• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親の墓の名義)

両親の墓の名義問題とは?跡取りの変更方法と説得法について

このQ&Aのポイント
  • 両親の墓の名義問題について、跡取りの変更方法と説得法を探っています。主人の両親が亡くなった際、名義人として主人が登録されましたが、私たちはこの墓に入るつもりがなく、散骨する予定です。
  • しかし、長兄に名義を変更してもらいたいと思っているのですが、彼は私たちの意見を聞いてくれません。どのように説得すれば良いでしょうか?また、法的な方法で説得することは可能でしょうか?
  • この記事では、両親の墓の名義問題に対する解決策を提案します。まずは長兄との対話を通じて相互理解を深めることが重要です。また、法的な手続きや専門家の助言を利用することも検討しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 3番回答者です。補足欄を拝見しました。 > 先日テレビで墓じまいには1千万のお金がかかると聞きました。  そんなに! せいぜい十数万から50万円くらいかと思いましたが。  後始末にそんなにかかるのでしたら、祭祀用の財産は完全にマイナス資産だから、財産相続や相続税でその分差し引くよう、相続人や税務署に主張しないといけませんね。(参考にせねば _φ(.. ) )  ならば、まずは前回回答のように、長兄に押しつけてみる。  受け入れてもらえなければ、その分の財産を返還してもらうべく、他の相続人に要求・交渉して、最終的には裁判に訴えることをお勧めします。  当たり前のように、なんでもかんでも質問者さんたちに押しつける兄弟らは許しがたいですね。今後つきあっていても、面倒を押しつけられるダケのように思えます。行く処へ行って、縁を切られるなら切ってもらったほうが、質問者さんのためのような気がします。  民法(を作った法律家、官僚、政治家)は、平等だ公平だと言っていますが、そういうふうに誰かの善意に寄生するような不公平を平然と認めるんです。訴訟によって是正されるべきです。  ただ、お寺にはなんの落ち度もないので、後足で砂をかけるようにバックレるというのは、人倫に反すると思います。なにかあると、「バチが当たったのか」とか思うだけでもイヤなので、兄弟姉妹とケンカしてでもキッチリと済ますべきだと思います。

56syukumou
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。親身になって下さって、とても嬉しいです。 私達は、もう縁を切りたいと言ってますが、主人はちょっとブラコンなので、未練があります。 とにかく、もう一度長男に頼んでみます。長男夫婦は、生前は何もしなかったのですが、墓参りは月一でしているようです。私達が墓じまいの話をすれば、名義を変えるかもしれません。 いろいろな情報ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.6

私ならばですが、 墓を継承したうえで墓じまいする方向に話を持っていき、 その費用も相続人全員で折半しようと交渉します。 相続人で折半するというのは、 元をただせばご両親のものであるので、 相続した財産から出してほしいという意味です。 長男さんや次男さんに話を持って行ったところで 継がせられないみたいですし、今更かもしれませんが、 「相続拒否したい」ということでもあります。 うちはダンナが一人っ子で押し付ける相手もなく、 義父が健在にもかかわらず夫名義です。 その代り親戚が何か言ってきても 将来的には潰す予定です。

56syukumou
質問者

お礼

そうですね。早期に墓じまいをしたいです。 私達はもう、墓の問題はうんざりなので、散骨にするつもりです。 今はバルーン葬などで、宇宙に散骨してくれる方法もあるようです。 兄弟間でもめるお墓は、無い方が良いですね。 ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.5

56syukumou さん、こんばんは。 だめですね。おそらく、ご両親はあなたたち夫婦が一番まともと見込んでしまったんじゃないですかね?それにちょうどよく息子さんがいる。2代先まで読んでますよ。長男さんはおかしな人でしょ。いまだに次男さんは腰の定まらない人でしょう。名義人を変更するといったって、実際、実行してくれるとは限らないでしょ。

