは長兄か私が駆けつけています。 父が春に癌宣告をうけ、大きな手術を受けて、その後も抗がん剤の治療にがんばっているのですが、次兄の兄嫁からは電話一本もないそうです。 手術の日には兄弟三人そろって立会い、長兄の兄嫁も何度か見舞いにきて、手術成功時にはわが親のようによろこんでくれました。 でも次兄の兄嫁はまったく音沙汰なしです。 母は、兄嫁に対して怒りを通り越して涙が出てくると言っています。 次兄の入院時や、兄嫁のお産の前後も家(新幹線などで6時間)まで行き、何週間も家事や子守をしてきた両親です。 次兄の兄嫁の父親が癌で亡くなったときも、その後も心を尽くしています。 兄嫁は、私の父の入院のことを、自分の親に話すことすらなかったようです。  5年ほど前に、兄弟の関係のことで、両親と兄嫁の間にわだかまりもあったようですが、うちの両親は長兄次兄の嫁を分けへだてなく接しています。 家族が集まったときに、台所仕事などで手伝うのはいつも私と長兄の嫁。 次兄の嫁は部屋にこもって休んでいるか、一緒に食卓でビールを飲んでいたりしますが、遠方からの帰省で疲れているんだから仕方がないと、みな大目に見ています。 こんな無神経な兄嫁に、今後どう接していけばよいのか、私も母も悩んでいます。 アドバイスをお待ちしています。 長文で失礼しました。

  • 跡取り問題

    夫(25)は、長男(30)、長女、夫(二男)、三男の兄弟がいます。 「夫と三男は双子です」 夫の実家の跡取り問題が発生し、私は義兄の言う事が納得できません。 皆さん意見、アドバイスをお願いします。 義兄(義姉、息子2人、娘)は県外に住んでおり、「自分は仕事(会社員)もあるし、退職後(30年後)に実家に帰っても今度は子供がついて来ない。だから跡を継げないから二男、三男のどちらかが継げ!」と言います。 私達夫婦には、娘2人、 三男夫婦には、息子3人がいます。 みんな跡を継ぎたくなく、なすり合いです。 私の考えは、娘2人にはいずれ嫁に行き幸せになってもらいたい… 娘に跡取りとして負担をかけたくありません。 (婿養子などの問題…) 三男夫婦は、今住んでいる所から離れたくない!と言う意見です。 この場合、誰が跡取りとして帰るべきでしょうか? アドバイス、説得方法を教えて下さい。

  • 三男に頼る義両親(長文ですが)

    初めて質問させていただきます。 私は30歳で2歳になる娘がいます、主人は三男35歳で営業職です。 義理の両親とは別居していますが、何かにつけて頼ってくる義理の両親に困惑しています。 まず現在義理両親が住んでいる住宅のローンを私の主人名義に変更して支払っています。結婚前住んでいたマンションです。 結婚時に受け入れてしまった私が悪いのでしょうが、ローンが有るから結婚しない。という事は出来なかったのです。 長男は既婚で別のところでマンション住まいをしてます。時折みんなで食事をしたりして、義姉は面倒見の良い働き者って感じです。 次男は海外で仕事をしているので滅多に会うことはありません。 義理両親は何故か全てを主人にゆだねます。私には言わないのですが、同居したいとも言っているようです。 ローンを肩代わりさせて自分たちの支払いが無くなったら、車とか、薄型テレビを買うから一緒に見に行ってくれとか連絡が来ます。(まだ購入はしていませんが) 私からしたら、そんなお金が有るのなら、返済するために主人に渡すべきではないかと思ってしまいます。 必要な物を買うのは仕方ないけど、特に必要でないものに大金をつぎ込まれると、正直ムッとします。主人は優しい人なので、「自分が頑張るから」の一点張りです・・・。 孫である娘をかわいがってくれるのは有り難いのですが、週に4~5回も元気にしてる?って電話がかかってくると、これもまた正直凹みます。 私も借金を承知で一緒になったので、子供が預けられるようになったら働いて彼を助けるつもりですが、一人で苦労している主人がかわいそうです。 もう少し、自分たちの事は自分達で考え、お金にしても無駄遣いせず、ローンに回して貰うように出来ないものでしょうか? 嫁である私の我儘な希望かも知れませんがご意見頂けたらうれしいです。

  • お墓について

     現在実母とその再婚相手、主人と四人暮らしです。家の名義は継父で同居を始めて三十年近くなります。私達の子供達は既に結婚して家を離れて暮らしています。継父には子供がおらず、母も子供は私一人になりました。   親も高齢になり、近くの菩提寺にお墓(継父の先祖)があり、その横に墓地を用意していますので、私達はそこに墓を建てたらいいと言われていますが、主人は養子でもなくまた継父との折り合いも悪く、そこに墓を建てる気持ちはありません。 それを見越して継父は家の相続は(財産は持ち家だけです)私達の子供達にさせる旨の遺言書を書いています。その代わりお墓守りをしてほしいと言っています。子供達の代で墓守りできてもその子供達が継いでくれるかは分からず、私達が元気なうちにどうするのが一番いいのか?決めて手続きしておかないといけないと思っています。  私達の墓についてもどうするか?決めておかないといけないと思っていますが、主人も田舎から出てきて主人の兄弟も田舎を離れている人は永代供養を子供達がお参りしやすい場所で決めてあるとのことで このような相談はどこにしたらいいものか分からず、ご意見を伺いたいと思います。菩提寺に相談に行けばそちらで供養ということになりますし、金銭的にもきついこともあります。 よろしくお願いします。

  • 主人が22歳の時に両親が主人名義で家を購入し現在も両親が住んでおり返済

    主人が22歳の時に両親が主人名義で家を購入し現在も両親が住んでおり返済も両親がしてますが、その家がある為に私達は家の購入が出来ず、後15年も残っています。しかも築30年くらいで価値もありません。今、売っても1000万は残債が残ってしまいます。主人の為にと購入したとの事ですが、どう考えても自分達のエゴで買ったとしか考えられません。両親も70歳を前にして、いつまでも払えないだろうし出て行ってもらい私達が住みローンの返済も私達がしていくと話しても追い出されるとゆう気持ちがあるみたいで嫁の私を悪者扱いです。しかも義母の妹まで一緒に生活しており同居するにも間取りもありません。近所の人達の手前、団地も恥ずかしいとか追い出されるのも恥ずかしいとか…私には理解できません。やっと出ていくと決まったなか家の中も古く、せめてキッチンだけでも直してほしいのですが私達が請求するの変ですか?『息子の為に良かれと思い土地分だけでも浮いたと思って有りがたく思ってくれ。』と言われた事があります、あげくのはては、『息子も、その時は結婚なんてまだ若いから考えてないって言ってたしハンコを押したのもお前やろ!』って。自分達が借金をして自分達の名義で購入する事が出来ないから、私には息子の将来も考えず自分達のエゴで購入したとしか考えられません。私達も自営業でローンの組換えも難しく貯蓄もほとんどありません。でも15年も住めば、家も傷んできますし、リフォーム代として、いくらか出してくれても普通と思う私って変ですか?