56syukumou
質問者

お礼

その通りです。理解して下さって、本当に嬉しいです。 私は、嫁ですから、口は出せませんが、息子に負担がかかることだけは避けたいです。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず墓の相続には法律的な定めはありません。そのため法律を前提 として説得しても、間違いなく了承する事はないでしょうね。 確認しますが御主人は名義人になる事を了解しているのですか。 他の兄弟が勝手に決めているだけではありませんか。 勘違いされていますが、貴女の御主人は三男ですよね。と言う事は 実家から出た身ですから、実家の御墓に入る事は出来ません。現在 は御主人の御両親が墓守をされているはずで、実家の御墓に入れる 資格がある人は長男夫婦だけになります。つまり次男と三男は新に 御墓を建立する必要があります。 ただ実家の御墓の守を相続された場合は、長男と次男は御墓には入 れませんが、三男は実家の御墓に入る事が出来ます。 兄弟が全て実家の御墓に入れると言う事は常識的にありません。 御主人の御両親が御健在のようですから、まずは御主人の御両親と 話し合われてはどうですか。 それで墓守を誰もしたくないと言う結論に至ったら、今の御墓は撤 去して、御主人の御両親は御寺に申し出て永代供養をして頂けるよ うに申し込めば、御寺で後は全て執り行って頂く事が出来ます。 ただし永代供養は無料ではありません。御寺が示した金額を支払わ ないと御位牌と御骨は預かって貰えません。 永代供養なら墓石を管理する人も必要ありませんから、生前中に御 主人の御両親と相談して見て下さい。 永代供養費料は安くないので、3人の兄弟で折半出来るように相談 するしかありません。無理であれば義御両親の遺産の中から出して 頂く事も可能です。

56syukumou
質問者

補足

主人の両親は、墓を建てただけで、何も言わずに亡くなりました。 普通は長男が相続するのが常識なのに、跡取りがいないから、無理矢理三男の主人に押し付けられました。長男は私達の意見は、全く聞いてくれません。本当に馬鹿にしてます。全て私達に押し付けて来ます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 祭祀の承継は、まずは「慣習」で決まります(民法897条)。  私は長男なので、書き方が屈折しますが・・・ 欠陥付き民法は、兄弟姉妹は平等であるとして長男から権利を奪う一方で、親の介護や相続税その他の納税手続き、その他、面倒な仕事は長男に押しつけるのが変わらぬ日本の慣習、伝統です。  なので、民法897条の第1項を拡大コピーして、長兄に見せ、「日本の慣習では長男が祭祀を継承するのだから、ほらこの条文によって、アナタが祭祀継承者です」「単独の祭祀継承者なので、あとは、誰の同意も受けず、自由に処理できますので御願いします」というのが最善でしょう。  慣習が明らかでないときは、最終的には裁判で決着をつけることができますが、裁判をやると、(お書きの諸々の事情を勘案すると)質問者さんの所へおはちが回っていきそうです。  なので、第2項は見せず、「義務は長男が引き継ぐのが日本の伝統だ」と言い張るのが最善でしょう。  説得方法をお尋ねなので、余談、ということになりますが、質問者さんが祭祀継承者になっているのなら、さっさとご自分で「墓じまい」などをしてしまうのも一策だと思いますが?

56syukumou
質問者

補足

実は、私達は主人の実家まで徒歩5分のところに一戸建てを建てて生活していました。両親の介護は全て三男夫婦で引き受けました。長男夫婦は何もしませんでした。墓の名義くらい長男にして欲しいのです。 先日テレビで墓じまいには1千万のお金がかかると聞きました。なので早く名義を変更したいのです。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

>主人の両親が亡くなった時、将来の墓守としてうちの主人が名義人にされてしまいました。 状況がよくわかりません。墓を承継するには、墓地管理者(お寺、霊園など)に「墓地使用者の名義変更届」などの書類を提出することが必要で、実印や印鑑証明、戸籍抄本などを合わせて提出することが必要だと思いますが、この手続きは旦那さんが自ら行ったのでしょうか(お義兄さんにはできないです)? 行ったのであれば、あなたが責めるべきはお義兄さんではなくて旦那さんです。 また、実際には誰も手続きを行っておらず、墓地管理者への管理料などの支払いも誰も行っていない状態になっているのであれば、そのままにしているといずれ、墓の永代使用権がなくなり、ご先祖の遺骨は追い出されてしまいます。 墓の承継というのは、将来誰が入るかというよりは、現在誰が維持管理を行うかということです。民放では「慣習に従って祖先の祭祀を主催すべき者がこれを承継する。」と規定されています。 親族の誰も承継していない状態が続く場合、最終的には家庭裁判所が介入してきます。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2480)
回答No.1

法的なものは何もありません。 貴方のご主人が名義人になっていても、そのまま放置しておけば良いのではないですか? おそらく、法事や管理費用をお寺さんから言ってくるでしょうが、無断で名義人に仕立て上げられたので、長兄の方に言ってくださいと言って、取り合わなくても良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう